我が国におけるAcute-On-Chronic Liver Failure(ACLF)の診断基準(案)

書誌事項

タイトル別名
  • Proposal of Diagnostic Criteria for Acute-On-Chronic Liver Failure (ACLF) in Japan
  • ワガクニ ニ オケル Acute-On-Chronic Liver Failure(ACLF)ノ シンダン キジュン(アン)

この論文をさがす

抄録

<p>厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班の劇症肝炎分科会は,acute-on-chronic liver failure(ACLF)の診断基準を確立する目的で予備調査を実施し,わが国の症例にはアジア太平洋肝臓学会(APASL)の診断基準が適合しているが,その重症度分類にはヨーロッパ肝臓学会の慢性肝不全(EASL-Clif)コンソーシアムの基準が有用であることを明らかにした.そこで,わが国の診断基準はAPASL基準に準拠して,「Child-Pughスコアが5~9点の代償性ないし非代償性肝硬変に,アルコール多飲,感染症,消化管出血,原疾患増悪などの増悪要因が加わって,28日以内に高度の肝機能異常に基づいて,プロトロンビン時間INRが1.5以上ないし同活性が40%以下で,総ビリルビン濃度が5.0 mg/dL以上を示す肝障害」と定義することになった.APASL基準とは異なって,非肝硬変症例は対象から除外し,一方,増悪要因に消化管出血を加えている.また,その重症度はEASL-Clifコンソーシアム基準に準拠して,肝,腎,脳,血液凝固系,循環器,呼吸器の障害の程度に応じて4段階に分類することとなった.同診断基準の有用性は,今後,全国規模で前向き調査を実施し,評価する予定である.</p>

収録刊行物

  • 肝臓

    肝臓 59 (3), 155-161, 2018

    一般社団法人 日本肝臓学会

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報

問題の指摘

ページトップへ