※ COVID-19に関連する日本の論文情報は医中誌ホームページの特設ページに掲載されています。
キーワードで検索
期間で検索
分類から探す
「細菌性疾患と真菌性疾患」のリスト ……… 183件
-
1:G04929
抗菌薬TDM臨床実践ガイドライン2022 VRCZ executive summary更新版
- Source:TDM研究(0911-1026)40巻1号 Page13-20(2023.03)
- Author:一般社団法人日本TDM学会, 公益社団法人日本化学療法学会, 日本化学療法学会/日本TDM学会抗菌薬TDMガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
2:G04796
Clostridioides difficile感染症診療ガイドライン2022
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)71巻1号 Page1-90(2023.01)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会, 一般社団法人日本感染症学会CDI診療ガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
3:G04766
抗菌薬TDM臨床実践ガイドライン2022 VRCZ executive summary更新版
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)70巻6号 Page437-444(2022.11)
- Author:日本化学療法学会抗菌薬TDMガイドライン作成委員会, 公益社団法人日本化学療法学会, 一般社団法人日本TDM学会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
4:G04937
日本のClostridioides(Clostridium) difficile感染症診療ガイドライン
- Source:Journal of Infection and Chemotherapy(1341-321X/1437-7780)28巻8号 Page1045-1083(2022.08)
- Author:The Japanese Society of Chemotherapy, The Japanese Association for Infectious Diseases
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
5:G04689
イソニコチン酸ヒドラジドが使用できない場合の結核治療について
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)97巻2号 Page125-127(2022.03)
- Author:日本結核・非結核性抗酸菌症学会治療委員会
- 分類:結核
-
6:G04825
抗菌薬TDM臨床実践ガイドライン2022
- Source:TDM研究(0911-1026)39巻1号 Page35-106(2022.03)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会, 一般社団法人日本TDM学会, 日本化学療法学会, 日本TDM学会, 抗菌薬TDMガイドライン作成委員会, TDMガイドライン策定委員会抗菌薬小委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
7:G04632
アミカシン硫酸塩吸入用製剤(amikacin liposome inhalation suspension:ALIS 販売名アリケイス吸入液590mg)に関する使用指針
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)97巻1号 Page29-30(2022.01)
- Author:日本結核・非結核性抗酸菌症学会非結核性抗酸菌症対策委員会, 日本呼吸器学会感染症・結核学術部会
- 分類:結核; 薬物療法
-
8:G04618
抗菌薬TDM臨床実践ガイドライン2022
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)70巻1号 Page1-72(2022.01)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会, 一般社団法人日本TDM学会, 日本化学療法学会, 日本TDM学会, 抗菌薬TDMガイドライン作成委員会, TDMガイドライン策定委員会抗菌薬小委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
- ※ このデータは旧版です。新版情報はこちら
-
9:G04570
インターフェロンγ遊離試験使用指針2021
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)96巻6号 Page173-182(2021.09)
- Author:日本結核・非結核性抗酸菌症学会予防委員会
- Abstract:インターフェロンγ遊離試験(Interferon Gamma Release Assay:IGRA)はツベルクリン反応と違って,BCGおよびほとんどの非結核性抗酸菌の影響を受けない優れた特長をもっており,結核の感染診断に広く使われている。日本結核・非結核性抗酸菌症学会予防委員会は,クォンティフェロンTBゴールド(QFT-3G)がクォンティフェロンTBゴールドプラス(QFT-4G)に置き換えられたのを機会に本指針に改訂することとした。検査時の採血に関して,QFT-4Gは4本の専用試験管が使われるが,1本採血後に冷蔵保存して検査センターまで輸送後の分注が可能になったため,この方法を用いた場合には採血の負担は小さくなった。判定基準についてはQFT-4Gでは「判定保留」がなくなったほか,陰性コントロールが8IU/mLを超えた場合も判定不可になった。なお,T-SPOTにはQFT-3Gとは異なった考え方に基づく「判定保留」が設定されている。QFT-4Gは免疫低下がない集団を対象とした比較の報告の範囲ではQFT-3Gと診断特性に大きな違いはない。また,QFT-4GはCD-8を介するインターフェロンγ遊離系にも作用するので,高齢者や免疫低下状態においては,QFT-3Gに比較して感度の向上が期待されるが,十分なデータは集積されていない。小児においては5歳未満,さらには2歳未満でも特別な疾患をもたない場合の判定不可は大きな問題にはならず適用可能と考えられる。一方,2歳未満での反応性の低下を指摘する報告もあり,小児の感染が発病につながりやすいことも考慮に入れて,慎重な判断が望ましい。T-SPOTとQFT-4Gを直接比較したデータは限られているが,診断特性に大きな違いはないものと思われる。IGRAの適用は,(1)接触者健診,(2)LTBI治療の適用,(3)医療従事者の健康管理,(4)活動性結核の補助診断が考えられる。IGRAには免疫低下時の反応性,外国出生者の陽性率,発病リスクの予測などの課題が残っている。(著者抄録)
- 分類:結核; 検体検査
-
10:G04646
侵襲性カンジダ症に対するマネジメントのための臨床実践ガイドライン
- 発行元:日本医真菌学会(9784991190001). 2021
- Author:日本医真菌学会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
11:G04390
日本小児栄養消化器肝臓学会(JSPGHAN)による小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診療と管理ガイドライン最新版
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)62巻12号 Page1315-1331(2020.12)
- Author:the Japanese Society for Pediatric Gastroenterology, Hepatology and Nutrition
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
12:G04434
皮膚真菌症診療ガイドライン2019
- Source:The Journal of Dermatology(0385-2407/1346-8138)47巻12号 Page1343-1373(2020.12)
- Author:Guidelines Committee of the Japanese Dermatological Association
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 皮膚の疾患
-
13:G04388
日本医真菌学会クリプトコックス症の診断・治療ガイドライン2019のExecutive summary集
- Source:Medical Mycology Journal(2185-6486/2186-165X)61巻4号 Page61-89(2020.10)
- Author:The Guideline Preparation Comittee of the "JSMM Clinical Practice Guidelines for Diagnosis and Treatment of Cryptococcosis 2019", The Japanese Society for Medical Mycology
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
14:G04133
多剤耐性グラム陽性菌感染制御のためのポジションペーパー(第1版)
- Source:日本環境感染学会誌(1882-532X/1883-2407)35巻5号 Pagei-iii,S1-S25,np1(2020.09)
- Author:一般社団法人日本環境感染学会多剤耐性菌感染制御委員会
- 分類:感染予防管理; 細菌性疾患と真菌性疾患
-
15:G03974
本邦での多剤耐性結核治療に対する考え方
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)95巻2号 Page79-84(2020.03)
- Author:日本結核非結核性抗酸菌症学会治療委員会
- 分類:結核
-
16:G03964
Clostridioides(Clostridium) difficile感染症診療ガイドライン
- Source:感染症学雑誌(0387-5911)94巻1号 Page1-85(2020.01)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会・一般社団法人日本感染症学会CDI診療ガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
17:G03863
Clostridioides(Clostridium) difficile感染症診療ガイドライン
-
18:G04197
性感染症診断・治療ガイドライン 2020
-
19:G03841
日本皮膚科学会ガイドライン 日本皮膚科学会皮膚真菌症診療ガイドライン2019
- Source:日本皮膚科学会雑誌(0021-499X/1346-8146)129巻13号 Page2639-2673(2019.12)
- Author:日本皮膚科学会皮膚真菌症診療ガイドライン改訂委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 皮膚の疾患
-
20:G03719
感染症病床における結核管理と地域医療連携のための指針
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)94巻7号 Page425-429(2019.07)
- Author:日本結核病学会エキスパート委員会
- 分類:結核
-
21:G03689
適正使用の手引き 化膿性汗腺炎におけるアダリムマブの使用上の注意/化膿性汗腺炎の診療の手引き
- Source:日本皮膚科学会雑誌(0021-499X/1346-8146)129巻3号 Page325-329(2019.03)
- Author:アダリムマブ・化膿性汗腺炎診療の手引き策定委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 皮膚の疾患; 薬物療法
-
22:G04087
MRSA感染症の治療ガイドライン2019年改訂版
-
23:G03736
アレルギー性気管支肺真菌症の診察の手引き
-
24:G03819
クリプトコックス症の診断・治療ガイドライン 2019
-
25:G03629
小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診療と管理ガイドライン2018(改訂2版)
- Source:日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌(1346-9037)32巻2号 Page92-136(2018.12)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会小児ヘリコバクター・ピロリ感染症ガイドライン改訂委員会
- Abstract:Helicobacter pylori(H.pylori)感染症に関して抗菌薬耐性による一次除菌率の低下が表面化し、一方で、成人においては胃癌予防戦略が議論されている。今回、無症状小児の対応を含めて、日本小児栄養消化器肝臓学会は小児H.pyloriガイドラインの2回目の改訂を行った。改訂版の作成は「Minds診療ガイドライン作成の手引き2014」に準拠し、15歳以下の小児を対象とした。改訂にあたっては一般小児科医などが利用しやすいように配慮した。ガイドライン本体は「適応疾患」、「診断」および「治療」からなり、19のクリニカルクエスチョン(CQ)に対する34のステートメントと解説文で構成されている。各ステートメントにおいて合意率、エビデンスレベルおよび推奨度を決定した。「適応疾患」の主な改訂ポイントは、消化管症状に対して内視鏡検査を行った症例について除菌療法の是非を具体的に示し、また鉄欠乏性貧血や慢性特発性血小板減少性紫斑病に対する除菌適応を規定した。さらに、CQ9「無症状の小児のH.pylori保菌者に除菌治療は推奨されるか?」に対しては3つのステートメントが作成され、「胃癌予防のために無症状の小児にH.pylori感染診断を行い、陽性者に内視鏡検査を施行せずに除菌療法を行う、いわゆるtest and treatを行わないことを提案する」ことで100%の合意が得られた。基本的に、除菌治療の対象はH.pylori関連疾患とした。「診断」では診断法および除菌判定法の再評価を行った。また、新たに薬剤感受性試験を前提に内視鏡的生検試料を用いた培養法の必要性を強調した。「治療」においては、新たなエビデンスを取り入れて具体的な除菌法を示した。特に、クラリスロマイシン耐性による一次除菌率の低下に対して、薬剤感受性試験に基づいて除菌法を選択することを推奨した。(著者抄録)
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
26:G03577
抗微生物薬適正使用の手引き 第一版 ダイジェスト版
- Source:小児科臨床(0021-518X)71巻12号 Page2658-2662(2018.12)
- Author:厚生労働省健康局結核感染症課
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
27:G03555
Clostridioides(Clostridium) difficile感染症診療ガイドライン
-
28:G03571
Clostridioides(Clostridium)difficile感染症 診療ガイドライン
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)66巻6号 Page645-690(2018.11)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会, 一般社団法人日本感染症学会, CDI診療ガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
29:G03463
ベダキリンの使用について
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)93巻1号 Page71-74(2018.01)
- Author:日本結核病学会治療委員会
- 分類:結核; 薬物療法
-
30:G03455
四学会連携提案 カルバペネムに耐性化傾向を示す腸内細菌科細菌の問題(2017) カルバペネマーゼ産生菌を対象とした感染対策の重要性
- Source:感染症学雑誌(0387-5911)92巻1号 Page1-9(2018.01)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会耐性菌感染症対策ワーキンググループ, 一般社団法人日本感染症学会院内感染・感染制御委員会, 一般社団法人日本環境感染学会多剤耐性菌感染制御委員会, 一般社団法人日本臨床微生物学会精度管理委員会
- 分類:感染予防管理; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
31:G03428
四学会連携提案 カルバペネムに耐性化傾向を示す腸内細菌科細菌の問題(2017) カルバペネマーゼ産生菌を対象とした感染対策の重要性
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)66巻1号 Page119-128(2018.01)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会, 一般社団法人日本感染症学会, 一般社団法人日本環境感染学会, 一般社団法人日本臨床微生物学会, 公益社団法人日本化学療法学会耐性菌感染症対策ワーキンググループ, 一般社団法人日本感染症学会院内感染・感染制御委員会, 一般社団法人日本環境感染学会多剤耐性菌感染制御委員会, 一般社団法人日本臨床微生物学会精度管理委員会
- 分類:感染予防管理; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
32:G03426
抗菌薬の臨床評価方法に関するガイドライン 平成29年10月23日付け 薬生薬審発1023号第3号 厚生労働省医薬・生活衛生局 医薬品審査管理課長通知
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)66巻1号 Page1-81(2018.01)
- Author:抗菌薬臨床評価ガイドライン改定委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 評価基準; 薬物療法
-
33:G03462
「結核医療の基準」の改訂 2018年
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)93巻1号 Page61-68(2018.01)
- Author:日本結核病学会治療委員会
- 分類:結核
-
34:G03551
小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診療と管理ガイドライン 2018(改訂2版)
-
35:G03366
抗菌薬の臨床評価方法に関するガイドライン
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)66巻1号 Page3-81(2018)
- Author:抗菌薬臨床評価のガイドライン改定委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 評価基準; 薬物療法
-
36:G03407
四学会連携提案 カルバペネムに耐性化傾向を示す腸内細菌科細菌の問題(2017) カルバペネマーゼ産生菌を対象とした感染対策の重要性
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059/1880-6309)28巻1号 Page2-11(2017.12)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会耐性菌感染症対策ワーキンググループ, 一般社団法人日本感染症学会院内感染・感染制御委員会, 一般社団法人日本環境感染学会多剤耐性菌感染旋御委員会, 一般社団法人日本臨床微生物学会精度管理委員会
- 分類:感染予防管理; 細菌性疾患と真菌性疾患
-
37:G03327
Clostridium difficile毒素遺伝子検査を踏まえた検査アルゴリズム
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059/1880-6309)27巻4号 Page222-226(2017.09)
- Author:一般社団法人日本臨床微生物学会, 感染症領域新規検査検討委員会
- 分類:検体検査; 細菌性疾患と真菌性疾患; 消化管の疾患
-
38:G03332
耐性菌検査法ガイド
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059/1880-6309)27巻Suppl.3号 Page1-135(2017.09)
- Author:日本臨床微生物学会検査法ガイド等作成委員会, 耐性菌検査法ガイド作成作業部会
- 分類:その他診断; 感染予防管理; 検体検査; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
39:G03331
臨床微生物質量分析計検査法ハンドブック
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059/1880-6309)27巻Suppl.2号 Page1-55(2017.09)
- Author:一般社団法人日本臨床微生物学会検査法ガイド等作成委員会, MALDI-TOF MS検査ガイド作業部会
- 分類:その他診断; 検体検査; 細菌性疾患と真菌性疾患; 精度管理/精度評価
-
40:G03342
一般社団法人日本環境感染学会 医療関係者のためのワクチンガイドライン(第2版)追補版 髄膜炎菌ワクチン・破傷風トキソイド
-
41:G03329
一般社団法人日本環境感染学会 多剤耐性グラム陰性菌感染制御のためのポジションペーパー(第2版)
- Source:日本環境感染学会誌(1882-532X/1883-2407)32巻4号 Pagei-ii,S1-S25,np3(2017.07)
- Author:一般社団法人日本環境感染学会多剤耐性菌感染制御委員会
- 分類:感染予防管理; 業務の指針; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
42:G03288
肺炎球菌ワクチン再接種のガイダンス(改訂版)
- Source:感染症学雑誌(0387-5911)91巻4号 Page543-552(2017.07)
- Author:一般社団法人日本感染症学会肺炎球菌ワクチン再接種問題検討委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 予防接種
-
43:G03250
MRSA感染症の治療ガイドライン 2017年改訂版「MRSA感染症の治療ガイドライン2017年改訂版」公表にあたって
-
44:G03346
医療行為に対する合意声明 生物学的製剤と肺疾患[日本呼吸器学会による簡易版英語訳]
-
45:G03195
「MRSA感染症の治療ガイドライン-2017年改訂版」
-
46:G03203
デラマニドの使用について(改訂)
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)92巻1号 Page47-50(2017.01)
- Author:日本結核病学会治療委員会
- 分類:結核; 薬物療法
-
47:G03394
抗微生物薬適正使用の手引き第一版
-
48:G03116
抗菌薬TDMガイドライン改訂版 公益社団法人日本化学療法学会/一般社団法人日本TDM学会
- Source:TDM研究(0911-1026)33巻4号 Page203-344(2016.12)
- Author:日本化学療法学会/日本TDM学会抗菌薬TDMガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法; 臨床検査
-
49:G03148
性感染症診断・治療ガイドライン2016
-
50:G03240
泌尿生殖器感染症に対する抗菌剤の臨床研究に関する日本のガイドライン 第2版
- Source:Journal of Infection and Chemotherapy(1341-321X/1437-7780)22巻9-10号 Page651-661(2016.10)
- Author:Revision Committee for the Japanese Guideline for Clinical Research of Antimicrobial Agents on Urogenital Infections, Japanese Society of Chemotherapy
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 泌尿生殖器系の疾患; 評価基準; 薬物療法
-
51:G03260
深在性真菌症の診断・治療ガイドライン2014のエグゼクティブ・サマリー
- Source:Medical Mycology Journal(2185-6486)57巻4号 PageE117-E163(2016.10)
- Author:KohnoShigeru(長崎大学)
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
52:G03088
潜在性結核感染症治療終了後の管理方法等について
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)91巻8号 Page593-599(2016.08)
- Author:日本結核病学会予防委員会
- Abstract:平成25年3月公表の「潜在性結核感染症治療指針」における「治療後の発病リスク、経過観察のあり方」の内容について、最近の研究知見や関係法令等を踏まえて再検討を行い、その結果を提言としてまとめた。<提言>潜在性結核感染症(LTBI)の治療後の管理方法については、一律6ヵ月毎2年間の病状把握を行うのではなく、治療後も発病リスクが高いなどの理由で保健所長が「結核の予防又は医療上必要がある」と認める者に対して管理検診等による病状把握を行う方法とすべきである。一方、LTBI治療終了者のうち発病リスクが高くないと保健所長が判断した者については、LTBI治療の効果と限界、結核発病時の症状等を説明したうえで、有症時の早期受診を指示することを基本とし、治療終了後2年間のうち適当な時点において結核回復者から除外(すなわち登録を削除)できるようにすべきである。参考として、保健所長が病状把握の必要性を判断するための考え方を例示した。なお、本提言の内容を保健所で円滑に実施できるようにするためには、関連する厚生労働省令の改正、および結核の活動性分類の見直しと病状把握方法の簡略化に向けた関係通知の改正が望まれる。<提言の根拠となる知見等>LTBI治療後の結核発病率には、治療レジメンの有効性や服薬状況のほか、治療対象者のもつ発病リスクのレベルが強く影響するほか、LTBI診断の精度など様々な因子も影響を及ぼす。関連する研究成果を概観すると、LTBI治療例では、同じ発病リスク要因をもちながら未治療だった例よりも結核発病率が明らかに低く、治療終了後の発病リスクが2年以内に特に高いという知見は認められない。LTBIと診断されても結核発病リスクが低いと推定される者(医療従事者の雇入時健診等のIGRA陽性例等)については、LTBI未治療でも発病率が低く、LTBI治療を完遂した場合には経過観察の必要性が乏しい。一方、大規模集団感染事例など、LTBI治療対象者の属する集団の結核発病リスクが高いと推定される場合には、治療後の発病率が比較的高い例がみられ、治療終了から数年以上経過後の発病例もあることを念頭に置いた対応が必要である。米国とカナダの指針では、LTBI治療完遂後の経過観察は基本的に不要であるとし、有症時の早期受診などが推奨されている。(著者抄録)
- 分類:結核; 地域感染予防


-
53:G02923
尿路性器感染症に関する臨床試験実施のためのガイドライン(第2版) ガイドラインの改訂にあたって
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)64巻3号 Page479-493(2016.05)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会尿路性器感染症に関する臨床試験実施のためのガイドライン改訂委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 泌尿生殖器系の疾患; 評価基準
-
54:G02922
抗菌薬TDMガイドライン2016 公益社団法人日本化学療法学会/一般社団法人日本TDM学会
-
55:G02881
抗菌薬のPK/PDガイドライン
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)64巻2号 Page139-151(2016.03)
- Author:厚生労働省医薬・生活衛生局審査管理課, PK/PD検討委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法; 臨床検査
-
56:G02986
H.pylori(Helicobacter pylori)感染の診断と治療のガイドライン2016改訂版
- 発行元:先端医学社(9784865501964). 2016
- Author:日本ヘリコバクター学会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染
-
57:G03209
性感染症診断・治療ガイドライン 2016
-
58:G02987
成人予防接種のガイダンス2016年改訂版
-
59:G02858
標準的神経治療 結核性髄膜炎
- Source:神経治療学(0916-8443/2189-7824)32巻4号 Page511-532(2015.07)
- Author:日本神経治療学会治療指針作成委員会
- 分類:結核; 中枢神経系疾患
-
60:G02763
コリスチンの適正使用に関する指針 改訂版
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)63巻3号 Page289-329(2015.05)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会コリスチンの適正使用に関する指針改訂委員会, 公益社団法人日本化学療法学会未承認薬検討委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
61:G02768
地域DOTSを円滑に進めるための指針
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)90巻5号 Page527-530(2015.05)
- Author:日本結核病学会エキスパート委員会
- 分類:結核; 在宅医療; 薬事サービス; 薬物療法
-
62:G02767
院内DOTSガイドライン(改訂第2版)
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)90巻5号 Page523-526(2015.05)
- Author:日本結核病学会エキスパート委員会(旧保健・看護委員会)
- 分類:結核; 薬事サービス; 薬物療法
-
63:G03818
アスペルギルス症の診断・治療ガイドライン 2015
-
64:G02702
コリスチンの適正使用に関する指針-改訂版-
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)63巻3号 Page290-329(2015)
- Author:日本化学療法学会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
65:G02636
結核診療ガイドライン改訂第3版
- 発行元:南江堂(9784524261796). 2015
- Author:日本結核病学会
- 分類:結核
-
66:G02593
MRSA感染症の治療ガイドライン 2014年改訂版
-
67:G02487
MRSA感染症の治療ガイドライン 2014年改訂版
-
68:G02515
インターフェロンγ遊離試験使用指針
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)89巻8号 Page717-725(2014.08)
- Author:日本結核病学会予防委員会
- 分類:結核; 検体検査
-
69:G02507
デラマニドの使用について
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)89巻7号 Page679-682(2014.07)
- Author:日本結核病学会治療委員会
- 分類:結核; 薬物療法
-
70:G02508
「結核医療の基準」の見直し 2014年
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)89巻7号 Page683-690(2014.07)
- Author:日本結核病学会治療委員会
- 分類:結核
-
71:G02465
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2007年度合同研究班報告)【ダイジェスト版】感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(2008年改訂版)
- Source:日本心臓血管外科学会雑誌(0285-1474/1883-4108)43巻3号 Page1-28(2014.05)
- Author:日本循環器学会, 日本胸部外科学会, 日本小児循環器学会, 日本心臓病学会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 心臓の疾患
-
72:G02461
新生児集中治療室(NICU)におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)保菌と感染症についての見解と提言2014
-
73:G02592
アルベカシンの治療薬物モニタリングのための臨床診療ガイドライン 日本化学療法学会および日本治療薬物モニタリング学会のコンセンサスのレビュー
- Source:Journal of Infection and Chemotherapy(1341-321X/1437-7780)20巻1-2号 Page1-5(2014.02)
- Author:OkadaKenji(東京女子医科大学附属病院)
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法; 臨床検査
-
74:G02275
JAID/JSC感染症治療ガイドライン 呼吸器感染症
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)62巻1号 Page1-109(2014.01)
- Author:一般社団法人日本感染症学会, 公益社団法人日本化学療法学会, JAID/JSC感染症治療ガイド・ガイドライン作成委員会, 呼吸器感染症WG
- 分類:ウイルス性疾患; 寄生虫疾患; 呼吸器系の疾患; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
75:G02443
地域連携クリニカルパスを用いた結核の地域医療連携ガイドライン
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)89巻1号 Page13-20(2014.01)
- Author:The Treatment Committee of the Japanese Society for Tuberculosis
- 分類:結核
-
76:G02444
潜在性結核感染症治療指針
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)89巻1号 Page21-37(2014.01)
- Author:The Prevention Committee of the Japanese Society for Tuberculosis, The Treatment Committee of the Japanese Society for Tuberculosis
- 分類:結核
-
77:G02407
感染症法に基づく結核の接触者健康診断の手引き (改訂第5版)
- 発行:2014
- Author:厚生労働科学研究(新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業)「地域における効果的な結核対策の強化に関する研究」
- 分類:結核; 地域感染予防
-
78:G02403
深在性真菌症の診断・治療ガイドライン2014
- 発行元:協和企画(9784877941611). 2014
- Author:深在性真菌症のガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
79:G02581
細菌性髄膜炎診療ガイドライン2014
-
80:G02533
肺炎マイコプラズマ肺炎に対する治療指針
- 発行元:日本マイコプラズマ学会(9784990790103). 2014
- Author:日本マイコプラズマ学会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺炎
-
81:G02297
ハンセン病治療指針(第3版)
- Source:日本ハンセン病学会雑誌(1342-3681/1884-314X)82巻3号 Page143-184(2013.12)
- Author:日本ハンセン病学会・医療問題委員会・治療指針と治癒判定基準に関する小委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
82:G02263
MRSA感染症の治療ガイドライン 追補「抗MRSA薬の術後感染予防、経験的治療」 (a.)術後感染予防投与 (b.)経験的治療
- Source:感染症学雑誌(0387-5911)87巻6号 Page714-720(2013.11)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会・一般社団法人日本感染症学会MRSA感染症の治療ガイドライン作成委員会
- 分類:感染予防管理; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
83:G02236
MRSA感染症の治療ガイドライン追補 「抗MRSA薬の術後感染予防、経験的治療」(a.術後感染予防投与、b.経験的治療)
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)61巻6号 Page472-478(2013.11)
- Author:MRSA感染症の治療ガイドライン作成委員会, 公益社団法人日本化学療法学会一般社団法人日本感染症学会
- 分類:感染予防管理; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
84:G02757
地域連携クリニカルパスを用いた結核の地域医療連携のための指針(地域DOTSにおける医療機関の役割)
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)88巻9号 Page687-693(2013.09)
- Author:日本結核病学会治療委員会
- 分類:結核; 薬事サービス; 薬物療法
-
85:G02121
血液培養検査ガイド
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059)23巻Suppl.1号 Page1-142(2013.09)
- Author:日本臨床微生物学会検査法マニュアル作成委員会・血液培養検査ガイド作業部会
- 分類:検体検査; 細菌性疾患と真菌性疾患; 精度管理/精度評価
-
86:G02440
バンコマイシンの薬物治療モニタリングのための診療ガイドライン 日本化学療法学会と日本TDM学会のコンセンサスレビュー
- Source:Journal of Infection and Chemotherapy(1341-321X/1437-7780)19巻3号 Page365-380(2013.06)
- Author:Committee of Practice Guidelines for TDM of Antimicrobial Agents,Japanese Society of Chemotherapy, Sectional Committee of Practice Guidelines for TDM,Antimicrobial Agents,The Japanese Society of Therapeutic Drug Monitoring
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法; 臨床検査
-
87:G02441
ボリコナゾールの薬物治療モニタリングのための診療ガイドライン 日本化学療法学会と日本TDM学会のコンセンサスレビュー
- Source:Journal of Infection and Chemotherapy(1341-321X/1437-7780)19巻3号 Page381-392(2013.06)
- Author:Sectional Committee of Practice Guidelines for TDM;Antimicrobial agents,the Japanese Society of Therapeutic Drug Monitoring, Committee of Practice Guidelines for TDM of Antimicrobial Agents,Japanese Society of Chemotherapy
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法; 臨床検査
-
88:G01184
潜在性結核感染症治療指針
- Source:結核(0022-9776)88巻5号 Page497-512(2013.05)
- Author:日本結核病学会予防委員会・治療委員会
- 分類:結核
-
89:G01178
小児呼吸器感染症診療ガイドライン2011追補版(平成25年2月19日)「小児肺炎マイコプラズマ肺炎の診断と治療に関する考え方」
- Source:小児感染免疫(0917-4931)25巻1号 Page105-109(2013.04)
- Author:小児呼吸器感染症診療ガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 小児の保健医療; 肺炎
-
90:G02439
日本医真菌学会侵襲性カンジダ症の診断・治療ガイドラインExecutive summary集
- Source:Medical Mycology Journal(2185-6486)54巻2号 Page147-251(2013.04)
- Author:侵襲性カンジダ症の診断・治療ガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
91:G01157
QuantiFERON TB Gold In-Tubeの使用ガイドライン
- Source:結核(0022-9776)88巻1号 Page33-37(2013.01)
- Author:The Prevention Committee of the Japanese Society for Tuberculosis
- 分類:結核; 検体検査
-
92:G02305
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎と急性胆嚢炎に対するTG13抗菌治療
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page60-70(2013.01)
- Author:GomiHarumi(自治医科大学附属病院臨床感染症センター)
- 分類:感染予防管理; 細菌性疾患と真菌性疾患; 胆道系の疾患; 薬物療法
-
93:G01156
肺非結核性抗酸菌症の化学療法ガイドライン 2012年改訂版
- Source:結核(0022-9776)88巻1号 Page29-32(2013.01)
- Author:The Nontuberculous Mycobacteriosis Control Committee of the Japanese Society for Tuberculosis,The Scientific Assembly for Infection and Tuberculosis of the Japanese Respiratory Society
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患; 薬物療法
-
94:G02197
MRSA感染症の治療ガイドライン
-
95:G02198
MRSA感染症の治療ガイドライン 追補 抗MRSA薬の予防投与と経験的治療
-
-
97:G03817
侵襲性カンジダ症の診断・治療ガイドライン 2013
-
98:G02149
小児呼吸器感染症診療ガイドライン 2011追補版(平成25年2月19日) 「小児肺炎マイコプラズマ肺炎の診断と治療に関する考え方」
-
99:G01152
嫌気性菌検査ガイドライン2012
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059)22巻Suppl.1号 Page1-142(2012.12)
- Author:日本臨床微生物学会検査法マニュアル作成委員会・嫌気性菌検査ガイドライン委員会
- 分類:検体検査; 細菌性疾患と真菌性疾患
-
100:G01118
コリスチンの適正使用に関する指針
-
-
102:G01093
日本化学療法学会抗真菌薬臨床評価委員会 指針
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)60巻3号 Page348-353(2012.05)
- Author:日本化学療法学会抗真菌薬臨床評価委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 評価基準; 薬物療法
-
103:G01063
ソフトコンタクトレンズ用消毒剤に対する提言
- Source:日本の眼科(0285-1326)83巻2号 Page219-221(2012.02)
- Author:日本コンタクトレンズ協議会ソフトコンタクトレンズ用消毒剤検討委員会
- 分類:安全管理; 眼の疾患; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬事サービス
-
104:G01047
呼吸器感染症における新規抗菌薬の臨床評価法(第二版)
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)60巻1号 Page30-45(2012.01)
- Author:公益社団法人日本化学療法学会呼吸器感染症における新規抗微生物薬の臨床評価法見直しのための委員会
- 分類:呼吸器系の疾患; 細菌性疾患と真菌性疾患; 評価基準; 薬物療法
-
105:G01058
小児心疾患と成人先天性心疾患における感染性心内膜炎の管理、治療と予防ガイドライン【ダイジェスト版】
-
106:G01963
結核診療ガイドライン改訂第2版
-
107:G01011
クォンティフェロンTBゴールドの使用指針
- Source:結核(0022-9776)86巻10号 Page839-844(2011.10)
- Author:日本結核病学会予防委員会
- 分類:結核; 検体検査
-
108:G00999
尿路性器感染症に関する臨床試験実施のためのガイドライン 第1版
- Source:Journal of Infection and Chemotherapy(1341-321X)17巻4号 Page579-594(2011.08)
- Author:UTI Subcommittee of the Clinical Evaluation Guidelines Committee, Japan Society of Chemotherapy
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 泌尿生殖器系の疾患; 評価基準
-
109:G03333
多剤耐性アシネトバクター・バウマニ(multiple drug-resistant Acinetobacter baumannii)等を中心とした多剤耐性グラム陰性菌感染制御のためのポジションペーパー(第1版)
-
110:G00983
嫌気性菌感染症の診断・治療ガイドライン
- Source:Journal of Infection and Chemotherapy(1341-321X)17巻Suppl.1号 Page1-179(2011.07)
- Author:Japanese Society of Chemotherapy Committee on guidelines for treatment of anaerobic infections
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
111:G01176
性感染症 診断・治療ガイドライン2011
-
112:G00969
薬剤耐性結核の医療に関する提言
- Source:結核(0022-9776)86巻5号 Page523-528(2011.05)
- Author:日本結核病学会「薬剤耐性結核の医療に関する提言」作成合同委員会
- 分類:結核
-
113:G00942
結核治療のための、リファマイシン系抗生物質リファブチンの臨床使用("結核医療の基準"2008年改訂への補足)
- Source:結核(0022-9776)86巻1号 Page43(2011.01)
- Author:The Treatment Committee of the Japanese Society for Tuberculosis
- 分類:結核; 薬物療法
-
114:G00941
肺非結核性抗酸菌症に対する外科治療の指針
- Source:結核(0022-9776)86巻1号 Page41-42(2011.01)
- Author:The Nontuberculous Mycobacteriosis Control Committee of the Japanese Society for Tuberculosis
- 分類:外科手術; 細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患
-
115:G00940
肺非結核性抗酸菌症診断に関する指針 2008年
- Source:結核(0022-9776)86巻1号 Page37-39(2011.01)
- Author:The Nontuberculous Mycobacteriosis Control Committee of the Japanese Society for Tuberculosis
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患
-
116:G02250
クォンティフェロン(R)TB ゴールドの使用指針
- 発行:2011
- Author:日本結核病学会
- 分類:結核; 検体検査
-
117:G00881
社団法人日本化学療法学会抗微生物薬安全性評価基準検討委員会 最終報告(確定版)「抗微生物薬安全性評価基準」
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)58巻4号 Page484-493(2010.07)
- Author:日本化学療法学会抗微生物薬安全性評価基準検討委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 評価基準; 薬物療法
-
118:G00840
社団法人日本化学療法学会抗微生物薬安全性評価基準検討委員会 最終報告 「抗微生物薬安全性評価基準」
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)58巻2号 Page141-150(2010.03)
- Author:日本化学療法学会抗微生物薬安全性評価基準検討委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 評価基準; 薬物療法
-
119:G00826
VancomycinのTherapeutic drug monitoring(TDM)実施に関する抗菌化学療法認定薬剤師制度認定委員会ならびに抗菌薬TDM標準化ワーキングの見解
-
120:G00804
尿路性器感染症に関する臨床試験実施のためのガイドライン(第1版)
-
121:G00808
肺炎球菌ワクチン再接種に関するガイドライン
- Source:臨床医薬(0910-8211)25巻11号 Page885-890(2009.11)
- Author:日本感染症学会肺炎球菌ワクチン再接種問題検討委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 予防接種
-
122:G00771
日本化学療法学会抗微生物薬安全性評価基準検討委員会 中間報告 (ドラフト_v.0.2_090318版) 臨床検査値に関する安全性評価基準
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)57巻4号 Page320-342(2009.07)
- Author:日本化学療法学会抗微生物薬安全性評価基準検討委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 評価基準; 薬物療法
-
123:G00770
術後感染予防抗菌薬臨床試験ガイドライン(2007年)修正版
- Source:日本口腔感染症学会雑誌(1346-9150)16巻1号 Page3-10(2009.06)
- Author:社団法人日本化学療法学会術後感染予防抗菌薬臨床試験に関するガイドライン委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 評価基準; 薬物療法
-
124:G00733
日本皮膚科学会ガイドライン 皮膚真菌症診断・治療ガイドライン
-
125:G01186
H.pylori感染の診断と治療のガイドライン2009改訂版
- Source:日本ヘリコバクター学会誌(2187-8005)10巻Suppl.号 Page1-25(2009.03)
- Author:日本ヘリコバクター学会ガイドライン作成委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染
-
126:G00727
日本皮膚科学会ガイドライン 皮膚真菌症診断・治療ガイドライン
- Source:日本皮膚科学会雑誌(0021-499X)119巻3号 Page289-300(2009.03)
- Author:渡辺晋一(帝京大学 医学部皮膚科)
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 皮膚の疾患
-
127:G00707
日本ヘリコバクター学会"H.pylori感染の診断と治療のガイドライン"2009改訂版
- Source:日本ヘリコバクター学会誌10巻2号 Page104-128(2009.01)
- Author:日本ヘリコバクター学会ガイドライン作成委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染
-
128:G02057
H.pylori(Helicobacter pylori)感染の診断と治療のガイドライン2009年改訂版
-
129:G01375
一般医療従事者のための深在性真菌症に対する抗真菌薬使用ガイドライン
-
130:G02068
皮膚真菌症の診断と治療のガイドライン -カンジダ症
- Source:日本医真菌学会雑誌(0916-4804)50巻4号 Page207-212-(2009)
- Author:加藤卓朗
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 皮膚の疾患
-
-
132:G00705
日本ヘリコバクター学会"H.pylori感染の診断と治療のガイドライン"2009改訂版
- Source:Helicobacter Research(1342-4319)12巻6号 Page436-460(2008.12)
- Author:日本ヘリコバクター学会ガイドライン作成委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染
-
133:G00681
肺非結核性抗酸菌症化学療法に関する見解 2008暫定
- Source:結核(0022-9776)83巻11号 Page731-733(2008.11)
- Author:日本結核病学会非結核性抗酸菌症対策委員会日本呼吸器学会感染症・結核学術部会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患; 薬物療法
-
134:G00645
肺非結核性抗酸菌症に対する外科治療の指針
-
135:G00644
肺非結核性抗酸菌症診断に関する指針 2008年
- Source:結核(0022-9776)83巻7号 Page525-526(2008.07)
- Author:日本結核病学会非結核性抗酸菌症対策委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患
-
136:G00646
「結核医療の基準」の見直し 2008年
- Source:結核(0022-9776)83巻7号 Page529-535(2008.07)
- Author:日本結核病学会治療委員会
- 分類:結核
-
137:G00634
血小板製剤による敗血症の予防と対応策に関する手引き
- Source:日本輸血細胞治療学会誌(1881-3011)54巻3号 Page419-421(2008.06)
- Author:医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「輸血用血液の細菌感染防止と血小板製剤の有効期限延長に関する研究」班
- 分類:感染予防管理; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
138:G00584
抗菌薬感受性測定法検討委員会最終報告(2007年)
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)56巻1号 Page49-57(2008.01)
- Author:抗菌薬感受性測定法検討委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法; 臨床検査
-
139:G01401
感染症法に基づく結核の接触者健康診断の手引き (改訂第3版)
-
140:G01523
抗MRSA薬使用の手引き(改訂)
-
141:G00527
日本神経学会治療ガイドライン 細菌性髄膜炎の診療ガイドライン
- Source:臨床神経学(0009-918X)47巻5号 Page243-306(2007.05)
- Author:細菌性髄膜炎の診療ガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 中枢神経系疾患
-
142:G00506
抗結核薬使用中の肝障害への対応について 平成18年11月
- Source:結核(0022-9776)82巻2号 Page115-118(2007.02)
- Author:日本結核病学会治療委員会
- 分類:肝臓の疾患; 結核; 薬物療法
-
143:G00609
日本小児栄養消化器肝臓学会報告 小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断、治療、および管理指針
- Source:日本ヘリコバクター学会誌8巻2号 Page38-43(2007.01)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会H.pylori除菌ガイドラインワーキンググループ
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
144:G00509
日本神経治療学会治療ガイドライン 細菌性髄膜炎の診療ガイドライン
- Source:神経治療学(0916-8443)24巻1号 Page69,71-132(2007.01)
- Author:細菌性髄膜炎の診療ガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 中枢神経系疾患
-
145:G00487
臨床PK/PDガイダンス(案)
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007)55巻1号 Page24-28(2007.01)
- Author:日本化学療法学会PK/PD検討委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 評価基準; 薬物療法
-
146:G01275
EBMに基づく胃潰瘍診療ガイドライン 第2版 -H.pylori二次除菌保険適用対応-
- 発行元:じほう(9784840737920). 2007
- Author:胃潰瘍ガイドラインの適用と評価に関する研究班
- 分類:胃の疾患; 細菌性疾患と真菌性疾患
-
147:G01427
嫌気性菌感染症診断・治療ガイドライン2007
- 発行元:協和企画(9784877940959). 2007
- Author:日本化学療法学会,日本嫌気性菌感染症研究会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
148:G01669
深在性真菌症の診断・治療ガイドライン 2007
-
149:G01535
細菌性髄膜炎の診療ガイドライン
-
150:G00445
ハンセン病治療指針(第2版)
-
151:G00412
クォンティフェロンTB-2Gの使用指針
-
152:G00411
今後のツベルクリン反応検査の暫定的技術的基準
- Source:結核(0022-9776)81巻5号 Page387-391(2006.05)
- Author:日本結核病学会予防委員会
- 分類:結核; 生体検査
-
153:G00608
日本小児栄養消化器肝臓学会報告 小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断、治療、および管理指針
- Source:日本ヘリコバクター学会誌8巻1号 Page1-6(2006.05)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会H.pylori除菌ガイドラインワーキンググループ
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
154:G00397
急性咽頭・扁桃炎診療ガイドライン(案)
-
155:G01245
【翻訳版】医療環境における結核菌の伝播予防のためのCDCガイドライン
- 発行元:メディカ出版(4840417989). 2006
- Author:CDC:Centers for Disease Control and Prevention
- 分類:感染予防管理; 結核
-
156:G04882
NICU内のMRSA保菌についての見解と提言
-
157:G00354
小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断,治療,および管理指針
-
158:G00343
結核菌検査に関するバイオセーフティマニュアル 2005年(第1版)
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059)15巻3号 Page135-163(2005.09)
- Author:日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
- 分類:感染予防管理; 結核; 検体検査; 保健医療従事者の安全
-
159:G00320
結核菌検査に関するバイオセーフティマニュアル 2005年(第1版)
- Source:結核(0022-9776)80巻6付録号 Pagenp1-np8,499-520(2005.06)
- Author:日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
- 分類:感染予防管理; 結核; 検体検査; 保健医療従事者の安全
-
160:G04841
結核の入院と退院の基準に関する見解
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)80巻4号 Page389-390(2005.04)
- Author:日本結核病学会治療・予防・社会保険合同委員会
- 分類:結核
-
161:G02051
【翻訳版】結核菌感染診断のためのQuantiFERON-TB Gold使用のガイドライン
- Source:呼吸器疾患・結核. 資料と展望52巻 Page1-6-(2005)
- Author:CDC:Centers for Disease Control and Prevention
- 分類:結核; 検体検査
-
162:G00260
感染症の診断・治療ガイドライン2004
-
163:G00267
院内DOTSガイドライン
- Source:結核(0022-9776)79巻11号 Page689-691(2004.11)
- Author:日本結核病学会保健・看護委員会
- 分類:結核; 薬事サービス; 薬物療法
-
164:G00203
ニューキノロン使用指針
- Source:日本ハンセン病学会雑誌(1342-3681)73巻1号 Page65-67(2004.02)
- Author:厚生労働省「新興・再興感染症研究事業」ハンセン病感染の実態把握及びその予防(後遺症の予防を含む)診断・治療法に関する研究,ニューキノロンの使用基準に関する小委員会)
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
165:G01247
【翻訳版】結核・非結核性抗酸菌症診療ガイドライン:米国胸部学会ガイドライン 第2版
-
166:G00194
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告) 感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン
- Source:Circulation Journal(1346-9843)67巻Suppl.IV号 Page1039-1109(2003.11)
- Author:日本循環器学会,日本心臓病学会,日本胸部外科学会,日本小児循環器学会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 心臓の疾患
-
167:G04869
肺非結核性抗酸菌症診断に関する見解 2003年
- Source:結核(0022-9776/1884-2410)78巻8号 Page569-572(2003.08)
- Author:日本結核病学会非定型抗酸菌症対策委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患
-
168:G00175
日本ヘリコバクター学会ガイドライン2003 H.pylori感染の診断と治療のガイドライン2003年改訂版
- Source:Helicobacter Research(1342-4319)7巻3号 Page253-265(2003.06)
- Author:日本ヘリコバクター学会ガイドライン作成委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染
-
169:G00116
「結核医療の基準」の見直し
- Source:結核(0022-9776)77巻7号 Page537-538(2002.07)
- Author:日本結核病学会治療委員会
- 分類:結核
-
170:G04860
新生児医療におけるMRSAに関する日本小児科学会新生児委員会の見解
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)105巻8号 Page904-905(2001.08)
- Author:日本小児科学会新生児委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 小児の保健医療
-
171:G00040
ハンセン病治療指針
- Source:日本ハンセン病学会雑誌(1342-3681)69巻3号 Page157-177(2000.11)
- Author:日本ハンセン病学会・医療問題委員会・治療指針と治癒判定基準に関する小委員会
- Abstract:日本ハンセン病学会・医療問題委員会・治療指針と治癒判定基準に関する小委員会(指針委員会)では,学会としての標準的なハンセン病治療指針について検討を行った.その結果決定された治療方針の概要を記載した.又,診断の概略,治療の目的と注意点,薬剤の特徴,障害の予防等についても要点を記載した
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患
-
172:G00034
日本細菌学会バイオセイフティー指針・病原菌の新しいバイオセイフティーレベル分類の改正について
-
-
174:G00035
「病原菌株の分譲におけるバイオセイフティーに関するガイドライン」および「教育用菌株」の改訂について
-
175:G01617
腸管出血性大腸菌感染に伴う溶血性尿毒症症候群(HUS)の診断・治療のガイドライン(改訂版)
-
176:G00018
感染症の診断・治療ガイドライン
-
-
178:G00012
腸出血性大腸菌に伴った溶血性尿毒症症候群の診断 治療指針
-
179:G00003
Helicobacter pylori治験ガイドライン
- Source:日本消化器病学会雑誌(0446-6586)96巻2号 Page199-207(1999.02)
- Author:日本消化器病学会Helicobacter pylori治験検討委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 評価基準; 薬物療法
-
180:G01582
新版レジオネラ症防止指針(概要) 平成11年11月
-
181:G01422
結核院内(施設内)感染予防の手引き
- 発行:1999
- Author:厚生省新興再興感染症研究事業 積極的結核疫学調査緊急研究班
- 分類:感染予防管理; 結核
-
182:G00002
非定型抗酸菌症の治療に関する見解 1998年
- Source:結核(0022-9776)73巻10号 Page599-605(1998.10)
- Author:日本結核病学会非定型抗酸菌症対策委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 肺と気管支の疾患
-
183:G02067
肺結核初回標準治療法に関する見解