logo東邦大学・医中誌
診療ガイドライン情報データベース

データ更新日 2024-03-01

このサイトについて

● このサイトについて

この「東邦大学・医中誌 診療ガイドライン情報データベース」サイトは、東邦大学医学メディアセンター(以下、東邦大学)と特定非営利活動法人 医学中央雑誌刊行会(以下、医中誌)が共同で主宰するデータベースサイトです。医中誌が、東邦大学の協力のもと、運営しております。

現在、世界各国のさまざまな機関から診療ガイドラインが公表されておりますが、本データベースでは、主に日本の学会などの機関で作成された診療ガイドライン、および日本の学会などの機関で翻訳された診療ガイドラインの情報について調べることができます。

原則として、毎月1日(1日が休業日の場合は翌営業日)に更新されます。

収録基準について

本データベースでは、東邦大学および医中誌がそれぞれ以下の基準で収集した診療ガイドライン情報を併せて収録しています。

東邦大学の収録基準
東邦大学の受入資料、Webサイトでの検索、利用者からの情報提供などから、主に学会や厚生労働省の研究班などにより作成されたもののうち、次にあてはまるものを収録しています。
  • 標題に“ガイドライン”、“指針”、“手引き”と記されたもの。
  • 序文等に“ガイドライン”を意図したものであることが書かれたもの。
  • 医療倫理や動物実験の指針など、診療ガイドライン以外の指針。
  • 「診療ガイドラインの作成の手順」などに準じて厳密に作成されたものに限っていませんのでご注意ください。
医中誌の収録基準
「医中誌Web」に1999年以降に収録されたデータから以下の基準で抽出しています。
  • 医療や公衆衛生上の判断を支援する目的で、日本において、主に学会などにより作成された文書。(個人や一病院で作成したガイドラインは含まない)
  • 文献によっては複数箇所に分類され、重複掲載されています。
  • 同一の「診療ガイドライン」が異なる雑誌に掲載された場合は別文献として扱っています。
  • 一つの「診療ガイドライン」が、「医中誌Web」では章ごとに採用されたために、複数の文献として登録されている場合があります。
  • 「診療ガイドライン」が、複数の団体により作成された場合、「医中誌Web」ではすべての団体名を掲載していない場合がありますが、このリストでは掲載しています。
  • 医療倫理や動物実験などのガイドラインも「診療ガイドライン」として含めています。

東邦大学と医中誌の業務連携について

東邦大学と医中誌は、日本の医学・医療における情報サービスの発展に資することを目的に、従来、それぞれが個別に作成・提供していた診療ガイドライン情報データベースを一本化し、「東邦大学・医中誌 診療ガイドライン情報データベース」として一般に無料公開する業務連携基本合意書を2014年3月20日に締結いたしました。

● 診療ガイドラインについて

診療ガイドライン(clinical practice guideline)は、「診療上の重要度の高い医療行為について,エビデンスのシステマティックレビューとその総体評価,益と害のバランスなどを考量して,患者と医療者の意思決定を支援するために最適と考えられる推奨を提示する文書」です。(Minds 診療ガイドラインの定義:Minds 診療ガイドライン作成の手引き2014(監修:福井次矢,山口直人,編集:森實敏夫,吉田雅博,小島原典子.医学書院,2014.(ISBN:9784260019576))より)

ガイドラインはそれ自体古くから存在していますが、現在主流となっているのは、「エビデンスに基づいたガイドライン」です。数十人から数万人単位の患者を対象に、特定の薬を飲んだ人と飲まない人で比較し、薬効を確認するなどの臨床試験(特にランダム化比較試験)の結果などから得られるエビデンスを吟味・評価し、その結果に基づいてどんな治療をすべきか、すべきでないかなどを勧告するこのガイドラインの作成方法は、過去のガイドラインの多くが著名な専門家の意見交換や経験によって作成されていたのに比べ、信頼性が高いと言われています。また、専門医、一般医向けに加え、患者向けのガイドラインも作成する学会が出てきていることが、大きな特徴です。

一般向け診療ガイドラインとは、“病気や治療法について知りたい時の手助けになるように、医学的な情報や専門医の助言をまとめた文書です。一般の方向けに作成されていますので、やさしい言葉、図や絵を使って説明しています”(Minds)

診療ガイドラインはあくまでも標準的な指針であり、すべての患者に画一的な診療を強制するものではありません。

● これまでの取り組み

東邦大学の取り組み

東邦大学医学メディアセンターキャラクターイラスト

東邦大学では、継続的に診療ガイドラインの積極的な受け入れを行っています。2001年3月からは、ホームページ上で診療ガイドライン情報のリストの公開を開始し、国内診療ガイドラインの情報源として広く利用されてきました。また下記の「診療ガイドライン情報ポータル」では、診療ガイドラインの評価ツールAGREEの詳細や、日本における診療ガイドライン作成のはじまり、診療ガイドラインと関連情報の提供を目的とする日本医療機能評価機構(Minds)へのリンクなど、診療ガイドラインについての総合的な情報を提供しております。

東邦大学診療ガイドライン情報ポータル
URL: http://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/er/info_guideline.php

医中誌の取り組み

医中誌では、2005年より、医中誌Webに収録される文献情報に「診療ガイドライン」タグを付与することとし、1999年作成分以降のデータにタグ付けを行いました。そして同年7月より、それらのタグ付けされたデータを医中誌Webから抽出し、ホームページ上での公開を開始しました。

URL: https://www.jamas.or.jp/

● サイトポリシー

著作権について
当サイトに掲載された各種の情報の著作権は、東邦大学ならびに医中誌に帰属します。これらの情報を「引用」の範囲を超えて転載・配布・販売する場合は、事前にご相談ください。
リンクについて
当サイトへのリンクは自由です。東邦大学ならびに医中誌の許諾は必要ありません。
個人情報の取り扱いについて
当サイトはクッキーを使用して利用者のアクセス状況を解析しております。取得する情報には、訪問日時、利用者のIPアドレス、閲覧内容等が含まれますが、これらはいずれも品質向上のためであり、個人情報の取得を目的とはしておりません。またクッキーの受け取りをブラウザーの設定等によって拒否した場合も、当サイトの利用に制約が生じることはありません。
免責事項
当サイトの閲覧等、または当サイトおよび関連機能の一部もしくは全部の一時停止もしくは終了等に起因または関連して閲覧者に生じたいかなる損害、損失、費用等についても、東邦大学ならびに医中誌は一切責任を負わないものとします。

● お問い合わせ

NPO医学中央雑誌刊行会

TEL:03-3334-7575

  • ※ 受付時間:9:00-17:00 (土曜・日曜・祝日を除く)
  • ※ 昼休みの時間帯(12:00~13:00)は留守番電話となっております。

E-mail:info@jamas.or.jp



© 東邦大学医学メディアセンター/医学中央雑誌刊行会, 2024
ページの先頭に戻る