※ COVID-19に関連する日本の論文情報は医中誌ホームページの特設ページに掲載されています。
キーワードで検索
期間で検索
分類から探す
「労働衛生」のリスト ……… 102件
-
1:G04772
許容濃度等の勧告(2022年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)64巻5号 Page253-285(2022.09)
- Author:日本産業衛生学会, 日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会(2021年度)
- Abstract:ここに述べる有害物質の許容濃度,生物学的許容値,騒音,衝撃騒音,高温,寒冷,全身振動,手腕振動,電場・磁場および電磁場,紫外放射の各許容基準は,職場におけるこれらの環境要因による労働者の健康障害を予防するための手引きに用いられることを目的として,日本産業衛生学会が勧告するものである.(著者抄録)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
2:G05031
職業上の曝露限界値の推奨(2022~2023年) 日本産業衛生学会
- Source:Environmental and Occupational Health Practice(2434-4931)4巻1号 Page1 of 35-35 of 35(2022)
- Author:The Japan Society for Occupational Health, the Committee for Recommendation of Occupational Exposure Limits (2021-2022)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
3:G04585
【最近の労働安全衛生のガイドライン】エイジフレンドリーガイドライン(高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン)
- Source:労働と医学(0914-3270)151号 Page35-54(2021.10)
- Author:厚生労働省
- 分類:高齢者の保健医療; 労働衛生
-
4:G04584
【最近の労働安全衛生のガイドライン】情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン
- Source:労働と医学(0914-3270)151号 Page5-25(2021.10)
- Author:厚生労働省労働基準局
- 分類:労働衛生
-
5:G04684
眼の水晶体の線量モニタリングのガイドライン
- Source:保健物理(0367-6110/1884-7560)56巻3号 Page172-257(2021.09)
- Author:一般社団法人日本保健物理学会, 放射線防護標準化委員会, 水晶体線量モニタリングガイドライン検討作業部会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 労働衛生
-
6:G04492
許容濃度等の勧告(2021年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)63巻5号 Page179-211(2021.09)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会(2020年度)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
7:G04944
職業的曝露限界の推奨事項(2021~2022年) 日本産業衛生学会
- Source:Environmental and Occupational Health Practice(2434-4931)3巻1号 Page1 of 34-34 of 34(2021)
- Author:The Japan Society for Occupational Health, Members of the Committee for Recommengation of Occupational Exposure Limits(2020-2021)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
8:G04160
眼の水晶体の線量モニタリングのガイドライン
- Source:医療放射線防護Newsletter(0918-5658)83号 Page30-36(2020.09)
- Author:一般社団法人日本保健物理学会, 放射線防護標準化委員会, 水晶体線量モニタリングガイドライン検討作業部会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 労働衛生
-
9:G04158
許容濃度等の勧告(2020年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)62巻5号 Page198-230(2020.09)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会(2019年度)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
10:G04143
医療関係者のためのワクチンガイドライン(第3版)
- Source:日本環境感染学会誌(1882-532X/1883-2407)35巻4号 Pagei-ii,S1-S31(2020.07)
- Author:一般社団法人日本環境感染学会ワクチン委員会
- 分類:感染症; 感染予防管理; 保健医療従事者の安全; 予防接種
-
11:G04315
職業性アレルギー疾患に関する日本版ガイドライン2020
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)69巻3号 Page387-404(2020.07)
- Author:Committee for Japanese Guideline for Diagnosis and Management of Occupational Allergic Disease, The Japanese Society of Allergology
- 分類:アレルギー; 労働衛生
-
12:G04943
2020年から2021年の職業的暴露限界に関する勧告
- Source:Environmental and Occupational Health Practice(2434-4931)2巻1号 Page1 of 34-34 of 34(2020)
- Author:The Japan Society for Occupational Health, the Committee for Recommendation of Occupational Exposure Limits
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
13:G03878
許容濃度等の勧告(2019年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)61巻5号 Page170-202(2019.09)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会(2018年度)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
14:G03894
クメン、2,4-ジクロロフェノキシ酢酸、炭化ケイ素ウィスカー、ベンジルアルコール、メチルアラニンへの職業性曝露制限と、発癌性、職業性感作物質、生殖毒性物質分類
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)61巻4号 Page328-330(2019.07)
- Author:The Committee for Recommendation of Occupational Exposure Limits,Japan Society for Occupational Health
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; 環境起因障害; 労働衛生
-
15:G03606
がん薬物療法における職業性曝露対策ガイドライン 2019年版
-
16:G03866
事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン
- 発行:2019
- Author:厚生労働省
- 分類:労働衛生
-
17:G04924
職業曝露許容濃度の勧告(2019~2020年)
- Source:Environmental and Occupational Health Practice(2434-4931)1巻2号 Page61-94(2019)
- Author:The Japan Society for Occupational Health, the Committee for Recommendation of Occupational Exposure Limits
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
18:G03567
働く女性の健康確保を支援するために
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)60巻5号 PageA86-A114(2018.09)
- Author:公益社団法人日本産業衛生学会政策法制度委員会
- 分類:労働衛生
-
19:G03701
許容濃度等の勧告(2018-2019)
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)60巻5号 Page419-452(2018.09)
- Author:The Japan Society for Occupational Health, the Committee for Recommendation of Occupational Exposure Limits
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
20:G03566
許容濃度等の勧告(2018年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)60巻5号 Page116-148(2018.09)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会(2017年度)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
21:G03682
エチリデンノルボルネン、エチレンイミン、ベノミル、メタクリル酸2,3-エポキシプロピルについての職業ばく露限度および発癌性に基づく分類
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)60巻4号 Page333-335(2018.07)
- Author:The Committee for Recommendation of Occupational Exposure Limits,Japan Society for Occupational Health
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; 環境起因障害; 労働衛生
-
22:G03681
化学物質の個人ばく露測定のガイドライン パートVI
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)60巻4号 Page275-280(2018.07)
- Author:Expert Division of Occupational Hygiene & Ergonomics,the Japan Society for Occupational Health,"The Committee for Personal Exposure Monitoring"
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
23:G03570
化学物資の個人ばく露測定のガイドライン(パートV)
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)60巻3号 Page203-207(2018.05)
- Author:Expert Division of Occupational Hygiene & Ergonomics,the Japan Society for Occupational Health,"The Committee for Personal Exposure Monitoring"
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
24:G03522
化学物質の個人ばく露測定に関するガイドライン パートIV
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)60巻2号 Page103-110(2018.03)
- Author:Expert Division of Occupational Hygiene & Ergonomics,the Japan Society for Occupational Health,"The Committee for Personal Exposure Monitoring"
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
25:G03493
化学物質の個人曝露測定のガイドライン パートIII
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)60巻1号 Page3-9(2018.01)
- Author:Expert Division of Occupational Hygiene & Ergonomics,the Japan Society for Occupational Health,"The Committee for Personal Exposure Monitoring"
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
26:G03537
ラテックスアレルギー安全対策ガイドライン 2018 ~化学物質による遅延型アレルギーを含む~
-
27:G03467
化学物質の個人ばく露測定のガイドライン 第2部
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)59巻6号 Page471-476(2017.11)
- Author:Expert Division of Occupational Hygiene & Ergonomics,the Japan Society for Occupational Health,"The Committee for Personal Exposure Monitoring"
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
28:G03435
化学物質の個人ばく露測定のガイドライン(パートI)
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)59巻5号 Page367-373(2017.09)
- Author:Expert Division of Occupational Hygiene & Ergonomics,the Japan Sciety for Occupational Health,"The Committee for Personal Exposure Monitoring"
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
29:G03436
職業曝露許容濃度の勧告(2017-2018)
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)59巻5号 Page436-469(2017.09)
- Author:The Japan Society for Occupational Health
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
30:G03342
一般社団法人日本環境感染学会 医療関係者のためのワクチンガイドライン(第2版)追補版 髄膜炎菌ワクチン・破傷風トキソイド
-
31:G03341
職業性アレルギー疾患に関する日本版ガイドライン2017
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)66巻2号 Page265-280(2017.04)
- Author:Committee for Japanese Guideline for Diagnosis and Management of Occupational Allergic Disease, The Japanese Society of Allergology
- 分類:アレルギー; 労働衛生
-
32:G03397
科学的根拠に基づく「産業保健における復職ガイダンス2017」
- 発行:2017
- Author:日本産業衛生学会
- 分類:労働衛生
-
33:G03317
職業曝露限界に関する勧告(2016-2017)
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)58巻5号 Page489-518(2016.09)
- Author:the Committee for Recommendation of Occupational Exposure Limits(2015-2016), The Japan Society for Occupational Health
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
34:G03046
CT装置引渡しにおけるガイドライン(平成28年4月1日改訂)
-
35:G02964
事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン
-
36:G03313
職業性アレルギー疾患診療ガイドライン2016
- 発行元:協和企画(9784877941826). 2016
- Author:監修:日本職業・環境アレルギー学会ガイドライン専門部会,作成:「職業性アレルギー疾患診療ガイドライン2016」作成委員会
- 分類:アレルギー; 労働衛生
-
37:G03047
X線透視診断装置の引渡しガイドライン(2012年10月19日Ver.1.2)
-
38:G02754
がん薬物療法における曝露対策合同ガイドライン 2015年版
-
39:G02664
化学物質の個人ばく露測定のガイドライン
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725)57巻2号 PageA13-A60(2015)
- Author:日本産業衛生学会
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
40:G02607
表示付認証機器57Co面線源の安全取扱いに関するガイドライン
- Source:核医学技術(0289-100X)34巻4号 Page405-439(2014.12)
- Author:日本核医学技術学会表示付認証機器57Co面線源の安全取扱いに関するガイドラインの検討WG
- 分類:保健医療従事者の安全; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
41:G02652
日本の職業性アレルギー疾患ガイドライン2014
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)63巻3号 Page421-442(2014.09)
- Author:Committee for Japanese Guideline for Diagnosis, Management of Occupational Allergic Diseases, Japanese Society of Allergology
- 分類:アレルギー; 労働衛生
-
42:G03316
許容濃度等の勧告(2014-2015)
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)56巻5号 Page401-420(2014.09)
- Author:the Committee for Recommendation of Occupational Exposure Limits(2013-2014), The Japan Society for Occupational Health
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
43:G02563
許容濃度等の勧告(2014年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)56巻5号 Page162-188(2014.09)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会(2013年度)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
44:G02523
医療関係者のためのワクチンガイドライン第2版
-
45:G02742
海外派遣企業での新型インフルエンザ対策ガイドライン2014年版
-
46:G01199
放射性医薬品取り扱いガイドライン 第2版
-
47:G02109
循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(JCS2011) ダイジェスト版(Guideline for Radiation Safety in Interventional Cardiology (JCS 2011): Digest Version)
-
48:G02213
ラテックスアレルギー安全対策ガイドライン 2013 ~化学物質による遅延型アレルギーを含む~
-
49:G02188
職業性アレルギー疾患診療ガイドライン2013
-
50:G01137
超音波検査者が安全・快適で健康的に働くための提言 ダイジェスト
- Source:超音波医学(1346-1176)39巻6号 Page649-658(2012.11)
- Author:社団法人日本超音波医学会機器及び安全に関する委員会
- 分類:画像診断; 保健医療従事者の安全
-
51:G02087
許容濃度等の勧告(2012-2013)
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145/1348-9585)54巻5号 Page387-404(2012.09)
- Author:The Committee for Recommendation of Occupational Exposure Limits, The Japan Society for Occupational Health
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
52:G02094
許容濃度等の勧告(2012年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)54巻5号 Page194-224(2012.09)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会(2011年度)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
53:G01024
呼吸器外科における高出力レーザー治療の安全ガイドライン
-
54:G01029
形成外科領域における高出力レーザー治療の安全ガイドライン
-
55:G01030
早期子宮頸癌を対象としたPDT施行の安全ガイドライン
-
56:G01023
早期肺癌を対象としたPDT施行の安全ガイドライン
-
57:G01034
歯石除去を対象としたレーザー治療の安全ガイドライン
-
58:G01028
泌尿器科におけるレーザーを使用した結石破砕の安全ガイドライン
-
59:G01027
泌尿器科における高出力レーザー治療の安全ガイドライン
-
60:G01025
消化器内視鏡による高出力レーザー治療の安全ガイドライン
-
61:G01026
消化器疾患を対象としたPDT施行の安全ガイドライン
-
62:G01032
皮膚疾患を対象としたPDT施行の安全ガイドライン
-
63:G01031
耳鼻咽喉科・頭頸部疾患を対象としたPDT施行の安全ガイドライン
-
64:G01033
脳神経外科疾患を対象としたレーザー治療の安全ガイドライン
-
65:G01009
許容濃度等の勧告(2011年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725)53巻5号 Page177-203(2011.09)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
66:G00989
放射性医薬品取り扱いガイドライン
-
67:G00918
侵襲的心臓病学における放射線被爆安全性に対するガイドライン(JCS2006) 要約版
-
68:G00911
許容濃度等の勧告(2010年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725)52巻5号 Page221-247(2010.09)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会(2009年度)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
69:G02413
放射線治療装置引渡しにおけるガイドライン 2010年10月28日Ver.1.5
-
70:G00789
職業曝露限度に関する提言(2009~2010) 日本産業衛生学会
- Source:Journal of Occupational Health(1341-9145)51巻5号 Page454-470(2009.09)
- Author:The Japan Society for Occupational Health
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
71:G02097
許容濃度等の勧告(2009年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)51巻5号 Page98-123(2009.09)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会
- Abstract:ここに述べる有害物質の許容濃度、生物学的許容値、騒音、衝撃騒音、高温、寒冷、全身振動、手腕振動、電場・磁場および電磁場、紫外放射の各許容基準は、職場におけるこれらの環境要因による労働者の健康障害を予防するための手引きに用いられることを目的として、日本産業衛生学会が勧告するものである。(著者抄録)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
72:G01013
病理検査室における環境改善対策 廃棄物処理マニュアル(化学物質編)
-
73:G01898
ラテックスアレルギー安全対策ガイドライン 2009
-
74:G01480
海外派遣企業での新型インフルエンザ対策ガイドライン(A/H1N1型版)
-
75:G00671
許容濃度等の勧告(2008年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725)50巻5号 Page157-182(2008.09)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
76:G01615
注射剤・抗がん薬無菌調製ガイドライン
-
77:G00531
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告) ダイジェスト版 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン
- Source:Journal of Cardiology(0914-5087)50巻1号 Page477-503(2007.07)
- Author:日本循環器学会,日本冠疾患学会,日本心血管インターベンション学会,日本心臓病学会,日本心臓血管カテーテル治療学会,日本心電学会,日本皮膚科学会,日本不整脈学会,日本放射線安全管理学会,日本放射線技術学会
- 分類:血管の疾患; 心臓の疾患; 皮膚の疾患; 保健医療従事者の安全; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
78:G00517
3団体合同プロジェクト班策定 放射線業務の安全の質管理指針
-
79:G00521
放射線業務の安全の質管理指針 3団体合同プロジェクト班策定
-
80:G00512
頸肩腕障害の診断基準2007
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725)49巻2号 PageA19-A21(2007.03)
- Author:日本産業衛生学会頸肩腕障害研究会
- 分類:筋骨格系の疾患; 神経系の疾患; 労働衛生
-
81:G01374
医療事故後のHIV感染防止のための予防服用マニュアル (2007年改訂版)
-
82:G00490
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告) ダイジェスト版 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン
- Source:Circulation Journal(1346-9843)70巻Suppl.IV号 Page1301-1327(2006.11)
- Author:日本循環器学会,日本冠疾患学会,日本心血管インターベンション学会,日本心臓病学会,日本心臓血管カテーテル治療学会,日本心電学会,日本皮膚科学会,日本不整脈学会,日本放射線安全管理学会,日本放射線技術学会
- 分類:皮膚の疾患; 保健医療従事者の安全; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
83:G00489
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告) 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン
-
84:G00428
高カロリー輸液の調製に関するガイドラインの策定 無菌調製のガイドラインおよび抗がん剤調製ガイドライン(案)の策定
-
85:G02098
許容濃度等の勧告(2006年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)48巻4号 Page98-123(2006.07)
- Author:日本産業衛生学会
- Abstract:ここに述べる有害物質の許容濃度,生物学的許容値,騒音,衝撃騒音,高温,寒冷,全身振動,手腕振動,電場・磁場および電磁場,紫外放射の各許容基準は,職場におけるこれらの環境要因による労働者の健康障害を予防するための手引きに用いられることを目的として,日本産業衛生学会が勧告するものである(著者抄録)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
86:G00376
高カロリー輸液の調製に関するガイドラインの策定 抗がん剤無菌調製ガイドライン(素案抜粋)
-
87:G00343
結核菌検査に関するバイオセーフティマニュアル 2005年(第1版)
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059)15巻3号 Page135-163(2005.09)
- Author:日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
- 分類:感染予防管理; 結核; 検体検査; 保健医療従事者の安全
-
88:G00325
許容濃度等の勧告(2005年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725)47巻4号 Page150-177(2005.07)
- Author:日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会(2004年度)
- Abstract:ここに述べる有害物質の許容濃度,生物学的許容値,騒音,衝撃騒音,高温,寒冷,全身振動,手腕振動,電場・磁場および電磁場,紫外放射の各許容基準は,職場におけるこれらの環境要因による労働者の健康障害を予防するための手引きに用いられることを目的として,日本産業衛生学会が勧告するものである(著者抄録)
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
89:G00320
結核菌検査に関するバイオセーフティマニュアル 2005年(第1版)
- Source:結核(0022-9776)80巻6付録号 Pagenp1-np8,499-520(2005.06)
- Author:日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
- 分類:感染予防管理; 結核; 検体検査; 保健医療従事者の安全
-
90:G00316
FDG-PET検査における安全確保に関するガイドライン(2005年)
-
91:G00298
産業医の職務 産業医活動のためのガイドライン 平成17年3月
- Source:産業医学ジャーナル(0388-337X)28巻3号 Page17-26(2005.05)
- Author:産業医学振興財団
- 分類:業務の指針; 労働衛生
-
92:G00230
放射性医薬品の適正使用におけるガイドラインの作成
-
93:G00228
放射性医薬品を投与された患者さんのオムツ等の取扱いについて 核医学診療を行う医療従事者のためのガイドライン
-
94:G00229
放射性医薬品を投与された患者さんのオムツ等の取扱いマニュアル
-
95:G00216
早期肺癌を対象としたPDT施行の安全ガイドライン
-
96:G01876
【翻訳版】上肢筋骨格系障害の診断ガイドライン -作業関連障害の評価基準-
- 発行元:南江堂(4524238239). 2004
- Author:Sluiter Judith K, Rest, Kathleen M
- 分類:筋骨格系の疾患; 労働衛生
-
97:G02099
許容濃度等の勧告(2002年度)
- Source:産業衛生学雑誌(1341-0725/1349-533X)44巻4号 Page140-164(2002.07)
- Author:日本産業衛生学会
- 分類:環境起因障害; 労働衛生
-
98:G00108
診療用高エネルギー放射線発生装置据付調整時の放射線安全ガイドライン
-
99:G04859
放射性医薬品を投与された患者のオムツ等の取扱いマニュアル
-
100:G01236
【翻訳版】HBV,HCV,HIVの職業上曝露への対応と曝露後予防のためのCDCガイドライン
-
-
102:G00023
センチネルリンパ節の核医学的検出法ガイドライン