※ COVID-19に関連する日本の論文情報は医中誌ホームページの特設ページに掲載されています。
キーワードで検索
期間で検索
分類から探す
「消化器系の疾患」のリスト ……… 430件
-
1:G04972
中学生ピロリ菌検査と除菌治療自治体向けマニュアル
- Source:日本ヘリコバクター学会誌(2187-8005)24巻2号 Page92-97(2023.01)
- Author:日本ヘリコバクター学会研究推進委員会, 若年者ヘリコバクター感染に関する委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
2:G04953
摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する看護ケアガイドライン
- Source:日本看護科学会誌(0287-5330/2185-8888)42巻 Page790-810(2022.12)
- Author:日本看護科学学会
- Abstract:目的:本資料は,日本看護科学学会より公開した「看護ケアのための摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する診療ガイドライン」の要約版である.方法:本診療ガイドラインは,「Minds診療ガイドライン作成マニュアル2017」に従い,研究エビデンスと益と害のバランス,患者の価値観などに基づき作成された.結果:身体診査技術を用いた系統的アセスメント,反復唾液嚥下テスト,改訂水飲みテスト,フードテスト,頸部聴診法,超音波診断装置による嚥下観察,内視鏡による嚥下観察に関するクリニカルクエスチョンをもとに,10の推奨が作成された.8つの推奨はGRADE(Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation)2Cとして評価され,残りの2つはGRADEなしとして評価された.結論:看護ケアのためのアセスメントに焦点を当て,最新の知見を盛り込んだ信頼性の高い診療ガイドラインが作成された.本資料は要約版であり,臨床実践への活用が期待される.(著者抄録)
- 分類:咽頭の疾患; 看護; 口腔の疾患; 食道の疾患
-
3:G04969
小児期発症炎症性腸疾患患者の移行医療に関するコンセンサスステートメント
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)64巻1号 Page1 of 8-8 of 8(2022.07)
- Author:KumagaiHideki(自治医科大学)
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
4:G04948
エビデンスに基づいた胃食道逆流症診療ガイドライン2021
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)57巻4号 Page267-285(2022.04)
- Author:the Japanese Society of Gastroenterology
- 分類:食道の疾患
-
5:G04947
自己免疫性膵炎診療ガイドライン2020の改訂
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)57巻4号 Page225-245(2022.04)
- Author:the Research Committee for IgG4-related Disease supported by the Ministry of Health, Labour, Welfare of Japan, Japan Pancreas Society
- 分類:自己免疫疾患; 膵臓の疾患
-
6:G04826
内視鏡的乳頭切除術診療ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)34巻3号 Page394-411(2022.03)
- Author:Japan Gastroenterological Endoscopy Society
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
7:G04666
高齢者肝硬変診療ガイドライン
- Source:日本高齢消化器病学会誌(1881-0837)Supplement号 Page1-55(2022.03)
- Author:日本高齢消化器病学会
- 分類:肝臓の疾患; 高齢者の保健医療
-
8:G04935
C型肝炎母子感染小児の診療ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)64巻1号 Page1 of 17-17 of 17(2022.02)
- Author:The Japan Society for Pediatric Gastroenterology, Nutrition and Hepatology(JSPGNH), The Japanese Society for Pediatric Infectious Diseases, The Japan Society of Hepatology, The Japan Society of Obstetrics and Gynaecology
- 分類:肝炎; 小児の保健医療
-
9:G04904
機能性消化管疾患診療ガイドライン2021 機能性ディスペプシア
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)57巻2号 Page47-61(2022.02)
- Author:Guidelines Committee for Creating and Evaluating the "Evidence-Based Clinical Practice Guidelines for Functional Dyspepsia", The Japanese Society of Gastroenterology
- 分類:消化管の疾患
-
10:G04810
The Tokyo 2020 terminology of liver anatomy and resections Brisbane 2000 systemの更新
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)29巻1号 Page6-15(2022.01)
- Author:The Japanese Society of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery(JSHBPS)
- 分類:肝臓の疾患
-
11:G04811
エキスパートコンセンサスガイドライン 低侵襲系統的肝切除術を安全に行う方法
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)29巻1号 Page16-32(2022.01)
- Author:The Japanese Society of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery(JSHBPS), The Expert Consensus Meeting of minimally invasive anatomic liver resection(MIALR)
- 分類:外科手術; 肝臓の疾患
-
12:G04813
低侵襲膵尾部切除術のためのprecision anatomyに関する国際的なエキスパートコンセンサス PAM-HBP Surgery Project
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)29巻1号 Page161-173(2022.01)
- Author:The Japanese Society of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery(JSHBPS)
- 分類:外科手術; 膵臓の疾患
-
13:G04812
低侵襲膵頭十二指腸切除術のためのprecision anatomyに関する国際的なエキスパートコンセンサス PAM-HBP surgery project
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)29巻1号 Page124-135(2022.01)
- Author:The Japanese Society of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery(JSHBPS)
- 分類:外科手術; 小腸の疾患; 膵臓の疾患
-
14:G04765
エビデンスに基づいた小児腸重積症の診療ガイドライン 改訂第2版
- 発行元:へるす出版(9784867190463). 2022
- Author:日本小児救急医学会
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
15:G04800
患者さん・家族のための自己免疫性肝炎(AIH)ガイドブック(第2版)
- 発行:2022
- Author:厚生労働省難治性疾患政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝炎; 自己免疫疾患
-
-
17:G04740
自己免疫性肝炎(AIH)診療ガイドライン(2021年)
- 発行:2022
- Author:厚生労働省難治性疾患政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝炎; 自己免疫疾患
-
18:G04663
エビデンスに基づいた、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)/NASH(非アルコール性脂肪肝炎)診療ガイドライン2020
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)56巻11号 Page951-963(2021.11)
- Author:Guidelines Committee for Creating and Evaluating the "Evidence-Based Clinical Practice Guidelines for Nonalcoholic Fatty Liver Disease/Nonalcoholic Steatohepatitis", The Japanese Society of Gastroenterology, The Japan Society of Hepatology
- 分類:肝炎
-
19:G04573
腸管感染症検査ガイドライン第2版
- Source:日本臨床微生物学会雑誌(2434-866X)31巻Suppl.2号 Pagei-217(2021.11)
- Author:日本臨床微生物学会, 腸管感染症検査ガイドライン第2版作業部会, 検査法ガイド等作成委員会
- 分類:感染症; 検体検査; 腸の疾患
-
20:G04583
secondary publication IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2020(IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2012改定版)
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)35巻4号 Page593-601(2021.10)
- Author:日本胆道学会, 厚生労働省IgG4関連疾患の診断基準並びに診療指針の確立を目指す研究班,厚生労働省難治性肝胆道疾患に関する調査研究班
- Abstract:IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2012が作成されてから数年経過し,新たな知見が蓄積されてきた.厚生労働省IgG4関連疾患の診断基準並びに診療指針の確立を目指す研究班,厚生労働省難治性肝・胆道疾患に関する調査研究班,日本胆道学会が合同でIgG4関連硬化性胆管炎の専門家によるワーキンググループを組織し,IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2020を新たに作成した.IgG4関連硬化性胆管炎の診断は以下の6項目により診断する.1)肝内,肝外胆管の狭窄像2)胆管壁の肥厚像3)血清学的所見4)病理学的所見5)他のIgG4関連疾患の合併6)ステロイド治療の効果 新診断基準は一般医および消化器を専門としない医師にも有用と思われる.(著者抄録)
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
21:G04706
エビデンスに基づく非アルコール性脂肪性肝疾患/非アルコール性脂肪性肝炎診療ガイドライン2020
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)51巻10号 Page1013-1025(2021.10)
- Author:Guidelines Committee for Creating and Evaluating the "Evidence-Based Clinical Practice Guidelines for Nonalcoholic Fatty Liver Disease/Nonalcoholic Steatohepatitis", CREATION COMMITTEE, EVALUATION COMMITTEE, THE JAPANESE SOCIETY OF GASTROENTEROLOGY, THE JAPAN SOCIETY OF HEPATOLOGY
- 分類:肝炎
-
22:G04604
クローン病小腸狭窄に対する内視鏡的バルーン拡張術ガイドライン(小腸内視鏡診療ガイドライン追補)
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)63巻10号 Page2253-2275(2021.10)
- Author:日本消化器内視鏡学会, 日本消化器内視鏡学会ガイドライン委員会, ワーキング委員会, 日本炎症性腸疾患学会, 日本消化管学会, 日本消化器病学会, 日本小腸学会, 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班
- 分類:小腸の疾患
-
23:G04667
エビデンスに基づいた肝硬変診療ガイドライン2020
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)51巻7号 Page725-749(2021.07)
- Author:Guidelines Committee for Creating and Evaluating the Evidence-Based Clinical Practice Guidelines for Liver Cirrhosis,The Japanese Society of Gastroenterology
- 分類:肝臓の疾患
-
24:G04674
エビデンスに基づく肝硬変診療ガイドライン2020
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)56巻7号 Page593-619(2021.07)
- Author:Guidelines Committee for Creating and Evaluating the"Evidence-Based Clinical Practice Guidelines for Liver Cirrhosis",The Japanese Society of Gastroenterology/The Japan Society of Hepatology
- 分類:肝臓の疾患
-
25:G04569
科学的根拠に基づいた炎症性腸疾患(IBD)の診療ガイドライン2020
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)56巻6号 Page489-526(2021.06)
- Author:Guidelines Committee for Creating and Evaluating the "Evidence-Based Clinical Practice Guidelines for Inflammatory Bowel Disease",The Japanese Society of Gastroenterology
- 分類:腸の疾患
-
26:G04485
エビデンスに基づく消化性潰瘍診療ガイドライン2020
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)56巻4号 Page303-322(2021.04)
- Author:The Japanese Society of Gastroenterology, The Japanese Gastroenterological Association, Japan Gastroenterological Endoscopy Society
- 分類:消化管の疾患
-
27:G04576
IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2020(IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2012改訂版)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)28巻3号 Page235-242(2021.03)
- Author:Japan Biliary Association, Ministry of Health,Labor,and Welfare
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
28:G04469
エビデンスに基づいた過敏性腸症候群の診療ガイドライン2020
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)56巻3号 Page193-217(2021.03)
- Author:Guidelines Committee for Creating and Evaluating the "Evidence-Based Clinical Practice Guidelines for Irritable Bowel Syndrome", Japanese Society of Gastroenterology
- 分類:腸の疾患
-
29:G04478
脊髄障害による難治性排便障害に対する経肛門的洗腸療法の適応および指導管理に関する指針(第2版)(要約版)
- Source:日本脊髄障害医学会雑誌(1348-3242)34巻1号 Page10-17(2021.03)
- Author:仙石淳(兵庫県立リハビリテーション中央病院 泌尿器科)
- 分類:消化器系の疾患; 脊髄の疾患
-
30:G04459
ウェルナー症候群診療ガイドライン2020年版 1.ウェルナー症候群に合併した脂質異常症および脂肪肝
- Source:Geriatrics & Gerontology International(1444-1586/1447-0594)21巻2号 Page133-138(2021.02)
- Author:TsukamotoKazuhisa(帝京大学)
- 分類:肝臓の疾患; 代謝性疾患
-
31:G04396
便失禁診療ガイドライン第1部 定義、疫学、病因、病態生理・原因、危険因子、臨床評価、臨床評価のための症状スコアとQoL質問票(英語版)
- Source:Journal of the Anus, Rectum and Colon(2432-3853)5巻1号 Page52-66(2021.01)
- Author:Fecal Incontinence Guideline Preparation Committee
- 分類:直腸の疾患; 肛門の疾患
-
32:G04397
便失禁診療ガイドライン第2部 便失禁の検査と保存療法(英語版)
- Source:Journal of the Anus, Rectum and Colon(2432-3853)5巻1号 Page67-83(2021.01)
- Author:Fecal Incontinence Guideline Preparation Committee
- 分類:直腸の疾患; 肛門の疾患
-
33:G04398
便失禁診療ガイドライン第3部 便失禁の外科的治療、特殊な状況での便失禁(英語版)
- Source:Journal of the Anus, Rectum and Colon(2432-3853)5巻1号 Page84-99(2021.01)
- Author:Fecal Incontinence Guideline Preparation Committee
- 分類:直腸の疾患; 肛門の疾患
-
34:G04412
内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン 第二版
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)33巻1号 Page21-53(2021.01)
- Author:Japanese Gastroenterological Endoscopy Society, Japanese Society of Anesthesiologists
- 分類:消化管の疾患; 生体検査; 薬物療法
-
35:G04457
日本における化学療法誘発性の悪心・嘔吐に対する制吐治療の最適化 日本癌治療学会制吐薬適正使用ガイドライン2015年改訂版の要点
- Source:International Journal of Clinical Oncology(1341-9625/1437-7772)26巻1号 Page1-17(2021.01)
- Author:AogiKenjiro(国立病院機構四国がんセンター)
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; 消化器系の疾患; 薬物療法
-
36:G04410
日本の胆道閉鎖症診療ガイドライン 英文簡易版の二次出版
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)28巻1号 Page55-61(2021.01)
- Author:The Japanese Biliary Atresia Society
- 分類:胆道系の疾患
-
37:G04395
日本外科感染症学会 消化器外科手術部位感染症の周術期管理ガイドライン2018
- Source:Surgery Today(0941-1291/1436-2813)51巻1号 Page1-31(2021.01)
- Author:The Committee for Gastroenterological Surgical Site Infection Guidelines, the Japan Society for Surgical Infection
- 分類:外科手術; 消化器系の疾患
-
38:G04429
C型肝炎母子感染小児の診療ガイドライン
- 発行:2021
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会,日本小児感染症学会,日本肝臓学会,日本産婦人科学会
- 分類:肝炎; 小児の保健医療
-
39:G04738
クローン病小腸狭窄に対する内視鏡的バルーン拡張術ガイドライン(小腸内視鏡診療ガイドライン追補)
- 発行:2021
- Author:日本消化器内視鏡学会
- 分類:小腸の疾患
-
40:G04497
十二指腸癌診療ガイドライン 2021年版
- 発行元:金原出版(9784307204514). 2021
- Author:十二指腸癌診療ガイドライン作成委員会
- 分類:小腸の疾患; 小腸の腫瘍
-
41:G04590
急性膵炎診療ガイドライン 2021 第5版
- 発行元:金原出版(9784307204200). 2021
- Author:急性膵炎診療ガイドライン2021改訂出版委員会
- 分類:膵臓の疾患
-
42:G04589
慢性膵炎診療ガイドライン 2021 改訂第3版
- 発行元:南江堂(9784524228379). 2021
- Author:日本消化器病学会
- 分類:膵臓の疾患
-
43:G04649
機能性消化管疾患診療ガイドライン 2021 改訂第2版 機能性ディスペプシア(FD)
- 発行元:南江堂(9784524227433). 2021
- Author:日本消化器学会
- 分類:消化管の疾患
-
44:G04424
看護ケアのための摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する診療ガイドライン
-
45:G04650
胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン 2021 改訂第3版
- 発行元:南江堂(9784524227419). 2021
- Author:日本消化器病学会
- 分類:食道の疾患
-
46:G04588
胆石症診療ガイドライン 2021 改訂第3版
- 発行元:南江堂(9784524227860). 2021
- Author:日本消化器病学会
- 分類:胆道系の疾患
-
47:G04798
門脈圧亢進症診療における部分脾動脈塞栓術(PSE)の手技に関するガイドライン2021年度版
-
48:G04298
C型肝炎母子感染小児の診療ガイドライン
- Source:日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌(1346-9037)34巻2号 Page95-121(2020.12)
- Author:田尻仁(大阪府立病院機構大阪府立急性期総合医療センター 小児科)
- 分類:肝炎; 小児の保健医療
-
49:G04390
日本小児栄養消化器肝臓学会(JSPGHAN)による小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診療と管理ガイドライン最新版
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)62巻12号 Page1315-1331(2020.12)
- Author:the Japanese Society for Pediatric Gastroenterology, Hepatology and Nutrition
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
50:G04302
自己免疫性膵炎診療ガイドライン2020
- Source:膵臓(0913-0071/1881-2805)35巻6号 Page465-550(2020.12)
- Author:日本膵臓学会・厚生労働省IgG4関連疾患の診断基準並びに治療指針を目指す研究班, 自己免疫性膵炎診療ガイドライン2020改訂委員会
- 分類:自己免疫疾患; 膵臓の疾患
-
51:G04615
日本嚥下医学会 新型コロナウイルス感染症流行期における嚥下障害診療指針
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)47巻5号 Page715-726(2020.10)
- Author:Society of swallowing and dysphagia of Japan
- 分類:ウイルス性疾患; 咽頭の疾患; 感染予防管理; 口腔の疾患; 食道の疾患
-
52:G04357
自己免疫性膵炎の生検診断のためのガイダンス
- Source:Pathology International(1320-5463/1440-1827)70巻10号 Page699-711(2020.10)
- Author:NotoharaKenji(大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院)
- 分類:病理学的診断; 膵臓の疾患
-
53:G04212
COVID-19パンデミック状況下における炎症性腸疾患の管理に関する専門家の意見JAPAN IBD COVID-19 TASKFORCE 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業)難治性炎症性腸管障害に関する調査研究班
- Source:日本消化管学会雑誌(2433-3840/2435-8967)4巻1号 Page15-24(2020.09)
- Author:仲瀬裕志(札幌医科大学 消化器内科学講座)
- Abstract:Coronavirus disease 2019(COVID-19)にともなう消化器症状ならびにCOVID-19パンデミック状況下での、炎症性腸疾患(IBD)患者に対しての、日常診療上の重要なポイントを解説する。現時点では、(1)IBD患者のCOVID-19リスクは、一般の方と比べて高くない、(2)原則としてIBD疾患活動性の制御が優先される、(3)寛解状態のIBD患者において、免疫調節薬や生物学的製剤治療を中止する必要はない、(4)ステロイド投与中患者、高齢IBD患者(60歳以上)では、COVID-19による入院、ICU管理、人工呼吸器使用率が高いといえる。(著者抄録)
- 分類:ウイルス性疾患; 腸の疾患
-
54:G04230
内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン(第2版)
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)62巻9号 Page1635-1681(2020.09)
- Author:日本消化器内視鏡学会内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン委員会, 日本消化器内視鏡学会, 日本麻酔科学会
- Abstract:消化器内視鏡分野における鎮静のニーズがさらに高まり日常診療において重要度の高い医療行為となっている.この度,日本消化器内視鏡学会は日本麻酔科学会の協力のもと「内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン(第2版)」の作成にあたり,安全に検査・治療を遂行するためには何が問われているかを実地診療における疑問や問題として取り上げた.そのうえで,20項目のクリニカルクエスチョンを決定した.作成にあたっては「Minds診療ガイドライン作成マニュアル2017」に従い,推奨の強さとエビデンスの質(強さ)を示した.現在日常的に行われている消化器内視鏡診療(以下,内視鏡)における鎮静の臨床的疑問と問題に関して現時点でのステートメントを示すことができた.なお,この領域における本邦からのメタアナリシスなど質の高い報告は少なく,専門家のコンセンサスを重視せざるを得ない部分も多かった.また,鎮静に主に使用されているベンゾジアゼピン系の薬剤は保険適用外であるのが現状で,費用負担に関する不利益の検討ができなかった.また,診療ガイドライン作成にあたって受益者である患者・市民の視点を反映することが今後の課題である.なお,ガイドラインは現時点でのエビデンスの質(強さ)に基づいた標準的な指針であり,医療の現場で患者と医療者による意思決定を支援するものである.よって,個々の患者の希望,年齢,合併症,社会的状況,施設の事情や医師の裁量権によって柔軟に対応する必要がある.(著者抄録)
- 分類:消化管の疾患; 生体検査; 薬物療法
-
55:G04167
小児・成人のためのPeutz-Jeghers症候群診療ガイドライン(2020年版)
- Source:遺伝性腫瘍(2435-6808)20巻2号 Page59-78(2020.09)
- Author:山本博徳(自治医科大学 内科学講座消化器内科学部門)
- Abstract:Peutz-Jeghers症候群は,食道を除く全消化管の過誤腫性ポリポーシスと皮膚・粘膜の色素斑を特徴とする希少疾患である.STK11遺伝子の生殖細胞系列の病的バリアントを原因とし,常染色体優性遺伝形式をとる.また,がん遺伝子パネル検査によって診断される可能性がある.本症候群でみられる過誤腫性ポリープは小腸に好発し,ポリープが大きくなると出血,腸閉塞,腸重積の原因となる.初回の消化管サーベイランスは症状がなくても8歳頃を目安に行い,10~15mm以上の小腸ポリープは内視鏡的ポリープ切除術を行う.消化管,乳房,膵,子宮,卵巣,肺,精巣などに悪性腫瘍の発生が認められ,適切なサーベイランスが必要である.本診療ガイドラインでは,小児から成人にかけてシームレスに,正確な診断と適切な治療・サーベイランスが行われるよう,基本的事項を解説し,4個のクリニカルクエスチョンと推奨を作成した.(著者抄録)
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; 腸の疾患; 皮膚の疾患
-
56:G04157
新型コロナウイルス感染症流行期における嚥下障害診療指針
-
57:G04295
日本肝臓学会B型肝炎ウイルス感染症診療ガイドライン 2019年改訂版
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)50巻8号 Page892-923(2020.08)
- Author:Drafting Committee for Hepatitis Management Guidelines, the Japan Society of Hepatology
- 分類:肝炎
-
58:G04216
厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「腸管ベーチェット病診療ガイドライン2020」
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)55巻7号 Page679-700(2020.07)
- Author:WatanabeKenji(兵庫医科大学)
- 分類:腸の疾患
-
59:G04225
新型コロナウイルス感染症急拡大期の消化管内視鏡診療について 日本消化器内視鏡学会の提言(2020年4月9日発表)
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)32巻5号 Page648-650(2020.07)
- Author:IrisawaAtsushi(日本消化器内視鏡学会)
- 分類:ウイルス性疾患; 消化管の疾患; 生体検査
-
60:G04226
新型コロナウイルス感染症拡大期の消化管内視鏡診療に関するクリニカルクエスチョンと対応
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)32巻5号 Page651-657(2020.07)
- Author:FurutaTakahisa(日本消化器内視鏡学会)
- 分類:ウイルス性疾患; 消化管の疾患; 生体検査
-
61:G04273
日本肝臓学会のC型肝炎治療ガイドライン 2019年改訂版
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)50巻7号 Page791-816(2020.07)
- Author:Drafting Committee for Hepatitis Management Guidelines, the Japan Society of Hepatology
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
62:G04272
日本肝臓学会のC型肝炎治療ガイドライン 2019年改訂版 抗ウイルス療法の肝発癌抑制効果について
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)50巻7号 Page775-790(2020.07)
- Author:Drafting Committee for Hepatitis Management Guidelines, the Japan Society of Hepatology
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 肝臓の腫瘍; 薬物療法
-
63:G04316
自己免疫性膵炎に対する画像診断指針
- Source:Japanese Journal of Radiology(1867-1071/1867-108X)38巻7号 Page591-612(2020.07)
- Author:the Working Group Members of The Research Program on Intractable Diseases from the Ministry of Labor, Welfare of Japan
- 分類:画像診断; 自己免疫疾患; 膵臓の疾患
-
64:G03917
On-line HDFを急性肝不全の患者に施行する際の診療ガイド
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)61巻2号 Page47-60(2020.02)
- Author:井上和明(昭和大学藤が丘病院 消化器内科)
- 分類:肝臓の疾患; 血液透析
-
65:G04195
NAFLD/NASH診療ガイドライン 2020 改訂第2版
- 発行元:南江堂(9784524225460). 2020
- Author:日本消化器病学会,日本肝臓学会
- 分類:肝炎
-
66:G04374
内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン(第2版)
-
67:G04377
小児・成人のためのPeutz-Jeghers症候群診療ガイドライン(2020年版)
-
68:G04246
幼児・成人好酸球性消化管疾患診療ガイドライン2020年
-
69:G04185
患者さんとご家族のための炎症性腸疾患(IBD)ガイド
- 発行:2020
- Author:日本消化器病学会
- 分類:腸の疾患
-
70:G04004
機能性消化管疾患診療ガイドライン 2020 改訂第2版 過敏性腸症候群(IBS)
- 発行元:南江堂(9784524226580). 2020
- Author:日本消化器学会
- 分類:結腸の疾患
-
71:G04006
消化性潰瘍診療ガイドライン2020 改訂第3版
- 発行元:南江堂(9784524225446). 2020
- Author:日本消化器病学会
- 分類:消化管の疾患
-
72:G04194
炎症性腸疾患(IBD)診療ガイドライン 2020 改訂第2版
- 発行元:南江堂(9784524227068). 2020
- Author:日本消化器病学会
- 分類:腸の疾患
-
73:G03889
肛門疾患(痔核・痔瘻・裂肛)・直腸脱診療ガイドライン 2020年版 (改訂第2版)
- 発行元:南江堂(9784524227013). 2020
- Author:日本大腸肛門病学会
- 分類:肛門の疾患
-
74:G04196
肝硬変診療ガイドライン 2020 改訂第3版
- 発行元:南江堂(9784524225453). 2020
- Author:日本消化器病学会,日本肝臓学会
- 分類:肝臓の疾患
-
75:G03955
小児潰瘍性大腸炎治療指針(2019年)
- Source:日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌(1346-9037)33巻2号 Page110-127(2019.12)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会・日本小児IBD研究会小児IBD治療指針2019改訂ワーキンググループ
- Abstract:小児潰瘍性大腸炎は、一般に成人に比して短期間で全大腸炎型へ進展しやすい。重症化しやすいなどの特徴があり、また成長障害など小児期特有の問題を有することから、小児の特性に配慮した治療指針の作成が望まれる。近年の炎症性腸疾患(IBD)診療の進歩に対応すべく、日本小児栄養消化器肝臓学会と日本小児IBD研究会により小児IBD治療指針作成委員会が立ち上げられ、2004年と2008年に報告された「小児潰瘍性大腸炎治療指針案」の改訂版を作成したので報告する。この改訂版では、成人患者に対する治療との整合性に配慮しながら、小児潰瘍性大腸炎の治療原則、臨床的評価と活動性指標に基づいた治療方針、個々の治療法と小児への適用承認の実際や小児用量について解説した。さらに、小児期特有の問題である成長障害、予防接種、心理社会的側面、成人診療科への移行期医療、超早期発症型IBDなどについても言及した。(著者抄録)
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
76:G03916
慢性膵炎臨床診断基準2019
- Source:膵臓(0913-0071/1881-2805)34巻6号 Page279-281(2019.12)
- Author:日本膵臓学会, 日本膵臓学会膵炎調査研究委員会慢性膵炎分科会
- 分類:膵臓の疾患
-
77:G03980
超音波内視鏡下胆道ドレナージの安全施行への診療ガイドライン:2018
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)33巻5号 Page793-816(2019.12)
- Author:日本胆道学会, 日本消化器内視鏡学会, 日本消化器病学会, 日本膵臓学会, 作成委員会, Delphi法による専門家委員会, 評価委員会, 外部評価委員会
- Abstract:超音波内視鏡下胆道ドレナージ(Endoscopic ultrasound/ultrasonography-guided biliary drainage:EUS-BD)は比較的新しい胆道ドレナージ手技で、経乳頭的な胆管カニュレーションが不成功または困難な場合に施行される。臨床的な有用性の一方で、EUS-BDは出血、穿孔、腹膜炎といった重篤な偶発症が起きることがある。本論文の目的は安全な手技と非熟練施設への手技の導入のために診療ガイドラインを提供することである。本ガイドラインはPatient-intervention-comparison-outcome(PICO)に沿ったClinical questions(CQs)とCQを理解するのに必要なQuestions(Qs)で構成した。文献の検索はPubMedとThe Cochrane Libraryを用いて行った。推奨文、エビデンスレベルの決定、推奨の強さはGRADE systemに従って決定した。ガイドラインの作成は、作成委員会、専門家委員会、評価委員会、外部評価委員会の4つの委員会で行った。我々は13個のCQs(方法、デバイス選択、補助療法、偶発症のマネージメント、教育、倫理)と6個のQs(定義、適応、成績、偶発症)を作成し、それぞれに推奨文、エビデンスレベル、推奨の強さを記載した。また、本ガイドラインは手技の実際、偶発症のマネージメント、EUS-BDの倫理面への配慮、非熟練施設への導入についても説明している。(著者抄録)
- 分類:胆道系の疾患
-
78:G03835
サルコペニアと摂食嚥下障害 4学会合同ポジションペーパー
- Source:嚥下医学(2186-3199)8巻2号 Page185-196(2019.09)
- Author:藤島一郎(浜松市リハビリテーション病院 リハビリテーション科)
- Abstract:本ポジションペーバーは、サルコペニアと摂食嚥下障害に関するエビデンスの構築を目的として、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本サルコペニア・フレイル学会、日本リハビリテーション栄養学会、日本嚥下医学会の4学会が共同で作成したものである。嚥下筋は、組織学的に体性筋とは異なる発生学的起源を有しており、呼吸中枢より常時一定の入力刺激を受けていて、嚥下筋は横紋筋ではあるが、骨格筋とは異なる特性を有する。しかし、嚥下筋は低栄養や廃用の影響を受けることが示されており、とくに低栄養が嚥下筋に与える影響についてはエビデンスも得られている。サルコペニアの摂食嚥下障害は、全身と嚥下筋のサルコペニアによって生じる嚥下障害と定義され、全身のサルコペニアが確躍されない場合は、「サルコペニアの摂食嚥下障害」という診断名は使用すべきではない。そして、神経筋疾患によるサルコペニアは除外されるが、加齢、活動低下、低栄養、疾患(侵襲と悪液質)による二次性サルコペニアはサルコペニアの摂食嚥下障害の原因に含まれることとする。サルコペニアに伴う摂食嚥下障害の治療は、嚥下筋の抵抗運動訓練といった嚥下リハビリテーションと栄養介人の両方が必要である。しかしながら、嚥下筋のサルコペニアはどのように診断されるべきかという根本的な問題はまだ解明されていない。そのうえ、摂食嚥下障害が一次性のサルコペニアから生じるのか否かも明らかにされなければならない。加えて、診断基準やサルコペニアが原因と考えられる摂食嚥下障害の診断方法など、さらなる議論が必要である。(著者抄録)
- 分類:咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 神経系の疾患
-
79:G03984
消化管内視鏡の洗浄・消毒標準化にむけたガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)31巻5号 Page477-497(2019.09)
- Author:Japan Gastroenterological Endoscopy Society, Japanese Association for Infectious Diseases
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
80:G03895
摂食嚥下障害の評価 2019
- Source:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌(1343-8441/2434-2254)23巻2号 Page107-136(2019.08)
- Author:日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会
- 分類:リハビリテーション; 咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 臨床検査
-
81:G03778
サルコペニアと摂食嚥下障害 4学会合同ポジションペーパー
- Source:日本サルコペニア・フレイル学会雑誌(2433-1805)3巻1号 Page68-84(2019.07)
- Author:日本摂食嚥下リハビリテーション学会, 日本リハビリテーション栄養学会, 日本サルコペニア・フレイル学会, 日本嚥下医学会
- Abstract:本ポジションペーパーは、サルコペニアと摂食嚥下障害に関するエビデンスの構築を目的として、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本サルコペニア・フレイル学会、日本リハビリテーション栄養学会、日本嚥下医学会の4学会が共同で作成したものである。嚥下筋は、組織学的に体性筋とは異なる発生学的起源を有しており、呼吸中枢より常時一定の入力刺激を受けていて、嚥下筋は横紋筋ではあるが、骨格筋とは異なる特性を有する。しかし、嚥下筋は低栄養や廃用の影響を受けることが示されており、とくに低栄養が嚥下筋に与える影響についてはエビデンスも得られている。サルコペニアの摂食嚥下障害は、全身と嚥下筋のサルコペニアによって生じる嚥下障害と定義され、全身のサルコペニアが確認されない場合は、「サルコペニアの摂食嚥下障害」という診断名は使用すべきではない。そして、神経筋疾患によるサルコペニアは除外されるが、加齢、活動低下、低栄養、疾患(侵襲と悪液質)による二次性サルコペニアはサルコペニアの摂食嚥下障害の原因に含まれることとする。サルコペニアに伴う摂食嚥下障害の治療は、嚥下筋の抵抗運動訓練といった嚥下リハビリテーションと栄養介入の両方が必要である。しかしながら、嚥下筋のサルコペニアはどのように診断されるべきかという根本的な問題はまだ解明されていない。そのうえ、摂食嚥下障害が一次性のサルコペニアから生じるのか否かも明らかにされなければならない。加えて、診断基準やサルコペニアが原因と考えられる摂食嚥下障害の診断方法など、さらなる議論が必要である。(著者抄録)
- 分類:咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 神経系の疾患
-
82:G03979
超音波内視鏡/超音波ガイド下胆道ドレナージの安全な実施に関する診療ガイドライン 2018年
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)26巻7号 Page249-269(2019.07)
- Author:IsayamaHiroyuki(順天堂大学)
- 分類:胆道系の疾患
-
83:G03759
高齢者GERDガイドライン
- Source:日本高齢消化器病学会誌(1881-0837)Supplement号 Page7-23(2019.07)
- Author:日本高齢消化器病学会
- 分類:高齢者の保健医療; 食道の疾患
-
84:G03760
高齢者胃潰瘍止血ガイドライン
- Source:日本高齢消化器病学会誌(1881-0837)Supplement号 Page25-42(2019.07)
- Author:日本高齢消化器病学会
- 分類:胃の疾患; 高齢者の保健医療
-
85:G03761
高齢者胆石症診療ガイドライン
- Source:日本高齢消化器病学会誌(1881-0837)Supplement号 Page43-60(2019.07)
- Author:日本高齢消化器病学会
- 分類:高齢者の保健医療; 胆道系の疾患
-
86:G03790
IgG4関連硬化性胆管炎診療ガイドライン
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)33巻2号 Page169-210(2019.05)
- Author:日本胆道学会, 作成委員会, Delphi法による専門家委員会, 評価委員会, 厚生労働省難治性疾患等克服研究事業「IgG4関連疾患の診断基準ならびに治療指針の確立を目指す研究班」, 厚生労働省難治性疾患等克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する研究調査班」
- Abstract:IgG4関連硬化性胆管炎は、高率に自己免疫性膵炎を合併する胆管炎で、現在はIgG4関連疾患の胆管病変と考えられている。IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準が2012年に策定されたが、原発性硬化性胆管炎や胆管癌との鑑別はしばしば困難である。ほとんどの関連文献のエビデンスレベルは低いため(C以下)、コンセンサスに基づくガイドラインを作成した。本ガイドラインの作成組織として、ガイドライン作成委員会、modified Delphi法による専門家委員会と評価委員会の3つの委員会を設けた。診断と治療に関する18個のクリニカルクエスチョンと各クリニカルステートメントを作成した。各ステートメントの推奨度は、modified Delphi法により決定した。本ガイドラインでは、IgG4関連硬化性胆管炎の正確な診断法と安全で適切な治療法を解説した。(著者抄録)
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
87:G03709
サルコペニアと摂食嚥下障害4学会合同ポジションペーパー
- Source:リハビリテーション栄養3巻1号 Page128-138(2019.04)
- Author:日本摂食嚥下リハビリテーション学会, 日本リハビリテーション栄養学会, 日本サルコペニア・フレイル学会, 日本嚥下医学会
- Abstract:本ポジションペーパーは、サルコペニアと摂食嚥下障害に関するエビデンスの構築を目的として、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本サルコペニア・フレイル学会、日本リハビリテーション栄養学会、日本嚥下医学会の4学会が共同で作成したものである。嚥下筋は、組織学的に体性筋とは異なる発生学的起源を有しており、呼吸中枢より常時一定の入力刺激を受けていて、嚥下筋は横紋筋ではあるが、骨格筋とは異なる特性を有する。しかし、嚥下筋は低栄養や廃用の影響を受けることが示されており、とくに低栄養が嚥下筋に与える影響についてはエビデンスも得られている。サルコペニアの摂食嚥下障害は、全身と嚥下筋のサルコペニアによって生じる嚥下障害と定義され、全身のサルコペニアが確認されない場合は、「サルコペニアの摂食嚥下障害」という診断名は使用すべきではない。そして、神経筋疾患によるサルコペニアは除外されるが、加齢、活動低下、低栄養、疾患(侵襲と悪液質)による二次性サルコペニアはサルコペニアの摂食嚥下障害の原因に含まれることとする。サルコペニアに伴う摂食嚥下障害の治療は、嚥下筋の抵抗運動訓練といった嚥下リハビリテーションと栄養介入の両方が必要である。しかしながら、嚥下筋のサルコペニアはどのように診断されるべきかという根本的な問題はまだ解明されていない。そのうえ、摂食嚥下障害が一次性のサルコペニアから生じるのか否かも明らかにされなければならない。加えて、診断基準やサルコペニアが原因と考えられる摂食嚥下障害の診断方法など、さらなる議論が必要である。(著者抄録)
- 分類:咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 神経系の疾患
-
88:G03789
肝外傷に対するIVRのガイドライン2016
- Source:日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(1340-4520/2185-6451)33巻4号 Page472-484(2019.04)
- Author:日本IVR学会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン2015ガイドライン作成/改訂委員会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン作成/改訂委員会, 日本IVR学会ガイドライン委員会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン2015ガイドライン評価委員会, 日本外傷学会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン2011ガイドライン作成委員会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン作成委員会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン2011ガイドライン評価委員会
- 分類:肝臓の疾患; 創傷と損傷; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
89:G03948
IgG4関連硬化性胆管炎の診療ガイドライン
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)26巻1号 Page9-42(2019.01)
- Author:KamisawaTerumi(東京都立駒込病院)
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
90:G03844
IgG4関連硬化性胆管炎診療ガイドライン
- 発行:2019
- Author:日本胆道学会,厚生労働省難治性疾患等克服研究事業「IgG4関連疾患の診断基準ならびに治療指針の確立を目指す研究班」厚生労働省難治性疾患等克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究班」
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
91:G03660
原発性胆汁性胆管炎(PBC)の解説
- 発行:2019
- Author:厚生労働省難治性疾患政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝臓の疾患; 胆道系の疾患
-
92:G04186
患者さんとご家族のための肝硬変ガイド
- 発行:2019
- Author:日本消化器病学会
- 分類:肝臓の疾患
-
93:G04187
患者さんとご家族のための胆石症ガイド
- 発行:2019
- Author:日本消化器病学会
- 分類:胆道系の疾患
-
94:G04802
技術認定取得者のための内視鏡外科診療ガイドライン2019年版
-
95:G03661
自己免疫性肝炎(AIH)の解説
-
96:G03624
報告 自己免疫性膵炎臨床診断基準2018 自己免疫性膵炎臨床診断基準2011改訂版
- Source:膵臓(0913-0071/1881-2805)33巻6号 Page902-913(2018.12)
- Author:日本膵臓学会・厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業)「IgG4関連疾患の診断基準並びに治療指針の確立を目指す研究」班, 自己免疫性膵炎臨床診断基準2011改訂合同委員会, 日本膵臓学会膵炎調査研究委員会
- Abstract:自己免疫性膵炎臨床診断基準2011では、限局性膵腫大例の診断にはendoscopic retrograde pancreatography(ERP)は必須である。ERPは昨今施行されることが少なくなり、限局性膵腫大例をmagnetic resonance cholangiopancreatography所見や超音波内視鏡下穿刺吸引法による癌の否定所見などにより、ERPなしでも診断できるプロセスを策定することが、厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業)「IgG4関連疾患の診断基準並びに治療指針の確立を目指す研究」班より提案された。同消化器疾患分科会で自己免疫性膵炎臨床診断基準2011改訂案を作成し、日本膵臓学会自己免疫性膵炎分科会との合同会議、公聴会にて審議し、決定された最終案に対してパブリックコメントを求めた後、合同会議最終版を自己免疫性膵炎臨床診断基準2018公表版とした。(著者抄録)
- 分類:自己免疫疾患; 膵臓の疾患
-
97:G03629
小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診療と管理ガイドライン2018(改訂2版)
- Source:日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌(1346-9037)32巻2号 Page92-136(2018.12)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会小児ヘリコバクター・ピロリ感染症ガイドライン改訂委員会
- Abstract:Helicobacter pylori(H.pylori)感染症に関して抗菌薬耐性による一次除菌率の低下が表面化し、一方で、成人においては胃癌予防戦略が議論されている。今回、無症状小児の対応を含めて、日本小児栄養消化器肝臓学会は小児H.pyloriガイドラインの2回目の改訂を行った。改訂版の作成は「Minds診療ガイドライン作成の手引き2014」に準拠し、15歳以下の小児を対象とした。改訂にあたっては一般小児科医などが利用しやすいように配慮した。ガイドライン本体は「適応疾患」、「診断」および「治療」からなり、19のクリニカルクエスチョン(CQ)に対する34のステートメントと解説文で構成されている。各ステートメントにおいて合意率、エビデンスレベルおよび推奨度を決定した。「適応疾患」の主な改訂ポイントは、消化管症状に対して内視鏡検査を行った症例について除菌療法の是非を具体的に示し、また鉄欠乏性貧血や慢性特発性血小板減少性紫斑病に対する除菌適応を規定した。さらに、CQ9「無症状の小児のH.pylori保菌者に除菌治療は推奨されるか?」に対しては3つのステートメントが作成され、「胃癌予防のために無症状の小児にH.pylori感染診断を行い、陽性者に内視鏡検査を施行せずに除菌療法を行う、いわゆるtest and treatを行わないことを提案する」ことで100%の合意が得られた。基本的に、除菌治療の対象はH.pylori関連疾患とした。「診断」では診断法および除菌判定法の再評価を行った。また、新たに薬剤感受性試験を前提に内視鏡的生検試料を用いた培養法の必要性を強調した。「治療」においては、新たなエビデンスを取り入れて具体的な除菌法を示した。特に、クラリスロマイシン耐性による一次除菌率の低下に対して、薬剤感受性試験に基づいて除菌法を選択することを推奨した。(著者抄録)
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
98:G03861
原発性硬化性胆管炎 臨床ガイドライン 2017年版
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)53巻9号 Page1006-1034(2018.09)
- Author:Ministry of Health,Labour and Welfare(Japan)Research Project,The Intractable Hepatobiliary Disease Study Group
- 分類:胆道系の疾患
-
99:G03755
経口内視鏡的筋層切開術診療ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)30巻5号 Page563-579(2018.09)
- Author:Japan Gastroenterological Endoscopy Society
- 分類:外科手術; 食道の疾患
-
100:G03706
抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン 直接経口抗凝固薬を含めた抗凝固薬に関する追補2017
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)30巻4号 Page433-440(2018.07)
- Author:Committee of 2017 Appendix on Guidelines for Gastroenterological Endoscopy in Patients Undergoing Antithrombotic Treatment, Guidelines Committee,Japan Gastroenterological Endoscopy Society
- 分類:血管の疾患; 消化管の疾患; 診療の安全性; 生体検査; 薬物療法
-
101:G03524
消化器内視鏡の洗浄・消毒標準化にむけたガイドライン
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)60巻7号 Page1372-1396(2018.07)
- Author:日本消化器内視鏡学会, 日本感染症学会, 日本消化器内視鏡学会ガイドライン委員会, ワーキング委員会
- Abstract:日本消化器内視鏡学会は、内視鏡診療ガイドライン作成作業の一環として、消化器内視鏡の洗浄・消毒標準化にむけたガイドラインを作成した。本邦と欧米先進国では消化器内視鏡医療の環境が異なる。欧米先進国では消化器内視鏡の施行は、ほぼ専門施設に限られ、厳格な洗浄・消毒の既定が遵守されている。本邦では小規模クリニックでも消化器内視鏡が行われ、年間に行われる消化器内視鏡数は膨大な数になる。内視鏡の洗浄・消毒法も医療機関によって差が認められるのも事実である。洗浄・消毒に関しての根拠は、エビデンスが乏しいのも事実であるが、内視鏡医療の発展のためにも消化器内視鏡の洗浄・消毒の標準化が必要である。(著者抄録)
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
102:G04033
肛門機能障害に関する日本のガイドライン 痔瘻
- Source:Journal of the Anus, Rectum and Colon(2432-3853)2巻3号 Page103-109(2018.07)
- Author:The Japan Society of Coloproctology
- 分類:肛門の疾患
-
103:G03520
POEM診療ガイドライン
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)60巻6号 Page1249-1271(2018.06)
- Author:日本消化器内視鏡学会, 日本消化器内視鏡学会ガイドライン委員会, POEM診療ガイドライン委員会(ガイドライン委員会ワーキンググループ)
- Abstract:日本消化器内視鏡学会は、新たに科学的な手法で作成した基本的な指針として、「POEM診療ガイドライン」を作成した。POEM(Peroral endoscopic myotomy)は、食道アカラシアおよび類縁疾患に対して本邦で開発された新しい内視鏡的治療法であり、国内外で急速に普及しつつある。したがって、本診療ガイドラインの作成が強く望まれた。しかしながら、この分野においてこれまでに発表された論文はエビデンスレベルの低いものが多く、また長期成績はまだ出ていないため、専門家のコンセンサスに基づき推奨の強さを決定しなければならなかった。主として、トレーニング、適応、検査法、前処置、麻酔、方法、成績、有効性、偶発症、他治療との比較などの項目について、現時点での指針をまとめた。(著者抄録)
- 分類:外科手術; 食道の疾患
-
104:G03704
日本消化器内視鏡検査学会 内視鏡的乳頭ラージバルーン拡張術診療ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)30巻3号 Page293-309(2018.05)
- Author:Japan Gastroenterological Endoscopy Society
- 分類:胆道系の疾患
-
105:G03579
日本版ヒルシュスプルング病類縁疾患診療ガイドライン2017年
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)60巻5号 Page400-410(2018.05)
- Author:The gideline estblishment group for allied disorders of Hirschsprung's disease, Science Research, Ministry of Health Labour and Welfare, Science Research,Ministry of Health Labour and Welfare
- 分類:奇形; 結腸の疾患
-
106:G03469
改訂自己免疫性肝炎・原発性胆汁性胆管炎診療ガイドライン
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)59巻4号 Page211-216(2018.04)
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班自己免疫性肝炎分科会・原発性胆汁性胆管炎分科会
- Abstract:自己免疫性肝炎(autoimmune hepatitis;AIH)、原発性胆汁性胆管炎(primary biliary cholangitis;PBC)は自己免疫応答によりそれぞれ肝細胞、胆管上皮細胞が障害される疾患であり、治療が行われない場合、あるいは治療が行われても反応不良の場合進行し肝硬変・肝不全へと至りうる。厚生労働科学研究費補助金による難治性疾患政策研究事業のひとつである「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班(以下「厚労省研究班」と略)では以前よりAIH・PBC診療ガイドラインの作成を行っており、2013年にAIH診療ガイドライン、2012年にPBC診療ガイドラインを作成・公表した。その後、国内外の様々なエビデンスの集積や新規薬剤の登場を受け、2016年から2017年にかけて両ガイドラインの改訂並びに追補を行った。本稿では、AIH・PBC診療ガイドラインの改訂点についての概略を紹介する。なお、AIH・PBC診療ガイドラインともに厚労省研究班のホームページ(http://www.hepatobiliary.jp/)で閲覧・ダウンロード可能である。(著者抄録)
- 分類:肝炎; 自己免疫疾患; 胆道系の疾患
-
107:G03445
我が国におけるAcute-On-Chronic Liver Failure(ACLF)の診断基準(案)
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)59巻3号 Page155-161(2018.03)
- Author:持田智(埼玉医科大学 消化器内科・肝臓内科)
- Abstract:厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班の劇症肝炎分科会は、acute-on-chronic liver failure(ACLF)の診断基準を確立する目的で予備調査を実施し、わが国の症例にはアジア太平洋肝臓学会(APASL)の診断基準が適合しているが、その重症度分類にはヨーロッパ肝臓学会の慢性肝不全(EASL-Clif)コンソーシアムの基準が有用であることを明らかにした。そこで、わが国の診断基準はAPASL基準に準拠して、「Child-Pughスコアが5~9点の代償性ないし非代償性肝硬変に、アルコール多飲、感染症、消化管出血、原疾患増悪などの増悪要因が加わって、28日以内に高度の肝機能異常に基づいて、プロトロンビン時間INRが1.5以上ないし同活性が40%以下で、総ビリルビン濃度が5.0mg/dL以上を示す肝障害」と定義することになった。APASL基準とは異なって、非肝硬変症例は対象から除外し、一方、増悪要因に消化管出血を加えている。また、その重症度はEASL-Clifコンソーシアム基準に準拠して、肝、腎、脳、血液凝固系、循環器、呼吸器の障害の程度に応じて4段階に分類することとなった。同診断基準の有用性は、今後、全国規模で前向き調査を実施し、評価する予定である。(著者抄録)
- 分類:肝臓の疾患
-
108:G03670
日本消化器内視鏡学会による内視鏡的乳頭括約筋切開術の診療ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)30巻2号 Page149-173(2018.03)
- Author:Japan Gastroenterological Endoscopy Society
- 分類:外科手術; 消化器系の疾患
-
109:G03700
炎症性腸疾患に関する根拠に基づく診療ガイドライン
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)53巻3号 Page305-353(2018.03)
- Author:Guidelines Committee for Creating and Evaluating the"Evidence-Based Clinical Practice Guidelines for Inflammatory Bowel Disease in Japan",The Japanese Society of Gastroenterology(JSGE)
- 分類:腸の疾患
-
110:G03671
感染症治療のためのJAID/JSCガイドライン2015 腸内感染症
- Source:Journal of Infection and Chemotherapy(1341-321X/1437-7780)24巻1-2号 Page1-17(2018.02)
- Author:The Japanese Association for Infectious Disease/Japanese Society of Chemotherapy,The JAID/JSC Guide to Clinical Management of Infectious Disease/Guideline-preparing Committee,Intestinal Infections Working Group(WG)
- 分類:感染症; 腸の疾患
-
111:G03621
Tokyo Guidelines 2018 急性胆嚢炎の外科治療 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術における安全な手順(ビデオあり)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page73-86(2018.01)
- Author:WakabayashiGo(上尾中央総合病院)
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
112:G03620
Tokyo Guidelines 2018 急性胆嚢炎の治療のフローチャート
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page55-72(2018.01)
- Author:OkamotoKohji(北九州市立八幡病院 消化器肝臓病センター)
- 分類:胆道系の疾患
-
113:G03619
Tokyo Guidelines 2018 急性胆嚢炎の診断基準と重症度判定(ビデオあり)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page41-54(2018.01)
- Author:YokoeMasamichi(名古屋第二赤十字病院)
- 分類:胆道系の疾患
-
114:G03622
Tokyo Guidelines 2018 急性胆嚢炎患者における胆嚢ドレナージのための治療戦略(ビデオあり)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page87-95(2018.01)
- Author:MoriYasuhisa(九州大学)
- 分類:その他患者管理; 胆道系の疾患
-
115:G03617
Tokyo Guidelines 2018 急性胆管炎の診断基準と重症度判定(ビデオあり)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page17-30(2018.01)
- Author:KiriyamaSeiki(大垣市民病院)
- 分類:胆道系の疾患
-
116:G03623
Tokyo Guidelines 2018 急性胆管炎・胆嚢炎のためのマネジメントバンドル
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page96-100(2018.01)
- Author:MayumiToshihiko(産業医科大学)
- 分類:胆道系の疾患
-
117:G03616
Tokyo Guidelines 2018 急性胆管炎・胆嚢炎の抗菌療法
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page3-16(2018.01)
- Author:GomiHarumi(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター茨城県厚生連総合病院水戸協同病院)
- 分類:胆道系の疾患
-
118:G03618
Tokyo Guidelines 2018 急性胆道感染の初期治療および急性胆管炎のフローチャート
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)25巻1号 Page31-40(2018.01)
- Author:MiuraFumihiko(帝京大学)
- 分類:感染症; 胆道系の疾患
-
119:G03432
C型肝炎治療ガイドライン(第6.1版)
-
-
121:G03585
ヒルシュスプルング病類縁疾患診療ガイドライン
- 発行元:メジカルビュー社(9784758312660). 2018
- Author:ヒルシュスプルング病類縁疾患診療ガイドライン作成グループ
- 分類:奇形; 結腸の疾患
-
122:G03393
先天性高インスリン血症診療ガイドライン2017年版
- 発行元:小児内分泌学会ガイドライン集. 中山書店(9784521745756). 2018
- Author:日本小児内分泌学会,日本小児外科学会
- 分類:小児の保健医療; 代謝性疾患; 膵臓の疾患
-
123:G04527
制吐薬適正使用ガイドライン一部改訂版(ver.2.2)
-
124:G03513
嚥下障害診療ガイドライン2018年版
-
125:G03551
小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診療と管理ガイドライン 2018(改訂2版)
-
126:G03514
急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン 2018 第3版 -TG18新基準掲載
- 発行元:医学図書出版(9784865172850). 2018
- Author:急性胆道炎・胆嚢炎診療ガイドライン改訂出版委員会
- 分類:胆道系の疾患
-
127:G03659
患者さんとご家族のための慢性膵炎ガイド(改訂)
- 発行:2018
- Author:日本消化器病学会
- 分類:膵臓の疾患
-
128:G03657
患者さんとご家族のための消化性潰瘍ガイド(改訂版)
- 発行:2018
- Author:日本消化器病学会
- 分類:消化管の疾患
-
129:G03654
患者さんと家族のための胃食道逆流症(GERD)ガイド(改訂版)
- 発行:2018
- Author:日本消化器病学会
- 分類:食道の疾患
-
130:G03663
新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症診療ガイドライン
-
131:G03531
胆道閉鎖症診療ガイドライン
- 発行元:へるす出版(9784892699627). 2018
- Author:日本胆道閉鎖症研究会
- 分類:胆道系の疾患
-
132:G04189
超音波内視鏡下胆道ドレナージの安全施行への診療ガイドライン:2018
- 発行:2018
- Author:日本胆道学会,日本消化器内視鏡学会,日本消化器病学会,日本膵臓学会
- 分類:胆道系の疾患
-
133:G03731
鈍的肝臓外傷に対する2016 IRガイドライン
- Source:Interventional Radiology(2432-0935)3巻1号 Page1-27(2018)
- Author:Japanese Society for Interventional Radiology, The Japanese Association for the Surgery of Trauma, 2015 IR Guidelines for Blunt Hepatic Trauma Guideline Creation/Revision Committee, 2011 IR Guidelines for Blunt Hepatic Trauma Guideline Creation/Revision Committee
- 分類:画像診断; 肝臓の疾患
-
134:G03382
大腸憩室症(憩室出血・憩室炎)ガイドライン
- Source:日本消化管学会雑誌(2433-3840)1巻Suppl.号 Pageii,1-53(2017.12)
- Author:日本消化管学会ガイドライン委員会ガイドライン小部会[大腸憩室症(憩室出血・憩室炎)], 日本消化器病学会, 日本消化器内視鏡学会, 日本インターベンショナルラジオロジー学会
- 分類:結腸の疾患
-
135:G03327
Clostridium difficile毒素遺伝子検査を踏まえた検査アルゴリズム
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059/1880-6309)27巻4号 Page222-226(2017.09)
- Author:一般社団法人日本臨床微生物学会, 感染症領域新規検査検討委員会
- 分類:検体検査; 細菌性疾患と真菌性疾患; 消化管の疾患
-
136:G03471
ERCP後膵炎の診療ガイドライン
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)52巻9号 Page1013-1022(2017.09)
- Author:MineTetsuya(東海大学)
- Abstract:内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)後膵炎(PEP)の診療ガイドラインを作成した。PEPの診断と治療についての主要な臨床的問題を一覧表にしてチェックし、クリニカルクエスチョンを作成した。PubMedと医中誌Webをデータベースとして用いた。診療において、主治医の判断は臨床診療ガイドラインに記載されている推奨よりも重要である。本診療ガイドラインの対象は消化器専門医であり、一般開業医または一般市民の使用は想定していない。ガイドライン委員会は、病因的情報、ERCPの技術、PEPの診断・治療・モニタリングなど、幅広い臨床的問題を本ガイドラインに含めることとした。本簡易版では、PEPの診療における10項目のクリニカルクエスチョン、推奨、リスク因子についての説明、診断、予後因子、治療、予防法についての概要をまとめた。
- 分類:診療の安全性; 生体検査; 膵臓の疾患
-
137:G03430
先天性高インスリン血症診療ガイドライン
- Source:Clinical Pediatric Endocrinology(0918-5739/1347-7358)26巻3号 Page127-152(2017.07)
- Author:The Japanese Society for Pediatric Endocrinology and The Japanese Society of Pediatric Surgeons
- Abstract:先天性高インスリン血症診療ガイドラインについて主に以下の項目で概説した。1)序文(本ガイドラインの対象者、目的、疾患の概要)、2)病因・病態・診断、3)治療目標・ファーストライン治療、4)セカンドライン治療、5)外科治療、6)治療の終了、7)今後の展望。本診療ガイドラインは先天性高インスリン血症の特徴から診断基準、診断ツール、治療法などのあらゆる側面を網羅している。日本小児内分泌学会および日本小児外科学会の共同により作成した本診療ガイドラインでは、臨床上の重大な問題、文献のシステマティックレビューの実施(2016年4月)、各文献のエビデンスレベルについての評価がまとめられている。本診療ガイドラインは5年以内の改訂を予定している。
- 分類:小児の保健医療; 代謝性疾患; 膵臓の疾患
-
138:G03380
小腸内視鏡検査診療ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)29巻5号 Page519-546(2017.07)
- Author:Japan Gastroenterological Endoscopy Society, Japanese Society of Gastroenterology, Japanese Gastroenterological Association, Japanese Association for Capsule Endoscopy, Japan Gastroenterological Endoscopy Society Guideline Committee
- 分類:小腸の疾患; 小腸の腫瘍; 生体検査
-
139:G03272
抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン 直接経口抗凝固薬(DOAC)を含めた抗凝固薬に関する追補2017
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)59巻7号 Page1547-1558(2017.07)
- Author:日本消化器内視鏡学会抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン追補2017委員会
- Abstract:日本消化器内視鏡学会は、抗血栓薬の休薬による血栓塞栓症の誘発に配慮した"抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン"を報告した。その後新しい経口抗凝固薬を用いられるようになり、実臨床ではそれらの対応についての基準が求められていた。そこで、抗凝固薬の新たな知見を加えて、抗凝固薬に関する追補版を作成した。しかし、各ステートメントに関してはエビデンスレベルは不十分なものが多く、今後は臨床現場での追補ガイドラインの検証が必要となる。(著者抄録)
- 分類:血管の疾患; 消化管の疾患; 診療の安全性; 生体検査; 薬物療法
-
140:G03992
肛門疾患に対する日本の臨床ガイドライン 痔
- Source:Journal of the Anus, Rectum and Colon(2432-3853)1巻3号 Page89-99(2017.07)
- Author:The Japan Society of Coloproctology
- 分類:肛門の疾患
-
141:G03346
医療行為に対する合意声明 生物学的製剤と肺疾患[日本呼吸器学会による簡易版英語訳]
-
142:G03249
【先天性胆道拡張症の最前線】 先天性胆道拡張症の診療ガイドライン(簡易版)
- Source:胆と膵(0388-9408)38巻4号 Page329-337(2017.04)
- Author:日本膵・胆管合流異常研究会事務局
- Abstract:先天性胆道拡張症(congenital biliary dilatation:CBD)は、総胆管を含む肝外胆管が限局性に拡張する先天性の形成異常で、膵・胆管合流異常を合併し、胆汁と膵液の流出障害や相互逆流、胆道癌など肝、胆道および膵にさまざまな病態を引き起こす疾患であるが、診療ガイドラインはいまだ策定されていなかった。今回、新たにCBD診療ガイドラインを作成することとなり、膵・胆管合流異常診療ガイドラインから、抜粋、一部改変し、Clinical Question作成、引用文献のレベル分類、ステートメントの推奨度決定を行い、科学的根拠に基づいたCBD診療ガイドラインを作成した。CBDに対して病態から診断、治療まで網羅し、はじめてまとめられた診療ガイドラインを紹介、概説する。(著者抄録)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
143:G03345
門脈血行異常症の診断と治療のガイドライン
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)47巻5号 Page373-386(2017.04)
- Author:The Aberrant Portal Hemodynamics Study Group supported by the Ministry of Health,Labor and Welfare of Japan, Working Subgroup for Clinical Practice Guideline for Aberrant Portal Hemodynamics
- 分類:肝臓の疾患
-
144:G03223
EPLBD診療ガイドライン
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)59巻3号 Page337-365(2017.03)
- Author:日本消化器内視鏡学会, EPLBD診療ガイドラインワーキング委員会
- Abstract:日本消化器内視鏡学会は、新たに科学的な手法で作成した基本的な指針として、「EPLBD診療ガイドライン」を作成した。EPLBDは近年普及している総胆管結石に対する治療法の一つである。この分野においてはエビデンスレベルが低いものが多く、専門家のコンセンサスに基づき推奨の強さを決定しなければならないものが多かった。本診療ガイドラインは「EST診療ガイドライン」に準じて、定義と適応、手技、特殊な症例への対処、偶発症、治療成績、術後経過観察の6つの項目に分け、現時点での指針とした。(著者抄録)
- 分類:その他患者管理; 胆道系の疾患
-
145:G03334
胆石症に対するエビデンスに基づいた診療ガイドライン2016
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)52巻3号 Page276-300(2017.03)
- Author:Guidelines Committee for the Japanese Society of Gastroenterology "Evidence-based clinical practice guidelines for cholelithiasis"
- 分類:胆道系の疾患
-
146:G03292
NASHおよびNAFLDの病理学的所見
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)47巻1号 Page3-10(2017.01)
- Author:Working Group and Association of Pathologists for Guidebook of NASH and NAFLD, 2015: The Japan Society of Hepatology
- 分類:肝臓の疾患; 病理学的診断
-
147:G03268
日本の先天性胆道拡張症の診療ガイドライン
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)24巻1号 Page1-16(2017.01)
- Author:the Japanese Study Group on Congenital Biliary Dilatation(JSCBD)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
148:G03092
C型肝炎治療ガイドライン(第5.4版)
-
149:G03362
C型肝炎治療ガイドライン(第6版)
-
150:G03590
がん患者の消化器症状の緩和に関するガイドライン2017年版
-
151:G03124
便失禁診療ガイドライン2017年版
- 発行元:南江堂(9784524258963). 2017
- Author:日本大腸肛門病学会
- 分類:直腸の疾患; 肛門の疾患
-
152:G03549
原発性胆汁性胆管炎(PBC)診療ガイドライン(2017年)
- 発行:2017
- Author:厚生労働省難治性疾患政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝臓の疾患; 胆道系の疾患
-
153:G03496
大腸憩室症(憩室出血・憩室炎)ガイドライン
- 発行:2017
- Author:日本消化管学会
- 分類:結腸の疾患
-
154:G03383
小児急性胃腸炎診療ガイドライン
- 発行元:エビデンスに基づいた子どもの腹部救急診療ガイドライン2017. 日本小児救急医学会. 2017
- Author:日本小児救急医学会 診療ガイドライン作成委員会
- 分類:胃の疾患; 小児の保健医療; 腸の疾患
-
155:G03384
小児急性虫垂炎診療ガイドライン
- 発行元:エビデンスに基づいた子どもの腹部救急診療ガイドライン2017. 日本小児救急医学会. 2017
- Author:日本小児救急医学会 診療ガイドライン作成委員会
- 分類:小児の保健医療; 虫垂の疾患
-
156:G03510
小児消化器内視鏡ガイドライン2017
-
157:G03281
慢性便秘症診療ガイドライン2017
- 発行元:南江堂(9784524255757). 2017
- Author:日本消化器病学会関連研究会 慢性便秘の診断治療研究会
- 分類:消化器系の疾患
-
158:G03550
自己免疫性肝炎(AIH)診療ガイドライン(2016年)
-
159:G03159
【先天性胆道拡張症の最前線】 先天性胆道拡張症の診療ガイドライン(ダイジェスト版)
- Source:日本消化器病学会雑誌(0446-6586/1349-7693)113巻12号 Page2004-2015(2016.12)
- Author:石橋広樹(徳島大学 消化器・移植外科)
- Abstract:先天性胆道拡張症(congenital biliary dilatation;CBD)は、総胆管を含む肝外胆管が限局性に拡張する先天性の形成異常で、膵・胆管合流異常を合併し、胆汁と膵液の流出障害や相互逆流、胆道癌など肝・胆道および膵にさまざまな病態を引きおこす疾患であるが、診療ガイドラインはいまだ策定されていない。今回、CBD診療ガイドラインの作成にあたり、膵・胆管合流異常診療ガイドラインから、抜粋、一部改変し、clinical question作成、引用文献のレベル分類、ステートメントの推奨度決定を行い、科学的根拠に基づいたCBD診療ガイドラインを作成したので、ダイジェスト版として紹介する。(著者抄録)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
160:G03254
JSESガイドライン 消化器手術 胆嚢および総胆管
- Source:Asian Journal of Endoscopic Surgery(1758-5902/1758-5910)9巻4号 Page237-249(2016.11)
- Author:JSES
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
161:G03125
肝疾患におけるサルコペニアの判定基準に関する日本肝臓学会ガイドライン(第1版) サルコペニア判定基準ワーキンググループの推奨
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)46巻10号 Page951-963(2016.09)
- Author:NishikawaHiroki(兵庫医科大学)
- 分類:肝臓の疾患; 神経系の疾患
-
162:G03218
胃食道逆流症(GERD)のエビデンスに基づいた診療ガイドライン 2015
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)51巻8号 Page751-767(2016.08)
- Author:Guideline Committee for Creating and Evaluating the "Evidence-based Clinical Practice Guidelines for Gastroesophageal Reflux Disease", the Japanese Society of Gastroenterology(JSGE)
- 分類:食道の疾患
-
163:G03037
肝疾患におけるサルコペニアの判定基準(第1版)
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)57巻7号 Page353-368(2016.07)
- Author:一般社団法人日本肝臓学会サルコペニア判定基準作成ワーキンググループ
- 分類:肝臓の疾患; 神経系の疾患
-
164:G03073
肝硬変におけるエビデンスに基づいた診療ガイドライン2015
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)51巻7号 Page629-650(2016.07)
- Author:Guidelines Committee for creating and evaluating the "Evidence-based clinical practice guidelines for liver cirrhosis",Japanese Society of Gastroenterology(JSGE)
- 分類:肝臓の疾患
-
165:G03087
先天性胆道拡張症の診断基準2015
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)23巻6号 Page342-346(2016.06)
- Author:The Japanese Study Group on Pancreaticobiliary Maljunction
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
166:G03102
非静脈瘤性上部消化管出血における内視鏡的診療ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)28巻4号 Page363-378(2016.05)
- Author:Japan Gastroenterological Endoscopy Society
- 分類:消化管の疾患
-
167:G03104
急性腹症のプライマリーケアのための診療ガイドライン2015
- Source:Journal of General and Family Medicine(2189-6577/2189-7948)17巻1号 Page5-52(2016.03)
- Author:MayumiToshihiko(産業医科大学)
- 分類:プライマリヘルスケア; 消化器系の疾患
-
168:G03072
消化性潰瘍疾患のためのエビデンスベース臨床実践ガイドライン2015年版
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)51巻3号 Page177-194(2016.03)
- Author:Guidelines Committee for creating and evaluating the "Evidence-based clinical practice guidelines for peptic ulcer", the Japanese Society of Gastroenterology(JSGE)
- 分類:消化管の疾患
-
169:G03078
JSHのC型肝炎治療ガイドライン ジェノタイプ1型および2型に対する2016年改訂
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)46巻2号 Page129-165(2016.02)
- Author:Drafting Committee for Hepatitis Management Guidelines, the Japan Society of Hepatology
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
170:G03042
慢性膵炎診療ガイドライン2015
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)51巻2号 Page85-92(2016.02)
- Author:Guidelines Committee for creating and evaluating the "Evidence-based clinical practice guidelines for chronic pancreatitis",The Japanese Society of Gastroenterology(JSGE)
- 分類:膵臓の疾患
-
171:G03057
日本癌治療学会による癌の制吐療法に関する診療ガイドライン2010 要旨
-
172:G03002
JAID/JSC感染症治療ガイドライン2015 腸管感染症
- Source:感染症学雑誌(0387-5911)90巻1号 Page31-65(2016.01)
- Author:一般社団法人日本感染症学会, 公益社団法人日本化学療法学会JAID/JSC感染症治療ガイド・ガイドライン作成委員会腸管感染症ワーキンググループ
- 分類:感染症; 腸の疾患
-
173:G02861
JAID/JSC感染症治療ガイドライン2015 腸管感染症
- Source:日本化学療法学会雑誌(1340-7007/1884-5886)64巻1号 Page31-65(2016.01)
- Author:一般社団法人日本感染症学会, 公益社団法人日本化学療法学会JAID/JSC感染症治療ガイド・ガイドライン作成委員会腸管感染症ワーキンググループ
- 分類:感染症; 腸の疾患
-
174:G02936
急性腹症のプライマリーケアのための診療指針2015
- Source:Japanese Journal of Radiology(1867-1071/1867-108X)34巻1号 Page80-115(2016.01)
- Author:MayumiToshihiko(産業医科大学)
- 分類:プライマリヘルスケア; 消化器系の疾患
-
175:G02993
急性腹症診療ガイドライン2015
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)23巻1号 Page3-36(2016.01)
- Author:MayumiToshihiko(産業医科大学)
- 分類:消化器系の疾患
-
176:G02986
H.pylori(Helicobacter pylori)感染の診断と治療のガイドライン2016改訂版
- 発行元:先端医学社(9784865501964). 2016
- Author:日本ヘリコバクター学会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染
-
177:G03308
先天性高インスリン血症診療ガイドライン
-
178:G03653
患者さんとご家族のためのNAFLD/NASHガイド
- 発行:2016
- Author:日本消化器病学会
- 分類:肝炎
-
179:G03656
患者さんとご家族のための機能性ディスペプシア(FD)ガイド
- 発行:2016
- Author:日本消化器学会
- 分類:消化管の疾患
-
180:G03655
患者さんとご家族のための過敏性腸症候群(IBS)ガイド
- 発行:2016
- Author:日本消化器学会
- 分類:結腸の疾患
-
181:G03398
極低出生体重児の消化管機能障害診療ガイドライン
- 発行:2016
- Author:厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)低出生体重児消化管機能障害の疾患概念確立にむけた疫学調査研究
- 分類:小児の保健医療; 消化管の疾患
-
182:G03023
潰瘍性大腸炎・クローン病診断基準・治療指針(平成26年度改訂版)
- 発行:2016
- Author:厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業「難治性炎症性腸肝障害に関する調査研究」斑
- 分類:腸の疾患
-
183:G03051
炎症性腸疾患(IBD)診療ガイドライン 2016
-
184:G03279
肝外傷に対するIVRのガイドライン2016
-
185:G02873
胆石症診療ガイドライン 2016 改訂第2版
-
186:G02838
EST診療ガイドライン
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)57巻12号 Page2721-2759(2015.12)
- Author:日本消化器内視鏡学会, 日本消化器内視鏡学会ガイドライン委員会
- Abstract:日本消化器内視鏡学会は、新たに科学的な手法で作成した基本的な指針として、「EST診療ガイドライン」を作成した。本ガイドラインにおける手技の具体的な手順や機器、デバイスの種類や使用法など実臨床的な部分については、すでに日本消化器内視鏡学会卒後教育委員会編「消化器内視鏡ハンドブック」が2015年5月に刊行されているので、可能な限り重複を避けた。また、本診療ガイドラインでは膵管口切開術、EPBD、EPLBDについては取り上げない。「EPLBD診療ガイドライン」については、別途作成される予定である。この分野においてはエビデンスレベルが低いものが多く、専門家のコンセンサスに基づき推奨の強さを決定しなければならないものが多かった。適応、手技、特殊な症例への対処、偶発症、治療成績、術後経過観察の6つの項目に分け、現時点での指針とした。(著者抄録)
- 分類:外科手術; 消化器系の疾患
-
187:G02917
Wilson病診療ガイドライン2015
- Source:日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌(1346-9037)29巻2号 Page63-119(2015.12)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会, 日本移植学会, 日本肝臓学会, 日本小児神経学会, 日本神経学会, 日本先天代謝異常学会, ウイルソン病研究会, ウイルソン病友の会
- 分類:肝臓の疾患; 小児の保健医療; 神経系の疾患; 脳の疾患
-
188:G02900
【膵炎診療ガイドラインの改訂】 ガイドラインの主な改訂点(急性膵炎診療ガイドライン2015) 急性膵炎の薬物療法
- Source:膵臓(0913-0071/1881-2805)30巻6号 Page733-740(2015.12)
- Author:五十嵐久人(五十嵐内科)
- Abstract:「急性膵炎診療ガイドライン」における「薬物療法」の中では、急性膵炎に対する鎮痛、予防的抗菌薬投与、予防的抗真菌薬投与、蛋白分解酵素阻害薬の経静脈的投与、ヒスタミンH2受容体拮抗薬投与の5項目でCQが挙げられている。今回「ガイドライン2015」における「ガイドライン2010」からの改訂点について述べた。急性膵炎に対する予防的抗菌薬投与の有効性について、多くの報告が否定的な見解を示しているが、今回ガイドライン委員会のメタ解析グループは独自にメタ解析を行い、その結果に基づき推奨文を作成した。重症例に対する蛋白分解酵素阻害薬の大量持続的静脈内投与の有効性は、大規模な質の高いRCTによるさらなる議論が必要である。(著者抄録)
- 分類:薬物療法; 膵臓の疾患
-
189:G02954
先天性胆道拡張症の診断基準2015
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)29巻5号 Page870-873(2015.12)
- Author:日本膵・胆道合流異常研究会, 日本膵・胆管合流異常研究会診断基準検討委員会
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
190:G02837
小腸内視鏡診療ガイドライン
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)57巻12号 Page2685-2720(2015.12)
- Author:日本消化器内視鏡学会, 日本消化器病学会, 日本消化管学会, 日本カプセル内視鏡学会, 日本消化器内視鏡学会ガイドライン委員会
- Abstract:カプセル内視鏡・バルーン内視鏡の開発・普及により、小腸領域においても内視鏡が疾患の診断・治療に重要な役割を果たすようになった。小腸内視鏡の適応として最も頻度が高いのは、いわゆる原因不明の消化管出血(obscure gastrointestinal bleeding:OGIB)である。その他には小腸狭窄、腫瘍、炎症性腸疾患などにおいて小腸内視鏡の有用性が確認されている。小腸内視鏡の有用性が認識された今、臨床現場で安全かつ効率的に使用し、最大限の効果を得るためには一定の指針が必要となる。そこで、日本消化器内視鏡学会では、日本消化器病学会、日本消化管学会、日本カプセル内視鏡学会の協力を得て、現時点で得られるだけのエビデンスに基づく「小腸内視鏡診療ガイドライン」を作成した。しかし、まだ比較的新しい内視鏡手技であり、エビデンスが不十分な部分に関しては専門家のコンセンサスに基づき推奨度を決定した。本ガイドラインは小腸疾患診療のガイドラインとしての疾患中心のまとめではなく、小腸内視鏡というモダリティを中心としたガイドラインとして作成し、小腸内視鏡としては臨床現場の実情に即して小腸カプセル内視鏡とバルーン内視鏡に絞り、指針を作成した。(著者抄録)
- 分類:小腸の疾患; 生体検査
-
191:G03082
JSESガイドライン ヘルニア
- Source:Asian Journal of Endoscopic Surgery(1758-5902/1758-5910)8巻4号 Page382-389(2015.11)
- Author:JSES
- 分類:外科手術; 消化器系の疾患
-
192:G03083
JSESガイドライン 小児外科
- Source:Asian Journal of Endoscopic Surgery(1758-5902/1758-5910)8巻4号 Page390-407(2015.11)
- Author:JSES
- 分類:胃の疾患; 外科手術; 小児の保健医療
-
193:G02822
ERCP後膵炎ガイドライン2015
- Source:膵臓(0913-0071/1881-2805)30巻4号 Page541-584(2015.08)
- Author:厚生労働省難治性膵疾患調査研究班, 厚生労働省難治性膵疾患調査研究班・日本膵臓学会
- 分類:その他診断; 診療の安全性; 膵臓の疾患
-
194:G02831
摂食嚥下障害の評価【簡易版】 2015改訂
-
195:G02947
消化器外科 大腸
- Source:Asian Journal of Endoscopic Surgery(1758-5902/1758-5910)8巻3号 Page246-262(2015.08)
- Author:KuroyanagiHiroya(国家公務員共済組合連合会虎の門病院)
- 分類:外科手術; 結腸の疾患; 結腸の腫瘍; 虫垂の疾患; 直腸の疾患; 直腸の腫瘍
-
196:G02945
消化器外科 胃
- Source:Asian Journal of Endoscopic Surgery(1758-5902/1758-5910)8巻3号 Page227-238(2015.08)
- Author:UyamaIchiro(藤田保健衛生大学)
- 分類:胃の疾患; 胃の腫瘍; 外科手術
-
197:G02946
消化器外科 膵臓
- Source:Asian Journal of Endoscopic Surgery(1758-5902/1758-5910)8巻3号 Page239-245(2015.08)
- Author:TanakaMasao(九州大学)
- 分類:外科手術; 膵臓の疾患; 膵臓腫瘍
-
198:G02783
非静脈瘤性上部消化管出血における内視鏡診療ガイドライン
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)57巻8号 Page1648-1666(2015.08)
- Author:日本消化器内視鏡学会
- Abstract:日本消化器内視鏡学会は、エビデンスに基づく内視鏡診療ガイドライン作成作業の一環として、非静脈瘤性上部消化管出血における内視鏡診療ガイドラインを作成した。非静脈瘤性上部消化管出血の主因は出血性胃十二指腸潰瘍であり、ヘリコバクターピロリ菌に起因するものが低下傾向にある一方で、超高齢社会の到来とともに、アスピリンなどによる薬剤に起因するものが増加している。非静脈瘤性上部消化管出血に対する止血術の第一選択は内視鏡的止血術であり、様々な方法が考案されている。内視鏡止血術前後には、患者の重症度評価に基づいた的確な管理でバイタルサインを安定化するとともに、酸分泌抑制剤の投与を行うことが推奨されている。本ガイドラインでは、上部消化管出血の評価と初期治療、上部消化管出血を消化性潰瘍とそれ以外に大別し、それぞれについて内視鏡的止血法の選択、内視鏡的止血後の管理を記載した。文献的裏付けがあるものについてはステートメントを作成し、エビデンスレベルと推奨度を記載した。しかし、この分野においては、エビデンスレベルが低く、推奨度も低いものが多いのが、現状である。(著者抄録)
- 分類:消化管の疾患
-
199:G02870
急性膵炎診療ガイドライン 2015年ガイドライン
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)22巻6号 Page405-432(2015.06)
- Author:YokoeMasamichi(名古屋第二赤十字病院)
- Abstract:急性膵炎の局所合併症分類であるAtlanta分類の改訂(2012年)、膵炎合併症に対する低侵襲治療法の開発、新たなエビデンスなどを集約し、急性膵炎診療ガイドラインの改訂を行った。今回の改訂では、疫学、診断、重症度、治療法、内視鏡的逆行性膵胆管造影法(ERCP)後膵炎、臨床指標について包括的評価を実施し、クリニカルクエスチョン(CQ)の推奨度とエビデンスレベルはGRADEシステム(Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation)に準拠して決定した。また、エビデンスが明らかでないものについては、本ガイドラインのメタアナリシスチームが新たにメタアナリシスを実施し、その結果をガイドラインに盛り込んだ。本ガイドラインは17分野の39のCQと49の推奨事項で構成されている。
- 分類:膵臓の疾患
-
200:G02772
JGES大腸内視鏡的粘膜下層剥離術、内視鏡的粘膜切除術ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)27巻4号 Page417-434(2015.05)
- Author:Japan Gastroenterological Endoscopy Society, Japanese Society for Cancer of the Colon and Rectum, Japanese Society of Coloproctology, Japanese Society of Gastroenterology, Guidelines Committee,Japan Gastroenterological Endoscopy Society
- 分類:外科手術; 腸の疾患; 腸の腫瘍
-
201:G02773
消化器内視鏡における鎮静ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)27巻4号 Page435-449(2015.05)
- Author:The Japan Gastroenterological Endoscopy Society, The Japanese Society of Anesthesiologists
- 分類:消化管の疾患; 生体検査; 薬物療法
-
202:G02933
消化器外科 食道
- Source:Asian Journal of Endoscopic Surgery(1758-5902/1758-5910)8巻2号 Page114-124(2015.05)
- Author:KitagawaYuko(慶応義塾大学)
- 分類:外科手術; 食道の疾患; 食道の腫瘍
-
203:G02762
自己免疫性肝炎(AIH)診療ガイドライン(2013年)
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)56巻5号 Page217-266(2015.05)
- Author:厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性の肝・胆道系疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝炎; 自己免疫疾患
-
204:G02907
JSUM超音波エラストグラフィー実務指針 膵臓
- Source:Journal of Medical Ultrasonics(1346-4523/1613-2254)42巻2号 Page151-174(2015.04)
- Author:HirookaYoshiki(名古屋大学医学部附属病院)
- 分類:画像診断; 膵臓の疾患; 膵臓腫瘍
-
205:G02800
根拠に基づいた非アルコール性脂肪肝疾患/非アルコール性脂肪性肝炎の臨床診療ガイドライン
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)50巻4号 Page364-377(2015.04)
- Author:Guidelines Committee for creating and evaluating the"Evidence-based clinical practice guidelines for nonalcoholic fatty liver disease/nonalcoholic steatohepatitis",the Japanese Society of Gastroenterology(JSGE), The Japanese Society of Gastroenterology
- 分類:肝炎
-
206:G02876
非アルコール性脂肪性肝疾患/非アルコール性脂肪性肝炎のエビデンスに基づく診療ガイドライン
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)45巻4号 Page363-377(2015.04)
- Author:Guidelines Committee for creating and evaluating the "Evidence-based clinical practice guidelines for nonalcoholic fatty liver disease/nonalcoholic steatohepatitis", the Japanese Society of Gastroenterology(JSGE)
- 分類:肝炎
-
207:G02657
くり返す子どもの痛みの理解と対応ガイドライン(改訂版) 腹痛編
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)23巻4号 Page488-502(2015.02)
- Author:一般社団法人日本小児心身医学会IBSワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 消化器系の疾患; 神経系の疾患; 疼痛管理
-
208:G02777
機能性ディスペプシアにおけるエビデンスに基づいた診療ガイドライン
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)50巻2号 Page125-139(2015.02)
- Author:Guidelines Committee for creating and evaluating the"Evidence-based clinical practice guidelines for functional dyspepsia",the Japanese Society of Gastroenterology(JSGE)
- 分類:消化管の疾患
-
209:G02771
エビデンスに基づいた過敏性腸症候群に対する臨床治療ガイドライン
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)50巻1号 Page11-30(2015.01)
- Author:FukudoShin(日本消化器病学会)
- 分類:結腸の疾患
-
210:G02788
C型肝炎治療ガイドライン(第4版)
-
211:G03048
ERCP後膵炎ガイドライン2015
-
212:G02818
Wilson病診療ガイドライン2015
- 発行元:小児の栄養消化器肝臓病診療ガイドライン・指針.診断と治療社(9784787820563). 2015
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会,日本移植学会,日本肝臓学会,日本小児神経学会,日本神経学会,日本先天代謝異常学会,ウイルソン病研究会,ウイルソン病友の会
- 分類:肝臓の疾患; 小児の保健医療; 神経系の疾患; 脳の疾患
-
213:G02819
制吐薬適正使用ガイドライン第2版(2015年10月)
-
214:G02817
小児B型慢性肝炎の治療ガイドライン(平成25年度版)
- 発行元:小児の栄養消化器肝臓病診療ガイドライン・指針.診断と治療社(9784787820563). 2015
- Author:平成25年度厚生労働科学研究費補助金(難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究事業) 小児期のウイルス性肝炎に対する治療法の標準化に関する研究班
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 小児の保健医療
-
215:G02816
小児C型慢性肝炎の治療ガイドライン(平成25年度版)
- 発行元:小児の栄養消化器肝臓病診療ガイドライン・指針.診断と治療社(9784787820563). 2015
- Author:平成25年度厚生労働科学研究費補助金(難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究事業) 小児期のウイルス性肝炎に対する治療法の標準化に関する研究班
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 小児の保健医療
-
216:G02815
小児B型肝炎の診療指針(改定案)
- 発行元:小児の栄養消化器肝臓病診療ガイドライン・指針.診断と治療社(9784787820563). 2015
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 小児の保健医療
-
217:G02632
急性腹症診療ガイドライン2015
- 発行元:医学書院(9784260021593). 2015
- Author:急性腹症診療ガイドライン出版委員会
- 分類:消化器系の疾患
-
218:G02631
急性膵炎診療ガイドライン 2015 第4版
-
219:G02692
慢性膵炎診療ガイドライン 2015 改訂第2版
-
220:G02691
消化性潰瘍診療ガイドライン 2015 改訂第2版
-
221:G01320
肝硬変診療ガイドライン 2015 改訂第2版
-
222:G03066
胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン2015 改訂第2版
-
223:G02708
鼠径部ヘルニア診療ガイドライン第1版 2015
- 発行元:金原出版(9784307203425). 2015
- Author:日本ヘルニア学会
- 分類:消化器系の疾患
-
224:G02565
C型肝炎治療ガイドライン(第3版;抜粋)
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)55巻10号 Page634-644(2014.10)
- Author:日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
225:G02576
膵炎局所合併症(膵仮性嚢胞、感染性被包化壊死等)に対する診断・治療コンセンサス
- Source:膵臓(0913-0071/1881-2805)29巻5号 Page777-818(2014.10)
- Author:厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業難治性膵疾患に関する調査研究班
- 分類:感染症; 膵臓の疾患
-
226:G02661
嚥下造影の検査法(詳細版) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会2014年度版
-
227:G02564
日本神経治療学会 標準的神経治療 神経疾患に伴う嚥下障害
- Source:神経治療学(0916-8443)31巻4号 Page435-470(2014.07)
- Author:日本神経治療学会治療指針作成委員会
- 分類:咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 神経系の疾患
-
228:G02671
日本の自己免疫性膵炎の診療コンセンサスガイドライン2013 IIIの修正事項 自己免疫性膵炎の治療と予後
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)49巻6号 Page961-970(2014.06)
- Author:The Working Committee of the Japan Pancreas Society and the Research Committee for Intractable Pancreatic Disease supported by the Ministry of Health,Labour and Welfare of Japan, The professional committee for making clinical questions and statements, The expert panelist committee for rating statements by the modified Delphi method, The Evaluating Committee
- 分類:自己免疫疾患; 膵臓の疾患
-
229:G02659
自己免疫性膵炎診療ガイドライン2013 膵外病変と鑑別診断
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)49巻5号 Page765-784(2014.05)
- Author:The Working Committee of the Japan Pancreas Society, Research Committee for Intractable Pancreatic Disease supported by the Ministry of Health,Labour and Welfare of Japan
- 分類:画像診断; 自己免疫疾患; 病理学的診断; 放射線診断; 膵臓の疾患
-
230:G02464
膵石症の内視鏡治療ガイドライン2014
- Source:膵臓(0913-0071/1881-2805)29巻2号 Page121-148(2014.04)
- Author:厚生労働省難治性膵疾患調査研究班, 日本膵臓学会
- 分類:その他患者管理; 膵臓の疾患
-
231:G02670
自己免疫性肝炎 2013年の日本の診断と治療の指針
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)44巻4号 Page368-370(2014.04)
- Author:Autoimmune Hepatitis Study Group-Subgroup of the Intractable Hepato-Biliary Disease Study Group in Japan
- 分類:肝炎; 自己免疫疾患
-
232:G02645
自己免疫性膵炎に対する日本のコンセンサスガイドライン2013年改定版 自己免疫性膵炎の概念と診断
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)49巻4号 Page567-588(2014.04)
- Author:The Working Committee of the Japan Pancreas Society and the Research Committee for Intractable Pancreatic Disease supported by the Ministry of Health,Labour and Welfare of Japan
- 分類:自己免疫疾患; 膵臓の疾患
-
233:G02379
急性肝不全の成因分類
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)55巻2号 Page132-135(2014.02)
- Author:厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝臓の疾患
-
234:G02298
急性肝不全に対する人工肝補助療法についての提言 high-flow CHDF、on-line HDFによる覚醒率向上の認識とその全国標準化の必要性
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)55巻1号 Page79-81(2014.01)
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会血液浄化法の有効性評価を目的としたワーキンググループ
- 分類:肝臓の疾患; 血液透析
-
235:G02551
抗血栓療法を受けている患者における消化器内視鏡検査のためのガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635/1443-1661)26巻1号 Page1-14(2014.01)
- Author:The Japan Gastroenterological Endoscopy Society, The Japanese Society of Neurology, The Japan Stroke Society, The Japanese Society on Thrombosis and Hemostasis, The Japan Diabetes Society, The Japan Circulation Society
- 分類:血管の疾患; 消化管の疾患; 生体検査; 薬物療法
-
236:G02238
消化器内視鏡の感染制御に関するマルチソサエティ実践ガイド 改訂版 2013年7月10日
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)56巻1号 Page87-107(2014.01)
- Author:消化器内視鏡の感染制御に関するマルチソサエティ実践ガイド作成委員会, 日本環境感染学会, 日本消化器内視鏡学会, 日本消化器内視鏡技師会
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
237:G02517
C型肝炎治療ガイドライン(第3版)
-
238:G02327
NAFLD/NASH診療ガイドライン 2014
-
239:G02292
エキスパートによる消化器外科静脈血栓塞栓症診療指針
-
240:G02329
機能性消化管疾患診療ガイドライン 2014 機能性ディスペプシア(FD)
-
241:G02328
機能性消化管疾患診療ガイドライン 2014 過敏性腸症候群(IBS)
-
242:G02276
生物学的製剤と呼吸器疾患・診療の手引き
-
243:G02543
肛門疾患(痔核・痔瘻・裂肛)診療ガイドライン2014年版
-
244:G02694
膵石症の内視鏡治療ガイドライン2014
-
245:G02361
自己免疫性肝炎(AIH)診療ガイドライン(2013年)
-
246:G02241
内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)55巻12号 Page3822-3847(2013.12)
- Author:日本消化器内視鏡学会ガイドライン委員会
- Abstract:近年、内視鏡診療における鎮静の需要が増加傾向にあるが、内視鏡時の鎮静に対する保険適用の承認を取得している薬剤はなく、主にベンゾジアゼピン系の薬剤が適応外で使用されている現状であり、安全な鎮静を支援する体制作りが求められているところである。この度、日本消化器内視鏡学会は日本麻酔科学会の協力の下"内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン"を作成した。本ガイドラインは鎮静が必要な状況下で適切な使用法を推奨したものであり、クリニカルクエスチョン11項目に対してステートメントは14項目あり、そのうちエビデンスレベルIが5項目で、エビデンスレベルIIが3項目あったが、ほとんどが国外のデータに準拠したものであり、推奨度は定まっていない。また、本ガイドラインは、内視鏡診療時の鎮静を強く勧めるものではなく、消化器内視鏡診療上、鎮静が必要と考えられる局面においてはどのような鎮静の方法が良いかの指針を示したものである。実際の診療において鎮静を実施するかの最終決定は、必要性に関する十分なインフォームド・コンセントの下、患者の意思を尊重して行うことが前提であり、医師側の誘導に基づくものであってはならない。d:日本消化器内視鏡学会ガイドライン委員会(著者抄録)
- 分類:消化管の疾患; 生体検査; 薬物療法
-
247:G02311
膵・胆管合流異常の診断基準2013
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)27巻5号 Page785-787(2013.12)
- Author:日本膵・胆管合流異常研究会診断基準検討委員会, 日本膵・胆管合流異常研究会
- 分類:奇形; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
248:G02242
自己免疫性膵炎診療ガイドライン2013
- Source:膵臓(0913-0071/1881-2805)28巻6号 Page717-783(2013.12)
- Author:日本膵臓学会・厚生労働省難治性膵疾患に関する調査研究班
- 分類:自己免疫疾患; 膵臓の疾患
-
249:G02123
自己免疫性肝炎の診断指針・治療指針(2013年)
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)54巻10号 Page723-725(2013.10)
- Author:厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班自己免疫性肝炎分科会
- 分類:肝炎; 自己免疫疾患
-
250:G02120
消化器内視鏡の感染制御に関するマルチソサエティ実践ガイド【改訂版】
- Source:日本環境感染学会誌(1882-532X/1883-2407)28巻Suppl.号 PageS1-S27(2013.07)
- Author:消化器内視鏡の感染制御に関するマルチソサエティ実践ガイド作成委員会, 日本環境感染学会, 日本消化器内視鏡学会, 日本消化器内視鏡技師会
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
251:G01200
B型肝炎治療ガイドライン(第1.1版)
- Source:肝臓(0451-4203)54巻6号 Page402-472(2013.06)
- Author:日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
252:G02110
C型肝炎ウイルス感染の治療管理に関する指針
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)43巻1号 Page1-34(2013.01)
- Author:Editors of the Drafting Committee for Hepatitis Management Guidelines: The Japan Society of Hepatology
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
253:G02294
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン TG13: 急性胆管炎と胆嚢炎の管理に関する最新の東京ガイドライン
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page1-7(2013.01)
- Author:TakadaTadahiro(帝京大学)
- 分類:胆道系の疾患
-
254:G02295
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン TG13における急性胆管炎と急性胆嚢炎の現在の専門用語、病因、および疫学
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page8-23(2013.01)
- Author:KimuraYasutoshi(札幌医科大学)
- 分類:胆道系の疾患
-
255:G02307
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆嚢炎における胆嚢ドレナージに関するTG13適応と技術 ビデオ供覧
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page81-88(2013.01)
- Author:TsuyuguchiToshio(千葉大学)
- 分類:その他患者管理; 胆道系の疾患
-
256:G02308
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆嚢炎のTG13外科的管理
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page89-96(2013.01)
- Author:YamashitaYuichi(福岡大学病院)
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
257:G02305
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎と急性胆嚢炎に対するTG13抗菌治療
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page60-70(2013.01)
- Author:GomiHarumi(自治医科大学附属病院臨床感染症センター)
- 分類:感染予防管理; 細菌性疾患と真菌性疾患; 胆道系の疾患; 薬物療法
-
258:G02304
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関するTG13管理バンドル
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page55-59(2013.01)
- Author:OkamotoKohji(北九州市立八幡病院)
- 分類:胆道系の疾患
-
259:G02303
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎と急性胆嚢炎の管理に関するTG13フローチャート
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page47-54(2013.01)
- Author:MiuraFumihiko(帝京大学)
- 分類:胆道系の疾患
-
260:G02306
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎における胆道ドレナージに関するTG13適応と技術 ビデオ供覧
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page71-80(2013.01)
- Author:ItoiTakao(東京医科大学)
- 分類:その他患者管理; 胆道系の疾患
-
261:G02302
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎のTG13診断基準と重症度分類 ビデオ供覧
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page35-46(2013.01)
- Author:YokoeMasamichi(名古屋第二赤十字病院)
- 分類:その他診断; 胆道系の疾患
-
262:G02301
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎の診断と重症度分類に関するTG13ガイドライン ビデオ供覧
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page24-34(2013.01)
- Author:KiriyamaSeiki(大垣市民病院)
- 分類:その他診断; 胆道系の疾患
-
263:G02309
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 胆管炎と胆嚢炎のTG13混合型病因
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page97-105(2013.01)
- Author:HiguchiRyota(東京女子医科大学附属消化器病センター)
- 分類:胆道系の疾患
-
264:G01155
小児クローン病治療ガイドライン
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)117巻1号 Page30-37(2013.01)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会小児クローン病治療ガイドライン作成委員会
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
265:G02112
日本の専門家の公式コンセンサスを統合したクローン病に対するエビデンスに基づいた診療ガイドライン
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)48巻1号 Page31-72(2013.01)
- Author:the Guidelines Project Group of the Research Group of Intractable Inflammatory Bowel Disease subsidized by the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan and the Guidelines Committee of the Japanese Society of Gastroenterology
- 分類:腸の疾患
-
266:G02202
C型肝炎治療ガイドライン(第2版)
-
267:G02455
内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン
-
268:G02941
多発性肝嚢胞診療ガイドライン
- 発行:2013
- Author:厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「多発性肝のう胞症に対する治療ガイドライン作成と試料バンク構築」班
- 分類:肝臓の疾患
-
269:G02199
小児慢性機能性便秘症診療ガイドライン
- 発行元:診断と治療社(9784787820556). 2013
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会,日本小児消化管機能研究会
- 分類:小児の保健医療; 消化器系の疾患
-
270:G02201
平成25年B型C型慢性肝炎・肝硬変治療のガイドライン
- 発行:2013
- Author:平成24年度厚生労働省厚生科学研究費肝炎等克服緊急対策研究事業( 肝炎分野)ウイルス性肝炎における最新の治療法の標準化を目指す研究に関する研究
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
271:G02151
急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン 2013 第2版 -TG13新基準掲載
-
272:G02323
患者さん・ご家族のための原発性胆汁性肝硬変(PBC)ガイドブック
- 発行元:-. 2013
- Author:厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝臓の疾患; 胆道系の疾患
-
273:G02321
腸管ベーチェット病診療コンセンサス・ステートメント(2013年9月1日改訂)
- 発行元:-. 2013
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等克服研究事業(難治性疾患克服研究事業)ベーチェット病に関する調査研究班
- 分類:腸の疾患
-
274:G02293
日本の2011年小児腸重積症の診療ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)54巻6号 Page948-958(2012.12)
- Author:Guideline Committee of the Japanese Society of Emergency Pediatrics
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
275:G01151
膵・胆管合流異常の診療ガイドライン(日本膵・胆管合流異常研究会・日本胆道学会編)
- Source:胆道(0914-0077)26巻5号 Page678-690(2012.12)
- Author:島田光生(徳島大学 消化器・移植外科)
- Abstract:膵・胆管合流異常は解剖学的に膵管と胆管が十二指腸壁外で合流し、膵液と胆汁の相互逆流により、さまざまな病態を惹起するとともに胆道癌の発生母地ともなる。本疾患は不明な点が多く、まだ未だに治療方針も統一されていないのが現状である。今回、日本膵・胆管合流異常研究会と日本胆道学会が合同で、本疾患に対して病態から診断、治療に至るまでの膵・胆管合流異常診療ガイドラインを世界で初めて作成したのでダイジェスト版として紹介する。(著者抄録)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
276:G01133
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン(2012年)
- Source:肝臓(0451-4203)53巻10号 Page633-686(2012.10)
- Author:厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝臓の疾患; 胆道系の疾患
-
277:G02102
IgG4関連硬化性胆管炎の2012年臨床診断基準(Clinical diagnostic criteria of IgG4-related sclerosing cholangitis 2012)
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)19巻5号 Page536-542(2012.09)
- Author:The working group for the clinical diagnostic criteria of IgG4-SC
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
278:G02347
日本における急性肝不全 定義、分類および転帰の予測
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174/1435-5922)47巻8号 Page849-861(2012.08)
- Author:SugawaraKayoko(埼玉医科大学)
- 分類:肝臓の疾患
-
279:G02101
透析患者におけるC型肝炎ウイルス感染治療のための2011年日本透析医学会ガイドライン
- Source:Therapeutic Apheresis and Dialysis(1744-9979/1744-9987)16巻4号 Page289-310(2012.08)
- Author:Working Group for the Preparation of Guidelines for the Treatment of Hepatitis C Virus Infection in Dialysis Patients, Japanese Society for Dialysis
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 血液透析; 腎不全
-
280:G01119
抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207)54巻7号 Page2073-2102(2012.07)
- Author:藤本一眞(日本消化器内視鏡学会)
- Abstract:日本消化器内視鏡学会は、日本循環器学会、日本神経学会、日本脳卒中学会、日本血栓止血学会、日本糖尿病学会と合同で"抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン"を作成した。従来の日本消化器内視鏡学会のガイドラインは、血栓症発症リスクを考慮せずに、抗血栓薬の休薬による消化器内視鏡後の出血予防を重視したものであった。今回は抗血栓薬を持続することによる消化管出血だけでなく、抗血栓薬の休薬による血栓塞栓症の誘発にも配慮してガイドラインを作成した。各ステートメントに関してはエビデンスレベルが低く推奨度が低いもの、エビデンスレベルと推奨度が食い違うものがあるのが現状である。(著者抄録)
- 分類:血管の疾患; 消化管の疾患; 診療の安全性; 生体検査; 薬物療法
-
281:G01120
日本の膵胆管合流異常診療ガイドライン
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174)47巻7号 Page731-759(2012.07)
- Author:Working Committee of Clinical Practice Guidelines for Pancreaticobiliary Maljunction
- 分類:胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
282:G01111
肝細胞癌を抑制する観点からの日本人肝硬変患者に対する栄養管理の指針
- Source:Hepatology Research(1386-6346)42巻7号 Page621-626(2012.07)
- Author:the Japanese Nutritional Study Group for Liver Cirrhosis 2008
- 分類:栄養管理; 肝臓の疾患; 肝臓の腫瘍
-
283:G01109
C型肝炎治療ガイドライン(第1版)
-
284:G01089
核酸アナログ薬中止に伴うリスク回避のための指針2012 厚生労働省「B型肝炎の核酸アナログ薬治療における治療中止基準の作成と治療中止を目指したインターフェロン治療の有用性に関する研究」の報告
- Source:肝臓(0451-4203)53巻4号 Page237-242(2012.04)
- Author:田中榮司(信州大学 医学部消化器内科)
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 薬物療法
-
285:G02100
IgG4関連硬化性胆管炎臨床診断基準2012
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)26巻1号 Page59-63(2012.03)
- Author:厚生労働省IgG4関連全身硬化性疾患の診断法の確立と治療方法の開発に関する研究班
- 分類:胆道系の疾患; 免疫機構の障害
-
286:G01127
内視鏡定期培養検査プロトコール
- Source:日本消化器内視鏡技師会会報48別刷号 Page266-275(2012.03)
- Author:日本消化器内視鏡技師会内視鏡安全管理委員会
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
287:G01069
自己免疫性膵炎臨床診断基準2011
- Source:膵臓(0913-0071)27巻1号 Page17-25(2012.02)
- Author:日本膵臓学会・厚生労働省難治性膵疾患に関する調査研究班
- 分類:自己免疫疾患; 臨床検査; 膵臓の疾患
-
288:G02016
エビデンスに基づいた小児腸重積症の診療ガイドライン
-
289:G01967
嚥下障害診療ガイドライン-耳鼻咽喉科外来における対応-2012年版
-
290:G01966
膵・胆管合流異常診療ガイドライン
- 発行元:医学図書出版(9784871514255). 2012
- Author:日本膵・胆管合流異常研究会,日本胆道学会
- 分類:胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
291:G01056
急性膵炎における初期診療のコンセンサス 改訂第3版
- Source:膵臓(0913-0071)26巻6号 Page651-683(2011.12)
- Author:厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性膵疾患に関する調査研究班」
- 分類:膵臓の疾患
-
292:G02823
PBCの新しい病期・活動度分類の提案
- Source:日本消化器病学会雑誌(0446-6586/1349-7693)108巻11号 Page1817-1822(2011.11)
- Author:厚生労働科学研究費補助金「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- Abstract:針肝生検に応用可能な原発性胆汁性肝硬変(PBC)の新しい病期分類、活動度分類を提唱した。病期分類は、サンプリングエラーを少なくするため、肝の線維化と胆管消失を中心に、病変をスコア化し、stage 1~4に分類した。活動度分類として、胆管炎cholangitis(CA)の程度をCA0~3に、また肝炎hepatitis(HA)の程度をHA0~3に分類した。今回の活動度分類・病期分類によりPBC患者の病態、病勢が半定量的に評価でき、オーバーラップ症例の診断や薬物治療の選択および効果判定にも有用と考えられる。今後、本活動度分類、病期分類を用いた評価が臨床、研究の分野で展開することを期待している。(著者抄録)
- 分類:肝臓の疾患; 胆道系の疾患; 病理学的診断
-
293:G01025
消化器内視鏡による高出力レーザー治療の安全ガイドライン
-
294:G02346
急性肝不全の診断基準 日本の難治性肝胆道疾患調査研究グループによる報告
- Source:Hepatology Research(1386-6346/1872-034X)41巻9号 Page805-812(2011.09)
- Author:MochidaSatoshi(埼玉医科大学)
- Abstract:難治性肝胆道疾患調査研究グループは、患者の人口統計学的特性および臨床的特徴に基づき、日本における急性肝不全の新たな診断基準を確立した。肝損傷発症前の肝機能が正常と推定され、重度の肝損傷の症状出現から8週以内にプロトロンビン時間が標準値の40%以下、あるいは国際標準比が1.5以上となった患者を急性肝不全とした。急性肝不全は、肝性脳症の重症度により、「肝性昏睡のない急性肝不全」と「肝性昏睡のある急性肝不全」に分類され、後者はさらに、グレードII以上の重度の肝性昏睡が、疾患の症状出現後、それぞれ10日以内あるいは11~56日目の発現により、「急性型」と「亜急性型」の2つの型に分類された。薬物毒性、循環障害または代謝疾患に起因する肝損傷など、肝炎の組織学的所見のない患者も「急性肝不全」の疾病単位に含めるが、アルコール性肝障害などの急性~慢性肝損傷は除外した。
- 分類:肝臓の疾患
-
295:G02345
我が国における「急性肝不全」の概念、診断基準の確立 厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班、ワーキンググループ-1、研究報告
- Source:肝臓(0451-4203/1881-3593)52巻6号 Page393-398(2011.06)
- Author:持田智(埼玉医科大学 消化器内科・肝臓内科)
- Abstract:我が国の劇症肝炎は肝炎像を伴う症例のみを対象としており、欧米の急性肝不全とは疾患単位が異なる。また、その診断基準にはプロトロンビン時間の%表記を採用しており、INR表記を用いている諸外国とは整合性がとれない。そこで、厚生労働省研究班は、欧米の整合性に配慮した「急性肝不全」の診断基準を作成した。同基準では、正常肝ないし肝機能が正常と考えられる肝に肝障害が生じ、初発症状出現から8週以内に、高度の肝機能障害に基づいてプロトロンビン時間が40%以下ないしはINR値1.5以上を示すものを「急性肝不全」と診断することとした。また、肝性脳症が認められない、ないしは昏睡度がI度までの「非昏睡型」、昏睡II度以上の肝性脳症を呈する「昏睡型」に分類し、後者は初発症状出現から昏睡II度以上の肝性脳症が出現するまでの期間が10日以内の「急性型」と、11日以降56日以内の「亜急性型」に区分することにした。この診断基準に注記を併記し、従来の劇症肝炎との関連および成因分類を明確にした。(著者抄録)
- 分類:肝臓の疾患
-
296:G00979
社団法人日本透析医学会「透析患者のC型ウイルス肝炎治療ガイドライン」
- Source:日本透析医学会雑誌(1340-3451)44巻6号 Page481-531(2011.06)
- Author:透析患者のC型ウイルス肝炎治療ガイドライン作成ワーキンググループ
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 血液透析; 腎不全
-
297:G00943
B型肝炎の管理 2009年の日本肝臓学会コンセンサス
- Source:Hepatology Research(1386-6346)41巻1号 Page1-21(2011.01)
- Author:YokosukaOsamu(千葉大学 大学院医学研究院腫瘍内科学)
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
298:G01986
がん患者の消化器症状の緩和に関するガイドライン2011年版
-
299:G01950
クローン病診療ガイドライン
- 発行元:-. 2011
- Author:厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業「難治性炎症性腸肝障害に関する調査研究」斑
- 分類:腸の疾患
-
300:G01927
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン
-
301:G02033
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン(2012年)
-
302:G01918
患者さんと家族のためのクローン病ガイドブック
- 発行元:南江堂(9784524262779). 2011
- Author:日本消化器病学会
- 分類:腸の疾患
-
303:G01920
患者さんと家族のための肝硬変ガイドブック
- 発行元:南江堂(9784524262793). 2011
- Author:日本消化器病学会
- 分類:肝臓の疾患
-
304:G01976
透析患者のC型ウイルス肝炎治療ガイドライン
-
305:G00934
慢性膵炎の断酒・生活指導指針
- Source:膵臓(0913-0071)25巻6号 Page617-681(2010.12)
- Author:厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業難治性膵疾患に関する調査研究班
- 分類:食生活指導; 膵臓の疾患
-
306:G00920
腸管感染症検査ガイドライン
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059)20巻Suppl.号 Page1-138(2010.12)
- Author:日本臨床微生物学会
- 分類:感染症; 検体検査; 腸の疾患
-
307:G00939
訓練法のまとめ(改訂2010)
- Source:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌(1343-8441)14巻3号 Page644-663(2010.12)
- Author:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会
- 分類:リハビリテーション; 咽頭の疾患; 食道の疾患
-
308:G00913
慢性膵炎の合併症に対する内視鏡治療ガイドライン 膵石症の内視鏡治療ガイドライン
- Source:膵臓(0913-0071)25巻5号 Page553-577(2010.10)
- Author:日本膵臓学会作成委員
- Abstract:CCR4抗体のトランスレーショナルリサーチ(TR)は基礎研究から臨床試験に至るまで、日本の基礎研究者、臨床医そして企業(産)、学術機関(学)の共同研究によりなされ、ヒト化抗CCR4抗体KW-0761のがん患者へのthe first in patientは日本でなされた。がん治療抗体の臨床導入が欧米諸国に先がけ日本で行われたのは本剤が初であり、2010年9月現在、他に例がない。CCR4抗体のTRの過程は、今後のわが国における新規抗腫瘍薬剤の臨床開発のひとつのモデルケースになることが期待されている。(著者抄録)
- 分類:その他患者管理; 膵臓の疾患
-
309:G00901
エビデンスとコンセンサスを統合した潰瘍性大腸炎の診療ガイドライン 英語版
- Source:IBD Research(1881-6533)4巻3号 Page189-239(2010.09)
- Author:難治性炎症性腸管障害に関する調査研究班プロジェクト研究グループ
- 分類:腸の疾患
-
310:G00863
日本の自己免疫性膵炎の診療コンセンサスガイドラインIII AIPの治療および予後
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174)45巻5号 Page471-477(2010.05)
- Author:Working members of Research Committee for Intractable Disease and Japan Pancreas Society
- 分類:自己免疫疾患; 膵臓の疾患
-
311:G00860
日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 B型肝炎の診断と治療
- Source:肝臓(0451-4203)51巻5号 Page243-260(2010.05)
- Author:溝上雅史(国立国際医療研究センター国府台病院)
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
312:G00849
C型肝炎治療 日本肝臓学会第45回総会(2009)Consensus Meetingについての報告
- Source:Hepatology Research(1386-6346)40巻4号 Page347-368(2010.04)
- Author:NamikiIzumi(武蔵野赤十字病院 消化器科)
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
313:G00855
自己免疫性膵炎の管理に関する日本のコンセンサスガイドライン 膵臓外の病変、鑑別診断
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174)45巻4号 Page355-369(2010.04)
- Author:Working members of Research Committee for Intractable Pancreatic Disease and Japan Pancreas Society
- 分類:自己免疫疾患; 臨床検査; 膵臓の疾患
-
314:G00827
日本におけるB型肝炎ウイルス感染による慢性肝炎と肝硬変の2008年度治療ガイドライン
- Source:Hepatology Research(1386-6346)40巻1号 Page1-7(2010.01)
- Author:Study Group for the Standardization of Treatment of Viral Hepatitis-Including Cirrhosis, Ministry of Health, Labor and Welfare of Japan
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
315:G00828
日本におけるC型肝炎ウイルス感染による慢性肝炎と肝硬変の2008年度治療ガイドライン
- Source:Hepatology Research(1386-6346)40巻1号 Page8-13(2010.01)
- Author:Study Group for the Standardization of Treatment of Viral Hepatitis-Including Cirrhosis, Ministry of Health, Labor and Welfare of Japan
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
316:G01793
NASH・NAFLDの診療ガイド2010
- 発行元:文光堂(9784830618734). 2010
- Author:日本肝臓学会
- 分類:肝炎
-
-
318:G01874
制吐薬適正使用ガイドライン第1版(2010年5月)
-
319:G01802
劇症肝炎の診療ガイド
- 発行元:文光堂(9784830618758). 2010
- Author:厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝炎
-
320:G01803
劇症肝炎肝移植適応ガイドライン 2008
- 発行元:劇症肝炎の診療ガイド:文光堂(9784830618758). 2010
- Author:厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 分類:肝炎
-
321:G01813
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイド
-
322:G01799
患者さんと家族のための慢性膵炎ガイドブック
-
323:G01801
患者さんと家族のための消化性潰瘍ガイドブック
-
324:G01901
患者さんと家族のための胃食道逆流症(GERD)ガイドブック
-
325:G01902
患者さんと家族のための胆石症ガイドブック
- 発行元:南江堂(9784524262755). 2010
- Author:日本消化器病学会
- 分類:胆道系の疾患
-
326:G01794
新生児-乳児消化管アレルギーの診断治療指針
-
327:G02073
生体小腸移植ガイドライン
- Source:移植(0578-7947)45巻6号 Page評議委員会資料 添付資料1-(2010)
- Author:日本移植学会
- 分類:移植; 小腸の疾患
-
328:G01688
生体膵臓移植ガイドライン
- 発行:2010
- Author:日本膵・膵島移植研究会
- 分類:移植; 膵臓の疾患
-
-
330:G01924
腸管ベーチェット病診療ガイドライン平成21年度案 - コンセンサス・ステートメントに基づく -
-
331:G00825
慢性膵炎臨床診断基準2009
- Source:膵臓(0913-0071)24巻6号 Page645-646(2009.12)
- Author:厚生労働省難治性膵疾患に関する調査研究班
- 分類:膵臓の疾患
-
332:G00814
日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 NASHの診断と治療
- Source:肝臓(0451-4203)50巻12号 Page741-747(2009.12)
- Author:岡上武(大阪府済生会吹田病院 肝臓センター)
- 分類:肝炎
-
333:G00810
日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 C型肝炎の診断と治療
- Source:肝臓(0451-4203)50巻11号 Page665-677(2009.11)
- Author:西口修平(兵庫医科大学 内科学・肝胆膵科)
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
334:G00803
自己免疫性膵炎診療ガイドライン2009
-
335:G00798
膵仮性嚢胞の内視鏡治療ガイドライン2009
- Source:膵臓(0913-0071)24巻5号 Page571-593(2009.10)
- Author:厚生労働省難治性膵疾患に関する調査研究班
- 分類:外科手術; 膵臓の疾患
-
336:G00784
消化器内視鏡の洗浄・消毒 マルチソサエティガイドライン(第1版)
- Source:日本消化器内視鏡技師会会報43号 Page169-S23(2009.09)
- Author:消化器内視鏡の洗浄・消毒マルチソサエティガイドライン作成委員会
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
337:G00740
訓練法のまとめ
- Source:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌(1343-8441)13巻1号 Page31-49(2009.04)
- Author:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会
- 分類:リハビリテーション; 咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患
-
338:G00728
Food Protein-Induced Enterocolitis Syndrome(FPIES)、臨床、病態のまとめと診断治療指針作成
- Source:日本小児アレルギー学会誌(0914-2649)23巻1号 Page34-47(2009.03)
- Author:新生児-乳児アレルギー疾患研究会
- Abstract:新生児-乳児消化管アレルギーは、1995年以降、患者数が急増しつつある。牛乳特異的IgE抗体は検出されないことも多く、診断は容易ではない。新生児-乳児アレルギー疾患研究会では、速やかで確実な診断治療の一助となることを願って診断治療指針作成を試みた。http://www.nch.go.jp/imal/FPIES/icho/index.htmlこれを掲載するとともに、確定診断の開発、より安全な治療方針の策定を行うために研究を行っており、現時点での結果について述べさせていただく。(著者抄録)
- 分類:アレルギー; 小児の保健医療; 腸の疾患
-
339:G01186
H.pylori感染の診断と治療のガイドライン2009改訂版
- Source:日本ヘリコバクター学会誌(2187-8005)10巻Suppl.号 Page1-25(2009.03)
- Author:日本ヘリコバクター学会ガイドライン作成委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染
-
340:G00731
消化器内視鏡の洗浄・消毒マルチソサエティガイドライン【第1版第2訂】
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207)51巻3号 Page391-415(2009.03)
- Author:消化器内視鏡の洗浄・消毒マルチソサエティガイドライン作成委員会
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
341:G00707
日本ヘリコバクター学会"H.pylori感染の診断と治療のガイドライン"2009改訂版
- Source:日本ヘリコバクター学会誌10巻2号 Page104-128(2009.01)
- Author:日本ヘリコバクター学会ガイドライン作成委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染
-
342:G02057
H.pylori(Helicobacter pylori)感染の診断と治療のガイドライン2009年改訂版
-
343:G01830
HIV・HBV重複感染時の診療ガイドライン 2009年版
- 発行:2009
- Author:平成20 年度厚生労働科学研究費補助金 エイズ対策研究事業「HIV 感染症に合併する各種疾病に関する研究」班
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
344:G01414
急性膵炎診療ガイドライン 2010 第3版
-
-
-
347:G01457
胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン
-
-
349:G02456
自己免疫性膵炎診療ガイドライン2013
- Source:膵臓(0913-0071)24巻Suppl.号 Page1-54(2009)
- Author:厚生労働省難治性膵疾患に関する調査研究班
- 分類:自己免疫疾患; 膵臓の疾患
-
350:G00705
日本ヘリコバクター学会"H.pylori感染の診断と治療のガイドライン"2009改訂版
- Source:Helicobacter Research(1342-4319)12巻6号 Page436-460(2008.12)
- Author:日本ヘリコバクター学会ガイドライン作成委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染
-
351:G00673
消化器内視鏡の洗浄・消毒マルチソサエティガイドライン 第1版第2訂
- Source:医材と滅菌(0911-0852)92号 Page24-50(2008.10)
- Author:消化器内視鏡の洗浄・消毒マルチソサエティガイドライン作成委員会
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
352:G00662
日本磁気共鳴医学会研究プロジェクト「ルーチンMRI撮像法の標準化検討」成果報告(第2報)上腹部、女性骨盤、前立腺および膀胱
- Source:日本磁気共鳴医学会雑誌(0914-9457)28巻3号 Page210-226(2008.07)
- Author:山下康行(熊本大学 大学院医学薬学研究部放射線診断学部門)
- 分類:画像診断; 消化器系の疾患; 泌尿生殖器系の疾患
-
353:G00651
消化器内視鏡の洗浄・消毒マルチソサエティガイドライン【第1版】
- Source:日本環境感染学会誌(1882-532X)23巻Suppl.号 Pagenp1,i-ii,S1-S21(2008.07)
- Author:消化器内視鏡の洗浄・消毒マルチソサエティガイドライン作成委員会
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
354:G00623
NOTES研究会(Japan NOTES)の発足ならびにNOTES白書策定にあたって NOTESに関する二学会合同委員会特別報告 NOTES白書 本邦におけるNOTES研究の指針
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207)50巻5号 Page1364-1370(2008.05)
- Author:NOTES研究会白書作成ワーキンググループ
- 分類:外科手術; 消化器系の疾患
-
355:G00618
慢性肝炎理解のための手引き
- Source:肝臓(0451-4203)49巻4号 Page1-16(2008.04)
- Author:日本肝臓学会
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 自己免疫疾患
-
356:G00619
慢性肝炎診療のためのガイドライン 平成19年度
- Source:肝臓(0451-4203)49巻4号 Page1-16(2008.04)
- Author:日本肝臓学会
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎
-
357:G00599
エビデンスとコンセンサスを統合した潰瘍性大腸炎の診療ガイドライン
- Source:IBD Research(1881-6533)2巻増刊号 Pagenp1,np2-np3,1-35,np4(2008.03)
- Author:難治性炎症性腸管障害に関する調査研究班プロジェクト研究グループ
- 分類:腸の疾患
-
358:G00602
障害者・要介護者における口腔乾燥症の診断評価ガイドライン
- Source:日本歯科医学会誌(0286-164X)27巻 Page30-34(2008.03)
- Author:柿木保明(九州歯科大学 生体機能科学専攻生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野)
- Abstract:口腔乾燥症は、唾液腺分泌低下や口腔機能に関連しており口腔環境にも影響を与えている。口腔乾燥症は、臨床的に多く見られるが、高齢者において頻繁にみられる。とくに、要介護高齢者における口腔乾燥の問題は大きい。これまで、一般に口腔乾燥度の評価はガム法やサクソン法といった刺激唾液量の測定により行われたが、口腔乾燥度の評価とはいえない。これらの評価方法は、口腔機能に障害があるような障害者や要介護者では対応困難な場合が多いことから、これらの患者においても口腔乾燥状態をより客観的に評価できる指標が必要と考えられる。そこで、我々はこれまでに収集し得たデータから、障害者および要介護者の口腔乾燥度を評価する指標について検討した。その結果、自覚症状、臨床診断基準、唾液の湿潤度検査、ワッテ法、口腔水分計(参考値)などを指標として、口腔乾燥症の診断評価ガイドラインを試作した。(著者抄録)
- 分類:介護; 唾液腺の疾患
-
359:G00595
C型肝炎ウイルスキャリアの妊婦とその出生児の管理のためのガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067)50巻1号 Page138-140(2008.02)
- Author:ShirakiKazuo(鳥取大学 医学部小児科学)
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 小児の保健医療; 妊娠合併症
-
360:G01274
EBMに基づく胃潰瘍診療ガイドライン Q&A
- 発行元:じほう(9784840738606). 2008
- Author:胃潰瘍ガイドラインの適用と評価に関する研究班
- 分類:胃の疾患
-
361:G01301
アカラシアに対する腹腔鏡手術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 食道の疾患
-
362:G01447
ヒルシュスプルング病に対する腹腔鏡補助下根治術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:奇形; 結腸の疾患
-
363:G01917
内視鏡外科診療ガイドライン2008年版
-
364:G01865
嚥下障害診療ガイドライン-耳鼻咽喉科外来における対応-2008年版
-
365:G01608
大腸憩室炎に対する腹腔鏡手術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 結腸の疾患
-
366:G02814
小児潰瘍性大腸炎治療指針改定案(2008年)
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)112巻12号 Page1876-1879(2008)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
367:G01413
急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術について
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
368:G01379
炎症性腸疾患に対する腹腔鏡手術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 腸の疾患
-
-
370:G01603
穿孔性消化性潰瘍に対する腹腔鏡手術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 消化管の疾患
-
371:G01698
総胆管結石症に対する腹腔鏡手術について
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
372:G01831
肥厚性幽門狭窄症に対する腹腔鏡下幽門筋切開術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:胃の疾患; 外科手術
-
373:G01458
胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 食道の疾患
-
374:G01459
胃食道逆流症に対する腹腔鏡手術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:食道の疾患
-
375:G01752
腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆道造影について
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
376:G01753
腹腔鏡下胆嚢摘出術における適応について
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
377:G01751
腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行について
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患
-
378:G01616
虫垂炎に対する腹腔鏡手術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 虫垂の疾患
-
379:G01533
鎖肛に対する腹腔鏡補助下根治術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 奇形; 消化管の疾患
-
380:G01759
門脈血行異常症の診断と治療ガイドライン
- 発行元:門脈血行異常症に関する調査研究研究報告書 平成17-19年度 総合研究報告書. 2008
- Author:厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 門脈血行異常症に関する調査研究班
- 分類:肝臓の疾患
-
381:G01697
鼠径部ヘルニアに対する腹腔鏡手術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 消化器系の疾患
-
382:G04886
嚥下内視鏡検査の標準的手順
- Source:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌(1343-8441/2434-2254)11巻3号 Page389-402(2007.12)
- Author:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会
- 分類:咽頭の疾患; 口腔の疾患; 食道の疾患; 臨床検査
-
-
384:G00506
抗結核薬使用中の肝障害への対応について 平成18年11月
- Source:結核(0022-9776)82巻2号 Page115-118(2007.02)
- Author:日本結核病学会治療委員会
- 分類:肝臓の疾患; 結核; 薬物療法
-
385:G00609
日本小児栄養消化器肝臓学会報告 小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断、治療、および管理指針
- Source:日本ヘリコバクター学会誌8巻2号 Page38-43(2007.01)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会H.pylori除菌ガイドラインワーキンググループ
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
-
387:G01275
EBMに基づく胃潰瘍診療ガイドライン 第2版 -H.pylori二次除菌保険適用対応-
- 発行元:じほう(9784840737920). 2007
- Author:胃潰瘍ガイドラインの適用と評価に関する研究班
- 分類:胃の疾患; 細菌性疾患と真菌性疾患
-
388:G01460
胃潰瘍診療ガイドライン(一般用改訂版)
- 発行元:EBMに基づく胃潰瘍診療ガイドライン第2版 じほう(9784840737210). 2007
- Author:胃潰瘍ガイドラインの適用と評価に関する研究班
- 分類:胃の疾患
-
389:G00479
肝機能検査法の選択基準(7版) 2006年8月
- Source:日本消化器病学会雑誌(0446-6586)103巻12号 Page1413-1419(2006.12)
- Author:日本消化器病学会肝機能研究班
- 分類:肝臓の疾患; 検体検査
-
390:G00478
肝疾患における肝炎ウイルスマーカーの選択基準(4版) 2006年8月
- Source:日本消化器病学会雑誌(0446-6586)103巻12号 Page1403-1412(2006.12)
- Author:日本消化器病学会肝機能研究班
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 検体検査
-
391:G00477
自己免疫性膵炎の臨床診断基準 改訂版
- Source:Journal of Gastroenterology(0944-1174)41巻7号 Page626-631(2006.07)
- Author:Members of the Autoimmune Pancreatitis Diagnostic Criteria Committee, the Research Committee of Intractable Diseases of the Pancreas
- 分類:自己免疫疾患; 臨床検査; 膵臓の疾患
-
392:G00460
小児クローン病の治療指針
- Source:Pediatrics International(1328-8067)48巻3号 Page349-352(2006.06)
- Author:WORKING GROUP OF THE JAPANESE SOCIETY FOR PEDIATRIC GASTROENTEROLOGY,HEPATOLOGY AND NUTRITION
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
393:G00608
日本小児栄養消化器肝臓学会報告 小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断、治療、および管理指針
- Source:日本ヘリコバクター学会誌8巻1号 Page1-6(2006.05)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会H.pylori除菌ガイドラインワーキンググループ
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
394:G00397
急性咽頭・扁桃炎診療ガイドライン(案)
-
395:G00391
急性膵炎治療の為のJPNガイドライン
最先端の情報
日本における重症急性膵炎治療の為に患者に提供される健康保険システムと支払い
急性膵炎における疫学,病因,自然史そして結果予測因子
急性膵炎の診断基準
急性膵炎の重症度評価
急性膵炎の内科的治療
外科的治療
胆石誘発性急性膵炎の治療
JPNガイドラインにおける急性膵炎の治療戦略
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery(0944-1166)13巻1号 Page2-67(2006.02)
- Author:急性膵炎の診療ガイドライン作成委員会
- 分類:外科手術; 胆道系の疾患; 薬物療法; 膵臓の疾患
-
396:G01292
NASH・NAFLDの診療ガイド
-
397:G01563
消化器内視鏡ガイドライン 第3版
- 発行元:医学書院(4260002473). 2006
- Author:日本消化器内視鏡学会
- 分類:消化管の疾患; 生体検査
-
398:G00372
内視鏡治療時の抗凝固薬,抗血小板薬使用に関する指針
- Source:日本消化器内視鏡学会雑誌(0387-1207)47巻12号 Page2691-2695(2005.12)
- Author:日本消化器内視鏡学会リスクマネージメント委員会
- 分類:血管の疾患; 消化管の疾患; 診療の安全性; 生体検査; 薬物療法
-
399:G00380
自己免疫性膵炎診断基準の改訂案
- Source:膵臓(0913-0071)20巻6号 Page560-563(2005.12)
- Author:厚生労働省難治性膵疾患調査研究班
- 分類:自己免疫疾患; 臨床検査; 膵臓の疾患
-
400:G00354
小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断,治療,および管理指針
-
401:G00481
膵・胆管合流異常の診断基準(改訂)
- Source:日本膵管胆道合流異常28回研究会プロシーディングス(0912-425X)Page73-74(2005.10)
- Author:日本膵管胆道合流異常研究会合流異常診断基準検討委員会
- 分類:奇形; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
-
403:G00290
機能性消化管疾患 ワーキンググループレポート 小児胃食道逆流症診断治療指針
- Source:小児外科(0385-6313)37巻4号 Page479-490(2005.04)
- Author:日本小児消化管機能研究会ワーキンググループ,日本小児栄養消化器肝臓学会ワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 食道の疾患
-
404:G04838
C型肝炎ウイルス(HCV)キャリア妊婦とその出生児の管理指導指針(平成16年12月)
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)109巻1号 Page78-79(2005.01)
- Author:厚生労働科学研究補助金「肝炎等克服緊急対策研究事業C型肝炎ウイルス等の母子感染防止に関する研究班
- 分類:肝炎; 小児の保健医療; 妊産婦の保健医療
-
405:G01300
WGO-OMGE/OMED Practice Guideline Endoscope Disinfection
-
406:G01314
エビデンスとコンセンサスを統合した潰瘍性大腸炎のガイドライン
- 発行:2005
- Author:難治性炎症性腸管障害に関する研究調査班プロジェクト研究グループ
- 分類:腸の疾患
-
407:G01382
科学的根拠に基づく急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン 第1版
-
408:G01489
肝炎標準治療指針C型肝炎治療のガイドライン
-
409:G04837
消化器内視鏡リスクマネージメント
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)46巻12号 Page2600-2609(2004.12)
- Author:小越和栄(日本消化器内視鏡学会リスクマネージメント委員会)
- 分類:消化器系の疾患
-
410:G00235
小児潰瘍性大腸炎の治療ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067)46巻4号 Page494-496(2004.08)
- Author:THE WORKING GROUP OF THE JAPANESE SOCIETY FOR PEDIATRIC GASTROENTEROLOGY,HEPATOLOGY AND NUTRITION
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
411:G00234
嚥下造影の標準的検査法(詳細版) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会案作成に当たって
-
412:G00219
小児潰瘍性大腸炎治療指針案
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)108巻4号 Page611-614(2004.04)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会潰瘍性大腸炎治療指針作成ワーキンググループ
- Abstract:小児の潰瘍性大腸炎に対して,成人の治療指針との主な相違点は以下の通りである.1)中等症で炎症反応のある場合は重症例と同じ扱いとし,重症例のうち全身状態不良の場合は,劇症に準じた扱いとする.2)6-MPやアザチオプリンは緩解維持の目的で使用することとする.3)再燃時の治療方針の決定には成長を考慮することとする.4)重症例および劇症例の治療の選択肢にステロイドパルス療法を加える.5)血球成分除去療法とシクロスポリン持続静注療法をフローチャートに取り入れる.6)各薬剤の使用量は,患児の体重に応じて決定する
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
- ※ このデータは旧版です。新版情報はこちら
-
413:G04870
大腸内視鏡検査の偶発症防止のための指針
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)45巻9号 Page1939-1945(2003.09)
- Author:金子榮藏(日本消化器内視鏡学会大腸内視鏡検査偶発症対策小委員会)
- 分類:診療の安全性; 生体検査; 腸の疾患
-
414:G00175
日本ヘリコバクター学会ガイドライン2003 H.pylori感染の診断と治療のガイドライン2003年改訂版
- Source:Helicobacter Research(1342-4319)7巻3号 Page253-265(2003.06)
- Author:日本ヘリコバクター学会ガイドライン作成委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染
-
415:G01621
内視鏡的治療 Endoscopic Day Surgery における偶発症予防ガイドライン
-
416:G00147
自己免疫性膵炎の診断と治療 日本膵臓学会自己免疫性膵炎診断基準2002年
- Source:膵臓(0913-0071)17巻6号 Page585-587(2002.12)
- Author:日本膵臓学会
- 分類:自己免疫疾患; 臨床検査; 膵臓の疾患
-
417:G00080
慢性膵炎診断とMRCP MRCP所見を含めた日本膵臓学会慢性膵炎臨床診断基準2001 日本膵臓学会慢性膵炎臨床診断基準2001
- Source:膵臓(0913-0071)16巻6号 Page560-561(2001.12)
- Author:日本膵臓学会
- 分類:膵臓の疾患
-
418:G00057
慢性肝炎理解のための手引き
- Source:肝臓(0451-4203)42巻4号 Page附2,1-20(2001.04)
- Author:日本肝臓学会企画広報委員会
- 分類:肝炎
-
419:G01236
【翻訳版】HBV,HCV,HIVの職業上曝露への対応と曝露後予防のためのCDCガイドライン
-
420:G04857
内視鏡的逆行性膵胆管造影検査(ERCP)の偶発症防止のための指針
- Source:Gastroenterological Endoscopy(0387-1207/1884-5738)42巻12号 Page2294-2301(2000.12)
- Author:金子栄蔵(日本消化器内視鏡学会ERCP関連偶発症対策小委員会)
- 分類:生体検査; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
421:G00041
内視鏡の洗浄・消毒に関するガイドライン
- Source:感染防止(1340-9921)10巻7号 Page53-58(2000.11)
- Author:日本消化器内視鏡技師会消毒委員会
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
422:G00039
消化器内視鏡機器洗浄・消毒法ガイドライン
- Source:Digestive Endoscopy(0915-5635)12巻4号 Page369-382(2000.10)
- Author:日本消化器内視鏡学会消毒委員会
- 分類:感染予防管理; 消化管の疾患; 生体検査
-
423:G01617
腸管出血性大腸菌感染に伴う溶血性尿毒症症候群(HUS)の診断・治療のガイドライン(改訂版)
-
424:G00014
肝内結石症の診断・治療ガイドライン
- Source:日本医事新報(0385-9215)3929号 Page25-32(1999.08)
- Author:厚生省特定疾患「肝内結石症調査研究班」
- 分類:胆道系の疾患
-
425:G00012
腸出血性大腸菌に伴った溶血性尿毒症症候群の診断 治療指針
-
426:G00003
Helicobacter pylori治験ガイドライン
- Source:日本消化器病学会雑誌(0446-6586)96巻2号 Page199-207(1999.02)
- Author:日本消化器病学会Helicobacter pylori治験検討委員会
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 評価基準; 薬物療法
-
427:G01248
【翻訳版】消化器疾患治療ガイドライン
- 発行元:医薬ビジランスセンタ-(4938866129). 1999
- Author:オーストラリア治療ガイドライン委員会
- 分類:消化器系の疾患
-
428:G02053
24時間食道pHモニタリングのガイドライン
- Source:小児外科(0385-6313)29巻10号 Page1259-1263-(1997)
- Author:日本小児消化管機能研究会
- 分類:食道の疾患; 生体検査
-
429:G02065
内視鏡下外科手術施行にあたってのガイドライン
- Source:日本内視鏡外科学会雑誌(1344-6703)8巻6号 Page470-(1996)
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 消化管の疾患
-
430:G01878
重症急性膵炎の治療指針
- 発行元:厚生省難治性膵疾患調査研究班. 1996
- Author:厚生省難治性膵疾患調査研究班
- 分類:膵臓の疾患