※ COVID-19に関連する日本の論文情報は医中誌ホームページの特設ページに掲載されています。
キーワードで検索
期間で検索
分類から探す
「胆道系の疾患」のリスト ……… 73件
-
1:G04826
内視鏡的乳頭切除術診療ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)34巻3号 Page394-411(2022.03)
- Author:Japan Gastroenterological Endoscopy Society
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
2:G04583
secondary publication IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2020(IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2012改定版)
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)35巻4号 Page593-601(2021.10)
- Author:日本胆道学会, 厚生労働省IgG4関連疾患の診断基準並びに診療指針の確立を目指す研究班,厚生労働省難治性肝胆道疾患に関する調査研究班
- Abstract:IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2012が作成されてから数年経過し,新たな知見が蓄積されてきた.厚生労働省IgG4関連疾患の診断基準並びに診療指針の確立を目指す研究班,厚生労働省難治性肝・胆道疾患に関する調査研究班,日本胆道学会が合同でIgG4関連硬化性胆管炎の専門家によるワーキンググループを組織し,IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2020を新たに作成した.IgG4関連硬化性胆管炎の診断は以下の6項目により診断する.1)肝内,肝外胆管の狭窄像2)胆管壁の肥厚像3)血清学的所見4)病理学的所見5)他のIgG4関連疾患の合併6)ステロイド治療の効果 新診断基準は一般医および消化器を専門としない医師にも有用と思われる.(著者抄録)
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
3:G04576
IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2020(IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2012改訂版)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)28巻3号 Page235-242(2021.03)
- Author:Japan Biliary Association, Ministry of Health,Labor,and Welfare
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
4:G04410
日本の胆道閉鎖症診療ガイドライン 英文簡易版の二次出版
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)28巻1号 Page55-61(2021.01)
- Author:The Japanese Biliary Atresia Society
- 分類:胆道系の疾患
-
5:G04588
胆石症診療ガイドライン 2021 改訂第3版
- 発行元:南江堂(9784524227860). 2021
- Author:日本消化器病学会
- 分類:胆道系の疾患
-
6:G03980
超音波内視鏡下胆道ドレナージの安全施行への診療ガイドライン:2018
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)33巻5号 Page793-816(2019.12)
- Author:日本胆道学会, 日本消化器内視鏡学会, 日本消化器病学会, 日本膵臓学会, 作成委員会, Delphi法による専門家委員会, 評価委員会, 外部評価委員会
- Abstract:超音波内視鏡下胆道ドレナージ(Endoscopic ultrasound/ultrasonography-guided biliary drainage:EUS-BD)は比較的新しい胆道ドレナージ手技で、経乳頭的な胆管カニュレーションが不成功または困難な場合に施行される。臨床的な有用性の一方で、EUS-BDは出血、穿孔、腹膜炎といった重篤な偶発症が起きることがある。本論文の目的は安全な手技と非熟練施設への手技の導入のために診療ガイドラインを提供することである。本ガイドラインはPatient-intervention-comparison-outcome(PICO)に沿ったClinical questions(CQs)とCQを理解するのに必要なQuestions(Qs)で構成した。文献の検索はPubMedとThe Cochrane Libraryを用いて行った。推奨文、エビデンスレベルの決定、推奨の強さはGRADE systemに従って決定した。ガイドラインの作成は、作成委員会、専門家委員会、評価委員会、外部評価委員会の4つの委員会で行った。我々は13個のCQs(方法、デバイス選択、補助療法、偶発症のマネージメント、教育、倫理)と6個のQs(定義、適応、成績、偶発症)を作成し、それぞれに推奨文、エビデンスレベル、推奨の強さを記載した。また、本ガイドラインは手技の実際、偶発症のマネージメント、EUS-BDの倫理面への配慮、非熟練施設への導入についても説明している。(著者抄録)
- 分類:胆道系の疾患
-
7:G03979
超音波内視鏡/超音波ガイド下胆道ドレナージの安全な実施に関する診療ガイドライン 2018年
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)26巻7号 Page249-269(2019.07)
- Author:IsayamaHiroyuki(順天堂大学)
- 分類:胆道系の疾患
-
8:G03761
高齢者胆石症診療ガイドライン
- Source:日本高齢消化器病学会誌(1881-0837)Supplement号 Page43-60(2019.07)
- Author:日本高齢消化器病学会
- 分類:高齢者の保健医療; 胆道系の疾患
-
9:G03790
IgG4関連硬化性胆管炎診療ガイドライン
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)33巻2号 Page169-210(2019.05)
- Author:日本胆道学会, 作成委員会, Delphi法による専門家委員会, 評価委員会, 厚生労働省難治性疾患等克服研究事業「IgG4関連疾患の診断基準ならびに治療指針の確立を目指す研究班」, 厚生労働省難治性疾患等克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する研究調査班」
- Abstract:IgG4関連硬化性胆管炎は、高率に自己免疫性膵炎を合併する胆管炎で、現在はIgG4関連疾患の胆管病変と考えられている。IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準が2012年に策定されたが、原発性硬化性胆管炎や胆管癌との鑑別はしばしば困難である。ほとんどの関連文献のエビデンスレベルは低いため(C以下)、コンセンサスに基づくガイドラインを作成した。本ガイドラインの作成組織として、ガイドライン作成委員会、modified Delphi法による専門家委員会と評価委員会の3つの委員会を設けた。診断と治療に関する18個のクリニカルクエスチョンと各クリニカルステートメントを作成した。各ステートメントの推奨度は、modified Delphi法により決定した。本ガイドラインでは、IgG4関連硬化性胆管炎の正確な診断法と安全で適切な治療法を解説した。(著者抄録)
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
10:G03948
IgG4関連硬化性胆管炎の診療ガイドライン
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)26巻1号 Page9-42(2019.01)
- Author:KamisawaTerumi(東京都立駒込病院)
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
11:G03844
IgG4関連硬化性胆管炎診療ガイドライン
- 発行:2019
- Author:日本胆道学会,厚生労働省難治性疾患等克服研究事業「IgG4関連疾患の診断基準ならびに治療指針の確立を目指す研究班」厚生労働省難治性疾患等克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究班」
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
12:G03660
原発性胆汁性胆管炎(PBC)の解説
- 発行:2019
- Author:厚生労働省難治性疾患政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝臓の疾患; 胆道系の疾患
-
13:G04187
患者さんとご家族のための胆石症ガイド
- 発行:2019
- Author:日本消化器病学会
- 分類:胆道系の疾患
-
14:G03861
原発性硬化性胆管炎 臨床ガイドライン 2017年版
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)53巻9号 Page1006-1034(2018.09)
- Author:Ministry of Health,Labour and Welfare(Japan)Research Project,The Intractable Hepatobiliary Disease Study Group
- 分類:胆道系の疾患
-
15:G03704
日本消化器内視鏡検査学会 内視鏡的乳頭ラージバルーン拡張術診療ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)30巻3号 Page293-309(2018.05)
- Author:Japan Gastroenterological Endoscopy Society
- 分類:胆道系の疾患
-
16:G03469
改訂自己免疫性肝炎・原発性胆汁性胆管炎診療ガイドライン
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)59巻4号 Page211-216(2018.04)
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班自己免疫性肝炎分科会・原発性胆汁性胆管炎分科会
- Abstract:自己免疫性肝炎(autoimmune hepatitis;AIH)、原発性胆汁性胆管炎(primary biliary cholangitis;PBC)は自己免疫応答によりそれぞれ肝細胞、胆管上皮細胞が障害される疾患であり、治療が行われない場合、あるいは治療が行われても反応不良の場合進行し肝硬変・肝不全へと至りうる。厚生労働科学研究費補助金による難治性疾患政策研究事業のひとつである「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班(以下「厚労省研究班」と略)では以前よりAIH・PBC診療ガイドラインの作成を行っており、2013年にAIH診療ガイドライン、2012年にPBC診療ガイドラインを作成・公表した。その後、国内外の様々なエビデンスの集積や新規薬剤の登場を受け、2016年から2017年にかけて両ガイドラインの改訂並びに追補を行った。本稿では、AIH・PBC診療ガイドラインの改訂点についての概略を紹介する。なお、AIH・PBC診療ガイドラインともに厚労省研究班のホームページ(http://www.hepatobiliary.jp/)で閲覧・ダウンロード可能である。(著者抄録)
- 分類:肝炎; 自己免疫疾患; 胆道系の疾患
-
17:G03621
Tokyo Guidelines 2018 急性胆嚢炎の外科治療 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術における安全な手順(ビデオあり)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page73-86(2018.01)
- Author:WakabayashiGo(上尾中央総合病院)
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
18:G03620
Tokyo Guidelines 2018 急性胆嚢炎の治療のフローチャート
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page55-72(2018.01)
- Author:OkamotoKohji(北九州市立八幡病院 消化器肝臓病センター)
- 分類:胆道系の疾患
-
19:G03619
Tokyo Guidelines 2018 急性胆嚢炎の診断基準と重症度判定(ビデオあり)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page41-54(2018.01)
- Author:YokoeMasamichi(名古屋第二赤十字病院)
- 分類:胆道系の疾患
-
20:G03622
Tokyo Guidelines 2018 急性胆嚢炎患者における胆嚢ドレナージのための治療戦略(ビデオあり)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page87-95(2018.01)
- Author:MoriYasuhisa(九州大学)
- 分類:その他患者管理; 胆道系の疾患
-
21:G03617
Tokyo Guidelines 2018 急性胆管炎の診断基準と重症度判定(ビデオあり)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page17-30(2018.01)
- Author:KiriyamaSeiki(大垣市民病院)
- 分類:胆道系の疾患
-
22:G03623
Tokyo Guidelines 2018 急性胆管炎・胆嚢炎のためのマネジメントバンドル
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page96-100(2018.01)
- Author:MayumiToshihiko(産業医科大学)
- 分類:胆道系の疾患
-
23:G03616
Tokyo Guidelines 2018 急性胆管炎・胆嚢炎の抗菌療法
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page3-16(2018.01)
- Author:GomiHarumi(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター茨城県厚生連総合病院水戸協同病院)
- 分類:胆道系の疾患
-
24:G03618
Tokyo Guidelines 2018 急性胆道感染の初期治療および急性胆管炎のフローチャート
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page31-40(2018.01)
- Author:MiuraFumihiko(帝京大学)
- 分類:感染症; 胆道系の疾患
-
25:G03514
急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン 2018 第3版 -TG18新基準掲載
- 発行元:医学図書出版(9784865172850). 2018
- Author:急性胆道炎・胆嚢炎診療ガイドライン改訂出版委員会
- 分類:胆道系の疾患
-
26:G03531
胆道閉鎖症診療ガイドライン
- 発行元:へるす出版(9784892699627). 2018
- Author:日本胆道閉鎖症研究会
- 分類:胆道系の疾患
-
27:G04189
超音波内視鏡下胆道ドレナージの安全施行への診療ガイドライン:2018
- 発行:2018
- Author:日本胆道学会,日本消化器内視鏡学会,日本消化器病学会,日本膵臓学会
- 分類:胆道系の疾患
-
28:G03249
【先天性胆道拡張症の最前線】 先天性胆道拡張症の診療ガイドライン(簡易版)
- Source:胆と膵(0388-9408)38巻4号 Page329-337(2017.04)
- Author:日本膵・胆管合流異常研究会事務局
- Abstract:先天性胆道拡張症(congenital biliary dilatation:CBD)は、総胆管を含む肝外胆管が限局性に拡張する先天性の形成異常で、膵・胆管合流異常を合併し、胆汁と膵液の流出障害や相互逆流、胆道癌など肝、胆道および膵にさまざまな病態を引き起こす疾患であるが、診療ガイドラインはいまだ策定されていなかった。今回、新たにCBD診療ガイドラインを作成することとなり、膵・胆管合流異常診療ガイドラインから、抜粋、一部改変し、Clinical Question作成、引用文献のレベル分類、ステートメントの推奨度決定を行い、科学的根拠に基づいたCBD診療ガイドラインを作成した。CBDに対して病態から診断、治療まで網羅し、はじめてまとめられた診療ガイドラインを紹介、概説する。(著者抄録)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
29:G03223
EPLBD診療ガイドライン
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)59巻3号 Page337-365(2017.03)
- Author:日本消化器内視鏡学会, EPLBD診療ガイドラインワーキング委員会
- Abstract:日本消化器内視鏡学会は、新たに科学的な手法で作成した基本的な指針として、「EPLBD診療ガイドライン」を作成した。EPLBDは近年普及している総胆管結石に対する治療法の一つである。この分野においてはエビデンスレベルが低いものが多く、専門家のコンセンサスに基づき推奨の強さを決定しなければならないものが多かった。本診療ガイドラインは「EST診療ガイドライン」に準じて、定義と適応、手技、特殊な症例への対処、偶発症、治療成績、術後経過観察の6つの項目に分け、現時点での指針とした。(著者抄録)
- 分類:その他患者管理; 胆道系の疾患
-
30:G03334
胆石症に対するエビデンスに基づいた診療ガイドライン2016
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)52巻3号 Page276-300(2017.03)
- Author:Guidelines Committee for the Japanese Society of Gastroenterology "Evidence-based clinical practice guidelines for cholelithiasis"
- 分類:胆道系の疾患
-
31:G03268
日本の先天性胆道拡張症の診療ガイドライン
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)24巻1号 Page1-16(2017.01)
- Author:the Japanese Study Group on Congenital Biliary Dilatation(JSCBD)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
32:G03549
原発性胆汁性胆管炎(PBC)診療ガイドライン(2017年)
- 発行:2017
- Author:厚生労働省難治性疾患政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝臓の疾患; 胆道系の疾患
-
33:G03159
【先天性胆道拡張症の最前線】 先天性胆道拡張症の診療ガイドライン(ダイジェスト版)
- Source:日本消化器病学会雑誌(0446-6586/1349-7693)113巻12号 Page2004-2015(2016.12)
- Author:石橋広樹(徳島大学 消化器・移植外科)
- Abstract:先天性胆道拡張症(congenital biliary dilatation;CBD)は、総胆管を含む肝外胆管が限局性に拡張する先天性の形成異常で、膵・胆管合流異常を合併し、胆汁と膵液の流出障害や相互逆流、胆道癌など肝・胆道および膵にさまざまな病態を引きおこす疾患であるが、診療ガイドラインはいまだ策定されていない。今回、CBD診療ガイドラインの作成にあたり、膵・胆管合流異常診療ガイドラインから、抜粋、一部改変し、clinical question作成、引用文献のレベル分類、ステートメントの推奨度決定を行い、科学的根拠に基づいたCBD診療ガイドラインを作成したので、ダイジェスト版として紹介する。(著者抄録)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
34:G03254
JSESガイドライン 消化器手術 胆嚢および総胆管
- Source:Asian Journal of Endoscopic Surgery(1758-5902/1758-5910)9巻4号 Page237-249(2016.11)
- Author:JSES
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
35:G03087
先天性胆道拡張症の診断基準2015
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)23巻6号 Page342-346(2016.06)
- Author:The Japanese Study Group on Pancreaticobiliary Maljunction
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
36:G02873
胆石症診療ガイドライン 2016 改訂第2版
-
37:G02954
先天性胆道拡張症の診断基準2015
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)29巻5号 Page870-873(2015.12)
- Author:日本膵・胆道合流異常研究会, 日本膵・胆管合流異常研究会診断基準検討委員会
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
38:G02311
膵・胆管合流異常の診断基準2013
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)27巻5号 Page785-787(2013.12)
- Author:日本膵・胆管合流異常研究会診断基準検討委員会, 日本膵・胆管合流異常研究会
- 分類:奇形; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
39:G02294
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン TG13: 急性胆管炎と胆嚢炎の管理に関する最新の東京ガイドライン
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page1-7(2013.01)
- Author:TakadaTadahiro(帝京大学)
- 分類:胆道系の疾患
-
40:G02295
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン TG13における急性胆管炎と急性胆嚢炎の現在の専門用語、病因、および疫学
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page8-23(2013.01)
- Author:KimuraYasutoshi(札幌医科大学)
- 分類:胆道系の疾患
-
41:G02307
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆嚢炎における胆嚢ドレナージに関するTG13適応と技術 ビデオ供覧
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page81-88(2013.01)
- Author:TsuyuguchiToshio(千葉大学)
- 分類:その他患者管理; 胆道系の疾患
-
42:G02308
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆嚢炎のTG13外科的管理
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page89-96(2013.01)
- Author:YamashitaYuichi(福岡大学病院)
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
43:G02305
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎と急性胆嚢炎に対するTG13抗菌治療
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page60-70(2013.01)
- Author:GomiHarumi(自治医科大学附属病院臨床感染症センター)
- 分類:感染予防管理; 細菌性疾患と真菌性疾患; 胆道系の疾患; 薬物療法
-
44:G02304
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関するTG13管理バンドル
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page55-59(2013.01)
- Author:OkamotoKohji(北九州市立八幡病院)
- 分類:胆道系の疾患
-
45:G02303
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎と急性胆嚢炎の管理に関するTG13フローチャート
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page47-54(2013.01)
- Author:MiuraFumihiko(帝京大学)
- 分類:胆道系の疾患
-
46:G02306
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎における胆道ドレナージに関するTG13適応と技術 ビデオ供覧
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page71-80(2013.01)
- Author:ItoiTakao(東京医科大学)
- 分類:その他患者管理; 胆道系の疾患
-
47:G02302
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎のTG13診断基準と重症度分類 ビデオ供覧
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page35-46(2013.01)
- Author:YokoeMasamichi(名古屋第二赤十字病院)
- 分類:その他診断; 胆道系の疾患
-
48:G02301
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎の診断と重症度分類に関するTG13ガイドライン ビデオ供覧
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page24-34(2013.01)
- Author:KiriyamaSeiki(大垣市民病院)
- 分類:その他診断; 胆道系の疾患
-
49:G02309
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 胆管炎と胆嚢炎のTG13混合型病因
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page97-105(2013.01)
- Author:HiguchiRyota(東京女子医科大学附属消化器病センター)
- 分類:胆道系の疾患
-
50:G02151
急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン 2013 第2版 -TG13新基準掲載
-
51:G02323
患者さん・ご家族のための原発性胆汁性肝硬変(PBC)ガイドブック
- 発行元:-. 2013
- Author:厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝臓の疾患; 胆道系の疾患
-
52:G01151
膵・胆管合流異常の診療ガイドライン(日本膵・胆管合流異常研究会・日本胆道学会編)
- Source:胆道(0914-0077)26巻5号 Page678-690(2012.12)
- Author:島田光生(徳島大学 消化器・移植外科)
- Abstract:膵・胆管合流異常は解剖学的に膵管と胆管が十二指腸壁外で合流し、膵液と胆汁の相互逆流により、さまざまな病態を惹起するとともに胆道癌の発生母地ともなる。本疾患は不明な点が多く、まだ未だに治療方針も統一されていないのが現状である。今回、日本膵・胆管合流異常研究会と日本胆道学会が合同で、本疾患に対して病態から診断、治療に至るまでの膵・胆管合流異常診療ガイドラインを世界で初めて作成したのでダイジェスト版として紹介する。(著者抄録)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
53:G01133
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン(2012年)
- Source:肝臓(0451-4203)53巻10号 Page633-686(2012.10)
- Author:厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝臓の疾患; 胆道系の疾患
-
54:G02102
IgG4関連硬化性胆管炎の2012年臨床診断基準(Clinical diagnostic criteria of IgG4-related sclerosing cholangitis 2012)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)19巻5号 Page536-542(2012.09)
- Author:The working group for the clinical diagnostic criteria of IgG4-SC
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
55:G01120
日本の膵胆管合流異常診療ガイドライン
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174)47巻7号 Page731-759(2012.07)
- Author:Working Committee of Clinical Practice Guidelines for Pancreaticobiliary Maljunction
- 分類:胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
56:G02100
IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2012
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)26巻1号 Page59-63(2012.03)
- Author:厚生労働省IgG4関連全身硬化性疾患の診断法の確立と治療方法の開発に関する研究班
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
57:G01966
膵・胆管合流異常診療ガイドライン
- 発行元:医学図書出版(9784871514255). 2012
- Author:日本膵・胆管合流異常研究会,日本胆道学会
- 分類:胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
58:G02823
PBCの新しい病期・活動度分類の提案
- Source:日本消化器病学会雑誌(0446-6586/1349-7693)108巻11号 Page1817-1822(2011.11)
- Author:厚生労働科学研究費補助金「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- Abstract:針肝生検に応用可能な原発性胆汁性肝硬変(PBC)の新しい病期分類、活動度分類を提唱した。病期分類は、サンプリングエラーを少なくするため、肝の線維化と胆管消失を中心に、病変をスコア化し、stage 1~4に分類した。活動度分類として、胆管炎cholangitis(CA)の程度をCA0~3に、また肝炎hepatitis(HA)の程度をHA0~3に分類した。今回の活動度分類・病期分類によりPBC患者の病態、病勢が半定量的に評価でき、オーバーラップ症例の診断や薬物治療の選択および効果判定にも有用と考えられる。今後、本活動度分類、病期分類を用いた評価が臨床、研究の分野で展開することを期待している。(著者抄録)
- 分類:肝臓の疾患; 胆道系の疾患; 病理学的診断
-
59:G01927
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン
-
60:G02033
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン(2012年)
-
61:G01813
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイド
-
62:G01902
患者さんと家族のための胆石症ガイドブック
- 発行元:南江堂(9784524262755). 2010
- Author:日本消化器病学会
- 分類:胆道系の疾患
-
-
64:G01413
急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術について
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
65:G01698
総胆管結石症に対する腹腔鏡手術について
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
66:G01752
腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆道造影について
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
67:G01753
腹腔鏡下胆嚢摘出術における適応について
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
68:G01751
腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行について
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
69:G00391
急性膵炎治療の為のJPNガイドライン
最先端の情報
日本における重症急性膵炎治療の為に患者に提供される健康保険システムと支払い
急性膵炎における疫学,病因,自然史そして結果予測因子
急性膵炎の診断基準
急性膵炎の重症度評価
急性膵炎の内科的治療
外科的治療
胆石誘発性急性膵炎の治療
JPNガイドラインにおける急性膵炎の治療戦略
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery(0944-1166)13巻1号 Page2-67(2006.02)
- Author:急性膵炎の診療ガイドライン作成委員会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患; 薬物療法; 膵臓の疾患
-
70:G00481
膵・胆管合流異常の診断基準(改訂)
- Source:日本膵管胆道合流異常28回研究会プロシーディングス(0912-425X)Page73-74(2005.10)
- Author:日本膵管胆道合流異常研究会合流異常診断基準検討委員会
- 分類:奇形; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
71:G01382
科学的根拠に基づく急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン 第1版
-
72:G04857
内視鏡的逆行性膵胆管造影検査(ERCP)の偶発症防止のための指針
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)42巻12号 Page2294-2301(2000.12)
- Author:金子栄蔵(日本消化器内視鏡学会ERCP関連偶発症対策小委員会)
- 分類:生体検査; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
73:G00014
肝内結石症の診断・治療ガイドライン
- Source:日本医事新報(0385-9215)3929号 Page25-32(1999.08)
- Author:厚生省特定疾患「肝内結石症調査研究班」
- 分類:胆道系の疾患