※ COVID-19に関連する日本の論文情報は医中誌ホームページの特設ページに掲載されています。
キーワードで検索
期間で検索
分類から探す
「呼吸器系の疾患」のリスト ……… 314件
-
1:G05013
成人肺非結核性抗酸菌症化学療法に関する見解 2023年改訂
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)98巻5号 Page177-187(2023.07)
- Author:日本結核・非結核性抗酸菌症学会非結核性抗酸菌症対策委員会, 日本呼吸器学会感染症・結核学術部会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患; 薬物療法
-
2:G04985
2022年改訂 IgG4関連呼吸器疾患診断基準
- Source:日本呼吸器学会誌(2186-5876/2186-5884)12巻3号 Page109-113(2023.05)
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性政策研究事業「IgG4関連疾患の診断基準ならびに診療指針の確立を目指す研究」班
- Abstract:2011年にわが国からIgG4関連疾患包括診断基準が公表され,各学会より臓器特異的な所見を踏まえた臓器別診断基準が順次報告された.2015年にIgG4関連呼吸器疾患の診断基準を報告したが,2020年の包括診断基準改訂や海外からのclassification criteriaの公表も踏まえて,その改訂を行った.特異的な病理所見の評価と除外診断を重視し,慢性線維化を伴う間質性肺炎を示唆する画像所見やステロイド治療に対する反応性が乏しい症例では,本疾患以外の可能性を考慮する必要性を解説に記載した.(著者抄録)
- 分類:呼吸器系の疾患; 免疫機構の障害
-
3:G04970
線毛機能不全症候群の診療の手引き
- Source:日本鼻科学会会誌(0910-9153/1883-7077)62巻1号 Pagei-108(2023.03)
- Author:線毛機能不全症候群の診療の手引き作成委員会
- 分類:耳の疾患; 上気道の疾患; 下気道の疾患
-
4:G04994
特発性肺線維症の治療ガイドライン 改訂第2版 2023
- 発行元:南江堂(9784524234080). 2023
- Author:日本呼吸器学会,厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「びまん性肺疾患に関する調査研究」班
- 分類:肺と気管支の疾患
-
5:G05038
進行性疾患患者の呼吸困難の緩和に関する診療ガイドライン 2023年版
-
6:G04953
摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する看護ケアガイドライン
- Source:日本看護科学会誌(0287-5330/2185-8888)42巻 Page790-810(2022.12)
- Author:日本看護科学学会
- Abstract:目的:本資料は,日本看護科学学会より公開した「看護ケアのための摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する診療ガイドライン」の要約版である.方法:本診療ガイドラインは,「Minds診療ガイドライン作成マニュアル2017」に従い,研究エビデンスと益と害のバランス,患者の価値観などに基づき作成された.結果:身体診査技術を用いた系統的アセスメント,反復唾液嚥下テスト,改訂水飲みテスト,フードテスト,頸部聴診法,超音波診断装置による嚥下観察,内視鏡による嚥下観察に関するクリニカルクエスチョンをもとに,10の推奨が作成された.8つの推奨はGRADE(Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation)2Cとして評価され,残りの2つはGRADEなしとして評価された.結論:看護ケアのためのアセスメントに焦点を当て,最新の知見を盛り込んだ信頼性の高い診療ガイドラインが作成された.本資料は要約版であり,臨床実践への活用が期待される.(著者抄録)
- 分類:咽頭の疾患; 看護; 口腔の疾患; 食道の疾患
-
7:G04971
ARDS診療ガイドライン2021
- Source:人工呼吸(0910-9927/2436-3103)39巻2号 Page81-121(2022.11)
- Author:ARDS診療ガイドライン作成委員会, 一般社団法人日本集中治療医学会, 一般社団法人日本呼吸器学会, 一般社団法人日本呼吸療法医学会
- Abstract:日本集中治療医学会/日本呼吸器学会/日本呼吸療法医学会ARDS診療ガイドライン作成委員会は、今回、合同で『ARDS診療ガイドライン2021』を作成した。2016年版の診療ガイドラインでは、成人のみを対象とした臨床課題(clinical question:CQ)を取り上げたが、今回は成人の46のCQに加えて小児を対象とした15のCQも作成した。前回と同様、GRADE(Grading of Recommendations Assessment,Development and Evaluation)システムを用いた推奨度決定の手法を用いた。また、新たな手法として診断精度のメタ解析およびネットワークメタ解析を用いたシステマティックレビュー(systematic review:SR)も行った。これらにより、より充実した信頼性の高い実用的な診療ガイドラインを作成することができた。(著者抄録)
- 分類:クリティカルケア; 肺と気管支の疾患
-
8:G04792
先天鼻涙管閉塞診療ガイドライン
- Source:日本眼科学会雑誌(0029-0203)126巻11号 Page991-1021(2022.11)
- Author:先天鼻涙管閉塞診療ガイドライン作成委員会, 日本涙道・涙液学会, 日本小児眼科学会, 日本眼科医会
- 分類:眼および付属器の疾患; 鼻の疾患
-
9:G05029
看護ケアのための摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する診療ガイドライン
- Source:Japan Journal of Nursing Science(1742-7932/1742-7924)19巻4号 Page1 of 24-24 of 24(2022.10)
- Author:the Japan Academy of Nursing Science
- Abstract:日本看護科学学会が作成した「看護ケアのための摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する診療ガイドライン」の目的は、成人の摂食嚥下時における誤嚥・咽頭残留のアセスメント法や看護ケアの選択・実施方法を提示・推奨することで、早期に適切な摂食嚥下ケアを行い誤嚥性肺炎の発症を予防することにある。本ガイドラインでは、身体診査、反復唾液嚥下テスト、改訂水飲みテスト、フードテスト、頸部聴診法、超音波診断装置を用いた観察、内視鏡を用いた観察によるアセスメントに関連する10個のクリニカルクエスチョンを設定し、10個の推奨を作成した。それら10個の推奨のエビデンスの強さは、8個がGrading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation(GRADE) 2C、2個がGRADEなしであった。
- 分類:咽頭の疾患; 看護; 喉頭の疾患; 食道の疾患
-
10:G04976
ARDS診療ガイドライン2021
- Source:Journal of Intensive Care(2052-0492)10巻 Page1 of 52-52 of 52(2022.07)
- Author:ARDS Clinical Practice Guideline 2021 committee from the Japanese Society of Intensive Care Medicine, the Japanese Respiratory Society, and the Japanese Society of Respiratory Care Medicine
- 分類:クリティカルケア; 肺と気管支の疾患
-
11:G04845
ARDS診療ガイドライン2021
- Source:日本集中治療医学会雑誌(1340-7988/1882-966X)29巻4号 Page295-332(2022.07)
- Author:一般社団法人日本集中治療医学会/一般社団法人日本呼吸器学会/一般社団法人日本呼吸療法医学会/ARDS診療ガイドライン作成委員会
- Abstract:日本集中治療医学会/日本呼吸器学会/日本呼吸療法医学会ARDS診療ガイドライン作成委員会は,今回,合同で『ARDS診療ガイドライン2021』を作成した。2016年版の診療ガイドラインでは,成人のみを対象とした臨床課題(clinical question:CQ)を取り上げたが,今回は成人の46のCQに加えて小児を対象とした15のCQも作成した。前回と同様,GRADE(Grading of Recommendations Assessment,Development and Evaluation)システムを用いた推奨度決定の手法を用いた。また,新たな手法として診断精度のメタ解析およびネットワークメタ解析を用いたシステマティックレビュー(systematic review:SR)も行った。これらにより,より充実した信頼性の高い実用的な診療ガイドラインを作成することができた。(著者抄録)
- 分類:クリティカルケア; 肺と気管支の疾患
-
12:G04713
ARDS診療ガイドライン2021
- Source:日本呼吸器学会誌(2186-5876/2186-5884)11巻4号 Page235-270(2022.07)
- Author:一般社団法人日本集中治療医学会/一般社団法人日本呼吸器学会/一般社団法人日本呼吸療法医学会ARDS診療ガイドライン作成委員会
- Abstract:日本集中治療医学会/日本呼吸器学会/日本呼吸療法医学会ARDS診療ガイドライン作成委員会は、今回、合同で『ARDS診療ガイドライン2021』を作成した。2016年版の診療ガイドラインでは、成人のみを対象とした臨床課題(clinical question:CQ)を取り上げたが、今回は成人の46のCQに加えて小児を対象とした15のCQも作成した。前回と同様、GRADE(Grading of Recommendations Assessment、Development and Evaluation)システムを用いた推奨度決定の手法を用いた。また、新たな手法として診断精度のメタ解析およびネットワークメタ解析を用いたシステマティックレビュー(systematic review:SR)も行った。これらにより、より充実した信頼性の高い実用的な診療ガイドラインを作成することができた。(著者抄録)
- 分類:クリティカルケア; 肺と気管支の疾患
-
13:G04692
クライオ生検指針 安全にクライオ生検を行うために(第1.1版)
- Source:気管支学(0287-2137/2186-0149)44巻2号 Page121-131(2022.03)
- Author:日本呼吸器内視鏡学会クライオ生検指針作成ワーキンググループ
- 分類:肺と気管支の疾患; 病理学的診断
-
14:G04932
睡眠時無呼吸症候群(SAS)診療ガイドライン2020年版
- Source:Sleep and Biological Rhythms(1446-9235/1479-8425)20巻1号 Page5-37(2022.01)
- Author:The Japanese Respiratory Society, The "Survey and Research on Refractory Respiratory Diseases and Pulmonary Hypertension" Group, of Ministry of Health, Labor and Welfare
- 分類:呼吸器系の疾患; 睡眠障害
-
15:G04735
COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン 2022 第6版
- 発行元:メディカルレビュー社(9784779226915). 2022
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:肺と気管支の疾患
-
16:G04906
先天鼻涙管閉塞診療ガイドライン
-
17:G04781
小児呼吸器感染症診療ガイドライン2022
-
18:G04916
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)診療ガイドライン2022
- 発行:2022
- Author:日本肺高血圧・肺循環学会,厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業「難治性呼吸器疾患・肺高血圧症に関する調査研究」班
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患
-
19:G04724
新生児先天性横隔膜ヘルニア(CDH) 診療ガイドライン第2版(2021)【一般の方へ】
- 発行:2022
- Author:令和3年度厚生労働科学研究費補助金事業「呼吸器系先天異常疾患の診療体制構築とデータベースおよび診療ガイドラインに基づいた医療水準向上に関する研究」新生児先天性横隔膜ヘルニア研究グループ
- 分類:呼吸器系の疾患; 先天奇形、変形および染色体異常
-
20:G04725
新生児先天性横隔膜ヘルニア(CDH) 診療ガイドライン第2版(2021)【詳細版】
- 発行:2022
- Author:令和3年度厚生労働科学研究費補助金事業「呼吸器系先天異常疾患の診療体制構築とデータベースおよび診療ガイドラインに基づいた医療水準向上に関する研究」新生児先天性横隔膜ヘルニア研究グループ
- 分類:呼吸器系の疾患; 先天奇形、変形および染色体異常
-
21:G04656
特発性間質性肺炎診断と治療の手引き 2022 改訂第4版
- 発行元:南江堂(9784524228287). 2022
- Author:日本呼吸器学会 びまん性肺疾患診断・治療ガイドライン作成委員会
- 分類:肺炎
-
22:G04905
肺胞蛋白症診療ガイドライン2022
-
23:G04915
肺静脈閉塞症(PVOD)肺毛細血管腫症(PCH)診療ガイドライン2022
-
-
25:G04572
CTガイド下肺生検の手技に関するガイドライン2020
- Source:日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(1340-4520/2185-6451)36巻1号 Page82-98(2021.09)
- Author:日本IVR学会
- 分類:検体検査; 肺と気管支の疾患; 病理学的診断; 放射線診断
-
26:G04629
クライオ生検指針 安全にクライオ生検を行うために
- Source:気管支学(0287-2137/2186-0149)43巻4号 Page355-364(2021.07)
- Author:日本呼吸器内視鏡学会クライオ生検指針作成ワーキンググループ
- 分類:肺と気管支の疾患; 病理学的診断
-
27:G04794
日本呼吸器学会 咳嗽・喀痰の診療ガイドライン(概要版)
- Source:Respiratory Investigation(2212-5345/2212-5353)59巻3号 Page270-290(2021.05)
- Author:The Japanese respiratory society
- 分類:呼吸器系の疾患
-
28:G04592
新生児先天性横隔膜ヘルニア診療ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)63巻4号 Page371-390(2021.04)
- Author:Japanese Congenital Diaphragmatic Hernia Study Group
- 分類:呼吸器系の疾患; 先天奇形、変形および染色体異常
-
29:G04394
日本呼吸器学会ステートメント 臨床診療における呼気一酸化窒素濃度(FeNO)測定の原理と測定結果の解釈
- Source:Respiratory Investigation(2212-5345/2212-5353)59巻1号 Page34-52(2021.01)
- Author:the Japanese Respiratory Society Assembly on Pulmonary Physiology
- 分類:生体検査; 肺と気管支の疾患
-
30:G04393
難治性び漫性肺疾患 診断・治療マニュアル
- Source:Respiratory Investigation(2212-5345/2212-5353)59巻1号 Page8-33(2021.01)
- Author:the Ministry of Health, Labour and Welfare, the study Group on Diffuse Pulmonary Disorders, Scientific Research/Research on Intracrable Diseases, Jaoanese Respiratory Society
- 分類:肺と気管支の疾患
-
31:G04521
呼吸障害理学療法ガイドライン
- 発行元:理学療法ガイドライン 第2版. 医学書院(9784260046978). 2021
- Author:日本呼吸理学療法学会
- 分類:呼吸器系の疾患; 理学療法
-
32:G04514
喘息予防・管理ガイドライン 2021
- 発行元:協和企画(9784877942243). 2021
- Author:日本アレルギー学会
- 分類:予防的保健サービス; 喘息
-
33:G04669
専門医のための遷延性・慢性咳嗽の診断と治療に関する指針 2021年度版
- 発行元:前田書店(9784944121274). 2021
- Author:日本咳嗽学会
- 分類:呼吸器系の疾患
-
34:G04746
小児RSウイルス呼吸器感染症診療ガイドライン2021
-
35:G04558
患者さん向け小児ぜん息治療ガイドライン
-
36:G04424
看護ケアのための摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する診療ガイドライン
-
37:G04433
非がん性呼吸器疾患緩和ケア指針2021
-
38:G04508
非がん疾患のエンドオブライフ・ケア(EOLC)に関するガイドライン
-
39:G04264
COVID-19急性呼吸不全への人工呼吸管理とECMO管理 基本的考え方
- Source:日本集中治療医学会雑誌(1340-7988/1882-966X)27巻6号 Page447-452(2020.11)
- Author:厚生労働科学研究費補助金(新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業)「新興・再興感染症のリスク評価と危機管理機能の実装のための研究」分担研究班, 日本COVID-19対策ECMOnet, 日本集中治療医学会, 日本呼吸療法医学会, 日本救急医学会
- Abstract:2019年に発生した新型コロナウイルス疾患(coronavirus disease 2019,COVID-19)により急性呼吸不全を呈する重症患者管理の根幹は,呼吸機能低下に対する支持療法としての人工呼吸と体外膜型肺(extracorporeal membrane oxygenation,ECMO)である。COVID-19患者数が増加していることを踏まえ,臨床現場での参考となりうるECMOに関する標準的なケアの概要を,専門家のコンセンサスステートメントとして提案した。ECMO管理のための適応,管理方法および注意点を,資源制約のある場合を含めて記載した。(著者抄録)
- 分類:ウイルス性疾患; 呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
40:G04201
COVID-19急性呼吸不全への人工呼吸管理とECMO管理 基本的考え方
- Source:日本救急医学会雑誌(0915-924X/1883-3772)31巻10号 Page466-471(2020.10)
- Author:厚生労働科学研究費補助金(新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業)「新興・再興感染症のリスク評価と危機管理機能の実装のための研究」分担研究班, 日本COVID-19対策ECMOnet(日本集中治療医学会、日本呼吸療法医学会、日本救急医学会)
- Abstract:2019年新型コロナウイルス疾患(COVID-19)により急性呼吸不全を呈する重症患者管理の根幹は,呼吸機能低下に対する支持療法としての人工呼吸と体外式膜型肺(ECMO)である。COVID-19患者数が増加していることを踏まえ,臨床現場での参考となりうるECMOに関する標準的なケアの概要を専門家のコンセンサスステートメントとして提案した。ECMO管理のための適応,管理方法,および注意点を,資源制約のある場合を含めて記載した。(著者抄録)
- 分類:ウイルス性疾患; 呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
41:G04335
日本の成人喘息ガイドライン2020
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)69巻4号 Page519-548(2020.10)
- Author:The Japanese Society of Allergology
- 分類:喘息
-
42:G04615
日本嚥下医学会 新型コロナウイルス感染症流行期における嚥下障害診療指針
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)47巻5号 Page715-726(2020.10)
- Author:Society of swallowing and dysphagia of Japan
- 分類:ウイルス性疾患; 咽頭の疾患; 感染予防管理; 口腔の疾患; 食道の疾患
-
43:G04157
新型コロナウイルス感染症流行期における嚥下障害診療指針
-
44:G04311
アレルギー性鼻炎に関する日本版ガイドライン2020
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)69巻3号 Page331-345(2020.07)
- Author:The Japanese Society of Allergology
- 分類:アレルギー性鼻炎
-
45:G04310
小児喘息に関する日本版ガイドライン2020
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)69巻3号 Page314-330(2020.07)
- Author:Committee for Japanese Pediatric Guideline for Childhood Asthma, The Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology, The Japanese Society of Allergology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
46:G03996
最適使用推進ガイドラインデュピルマブ(遺伝子組換え)(販売名:デュピクセント皮下注300mgシリンジ) 鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎
- Source:薬事新報(0289-3290)3155号 Page19-24(2020.06)
- Author:厚生労働省
- 分類:鼻の疾患; 薬物療法
-
47:G04029
閉塞性睡眠時無呼吸に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン(装置の作製に関するテクニカルアプレイザル:2020年版)
- Source:睡眠口腔医学(2188-6695/2433-8524)6巻2号 Page付1-付19(2020.05)
- Author:口腔内装置診療ガイドラインワーキンググループ
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 歯科医療; 睡眠障害
-
48:G04141
急性鼻副鼻腔炎に対するネブライザー療法のコンセンサスガイダンス
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)47巻1号 Page18-24(2020.02)
- Author:the working group of the Japan Society for Infection and Aerosol in Otorhinolaryngology
- 分類:鼻の疾患; 薬物療法
-
49:G04140
日本における発声障害診療ガイドライン2018年版の要約
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)47巻1号 Page7-17(2020.02)
- Author:UmenoHirohito(久留米大学)
- 分類:喉頭の疾患; 神経系の疾患
-
50:G03897
最適使用推進ガイドライン オマリズマブ(遺伝子組換え)(販売名:ゾレア皮下注用75mg、ゾレア皮下注用150mg、ゾレア皮下注75mgシリンジ、ゾレア皮下注150mgシリンジ) 季節性アレルギー性鼻炎
- Source:薬事新報(0289-3290)3138号 Page19-26(2020.02)
- Author:厚生労働省
- 分類:アレルギー性鼻炎; 薬物療法
-
51:G04428
CTガイド下肺生検の手技に関するガイドライン2020
-
52:G04016
小児の咳嗽診療ガイドライン 2020
-
53:G04192
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2020
- 発行元:協和企画(9784877942052). 2020
- Author:日本小児アレルギー学会
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
54:G04003
炎症性疾患に対する生物学的製剤と呼吸器疾患 診療の手引き 第2版
-
55:G04085
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療ガイドライン2020
- 発行元:南江堂(9784524245338). 2020
- Author:日本呼吸器学会, 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「難治性呼吸器疾患・肺高血圧症に関する調査研究」班
- 分類:呼吸器系の疾患; 睡眠障害
-
56:G04244
閉塞性睡眠時無呼吸に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン(装置の作製に関するテクニカルアプレイザル:2020年版)
-
57:G04290
鼻アレルギー診療ガイドライン 2020年版 【ダイジェスト版】
- 発行元:ライフ・サイエンス(9784898017074). 2020
- Author:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会
- 分類:アレルギー性鼻炎
-
58:G04015
鼻アレルギー診療ガイドライン:通年性鼻炎と花粉症2020年版(改訂第9版)
- 発行元:ライフ・サイエンス(9784898016909). 2020
- Author:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会
- 分類:アレルギー性鼻炎
-
59:G03885
一般社団法人日本感染症学会提言 抗インフルエンザ薬の使用について
- Source:感染症学雑誌(0387-5911)93巻6号 Page749-758(2019.11)
- Author:一般社団法人日本感染症学会インフルエンザ委員会
- 分類:インフルエンザ; 薬物療法
-
60:G04037
日本呼吸器学会の間質性肺炎合併肺癌の治療に関するステートメントの要約
- Source:Respiratory Investigation(2212-5345/2212-5353)57巻6号 Page512-533(2019.11)
- Author:DLD/TO Assemblies of JRS
- 分類:肺の腫瘍; 肺炎
-
61:G03990
嗅覚障害診療ガイドライン 二次出版
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)46巻5号 Page653-662(2019.10)
- Author:The Japanese Rhinologic Society
- 分類:鼻の疾患
-
62:G03835
サルコペニアと摂食嚥下障害 4学会合同ポジションペーパー
- Source:嚥下医学(2186-3199)8巻2号 Page185-196(2019.09)
- Author:藤島一郎(浜松市リハビリテーション病院 リハビリテーション科)
- Abstract:本ポジションペーバーは、サルコペニアと摂食嚥下障害に関するエビデンスの構築を目的として、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本サルコペニア・フレイル学会、日本リハビリテーション栄養学会、日本嚥下医学会の4学会が共同で作成したものである。嚥下筋は、組織学的に体性筋とは異なる発生学的起源を有しており、呼吸中枢より常時一定の入力刺激を受けていて、嚥下筋は横紋筋ではあるが、骨格筋とは異なる特性を有する。しかし、嚥下筋は低栄養や廃用の影響を受けることが示されており、とくに低栄養が嚥下筋に与える影響についてはエビデンスも得られている。サルコペニアの摂食嚥下障害は、全身と嚥下筋のサルコペニアによって生じる嚥下障害と定義され、全身のサルコペニアが確躍されない場合は、「サルコペニアの摂食嚥下障害」という診断名は使用すべきではない。そして、神経筋疾患によるサルコペニアは除外されるが、加齢、活動低下、低栄養、疾患(侵襲と悪液質)による二次性サルコペニアはサルコペニアの摂食嚥下障害の原因に含まれることとする。サルコペニアに伴う摂食嚥下障害の治療は、嚥下筋の抵抗運動訓練といった嚥下リハビリテーションと栄養介人の両方が必要である。しかしながら、嚥下筋のサルコペニアはどのように診断されるべきかという根本的な問題はまだ解明されていない。そのうえ、摂食嚥下障害が一次性のサルコペニアから生じるのか否かも明らかにされなければならない。加えて、診断基準やサルコペニアが原因と考えられる摂食嚥下障害の診断方法など、さらなる議論が必要である。(著者抄録)
- 分類:咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 神経系の疾患
-
63:G03826
気道感染症の抗菌薬適正使用に関する提言
- Source:感染症学雑誌(0387-5911)93巻5号 Page623-642(2019.09)
- Author:一般社団法人日本感染症学会気道感染症抗菌薬適正使用委員会
- 分類:感染症; 呼吸器系の疾患; 薬物療法
-
64:G03895
摂食嚥下障害の評価 2019
- Source:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌(1343-8441/2434-2254)23巻2号 Page107-136(2019.08)
- Author:日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会
- 分類:リハビリテーション; 咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 臨床検査
-
65:G03778
サルコペニアと摂食嚥下障害 4学会合同ポジションペーパー
- Source:日本サルコペニア・フレイル学会雑誌(2433-1805)3巻1号 Page68-84(2019.07)
- Author:日本摂食嚥下リハビリテーション学会, 日本リハビリテーション栄養学会, 日本サルコペニア・フレイル学会, 日本嚥下医学会
- Abstract:本ポジションペーパーは、サルコペニアと摂食嚥下障害に関するエビデンスの構築を目的として、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本サルコペニア・フレイル学会、日本リハビリテーション栄養学会、日本嚥下医学会の4学会が共同で作成したものである。嚥下筋は、組織学的に体性筋とは異なる発生学的起源を有しており、呼吸中枢より常時一定の入力刺激を受けていて、嚥下筋は横紋筋ではあるが、骨格筋とは異なる特性を有する。しかし、嚥下筋は低栄養や廃用の影響を受けることが示されており、とくに低栄養が嚥下筋に与える影響についてはエビデンスも得られている。サルコペニアの摂食嚥下障害は、全身と嚥下筋のサルコペニアによって生じる嚥下障害と定義され、全身のサルコペニアが確認されない場合は、「サルコペニアの摂食嚥下障害」という診断名は使用すべきではない。そして、神経筋疾患によるサルコペニアは除外されるが、加齢、活動低下、低栄養、疾患(侵襲と悪液質)による二次性サルコペニアはサルコペニアの摂食嚥下障害の原因に含まれることとする。サルコペニアに伴う摂食嚥下障害の治療は、嚥下筋の抵抗運動訓練といった嚥下リハビリテーションと栄養介入の両方が必要である。しかしながら、嚥下筋のサルコペニアはどのように診断されるべきかという根本的な問題はまだ解明されていない。そのうえ、摂食嚥下障害が一次性のサルコペニアから生じるのか否かも明らかにされなければならない。加えて、診断基準やサルコペニアが原因と考えられる摂食嚥下障害の診断方法など、さらなる議論が必要である。(著者抄録)
- 分類:咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 神経系の疾患
-
66:G03780
局所麻酔下胸腔鏡所見記載方法の標準化
- Source:気管支学(0287-2137/2186-0149)41巻4号 Page337-349(2019.07)
- Author:日本呼吸器内視鏡学会局所麻酔下胸腔鏡診断ワーキンググループ
- 分類:外科手術; 胸膜の疾患
-
67:G03709
サルコペニアと摂食嚥下障害4学会合同ポジションペーパー
- Source:リハビリテーション栄養3巻1号 Page128-138(2019.04)
- Author:日本摂食嚥下リハビリテーション学会, 日本リハビリテーション栄養学会, 日本サルコペニア・フレイル学会, 日本嚥下医学会
- Abstract:本ポジションペーパーは、サルコペニアと摂食嚥下障害に関するエビデンスの構築を目的として、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本サルコペニア・フレイル学会、日本リハビリテーション栄養学会、日本嚥下医学会の4学会が共同で作成したものである。嚥下筋は、組織学的に体性筋とは異なる発生学的起源を有しており、呼吸中枢より常時一定の入力刺激を受けていて、嚥下筋は横紋筋ではあるが、骨格筋とは異なる特性を有する。しかし、嚥下筋は低栄養や廃用の影響を受けることが示されており、とくに低栄養が嚥下筋に与える影響についてはエビデンスも得られている。サルコペニアの摂食嚥下障害は、全身と嚥下筋のサルコペニアによって生じる嚥下障害と定義され、全身のサルコペニアが確認されない場合は、「サルコペニアの摂食嚥下障害」という診断名は使用すべきではない。そして、神経筋疾患によるサルコペニアは除外されるが、加齢、活動低下、低栄養、疾患(侵襲と悪液質)による二次性サルコペニアはサルコペニアの摂食嚥下障害の原因に含まれることとする。サルコペニアに伴う摂食嚥下障害の治療は、嚥下筋の抵抗運動訓練といった嚥下リハビリテーションと栄養介入の両方が必要である。しかしながら、嚥下筋のサルコペニアはどのように診断されるべきかという根本的な問題はまだ解明されていない。そのうえ、摂食嚥下障害が一次性のサルコペニアから生じるのか否かも明らかにされなければならない。加えて、診断基準やサルコペニアが原因と考えられる摂食嚥下障害の診断方法など、さらなる議論が必要である。(著者抄録)
- 分類:咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 神経系の疾患
-
68:G03756
肺高血圧症治療ガイドライン(JCS 2017/JPCPHS 2017)
- Source:Circulation Journal(1346-9843/1347-4820)83巻4号 Page842-945(2019.03)
- Author:the Japanese Circulation Society and the Japanese Pulmonary Circulation and Pulmonary Hypertension Society Joint Working Group, The Japanese Circulation Society, Japanese Pulmonary Circulation and Pulmonary Hypertension Society, The Japanese Respiratory Society, Japanese College of Cardiology, The Japanese Heart Failure Society, The Japanese Society for Cardiovascular Surgery, The Japanese Association for Thoracic Surgery, The Japanese Society for Vascular Surgery, Japanese College of Angiology, The Japanese Society for Transplantation, Japan College of Rheumatology, Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery, Japanese Society for Adult Congenital Heart Disease, The Japanese Society of Pathology, Japanese Society of Phlebology, Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics, Japanese Society of Sleep Research, Japanese Society of Pediatric Pulmonary Circulation, Japanese Society of Vascular Pathology, The Ministry of Health,Labour and Welfare"Intractable Respiratory Disease/Pulmonary Hypertension Study Group under the Intractable and Other Disease Policy Study Program", The Ministry of Health,Labour and Welfare"Autoimmune Disease Study Group under the Intractable Disease Policy Study Program"
- 分類:循環器系の疾患; 肺と気管支の疾患
-
69:G03736
アレルギー性気管支肺真菌症の診察の手引き
-
70:G03650
咳嗽・喀痰の診療ガイドライン 2019
- 発行元:メディカルレビュー社(9784779222382). 2019
- Author:日本呼吸器学会咳嗽・喀痰の診療ガイドライン2019作成委員会
- 分類:呼吸器系の疾患
-
71:G03850
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2017 《2019年改訂版》
-
72:G04182
特発性/遺伝性肺動脈性肺高血圧症(IPAH/HPAH)診療ガイドライン
- 発行元:日本肺高血圧・肺循環学会(9784904090268). 2019
- Author:日本肺高血圧・肺循環学会 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 「難治性呼吸器疾患・肺高血圧症に関する調査研究」班
- 分類:循環器系の疾患; 肺と気管支の疾患
-
73:G03563
慢性閉塞性肺疾患治療の現状と今後の動向 COPDガイドライン(第5版)改訂のポイント
- Source:Pharma Medica(0289-5803)36巻9号 Page71-74(2018.09)
- Author:桑平一郎(東海大学医学部付属東京病院 呼吸器内科)
- 分類:肺と気管支の疾患
-
74:G04421
閉塞性睡眠時無呼吸症に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン(2017年改訂版)
- Source:睡眠口腔医学(2188-6695/2433-8524)4巻2号 Page145-190(2018.08)
- Author:口腔内装置診療ガイドライン推進選定部会委員会, 口腔内装置診療ガイドラインワーキンググループ, 口腔内装置診療ガイドライン事務局
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 歯科医療; 睡眠障害
-
75:G03751
日本における特発性肺線維症の治療ガイドライン
- Source:Respiratory Investigation(2212-5345/2212-5353)56巻4号 Page268-291(2018.07)
- Author:the Ministry of Health, Labour and Welfare, the Study Group on Diffuse Pulmonary Disorders, Scientific Research/Research on Intractable Diseases, Japanese Respiratory Society
- 分類:肺と気管支の疾患
-
76:G03501
COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン 2018 第5版
-
77:G03499
喘息予防・管理ガイドライン 2018
-
78:G03513
嚥下障害診療ガイドライン2018年版
-
79:G03548
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)診療ガイドライン
-
80:G04061
肺疾患に伴う肺高血圧症診療ガイドライン
- 発行:2018
- Author:日本肺高血圧・肺循環学会,厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 「難治性呼吸器疾患・肺高血圧症に関する調査研究」班
- 分類:循環器系の疾患; 肺と気管支の疾患
-
81:G03584
薬剤性肺障害の診断・治療の手引き 2018 (第2版)
- 発行元:メディカルレビュー社(9784779221743). 2018
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:診療の安全性; 肺と気管支の疾患
-
82:G03594
難治性喘息 診断と治療の手引き 2019
- 発行元:メディカルレビュー社(9784779221460). 2018
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:喘息
-
83:G03424
嗅覚障害診療ガイドライン
- Source:日本鼻科学会会誌(0910-9153/1883-7077)56巻4号 Page487-556(2017.12)
- Author:嗅覚障害診療ガイドライン作成委員会
- 分類:鼻の疾患
-
84:G03423
手引き書 呼吸器内視鏡診療を安全に行うために
- Source:気管支学(0287-2137/2186-0149)39巻6号 Page1-59(2017.11)
- Author:日本呼吸器内視鏡学会安全対策委員会
- 分類:呼吸器系の疾患; 診療の安全性; 生体検査
-
85:G03461
日本におけるARDS診療ガイドライン
- Source:Journal of Intensive Care(2052-0492)5巻July号 Page1-32(2017.07)
- Author:ARDS clinical practice guideline committee from the Japanese Society of Respiratory Care Medicine and the Japanese Society of Intensive Care Medicine
- 分類:クリティカルケア; 肺と気管支の疾患
-
86:G03346
医療行為に対する合意声明 生物学的製剤と肺疾患[日本呼吸器学会による簡易版英語訳]
-
87:G03337
アレルギー性鼻炎に関する日本版ガイドライン2017
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)66巻2号 Page205-219(2017.04)
- Author:The Japanese Society of Allergology
- 分類:アレルギー性鼻炎
-
88:G03336
小児喘息に関する日本版ガイドライン2017
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)66巻2号 Page190-204(2017.04)
- Author:The Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology, The Japanese Society of Allergology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
89:G03335
成人喘息に関する日本版ガイドライン2017
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)66巻2号 Page163-189(2017.04)
- Author:The Japanese Society of Allergology
- 分類:喘息
-
90:G03168
ARDS診療ガイドライン2016
- Source:日本集中治療医学会雑誌(1340-7988/1882-966X)24巻1号 Page57-63(2017.01)
- Author:一般社団法人日本集中治療医学会/一般社団法人日本呼吸療法医学会ARDS診療ガイドライン作成委員会
- Abstract:日本集中治療医学会/日本呼吸療法医学会ARDS診療ガイドライン作成委員会は、今回、日本呼吸器学会ARDS診療ガイドライン作成委員会と合同で「ARDS診療ガイドライン2016」を作成し公開した。今回は13の診療疑問(clinical question)について、国内でもまだ取りあげられることの少ないGRADE(Grading of Recommendations Assessment、Development and Evaluation)systemを用いたシステマティックレビューとその推奨度決定の手法を取り入れた。これにより、従来に比して信頼性の高い診療ガイドラインを作成することができた。(著者抄録)
- 分類:クリティカルケア; 肺と気管支の疾患
-
91:G03811
嗅覚障害診療ガイドライン
- 発行:2017
- Author:日本鼻科学会
- 分類:鼻の疾患
-
92:G03356
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2017
-
93:G03187
成人肺炎診療ガイドライン 2017
- 発行元:日本呼吸器学会. 2017
- Author:日本呼吸器学会成人肺炎診療ガイドライン2017作成委員会
- 分類:感染症; 呼吸器系の疾患; 肺炎
-
94:G03108
特発性肺線維症の治療ガイドライン2017
- 発行元:南江堂(9784524255764). 2017
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「びまん性肺疾患に関する調査研究」班特発性肺線維症の治療ガイドライン作成委員会
- 分類:肺と気管支の疾患
-
95:G03416
肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン(2017年改訂版)
-
96:G03395
肺静脈閉塞症/肺毛細血管腫症(PVOD/PCH)診療ガイドライン
-
97:G03414
肺高血圧症治療ガイドライン(2017改訂版)
-
98:G03589
閉塞性睡眠時無呼吸症に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン(2017年改訂版)
-
99:G03206
高山病と関連疾患の診療ガイドライン
- 発行元:中外医学社(9784498066885). 2017
- Author:日本登山医学会 高山病と関連疾患の診療ガイドライン
- 分類:呼吸器系の疾患; 循環器系の疾患
-
100:G03131
ARDS診療ガイドライン2016
- Source:人工呼吸(0910-9927)33巻2号 Page113-120(2016.11)
- Author:一般社団法人日本呼吸療法医学会, ARDS診療ガイドライン作成委員会
- Abstract:日本呼吸療法医学会/日本集中治療医学会ARDS診療ガイドライン作成委員会は、日本呼吸器学会(JRS)ARDS診療ガイドライン作成委員会と合同で「ARDS診療ガイドライン2016」を作成し公開した。今回は13の診療疑問(clinical question:CQ)について、国内でもまだ取り上げられることの少ないGRADE(Grading of Recommendations Assessment、Development and Evaluation)systemを用いたシステマティックレビューとその推奨度決定の手法を取り入れた。これにより従来に比して信頼性の高い診療ガイドラインを作成することができた。(著者抄録)
- 分類:肺と気管支の疾患
-
101:G03128
気道ステント診療指針 安全にステント留置を行うために
- Source:気管支学(0287-2137/2186-0149)38巻6号 Page463-472(2016.11)
- Author:日本呼吸器内視鏡学会気道ステント診療指針作成ワーキング・グループ
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 診療の安全性
-
102:G03040
LAMを有する成人女性においてmTOR阻害薬は第一選択となりますか?
- Source:日本呼吸器学会誌(2186-5876/2186-5884)5巻4号 Page166-171(2016.07)
- Author:厚生労働省難治性疾患政策研究事業呼吸不全に関する調査研究班
- Abstract:リンパ脈管筋腫症(lymphangioleiomyomatosis:LAM)に対する初の保険適用薬として2014年にシロリムス(sirolimus)が承認された。国際多施設共同試験(MILES試験)、および我が国におけるシロリムス投与の安全性に関する多施設共同治験(MLSTS治験)の中間結果が、その根拠となった。LAM治療におけるmTOR阻害薬の位置づけを臨床課題として提起し、Evidence-Based Medicine普及推進事業として国内で普及しているMinds診療ガイドライン作成マニュアルに従って、定性的システマティックレビューと推奨作成を行った。(著者抄録)
- 分類:リンパ増殖性疾患; 薬物療法; 下気道の疾患
-
103:G03039
α1-アンチトリプシン欠乏症診療の手引き2016
- Source:日本呼吸器学会誌(2186-5876/2186-5884)5巻4号 Page159-165(2016.07)
- Author:厚生労働省難治性疾患政策研究事業呼吸不全に関する調査研究班
- Abstract:α1-アンチトリプシン欠乏症は、血中の主要なプロテアーゼインヒビターであるα1-アンチトリプシン(AAT)の欠乏により、若年性に肺気腫を生じ、COPDを発症する疾患である。我が国では欧米よりもさらに希少な疾患であるが、難病法に基づいて2015年7月1日施行の指定難病の一つ(疾病番号231番)であり、呼吸器診療においては、肺気腫やCOPDの鑑別疾患の一つとして本症を想起する必要がある。欧米では、本症に対する特異的な治療法として、AAT補充療法が行われており、我が国でも承認されることが期待される。(著者抄録)
- 分類:肺と気管支の疾患; その他疾患
-
104:G03003
耳鼻咽喉科内視鏡の感染制御に関する手引き
- Source:日本耳鼻咽喉科学会会報(0030-6622/1883-0854)119巻6号 Page916-925(2016.06)
- Author:耳鼻咽喉科診療機器の感染制御ワーキンググループ, 一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会
- 分類:感染予防管理; 耳の疾患; 上気道の疾患; 生体検査
-
105:G03056
日本人のアレルギー性鼻炎患者に対する舌下免疫療法の指針
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)43巻1号 Page1-9(2016.02)
- Author:MasuyamaKeisuke(山梨大学)
- 分類:アレルギー性鼻炎; 生物学的治療
-
106:G02901
施設等における感染予防対策マニュアル インフルエンザに対する感染予防対策マニュアル
- Source:診療と新薬(0037-380X)53巻1号 Page41-60(2016.01)
- Author:ICHG研究会
- 分類:インフルエンザ; 感染予防管理
-
107:G02999
ARDS診療ガイドライン2016
- 発行元:ARDS診療ガイドライン2016 part2.総合医学社(9784883788927). 2016
- Author:3学会合同ARDS診療ガイドライン2016作成委員会
- 分類:肺と気管支の疾患
-
108:G03053
α1-アンチトリプシン欠乏症診療の手引き2016
- Source:日本呼吸器学会誌(2186-5876)5巻suppl号 Page1-12(2016)
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:肺と気管支の疾患; その他疾患
-
109:G02950
がん患者の呼吸器症状の緩和に関するガイドライン 2016年版
-
110:G02846
アレルギー性鼻炎ガイド2016年版【一般向け】
- 発行元:ライフ・サイエンス(9784898015421). 2016
- Author:鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会
- 分類:アレルギー性鼻炎
-
111:G02987
成人予防接種のガイダンス2016年改訂版
-
112:G02890
新生児先天性横隔膜ヘルニア(CDH)診療ガイドライン
-
113:G03942
特発性間質性肺炎診断と治療の手引き 改訂第3版
-
114:G02847
鼻アレルギー診療ガイドライン:通年性鼻炎と花粉症2016年版(改訂第8版)
-
115:G02899
成人症例のための高頻度振動換気療法(HFOV)プロトコル
- Source:人工呼吸(0910-9927)32巻2号 Page223-234(2015.11)
- Author:一般社団法人日本呼吸療法医学会高頻度振動換気法使用指針作成のためのワーキンググループ
- 分類:人工呼吸; 下気道の疾患
-
116:G02831
摂食嚥下障害の評価【簡易版】 2015改訂
-
117:G02734
2011-2013年度合同研究班報告 2014年版 慢性肺動脈血栓塞栓症に対するballoon pulmonary angioplastyの適応と実施法に関するステートメント
- Source:循環器病ガイドシリーズ(2189-1958)2014巻慢性肺動脈血栓塞栓症に対するballoon pulmonary angioplastyの適応と実施法に関するステートメント号 Page3-21(2015.03)
- Author:日本循環器学会, 日本胸部外科学会, 日本呼吸器学会, 日本心臓病学会
- 分類:外科手術; 血管の疾患; 肺と気管支の疾患
-
118:G02829
日本における急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)42巻1号 Page1-7(2015.02)
- Author:Drafting Committee for Acute Rhinosinusitis Management Guideline, the Japanese Rhinologic Society
- 分類:鼻の疾患
-
119:G02674
PM2.5に対するフィルタ捕集率評価指針
- Source:空気清浄(0023-5032)52巻5号 Page386-392(2015.01)
- Author:ISO/TC142フィルタ試験分科会(PM2.5小委員会)
- 分類:環境と公衆衛生; 肺と気管支の疾患
-
120:G02726
喘息予防・管理ガイドライン 2015
-
121:G02639
慢性肺動脈血栓塞栓症に対するballoon pulmonary angioplastyの適応と実施法に関するステートメント2014年版
-
122:G02780
アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法の指針
- Source:日本鼻科学会会誌(0910-9153/1883-7077)53巻4号 Page579-600(2014.12)
- Author:アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法の指針作成委員会, 日本鼻科学会
- 分類:アレルギー性鼻炎; 生物学的治療
-
123:G02596
急性呼吸不全に対する非侵襲的陽圧換気システム安全使用のための指針
- Source:人工呼吸(0910-9927)31巻2号 Page209-224(2014.11)
- Author:一般社団法人日本呼吸療法医学会, 一般社団法人日本呼吸療法医学会人工呼吸管理安全対策委員会
- 分類:呼吸器系の疾患; 診療の安全性; 人工呼吸
-
124:G03005
閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン(日本において睡眠医療を担当する医師、歯科医師向け)
- Source:睡眠口腔医学(2188-6695)1巻1号 Page4-27(2014.10)
- Author:NPO法人日本睡眠歯科学会診療ガイドライン作成委員会, 口腔内装置診療ガイドライン推進選定部会委員会, 口腔内装置診療ガイドライン推進ワーキンググループ
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 歯科医療; 睡眠障害
-
125:G02594
急性鼻副鼻腔炎診療ガイドラインの発刊に際して
- Source:日本鼻科学会会誌(0910-9153/1883-7077)53巻2号 Page103-209(2014.09)
- Author:日本鼻科学会, 急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン作成委員会
- 分類:鼻の疾患
-
126:G02649
日本のアレルギー性鼻炎ガイドライン2014
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)63巻3号 Page357-375(2014.09)
- Author:Japanese Society of Allergology
- 分類:アレルギー性鼻炎
-
127:G02648
日本の小児喘息ガイドライン2014
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)63巻3号 Page335-356(2014.09)
- Author:Japanese Society of Allergology, Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
128:G02647
日本の成人喘息ガイドライン2014
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)63巻3号 Page293-333(2014.09)
- Author:Japanese Society of Allergology
- 分類:喘息
-
129:G02661
嚥下造影の検査法(詳細版) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会2014年度版
-
130:G02832
日本小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2012
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)56巻4号 Page441-450(2014.08)
- Author:Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
131:G02498
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2008年度合同研究班報告) 【ダイジェスト版】肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン(2009年改訂版)
- Source:日本心臓血管外科学会雑誌(0285-1474/1883-4108)43巻4号 Page(1)-(21)(2014.07)
- Author:日本循環器学会, 日本医学放射線学会, 日本胸部外科学会, 日本血管外科学会, 日本血栓止血学会, 日本呼吸器学会, 日本静脈学会, 日本心臓血管外科学会, 日本心臓病学会
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患
-
132:G02501
心臓血管外科ライブ手術ガイドライン(改訂版)
- Source:日本心臓血管外科学会雑誌(0285-1474/1883-4108)43巻4号 Pagenp1-np6(2014.07)
- Author:特定非営利活動法人日本心臓血管外科学会, 日本胸部外科学会, 日本血管外科学会, 心臓血管外科ライブ手術ガイドライン(改訂版)作成委員会
- 分類:外科手術; 血管の疾患; 呼吸器系の疾患; 心臓の疾患
-
133:G02497
心臓血管外科ライブ手術ガイドライン(改訂版) ダイジェスト版
- Source:日本心臓血管外科学会雑誌(0285-1474/1883-4108)43巻4号 Pagenp7-np10(2014.07)
- Author:特定非営利活動法人日本心臓血管外科学会, 日本胸部外科学会, 日本血管外科学会, 心臓血管外科ライブ手術ガイドライン(改訂版)作成委員会
- 分類:外科手術; 血管の疾患; 呼吸器系の疾患; 心臓の疾患
-
134:G02564
日本神経治療学会 標準的神経治療 神経疾患に伴う嚥下障害
- Source:神経治療学(0916-8443)31巻4号 Page435-470(2014.07)
- Author:日本神経治療学会治療指針作成委員会
- 分類:咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 神経系の疾患
-
135:G02600
日本におけるアレルギー性鼻炎に対する皮下免疫療法の指針
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)41巻1号 Page1-5(2014.02)
- Author:OkamotoYoshitaka(千葉大学)
- 分類:アレルギー性鼻炎; 生物学的治療
-
136:G02275
JAID/JSC感染症治療ガイドライン 呼吸器感染症
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)62巻1号 Page1-109(2014.01)
- Author:一般社団法人日本感染症学会, 公益社団法人日本化学療法学会, JAID/JSC感染症治療ガイド・ガイドライン作成委員会, 呼吸器感染症WG
- 分類:ウイルス性疾患; 寄生虫疾患; 呼吸器系の疾患; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
137:G02392
【翻訳版】重症喘息-定義、評価、治療に関するERS/ATSガイドライン日本語版
- 発行元:メディカルレビュー社(9784779212918). 2014
- Author:European Respiratory Society, American Thoracic Society
- 分類:喘息
-
138:G02790
アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法の指針
-
139:G02609
呼吸器感染症治療ガイドライン
- 発行元:日本感染症学会,日本化学療法学会. 2014
- Author:日本感染症学会,日本化学療法学会
- 分類:感染症; 呼吸器系の疾患
-
-
141:G02453
心臓血管外科ライブ手術ガイドライン(改訂版)
-
142:G02959
成人の新型インフルエンザ治療ガイドライン
- 発行:2014
- Author:新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 重症のインフルエンザによる肺炎・脳症の病態解析・診断・治療に関する研究班
- 分類:インフルエンザ
-
143:G02742
海外派遣企業での新型インフルエンザ対策ガイドライン2014年版
-
144:G02276
生物学的製剤と呼吸器疾患・診療の手引き
-
145:G02533
肺炎マイコプラズマ肺炎に対する治療指針
- 発行元:日本マイコプラズマ学会(9784990790103). 2014
- Author:日本マイコプラズマ学会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺炎
-
146:G02436
造血細胞移植学会ガイドライン:インフルエンザ第2版
- 発行元:造血細胞移植学会ガイドライン第1巻.医学ジャーナル社(9784753226689). 2014
- Author:日本造血細胞移植学会
- 分類:インフルエンザ; 移植; 予防接種
-
147:G02401
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2012(補遺1) 重症心身障がい児(者)の気管支喘息診療における注意点
- Source:日本小児アレルギー学会誌(0914-2649/1882-2738)27巻5号 Page733-738(2013.12)
- Author:重症心身障害児(者)気管支喘息診療ガイドライン作成WG
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
148:G02717
薬物による肺損傷の診断と治療のためのconsensus statement
- Source:Respiratory Investigation(2212-5345/2212-5353)51巻4号 Page260-277(2013.12)
- Author:the Japanese Respiratory Society Committee for formulation of Consensus statement for the diagnosis and treatment of drug-induced lung injuries
- 分類:肺と気管支の疾患
-
149:G02758
医療・介護関連肺炎(NHCAP)に対する診療ガイドライン(全訳)
- Source:Respiratory Investigation(2212-5345/2212-5353)51巻2号 Page103-126(2013.06)
- Author:the Japanese Respiratory Society
- 分類:肺炎
-
150:G02237
「小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2012」その要点
- Source:岐阜県医師会医学雑誌(0914-9538)26巻 Page43-49(2013.06)
- Author:岐阜県喘息死予防・アレルギー系疾患対策事業連絡協議会
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
151:G01198
手引き書 呼吸器内視鏡診療を安全に行うために
- Source:気管支学(0287-2137)35巻3号 Page1-48(2013.05)
- Author:日本呼吸器内視鏡学会安全対策委員会
- 分類:呼吸器系の疾患; 診療の安全性; 生体検査
-
152:G02089
気管吸引ガイドライン2013(成人で人工気道を有する患者のための)
- Source:人工呼吸(0910-9927)30巻1号 Page75-91(2013.05)
- Author:日本呼吸療法医学会気管吸引ガイドライン改訂ワーキンググループ
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
153:G01178
小児呼吸器感染症診療ガイドライン2011追補版(平成25年2月19日)「小児肺炎マイコプラズマ肺炎の診断と治療に関する考え方」
- Source:小児感染免疫(0917-4931)25巻1号 Page105-109(2013.04)
- Author:小児呼吸器感染症診療ガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 小児の保健医療; 肺炎
-
154:G02114
標準的神経治療 重症神経難病の呼吸ケア・呼吸管理とリハビリテーション
-
155:G01156
肺非結核性抗酸菌症の化学療法ガイドライン 2012年改訂版
- Source:結核(0022-9776)88巻1号 Page29-32(2013.01)
- Author:The Nontuberculous Mycobacteriosis Control Committee of the Japanese Society for Tuberculosis,The Scientific Assembly for Infection and Tuberculosis of the Japanese Respiratory Society
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患; 薬物療法
-
156:G01165
重症心身障害児(者)気管支喘息診療ガイドライン2012(日本小児アレルギー学会、日本小児呼吸器疾患学会、日本重症心身障害学会)
- Source:日本小児呼吸器疾患学会雑誌(0918-3876)23巻2号 Page206-216(2013.01)
- Author:重症心身障害児(者)気管支喘息診療ガイドライン作成WG
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
157:G02153
COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン 第4版
-
158:G02185
【翻訳版】米国麻酔学会 困難気道管理に関する診療ガイドライン 2013
- Source:日本臨床麻酔医学会誌33巻5号 Page844-871(2013)
- Author:American Society of Anesthesiologists
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
159:G02134
アレルギー性鼻炎ガイド2013年版【一般向け】
-
160:G02154
家族と専門医が一緒に作った小児ぜんそくハンドブック 2012年改訂版
- 発行元:協和企画(9784877941499). 2013
- Author:日本小児アレルギー学会
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
161:G02149
小児呼吸器感染症診療ガイドライン 2011追補版(平成25年2月19日) 「小児肺炎マイコプラズマ肺炎の診断と治療に関する考え方」
-
162:G02260
閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン
-
163:G02133
鼻アレルギー診療ガイドライン:通年性鼻炎と花粉症2013年版(改訂第7版)
-
164:G01136
重症心身障害児(者)気管支喘息診療ガイドライン2012(日本小児アレルギー学会、日本小児呼吸器疾患学会、日本重症心身障害学会)
- Source:日本小児アレルギー学会誌(0914-2649)26巻4号 Page674-684(2012.10)
- Author:重症心身障害児(者)気管支喘息診療ガイドライン作成WG
- 分類:社会福祉; 小児の保健医療; 喘息
-
165:G01150
アレルギー性鼻炎に対する免疫療法の指針2011年版
- Source:日本鼻科学会会誌(0910-9153)51巻2号 Page119-154(2012.07)
- Author:日本鼻科学会
- 分類:アレルギー性鼻炎; 生物学的治療
-
166:G01101
急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン 2011年版
- Source:人工呼吸(0910-9927)29巻1号 Page75-120(2012.05)
- Author:日本呼吸療法医学会栄養管理ガイドライン作成委員会
- 分類:栄養管理; 救急医療; 呼吸器系の疾患; 人工呼吸
-
167:G01047
呼吸器感染症における新規抗菌薬の臨床評価法(第二版)
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)60巻1号 Page30-45(2012.01)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会呼吸器感染症における新規抗微生物薬の臨床評価法見直しのための委員会
- 分類:呼吸器系の疾患; 細菌性疾患と真菌性疾患; 評価基準; 薬物療法
-
168:G02387
インフルエンザ施設内感染予防の手引き(平成24年11月改訂)
-
169:G01970
咳嗽に関するガイドライン 第2版
-
170:G02148
喘息予防・管理ガイドライン 2012
-
171:G01967
嚥下障害診療ガイドライン-耳鼻咽喉科外来における対応-2012年版
-
172:G02019
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2012
-
173:G02277
急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン 2011年版
-
174:G02426
肺高血圧症治療ガイドライン(2012年改訂版)
-
175:G01979
薬剤性肺障害の診断・治療の手引き
-
176:G01024
呼吸器外科における高出力レーザー治療の安全ガイドライン
-
177:G00964
肺血栓塞栓症と深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン(JCS2009) ダイジェスト版
- Source:Circulation Journal(1346-9843)75巻5号 Page1258-1281(2011.04)
- Author:JCS Joint Working Group
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患
-
178:G00941
肺非結核性抗酸菌症に対する外科治療の指針
- Source:結核(0022-9776)86巻1号 Page41-42(2011.01)
- Author:The Nontuberculous Mycobacteriosis Control Committee of the Japanese Society for Tuberculosis
- 分類:外科手術; 細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患
-
179:G00940
肺非結核性抗酸菌症診断に関する指針 2008年
- Source:結核(0022-9776)86巻1号 Page37-39(2011.01)
- Author:The Nontuberculous Mycobacteriosis Control Committee of the Japanese Society for Tuberculosis
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患
-
180:G01936
がん患者の呼吸器症状の緩和に関するガイドライン 2011年版
-
181:G01941
医療・介護関連肺炎(NHCAP:Nursing and HealthCare Associated Pneumonia)診療ガイドライン
- 発行元:日本呼吸器学会. 2011
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:肺炎
-
182:G01934
小児呼吸器感染症診療ガイドライン 2011
-
183:G01824
特発性間質性肺炎診断と治療の手引き 改訂第2版
-
184:G00939
訓練法のまとめ(改訂2010)
- Source:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌(1343-8441)14巻3号 Page644-663(2010.12)
- Author:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会
- 分類:リハビリテーション; 咽頭の疾患; 食道の疾患
-
185:G00922
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2008-2009年度合同研究班報告)【ダイジェスト版】循環器領域における睡眠呼吸障害の診断・治療に関するガイドライン
- Source:Circulation Journal(1346-9843)74巻Suppl.II号 Page1053-1084(2010.11)
- Author:日本循環器学会,日本呼吸器学会,日本呼吸ケア・リハビリテーション学会,日本高血圧学会,日本心臓病学会,日本心不全学会,日本心臓リハビリテーション学会,日本睡眠学会
- 分類:血管の疾患; 呼吸器系の疾患; 心臓の疾患
-
186:G00921
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2008-2009年度合同研究班報告)循環器領域における睡眠呼吸障害の診断・治療に関するガイドライン
- Source:Circulation Journal(1346-9843)74巻Suppl.II号 Page963-1051(2010.11)
- Author:日本循環器学会,日本呼吸器学会,日本呼吸ケア・リハビリテーション学会,日本高血圧学会,日本心臓病学会,日本心不全学会,日本心臓リハビリテーション学会,日本睡眠学会
- 分類:血管の疾患; 呼吸器系の疾患; 心臓の疾患
-
187:G00872
急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン 2010年版
- Source:日本鼻科学会会誌(0910-9153)49巻2号 Pagenp1,143-247(2010.06)
- Author:急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン作成委員会
- 分類:鼻の疾患
-
188:G00861
急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン
-
189:G00847
日本の小児気管支喘息の治療および管理に対するガイドライン2008
- Source:Pediatrics International(1328-8067)52巻2号 Page319-326(2010.04)
- Author:Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
190:G00834
NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン(第2報)
- Source:日本未熟児新生児学会雑誌(1347-8540)22巻1号 Page139-149(2010.02)
- Author:新生児呼吸療法・モニタリングフォーラム新生児医療連絡会NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン検討委員会
- Abstract:「NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン」(以下、ガイドライン)は、緒言、ガイドラインの目的、ガイドライン作成方法、論文の推奨レベルと評価の結果、結論:新生児に対する体位排痰法のガイドライン、解説、考察、<付録>体位排痰法の個別手技の解説、体位排痰法の施行手順で構成される。本ガイドラインは新生児関連の医療施設に従事する医師・看護師・理学療法士などを対象とし、各施設独自のマニュアル作成の参考となるよう作成された。(著者抄録)
- 分類:クリティカルケア; 呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 小児の保健医療; 理学療法
-
191:G00832
インフルエンザ脳症ガイドライン(改訂版)
- Source:小児感染免疫(0917-4931)21巻4号 Page421-466(2010.02)
- Author:厚生労働省新興・再興感染症「インフルエンザ脳症など重症インフルエンザの発症機序の解明とそれに基づく治療法、予防法の確立に関する研究」班
- 分類:インフルエンザ; 脳の疾患
-
192:G01903
ALI/ARDS診療のためのガイドライン 第2版
- 発行元:秀潤社. 2010
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:肺と気管支の疾患
-
193:G01816
アレルギー疾患診断・治療ガイドライン 2010
-
194:G02261
科学的根拠に基づいた新生児慢性肺疾患の診療指針 第2版
- 発行元:メディカ出版(9784840429856). 2010
- Author:監修:藤村 正哲,編集:森 臨太郎,田村 正徳
- 分類:小児の保健医療; 肺と気管支の疾患
-
195:G00813
新型インフルエンザへの対応
- Source:The Japanese Journal of Antibiotics(0368-2781)62巻6号 Page525-542(2009.12)
- Author:政府新型インフルエンザ対策本部
- 分類:インフルエンザ
-
196:G00795
インフルエンザ脳症ガイドライン【改訂版】
- Source:小児科臨床(0021-518X)62巻11号 Page2483-2528(2009.11)
- Author:厚生労働科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)「インフルエンザ脳症の発症因子の解明とそれに基づく発症前診断方法の確立に関する研究」班
- 分類:インフルエンザ; 小児の保健医療
-
197:G00800
小児インフルエンザ重症肺炎・ARDSの診療戦略 2009年9月30日版
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)113巻10号 Page1501-1508(2009.10)
- Author:JSICM PICU-network
- 分類:インフルエンザ; 小児の保健医療; 肺と気管支の疾患
-
198:G00799
新型インフルエンザ(パンデミック(H1N1)2009)に対する出生後早期の新生児への対応案 平成21年10月1日現在
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)113巻10号 Page1492-1494(2009.10)
- Author:日本小児科学会
- 分類:インフルエンザ; 新生児管理/新生児看護
-
199:G00792
薬局薬剤師のための新型インフルエンザ対応マニュアル Ver.1.2
- Source:千葉県薬剤師会雑誌55巻9号 Page857-907(2009.09)
- Author:社団法人千葉県薬剤師会薬事情報センター研究部門
- 分類:インフルエンザ; 薬局管理
-
200:G00762
新型インフルエンザ対策ガイドラインから「医療体制に関するガイドライン」 (平成21年2月17日 新型インフルエンザ及び鳥インフルエンザに関する関係省庁対策会議)
- Source:感染防止(1340-9921)19巻4号 Page61-76(2009.07)
- Author:厚生労働省
- 分類:インフルエンザ; 地域感染予防
-
201:G00761
薬局薬剤師のための新型インフルエンザ対応マニュアル Ver.1.1
- Source:千葉県薬剤師会雑誌55巻7号 Page617-663(2009.06)
- Author:社団法人千葉県薬剤師会薬事情報センター研究部門
- 分類:インフルエンザ; 地域感染予防; 薬局管理
-
202:G00740
訓練法のまとめ
- Source:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌(1343-8441)13巻1号 Page31-49(2009.04)
- Author:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会
- 分類:リハビリテーション; 咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患
-
203:G00721
薬局薬剤師のための新型インフルエンザ対応マニュアル Ver.1.0
- Source:千葉県薬剤師会雑誌55巻3号 Page241-258(2009.02)
- Author:社団法人千葉県薬剤師会薬事情報センター研究部門
- 分類:インフルエンザ; 薬局管理
-
204:G01268
COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン 第3版
-
205:G01335
呼吸不全関連疾患に関する疫学調査診断基準
- 発行元:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業呼吸不全に関する調査研究班. 2009
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業呼吸不全に関する調査研究班
- 分類:呼吸器系の疾患
-
206:G01864
喘息予防・管理ガイドライン 2009
-
207:G01900
新型インフルエンザ診療ガイドライン(第1版)
-
208:G01500
気胸・嚢胞性肺疾患・規約・用語ガイドライン 2009年版
- 発行元:金原出版(9784307202596). 2009
- Author:日本気胸・嚢胞性肺疾患学会
- 分類:胸膜の疾患; 肺と気管支の疾患
-
209:G01480
海外派遣企業での新型インフルエンザ対策ガイドライン(A/H1N1型版)
-
210:G01869
移植後患者における新型インフルエンザ対策ガイドライン
-
211:G02255
肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン(2009年改訂版)
-
212:G00688
インフルエンザ診療マニュアル 季節性インフルエンザと新型インフルエンザの基礎知識 2008-2009年シーズン版
- Source:日本臨床内科医会会誌(0914-9627)23巻4付録号 Page1-29(2008.12)
- Author:日本臨床内科医会インフルエンザ研究班
- 分類:インフルエンザ
-
213:G00687
透析施設における新型インフルエンザ対策ガイドライン
- Source:日本透析医学会雑誌(1340-3451)41巻12号 Pagenp1-np8(2008.12)
- Author:日本透析医会・日本透析医学会新型インフルエンザ対策合同会議
- 分類:インフルエンザ; 血液透析; 腎不全
-
214:G00681
肺非結核性抗酸菌症化学療法に関する見解 2008暫定
- Source:結核(0022-9776)83巻11号 Page731-733(2008.11)
- Author:日本結核病学会非結核性抗酸菌症対策委員会日本呼吸器学会感染症・結核学術部会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患; 薬物療法
-
215:G00636
日本呼吸療法医学会 気管吸引のガイドライン(成人で人工気道を有する患者のための)
- Source:呼吸器ケア(1347-7285)6巻8号 Page812-823(2008.08)
- Author:日本呼吸療法医学会コメディカル推進委員会気管吸引ガイドライン作成ワーキンググループ
- 分類:呼吸器系の疾患; 人工呼吸
-
216:G00645
肺非結核性抗酸菌症に対する外科治療の指針
-
217:G00644
肺非結核性抗酸菌症診断に関する指針 2008年
- Source:結核(0022-9776)83巻7号 Page525-526(2008.07)
- Author:日本結核病学会非結核性抗酸菌症対策委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患
-
218:G00750
気管吸引のガイドライン(成人で人工気道を有する患者のための)
- Source:人工呼吸(0910-9927)25巻1号 Page48-59(2008.06)
- Author:日本呼吸療法医学会コメディカル推進委員会気管吸引ガイドライン作成ワーキンググループ
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
219:G00594
「小児呼吸器感染症診療ガイドライン2007」への改訂に向けて
- Source:日本小児呼吸器疾患学会雑誌(0918-3876)18巻2号 Page170-177(2008.01)
- Author:小児呼吸器感染症診療ガイドブック2007作成委員会
- 分類:感染症; 呼吸器系の疾患; 小児の保健医療
-
220:G02054
British Guideline on the Management of Asthma
- Source:Thorax63巻Suppl.4号(2008)
- Author:British Thoracic Society
- 分類:喘息
-
221:G01204
【翻訳版】CUMITECH 7B下気道感染症検査ガイドライン
- 発行元:医歯薬出版(9784263221648). 2008
- Author:American Society For Microbiology
- 分類:感染症; 検体検査; 呼吸器系の疾患
-
222:G01308
アレルギー性鼻炎ガイド2009年版【一般向け】
-
223:G01865
嚥下障害診療ガイドライン-耳鼻咽喉科外来における対応-2008年版
-
224:G01469
家族と専門医が一緒に作った小児ぜんそくハンドブック2008
-
225:G01654
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2008
-
226:G01591
成人院内肺炎診療ガイドライン
- 発行元:日本呼吸器学会. 2008
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:感染症; 肺炎
-
227:G01404
気胸に対する胸腔鏡手術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胸膜の疾患
-
-
229:G01837
鼻アレルギー診療ガイドライン:通年性鼻炎と花粉症2009年版(改訂第6版)
-
230:G00573
エビデンスに基づいた臨床医のためのインフルエンザ診療マニュアル 2007-2008年シーズン版
- Source:日本臨床内科医会会誌(0914-9627)22巻4付録号 Page1-21(2007.12)
- Author:日本臨床内科医会インフルエンザ研究班
- 分類:インフルエンザ
-
231:G04886
嚥下内視鏡検査の標準的手順
- Source:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌(1343-8441/2434-2254)11巻3号 Page389-402(2007.12)
- Author:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会
- 分類:咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 臨床検査
-
232:G00563
(社)日本麻酔科学会制定「無呼吸テスト実施指針」について
- Source:臨床麻酔(0387-3668)31巻11号 Page1729-1744(2007.11)
- Author:津田喬子(名古屋市立東市民病院 麻酔科)
- 分類:呼吸器系の疾患; 生体検査; 麻酔
-
233:G00567
呼吸器細胞診実施ガイドラインについて
- Source:日本臨床細胞学会雑誌(0387-1193)46巻6号 Pagei-xxiii(2007.11)
- Author:日本臨床細胞学会
- 分類:癌検診; 呼吸器系の疾患; 肺の腫瘍; 病理学的診断
-
234:G00547
胸部・心臓血管外科ライブ手術ガイドライン
- Source:日本心臓血管外科学会雑誌(0285-1474)36巻5号 Pagenp1-np4(2007.09)
- Author:胸部・心臓血管外科ライブ手術ガイドライン合同作成委員会
- 分類:外科手術; 血管の疾患; 呼吸器系の疾患; 心臓の疾患
-
235:G00565
日本呼吸器学会「呼吸器感染症に関するガイドライン」成人市中肺炎診療ガイドライン【ポケット版】
- Source:明日の臨床(0915-2776)19巻1号 Page41-61(2007.06)
- Author:日本呼吸器学会呼吸器感染症に関するガイドライン作成委員会
- 分類:感染症; 肺炎
-
236:G01911
Expert Panel Report 3: Guidelines for the Diagnosis and Management of Asthma
- 発行:2007
- Author:National Asthma Education and Prevention Program
- 分類:喘息
-
237:G02074
Infectious Diseases Society of America/American Thoracic Society Consensus Guidelines on the Management of Community-Acquired Pneumonia in Adults
- Source:Clinical infectious diseases(10584838)44巻Supplement 2号 PageS27-S72(2007)
- Author:Infectious Diseases Society of America/American Thoracic Society
- 分類:感染症; 肺炎
-
238:G02058
Infectious Diseases Society of America/American Thoracic Society Consensus Guidelines on the Management of Community-Acquired Pneumonia in Adults
- Source:Clinical Infectious Diseases44巻Suppl.2号 PageS27-S72-(2007)
- Author:Infectious Diseases Society of America/American Thoracic Society
- 分類:感染症; 肺炎
- ※ このガイドラインは、以前は学会ホームページなどにフルテキストが掲載されていました。
-
239:G01376
一般臨床医のための喘息治療ガイドライン 2007
- 発行:2007
- Author:日本アレルギー協会
- 分類:喘息
-
240:G01750
副鼻腔炎診療の手引き
- 発行元:金原出版(9784307370875). 2007
- Author:日本鼻科学会
- 分類:鼻の疾患
-
241:G01657
小児呼吸器感染症診療ガイドライン 2007
-
242:G01593
成人市中肺炎診療ガイドライン
- 発行元:日本呼吸器学会. 2007
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:感染症; 肺炎
-
243:G01499
気管吸引のガイドライン2007年改訂
-
244:G01510
胸部・心臓血管外科ライブ手術ガイドライン
-
245:G04884
エビデンスに基づいた臨床医のためのインフルエンザ診療マニュアル 2006-2007年シーズン版
- Source:日本臨床内科医会会誌(0914-9627)21巻4付録号 Page1-27(2006.12)
- Author:日本臨床内科医会インフルエンザ研究班
- 分類:インフルエンザ
-
246:G00471
小児気管支喘息の薬物療法における適正使用ガイドライン
- Source:APJHP: 愛知県病院薬剤師会雑誌(1340-8801)34巻2号 Page49-63(2006.10)
- Author:西間三馨(国立病院機構福岡病院)
- 分類:小児の保健医療; 薬物療法; 喘息
-
247:G00453
平成17年度研究 小児気管支喘息の薬物療法における適正使用ガイドライン
- Source:診療と新薬(0037-380X)43巻9号 Page113-125(2006.09)
- Author:西間三馨(国立病院機構福岡病院)
- 分類:小児の保健医療; 薬物療法; 喘息
-
248:G00419
新潟県中越大震災被災地住民に対する深部静脈血栓症(DVT)/肺血栓塞栓症(PE)の診断,治療ガイドライン
- Source:新潟県医師会報(0912-2796)675号 Page2-12(2006.06)
- Author:深部静脈血栓症/肺血栓塞栓症の診断・治療ガイドライン作成ワーキンググループ
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患
-
249:G00402
呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン 薬剤性肺障害の評価,治療についてのガイドライン 平成16年度報告書
-
250:G00397
急性咽頭・扁桃炎診療ガイドライン(案)
-
251:G00389
呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン 肺高血圧症治療における医薬品の適正な使用法ガイドライン 平成16年度報告書
- Source:日本呼吸器学会雑誌(1343-3490)44巻1号 Page61-89(2006.01)
- Author:日本呼吸器学会呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン作成委員会
- 分類:循環器系の疾患; 肺と気管支の疾患; 薬物療法
-
252:G01228
【翻訳版】喘息の診断・管理:NIHガイドライン
-
253:G01310
インフルエンザ施設内感染予防の手引き 平成18年度版(平成18年2月改訂)
-
254:G01870
インフルエンザ(H5N1)に関するガイドライン -フェーズ3- (抜粋版)
- 発行元:日本医師会. 2006
- Author:新型インフルエンザ専門家会議
- 分類:インフルエンザ
-
255:G01514
呼吸機能検査ガイドラインⅡ:血液ガス,パルスオキシメーター
- 発行元:日本呼吸器学会(4779200040). 2006
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:呼吸器系の疾患; 生体検査
-
256:G01653
小児気管支喘息の薬物療法における適正使用ガイドライン
- 発行:2006
- Author:厚生労働省医薬食品局安全対策課 平成17年度研究 「小児気管支喘息に対するテオフィリンの適正使用等のガイドライン作成」研究班
- 分類:小児の保健医療; 薬物療法; 喘息
-
257:G01872
睡眠呼吸障害(いびきと睡眠時無呼吸症候群)診療の手引き
- 発行元:金原出版(430737083X). 2006
- Author:西村忠郎ほか
- 分類:呼吸器系の疾患; 睡眠障害
-
258:G01744
肺高血圧症治療ガイドライン 2006年改訂版 【ダイジェスト・要約版】
-
259:G01745
肺高血圧症治療ガイドライン(2006年改訂版)
-
260:G01540
酸素療法ガイドライン
- 発行元:メディカルレビュー社(4779200032). 2006
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
261:G00382
インフルエンザ脳症ガイドライン
- Source:小児感染免疫(0917-4931)17巻4号 Page341-366(2005.12)
- Author:厚生労働省インフルエンザ脳症研究班
- 分類:インフルエンザ; 小児の保健医療; 脳の疾患
-
262:G00379
呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン 漢方薬治療における医薬品の適正な使用法ガイドライン 平成16年度報告書
- Source:日本呼吸器学会雑誌(1343-3490)43巻12号 Page775-798(2005.12)
- Author:日本呼吸器学会呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン作成委員会
- 分類:呼吸器系の疾患; 伝統医学; 薬物療法
-
263:G00371
呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン 特発性間質性肺炎治療における医薬品の適正な使用法ガイドライン 平成16年度報告書
- Source:日本呼吸器学会雑誌(1343-3490)43巻11号 Page705-723(2005.11)
- Author:日本呼吸器学会呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン作成委員会
- 分類:肺炎; 薬物療法
-
264:G00383
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2002-2003年度合同研究班報告) ダイジェスト版 肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断・治療・予防に関するガイドライン
- Source:日本心臓血管外科学会雑誌(0285-1474)34巻6号 Page1-18(2005.11)
- Author:日本循環器学会,日本心臓病学会,日本胸部外科学会,日本心臓血管外科学会,日本静脈学会,日本呼吸器学会,日本血栓止血学会
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患
-
265:G00344
呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン COPD治療における医薬品の適正な使用法ガイドライン 平成16年度報告書 平成17年3月
- Source:日本呼吸器学会雑誌(1343-3490)43巻10号 Page627-646(2005.10)
- Author:日本呼吸器学会呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン作成委員会
- 分類:肺と気管支の疾患; 薬物療法
-
266:G00342
呼吸器感染症および敗血症におけるブレイクポイント 新規抗菌薬の追加(2005年)
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)53巻9号 Page557-559(2005.09)
- Author:日本化学療法学会抗菌薬感受性測定・臨床評価委員会
- 分類:感染症; 呼吸器系の疾患; 薬物療法
-
267:G04844
小児上気道炎に対する抗菌薬適正使用のすすめ
- Source:JIM: Journal of Integrated Medicine(0917-138X/1882-1197)15巻8号 Page678-681(2005.08)
- Author:小児外来診療における抗菌薬適正使用のためのワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 上気道の疾患; 薬物療法
-
268:G00326
小児上気道炎および関連疾患に対する抗菌薬使用ガイドライン 私たちの提案
-
269:G00282
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2002-2003年度合同研究班報告) ダイジェスト版 肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断・治療・予防に関するガイドライン
- Source:Journal of Cardiology(0914-5087)45巻3号 Page349-366(2005.03)
- Author:日本循環器学会,日本心臓病学会,日本胸部外科学会,日本血管外科学会,日本静脈学会,日本呼吸器学会,日本血栓止血学会
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患
-
270:G00281
特発性間質性肺炎の診断・治療ガイドライン
- Source:日本呼吸器学会雑誌(1343-3490)43巻3号 Page179-207(2005.03)
- Author:日本呼吸器学会びまん性肺疾患診断・治療ガイドライン作成委員会
- 分類:肺炎
-
271:G01265
ALI/ARDS診療のためのガイドライン
-
272:G01287
HIV・HCV重複感染時の診療ガイドライン2005年版
- 発行:2005
- Author:平成16年度厚生労働省科学研究費補助金 エイズ対策研究事業「HIV感染症に合併する肝疾患に関する研究」班(班 長:小池 和彦)
- 分類:HIV感染/AIDS; 肺炎
-
273:G01206
【翻訳版】IDSA 成人市中肺炎管理ガイドライン 第2版
-
-
275:G01560
小児上気道炎および関連疾患に対する抗菌薬使用ガイドライン -私たちの提案- 【ダイジェスト・要約版】
-
276:G01590
成人の睡眠時無呼吸症候群診断と治療のためのガイドライン
- 発行元:メディカルレビュー社(4896008693). 2005
- Author:睡眠呼吸障害研究会
- 分類:呼吸器系の疾患; 睡眠障害
-
277:G01836
鼻アレルギー診療ガイドライン 2005年版 【ダイジェスト・要約版】
-
278:G01190
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2002-2003年度合同研究班報告) 【ダイジェスト版】肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断・治療・予防に関するガイドライン
- Source:Circulation Journal(1346-9843)68巻Suppl.IV号 Page1135-1152(2004.11)
- Author:日本循環器学会, 日本心臓病学会, 日本胸部外科学会, 日本心臓血管外科学会, 日本静脈学会, 日本呼吸器学会, 日本血栓止血学会
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患
-
279:G01189
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2002-2003年度合同研究班報告) 肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断・治療・予防に関するガイドライン
- Source:Circulation Journal(1346-9843)68巻Suppl.IV号 Page1079-1134(2004.11)
- Author:日本循環器学会, 日本心臓病学会, 日本胸部外科学会, 日本心臓血管外科学会, 日本静脈学会, 日本呼吸器学会, 日本血栓止血学会
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患
- ※ このデータは旧版です。新版情報はこちら
-
280:G00251
肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドラインについて
- Source:日本整形外科学会雑誌(0021-5325)78巻10号 Page742-792(2004.10)
- Author:社団法人日本整形外科学会整形外科疾患における肺塞栓症予防ガイドライン委員会
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患; 予防的保健サービス
-
281:G00234
嚥下造影の標準的検査法(詳細版) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会案作成に当たって
-
282:G00224
ARDSに対するClinical Practice Guideline第2版
- Source:人工呼吸(0910-9927)21巻1号 Page44-61(2004.04)
- Author:日本呼吸療法医学会・多施設共同研究委員会
- 分類:呼吸管理; 肺と気管支の疾患
-
283:G00217
肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン(ダイジェスト版)
- Source:日本血栓止血学会誌(0915-7441)15巻2号 Page151-168(2004.04)
- Author:肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン作成委員会
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患; 予防的保健サービス
-
284:G00201
慢性呼吸不全に対する非侵襲的換気療法ガイドライン
- Source:Therapeutic Research(0289-8020)25巻1号 Page5-40(2004.01)
- Author:非侵襲的換気療法研究会
- 分類:人工呼吸; 肺と気管支の疾患
-
285:G01272
EBMに基づいた喘息治療ガイドライン 2004
- 発行元:協和企画(4877940634). 2004
- Author:厚生労働科学特別研究事業 診療ガイドラインのデータベース化に関する研究班
- 分類:喘息
-
286:G01270
EBMに基づいた患者と医療スタッフのパートナーシップのための喘息治療ガイドライン 2004
- 発行元:協和企画(4877940596). 2004
- Author:厚生労働科学特別研究事業 診療ガイドラインのデータベース化に関する研究班
- 分類:喘息
-
287:G01210
【翻訳版】インフルエンザ予防指針 - CDC予防接種諮問委員会勧告 2004年版
- 発行元:ライフマネ-ジメント社. 2004
- Author:CDC:Centers for Disease Control and Prevention
- 分類:インフルエンザ; 予防接種
-
288:G01247
【翻訳版】結核・非結核性抗酸菌症診療ガイドライン:米国胸部学会ガイドライン 第2版
-
289:G01513
呼吸機能検査ガイドライン:スパイロメトリー,フローボリューム曲線,肺拡散能力
- 発行元:日本呼吸器学会(9784896007589). 2004
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:呼吸器系の疾患; 生体検査
-
290:G01720
特発性間質性肺炎診断と治療の手引き
-
291:G01742
肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン
- 発行元:メディカル・フロント・インタ-ナショナル・リミテッド(4902090104). 2004
- Author:肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン作成委員会
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患; 予防的保健サービス
-
292:G01743
肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン【ダイジェスト・要約版】 第2版
-
293:G00198
日本における気管支喘息の治療と管理にむけた新しい小児ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067)45巻6号 Page759-766(2003.12)
- Author:The Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
294:G04869
肺非結核性抗酸菌症診断に関する見解 2003年
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)78巻8号 Page569-572(2003.08)
- Author:日本結核病学会非定型抗酸菌症対策委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患
-
295:G00213
肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン(ダイジェスト版)
- Source:日本産婦人科・新生児血液学会誌(0916-8796)13巻2号 PageCT1-CT13(2003.03)
- Author:肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン作成委員会
- 分類:血管の疾患; 肺と気管支の疾患; 予防的保健サービス
-
296:G04866
NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン
-
297:G01232
【翻訳版】ATS 特発性肺線維症の診断と治療
- 発行元:米国胸部学会ガイドライン:間質性肺疾患診療ガイドライン 医学書院(426010280X). 2003
- Author:American Thoracic Society
- 分類:肺と気管支の疾患
-
298:G01231
【翻訳版】ATS 特発性間質性肺炎の診断指針
- 発行元:米国胸部学会ガイドライン:間質性肺疾患診療ガイドライン 医学書院(426010280X). 2003
- Author:American Thoracic Society
- 分類:肺炎
-
299:G01311
インフルエンザ予防接種ガイドライン 平成13年11月(平成15年9月改編)
- 発行:2003
- Author:厚生労働省インフルエンザ予防接種ガイドライン等検討委員会
- 分類:インフルエンザ; 予防接種
-
300:G01592
成人気道感染症診療の基本的考え方:呼吸器感染症に関するガイドライン
-
301:G00138
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告) 肺高血圧症治療ガイドライン
- Source:静脈学(0915-7395)13巻4号 Page291-321(2002.09)
- Author:日本循環器学会,日本呼吸器学会,日本心臓病学会,日本脈管学会,日本小児循環器学会,日本胸部外科学会,日本リウマチ学会,日本静脈学会
- 分類:循環器系の疾患; 肺と気管支の疾患
-
302:G00117
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告) 肺高血圧症治療ガイドライン
- Source:日本呼吸器学会雑誌(1343-3490)40巻5号 Page412-462(2002.05)
- Author:日本循環器学会,日本呼吸器学会,日本心臓病学会,日本脈管学会,日本小児循環器学会,日本胸部外科学会,日本リウマチ学会,日本静脈学会
- 分類:循環器系の疾患; 肺と気管支の疾患
-
303:G01394
患者さんのためのEBMに基づいた喘息治療ガイドライン
- 発行元:協和企画(487794026X). 2002
- Author:厚生労働省医療技術評価総合研究喘息ガイドライン班
- 分類:喘息
-
304:G00074
インフルエンザ予防接種 ガイドライン
- Source:日本医師会雑誌(0021-4493)126巻11号 Page1565-1569(2001.12)
- Author:インフルエンザ予防接種ガイドライン等検討委員会
- 分類:インフルエンザ; 予防接種
-
305:G00076
鼻腔通気度検査法ガイドライン
鼻腔通気度測定法(Rhinomanometry)ガイドライン
音響鼻腔計測法(Acoustic Rhinometry)ガイドライン
鼻呼吸抵抗測定法(Oscillation法)ガイドライン
- Source:日本鼻科学会会誌(0910-9153)40巻4号 Page327-339(2001.12)
- Author:鼻腔通気度標準化委員会
- 分類:その他診断; 鼻の疾患
-
306:G00096
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告) ダイジェスト版 肺高血圧症治療ガイドライン
- Source:Japanese Circulation Journal(0047-1828)65巻Suppl.V号 Page1119-1126(2001.11)
- Author:日本循環器学会,日本呼吸器学会,日本心臓病学会,日本脈管学会,日本小児循環器学会,日本胸部外科学会,日本リウマチ学会,日本静脈学会
- 分類:循環器系の疾患; 肺と気管支の疾患
-
307:G00095
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告) 肺高血圧症治療ガイドライン
- Source:Japanese Circulation Journal(0047-1828)65巻Suppl.V号 Page1077-1118(2001.11)
- Author:日本循環器学会,日本呼吸器学会,日本心臓病学会,日本脈管学会,日本小児循環器学会,日本胸部外科学会,日本リウマチ学会,日本静脈学会
- 分類:循環器系の疾患; 肺と気管支の疾患
-
308:G01271
EBMに基づいた抗喘息薬の適正使用ガイドライン
- 発行元:協和企画(4877940251). 2001
- Author:厚生労働省医療技術評価総合研究喘息ガイドライン班
- 分類:薬物療法; 喘息
-
309:G01211
【翻訳版】呼吸器疾患治療ガイドライン
- 発行元:NPO医薬ビジランスセンタ-(4901402021). 2001
- Author:オーストラリア治療ガイドライン委員会
- 分類:呼吸器系の疾患
-
310:G00019
ARDSに対するClinical Practice Guideline
- Source:人工呼吸(0910-9927)16巻2号 Page95-115(1999.10)
- Author:日本呼吸療法医学会・急性呼吸不全実態調査委員会
- 分類:呼吸管理; 肺と気管支の疾患
-
311:G00002
非定型抗酸菌症の治療に関する見解 1998年
- Source:結核(0022-9776)73巻10号 Page599-605(1998.10)
- Author:日本結核病学会非定型抗酸菌症対策委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患
-
312:G01515
呼吸不全:診断と治療のためのガイドライン
- 発行元:メディカルレビュー社(4896001567). 1996
- Author:厚生省特定疾患呼吸不全調査研究班
- 分類:呼吸器系の疾患
-
313:G02067
肺結核初回標準治療法に関する見解
-
314:G04062
結合組織病に伴う肺動脈性肺高血圧症診療ガイドライン