※ COVID-19に関連する日本の論文情報は医中誌ホームページの特設ページに掲載されています。
キーワードで検索
期間で検索
分類から探す
「保健医療従事者の姿勢」のリスト ……… 109件
-
1:G04445
診療情報の記録指針2021
- Source:診療情報管理(1883-7972)33巻2号 Page80-86(2021.07)
- Author:日本診療情報管理学会倫理委員会
- 分類:医学医療情報; 業務の指針
-
2:G04444
診療情報管理士業務指針2021
- Source:診療情報管理(1883-7972)33巻2号 Page70-79(2021.07)
- Author:日本診療情報管理学会倫理委員会
- 分類:医学医療情報; 業務の指針
-
3:G04320
日本集中治療医学会 集中治療室における安全管理指針
- Source:日本集中治療医学会雑誌(1340-7988/1882-966X)28巻1号 Page29-59(2021.01)
- Author:日本集中治療医学会薬事・規格・安全対策委員会, 集中治療室における安全管理指針作成ワーキンググループ
- Abstract:2007年に厚生労働省は、「集中治療室(ICU)における安全管理指針」を公表した。公表から10年以上が経過し、その間に医療情報システムの目覚ましい進歩や多職種連携の推進など、医療制度を取り巻く環境も大きく変化した。そのため現状に合った安全管理指針を作成することが必要である。日本集中治療医学会薬事・規格・安全対策委員会では、集中治療室における安全管理指針作成ワーキンググループを立ち上げ、「日本集中治療医学会 集中治療室における安全管理指針」を作成した。本指針は、日本集中治療医学会集中治療専門医研修施設としての施設基準を満たしている集中治療室を対象とし、集中治療室における医療事故を防止して、医療の質の向上と安全性を確保することを目的としている。本指針が、臨床の現場で適切に活用されることを期待している。(著者抄録)
- 分類:クリティカルケア; 業務の指針; 診療の安全性
-
4:G04025
集中治療室における薬剤師の活動指針
- Source:日本集中治療医学会雑誌(1340-7988/1882-966X)27巻3号 Page244-247(2020.05)
- Author:日本集中治療医学会集中治療における薬剤師のあり方検討委員会
- Abstract:2007年に厚生労働省より「集中治療室(ICU)における安全管理指針」が公表され,ICUにおける薬剤師の活動に期待が寄せられた。しかし,現状のICUにおける薬剤師の業務は,各医療機関の機能や運営体制,人員配置などにより多彩である。ICUの患者管理では,多くの薬剤を必要とし,薬物治療も複雑になる。したがって,ICUの薬剤師には,薬学の専門家としての知識やスキルを活用することにより,薬剤師の観点から総合的に患者の薬物治療を評価し,投与計画の立案を行い,効果と副作用をモニタリングすることが求められる。この度,日本集中治療医学会集中治療における薬剤師のあり方検討委員会は,「集中治療室における薬剤師の活動指針」をとりまとめた。本指針は,ICUにおける薬剤師業務の標準化が推進することを目的とし,本内容を参考とすることで,薬剤師がチーム医療の一員としてICUの患者管理に貢献できることを目標としている。(著者抄録)
- 分類:クリティカルケア; 業務の指針; 薬事サービス; 薬物療法
-
5:G03799
歯科衛生士の倫理綱領について
- Source:日本歯科衛生学会雑誌(1884-5193)14巻1号 Page56-60(2019.08)
- Author:「歯科衛生士の倫理綱領策定に関する検討会」
- 分類:歯科医療; 専門職の倫理/臨床の倫理
-
6:G03764
母体血を用いた出生前遺伝学的検査(NIPT)に関する指針
-
7:G03813
助産業務ガイドライン 2019
- 発行元:日本助産師会(9784905023289). 2019
- Author:日本助産師会
- 分類:看護; 業務の指針; 妊産婦の管理
-
8:G03485
医薬品情報業務の進め方2018(3)
- Source:薬事新報(0289-3290)3057号 Page21-26(2018.08)
- Author:一般社団法人日本病院薬剤師会
- 分類:業務の指針; 薬事サービス
-
9:G03478
医薬品情報業務の進め方2018(1)
- Source:薬事新報(0289-3290)3055号 Page25-27(2018.07)
- Author:一般社団法人日本病院薬剤師会
- 分類:業務の指針; 薬事サービス
-
10:G03484
医薬品情報業務の進め方2018(2)
- Source:薬事新報(0289-3290)3056号 Page23-27(2018.07)
- Author:一般社団法人日本病院薬剤師会
- 分類:業務の指針; 薬事サービス
-
11:G03611
日本老年医学会による「高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン」 人工的水分・栄養補給法の導入を中心として
- Source:Geriatrics & Gerontology International(1444-1586/1447-0594)18巻6号 Page823-827(2018.06)
- Author:OuchiYasuyoshi(国家公務員共済組合連合会虎の門病院)
- 分類:栄養管理; 介護; 患者と家族の権利擁護; 高齢者の保健医療; 終末期医療
-
12:G03603
診療情報の記録指針(改訂版)
- Source:診療情報管理(1883-7972)30巻1号 Page148-152(2018.06)
- Author:日本診療情報管理学会倫理委員会
- 分類:医学医療情報; 保健医療従事者の姿勢
-
13:G03602
診療情報管理士業務指針2018
- Source:診療情報管理(1883-7972)30巻1号 Page138-147(2018.06)
- Author:日本診療情報管理学会倫理委員会
- 分類:医学医療情報; 業務の指針
-
14:G03447
外来患者への薬剤師業務の進め方と具体的実践事例(Ver.1.0)(2)
- Source:薬事新報(0289-3290)3044号 Page22-27(2018.05)
- Author:一般社団法人日本病院薬剤師会
- 分類:業務の指針; 薬事サービス; 薬物療法
-
15:G03448
外来患者への薬剤師業務の進め方と具体的実践事例(Ver.1.0)(3)
- Source:薬事新報(0289-3290)3045号 Page21-25(2018.05)
- Author:一般社団法人日本病院薬剤師会
- 分類:業務の指針; 薬事サービス; 薬物療法
-
16:G03464
外来患者への薬剤師業務の進め方と具体的実践事例(Ver.1.0)(4)
- Source:薬事新報(0289-3290)3046号 Page19-25(2018.05)
- Author:一般社団法人日本病院薬剤師会
- 分類:業務の指針; 薬事サービス; 薬物療法
-
17:G03460
外来患者への薬剤師業務の進め方と具体的実践事例(Ver.1.0)(5)
- Source:薬事新報(0289-3290)3047号 Page17-24(2018.05)
- Author:一般社団法人日本病院薬剤師会
- 分類:業務の指針; 薬事サービス; 薬物療法
-
18:G03446
外来患者への薬剤師業務の進め方と具体的実践事例(Ver.1.0)(1)
- Source:薬事新報(0289-3290)3043号 Page23-26(2018.04)
- Author:一般社団法人日本病院薬剤師会
- 分類:業務の指針; 薬事サービス; 薬物療法
-
19:G03329
一般社団法人日本環境感染学会 多剤耐性グラム陰性菌感染制御のためのポジションペーパー(第2版)
- Source:日本環境感染学会誌(1882-532X/1883-2407)32巻4号 Pagei-ii,S1-S25,np3(2017.07)
- Author:一般社団法人日本環境感染学会多剤耐性菌感染制御委員会
- 分類:感染予防管理; 業務の指針; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
20:G03224
薬局間における医療用医薬品の譲受・譲渡に関するガイドライン【概要】
- Source:日本薬剤師会雑誌(0369-674X)69巻5号 Page544-550(2017.05)
- Author:日本薬剤師会, 日本保険薬局協会, 日本チェーンドラッグストア協会
- 分類:業務の指針; 薬局管理
-
21:G02982
ハイリスク薬に関する業務ガイドライン(Ver.2.2)
-
22:G03058
出生前遺伝カウンセリングに関する提言
-
23:G03046
CT装置引渡しにおけるガイドライン(平成28年4月1日改訂)
-
-
25:G03047
X線透視診断装置の引渡しガイドライン(2012年10月19日Ver.1.2)
-
26:G02845
学校歯科医の活動指針 平成27年改訂版
- Source:日本学校歯科医会会誌(0285-1121)118号 Page56-72(2015.09)
- Author:一般社団法人日本学校歯科医会
- 分類:学校保健; 業務の指針; 歯科医療
-
27:G02833
移植看護の倫理指針 生体臓器移植の場合
- Source:日本移植・再生医療看護学会誌(1881-5979)10巻2号 Page20-25(2015.09)
- Author:日本移植・再生医療看護学会看護倫理検討委員会
- 分類:移植; 看護; 専門職の倫理/臨床の倫理
-
28:G02677
出生前に行われる遺伝学的検査および診断に関する見解
-
29:G02676
医療における遺伝学的検査・診断に関するガイドライン
- Source:産婦人科の実際(0558-4728)64巻3号 Page2-14(2015.03)
- Author:日本医学会
- 分類:遺伝学的検査; 保健医療従事者の姿勢
-
30:G02679
母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針
-
31:G02678
母体血清マーカー検査に関する見解(報告)
-
-
33:G02699
自動機器による自己フィブリン糊の使用マニュアル(第1報)
- Source:自己血輸血(0915-0188)27巻2号 Page153-162(2014.12)
- Author:牧野茂義(国家公務員共済組合連合会虎の門病院 輸血部)
- 分類:外科手術; 業務の指針; 輸血
-
34:G02489
歯科衛生士業務(診療補助)に関する業務ガイドライン 平成26年3月
- Source:日本ヘルスケア歯科学会誌(2187-1760)14巻1号 Page75-87(2014.04)
- Author:一般社団法人日本ヘルスケア歯科学会
- 分類:業務の指針; 歯科医療
-
35:G02448
助産業務ガイドライン 2014
-
36:G02978
ハイリスク薬に関する業務ガイドライン(Ver.2.1)
- Source:日本病院薬剤師会雑誌(1341-8815)49巻10号 PageS10-16-S10-25(2013.10)
- Author:一般社団法人日本病院薬剤師会
- 分類:業務の指針; 診療の安全性; 薬事サービス; 薬物療法
-
37:G02333
ファーマコゲノミクス検査の運用指針
- Source:臨床病理レビュー(1345-9236)150号 Page103-124(2013.07)
- Author:日本臨床検査医学会, 日本人類遺伝学会, 日本臨床検査標準協議会
- 分類:遺伝子検査; 保健医療従事者の姿勢; 薬物療法
-
38:G02977
ハイリスク薬に関する業務ガイドライン(Ver.2.1)
-
39:G01177
母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針
-
40:G01131
重篤な疾患を持つ子どもの医療をめぐる話し合いのガイドライン(2012年4月20日倫理委員会承認版)
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)116巻10号 Page1-16(2012.10)
- Author:日本小児科学会倫理委員会小児終末期医療ガイドラインワーキンググループ
- 分類:患者と家族の権利擁護; 終末期医療; 小児の保健医療
-
41:G01132
高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン 人工的水分・栄養補給の導入を中心として
-
42:G02919
「救急医療領域における看護倫理」ガイドライン
- Source:日本救急看護学会雑誌(1348-0928)14巻2号 Page44-47(2012.09)
- Author:一般社団法人日本救急看護学会
- 分類:看護; 救急医療; 専門職の倫理/臨床の倫理
-
43:G01867
「臓器の移植に関する法律」の運用に関する指針(ガイドライン) 平成24年4月改正
-
44:G01628
日本移植学会倫理指針改定(平成24年9月20日)
-
45:G02030
高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン ~人工的水分・栄養補給の導入を中心として~
-
46:G01017
急性期脳卒中 無輸血治療希望事例対応マニュアル
- Source:脳神経外科ジャーナル(0917-950X)20巻11号 Page824-827(2011.11)
- Author:「重症脳卒中における生命倫理に関する研究」研究班
- 分類:患者と家族の権利擁護; 脳卒中; 輸血
-
47:G01004
急性期脳卒中 無輸血治療希望事例対応マニュアル
- Source:脳卒中(0912-0726)33巻5号 Page532-535(2011.09)
- Author:「重症脳卒中における生命倫理に関する研究」研究班
- 分類:患者と家族の権利擁護; 脳卒中; 輸血
-
48:G03333
多剤耐性アシネトバクター・バウマニ(multiple drug-resistant Acinetobacter baumannii)等を中心とした多剤耐性グラム陰性菌感染制御のためのポジションペーパー(第1版)
-
49:G02976
ハイリスク薬の薬剤管理指導に関する業務ガイドライン(Ver.2)(2)
-
50:G02975
ハイリスク薬の薬剤管理指導に関する業務ガイドライン(Ver.2)(1)
-
51:G00925
臨床工学技士基本業務指針2010
- Source:日本臨床工学技士会会誌(1341-3171)41号 Page4-14(2010.11)
- Author:臨床工学合同委員会
- 分類:業務の指針
-
52:G00888
臨床工学技士のための集中治療室業務ガイドラインV.1.18
- Source:日本臨床工学技士会会誌(1341-3171)38号 Page3-7(2010.02)
- Author:社団法人日本臨床工学技士会集中治療における臨床工学技士業務の在り方検討委員会
- 分類:クリティカルケア; 業務の指針; 診療の安全性
-
53:G01446
ヒト組織を利用する医療行為の倫理的問題に関するガイドライン(平成22年8月27日改訂)
-
54:G02413
放射線治療装置引渡しにおけるガイドライン 2010年10月28日Ver.1.5
-
55:G00809
Aiにおける診療放射線技師の役割 X線CT撮像等のガイドライン(案) 院内Ai実施編
- Source:日本放射線技師会雑誌(0287-9395)56巻12号 Page1286-1293(2009.12)
- Author:(社)日本放射線技師会Ai(Autopsy imaging)活用検討委員会
- 分類:業務の指針; 検死; 放射線診断
-
56:G00759
医師の職業倫理に関するJMAガイドライン2008 1951年初版と2000年、2004年、2008年改訂版
- Source:JMAJ: Japan Medical Association Journal(1346-8650)52巻2号 Page75-91(2009.04)
- Author:日本医師会
- 分類:専門職の倫理/臨床の倫理
-
57:G00725
宗教的輸血拒否に関するガイドライン
- Source:日本外科学会雑誌(0301-4894)110巻2号 Pagenp1-np8(2009.03)
- Author:宗教的輸血拒否に関する合同委員会
- 分類:患者と家族の権利擁護; 輸血
-
58:G01778
助産所業務ガイドライン2009年改訂版
-
59:G00664
宗教的輸血拒否に関するガイドライン
- Source:日本外科学会雑誌(0301-4894)109巻5号 Pagenp1-np8(2008.09)
- Author:宗教的輸血拒否に関する合同委員会
- 分類:患者と家族の権利擁護; 輸血
-
60:G00642
宗教的輸血拒否に関するガイドライン
- Source:日本外科学会雑誌(0301-4894)109巻4号 Pagenp1-np8(2008.07)
- Author:宗教的輸血拒否に関する合同委員会
- 分類:患者と家族の権利擁護; 輸血
-
61:G00641
眼科ライブ手術ガイドラインについて
- Source:日本眼科学会雑誌(0029-0203)112巻7号 Page643-645(2008.07)
- Author:日本眼科学会眼科ライブ手術ガイドライン作成委員会
- 分類:外科手術; 患者と家族の権利擁護; 眼の疾患; 教育
-
62:G00633
宗教的輸血拒否に関するガイドライン
- Source:日本輸血細胞治療学会誌(1881-3011)54巻3号 Page345-651(2008.06)
- Author:宗教的輸血拒否に関する合同委員会
- 分類:患者と家族の権利擁護; 輸血
-
63:G00654
終末期医療に関するガイドライン
- Source:JMAJ: Japan Medical Association Journal(1346-8650)51巻3号 Page143-148(2008.06)
- Author:日本医師会
- 分類:終末期医療; 専門職の倫理/臨床の倫理
-
64:G00589
介護老人保健施設における薬剤師業務指針
- Source:日本病院薬剤師会雑誌(1341-8815)44巻2号 Page165-170(2008.02)
- Author:日本病院薬剤師会療養病床特別委員会
- 分類:介護; 業務の指針; 薬局管理
-
-
66:G00535
医療法改正にともなう医療機器に係る安全確保のための体制の確保に関するガイドライン
- Source:日本放射線技師会雑誌(0287-9395)54巻8号 Page1066-1071(2007.08)
- Author:日本放射線技師会放射線機器管理士部会
- 分類:業務の指針; 診療の安全性
-
67:G00525
患者の個人情報を医学教材に使用するにあたってのガイドライン委員会案
- Source:医学教育(0386-9644)38巻3号 Page173-177(2007.06)
- Author:第14期日本医学教育学会教材開発委員会
- Abstract:1)患者の医療情報を医学教材に用いる時に配慮すべき点について、個人情報の保護、患者との信頼関係の構築、インフォームド・コンセントに重点を置いて第14期の教材開発委員会がガイドラインを作成した。2)容易に個人同定ができない形に患者の医療情報を匿名化すれば、患者情報を教材に用いることが可能である。匿名化の条件は、教材の使用メディアと範囲によって決められる。3)教育病院は患者の医療情報を教育に使用することを明示し、包括的に同意を得るべきである。個別的にインフォームド・コンセントが必要の場合もある。教材は、社会通念的に受け入れられるものに限定すべきである。(著者抄録)
- 分類:患者と家族の権利擁護; 個人情報保護・管理; 臨床医学教育
-
68:G00517
3団体合同プロジェクト班策定 放射線業務の安全の質管理指針
-
69:G00521
放射線業務の安全の質管理指針 3団体合同プロジェクト班策定
-
70:G00492
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告) ダイジェスト版 心臓血管疾患における遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに関するガイドライン
-
71:G00491
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告) 心臓血管疾患における遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに関するガイドライン
-
72:G01428
献血者等の健康被害の補償に関するガイドライン
-
73:G00355
遺伝学的検査に関するガイドライン
-
74:G00313
日本放射線技師会 医療安全対策委員会活動指針
- Source:日本放射線技師会雑誌(0287-9395)52巻7号 Page1793-1797(2005.07)
- Author:日本放射線技師会医療安全対策委員会
- 分類:業務の指針; 放射線医学・医療の安全性
-
75:G00298
産業医の職務 産業医活動のためのガイドライン 平成17年3月
- Source:産業医学ジャーナル(0388-337X)28巻3号 Page17-26(2005.05)
- Author:産業医学振興財団
- 分類:業務の指針; 労働衛生
-
76:G00279
医療被ばく相談の基本的姿勢と手順について
-
77:G00288
腎生検ガイドブック
第I章 腎生検の適応と禁忌
第II章 腎生検におけるインフォームド・コンセント
-
78:G00263
安全な顆粒球輸血を目指したガイドライン案の作成
-
79:G00246
薬-薬-薬連携により飛躍した薬剤師業務 地域薬-薬連携による調剤方法の統一化 「調剤ガイドライン」の作成
- Source:薬事(0016-5980)46巻11号 Page2067-2072(2004.10)
- Author:佐賀中部薬薬連携協議会
- 分類:業務の指針; 製剤と調剤; 薬局管理
-
80:G00431
ヒト組織を利用する医療行為の倫理的問題に関するガイドライン 平成14年8月2日
-
81:G00221
命をめぐる「話し合い」のガイドライン 重篤な疾患を持つ新生児の家族と医療スタッフの話し合いのガイドライン
-
82:G00214
医師の職業倫理指針
- Source:日本医師会雑誌(0021-4493)131巻7付録号 Page1-46(2004.04)
- Author:日本医師会
- 分類:専門職の倫理/臨床の倫理
-
-
84:G01556
重篤な疾患を持つ新生児の家族と医療スタッフの話し合いのガイドライン
- 発行:2004
- Author:厚生労働省成育医療研究委託事業「重症障害新生児医療のガイドライン及びハイリスク新生児の診断システムに関する総合的研究」班
- 分類:患者と家族の権利擁護; 小児の保健医療
-
85:G00183
同種末梢血幹細胞移植のための健常人ドナーからの末梢血幹細胞動員・採取に関するガイドライン
- Source:日本輸血学会雑誌(0546-1448)49巻4号 Page525-535(2003.09)
- Author:日本造血細胞移植学会,日本輸血学会
- 分類:移植; 患者と家族の権利擁護; 診療の安全性
-
86:G00245
ヒト組織を利用する医療行為の倫理的問題に関するガイドライン
-
87:G00166
静脈注射の実施に関する指針
- Source:看護(0022-8362)55巻8号 Page69-131(2003.06)
- Author:日本看護協会
- 分類:教育; 業務の指針; 診療の安全性
-
88:G00168
整形外科移植に関するガイドライン
-
89:G00159
ヒト組織を利用する医療行為の倫理的問題に関するガイドライン
-
90:G00136
医療事故発生時の対応 看護管理者のためのリスクマネジメントガイドライン
- Source:看護(0022-8362)54巻13号 Page69-107(2002.11)
- Author:日本看護協会「医療事故発生時対応マニュアル」に関する検討ワーキンググループ
- 分類:看護; 業務の指針; 診療の安全性
-
91:G00140
診療情報の提供に関する指針
- Source:日本医師会雑誌(0021-4493)128巻10付録号 Page1-15(2002.11)
- Author:日本医師会
- 分類:医学医療情報; 保健医療従事者の姿勢
-
92:G00134
ヒト組織を利用する医療行為の倫理的問題に関するガイドライン
-
93:G00108
診療用高エネルギー放射線発生装置据付調整時の放射線安全ガイドライン
-
94:G01672
診療情報の提供に関する指針 第2版
-
95:G00102
臨床心理士養成システムと心理臨床倫理 会員のための倫理の手引き
- Source:心理臨床学研究(0289-1921)19巻特別号 Page66-78(2001.12)
- Author:日本心理臨床学会倫理委員会
- 分類:現職教育; 専門職の倫理/臨床の倫理
-
96:G00073
国立大学病院における看護記録の開示に関する指針(ガイドライン) 平成12(2000)年5月
- Source:看護(0022-8362)53巻14号 Page152-153(2001.11)
- Author:全国国立大学病院看護部長会議
- 分類:医学医療情報; 患者と家族の権利擁護; 看護
-
97:G00070
国立大学附属病院における診療情報の提供に関する指針(ガイドライン) 平成11(1999)年2月
- Source:看護(0022-8362)53巻14号 Page118-119(2001.11)
- Author:国立大学医学部附属病院長会議
- 分類:医学医療情報; 患者と家族の権利擁護
-
98:G00072
看護記録の開示に関するガイドライン
- Source:看護(0022-8362)53巻14号 Page130-151(2001.11)
- Author:社団法人日本看護協会
- 分類:医学医療情報; 患者と家族の権利擁護; 看護
-
99:G00071
都立病院における診療情報の提供に関する指針(ガイドライン) 平成11(1999)年9月
- Source:看護(0022-8362)53巻14号 Page126-129(2001.11)
- Author:東京都
- 分類:医学医療情報; 患者と家族の権利擁護
-
100:G00061
ヒト遺伝子検査受託に関する倫理指針
- Source:SRL宝函(0912-0912)25巻1号 Page62-66(2001.06)
- Author:社団法人日本衛生検査所協会遺伝子検査倫理検討委員会
- 分類:遺伝子検査; 専門職の倫理/臨床の倫理
-
101:G00029
看護記録のゆくえ 看護記録開示に関するガイドライン整備 看護記録の開示に関するガイドライン
-
102:G00025
遺伝学的検査に関するガイドライン
- Source:Journal of Human Genetics(1434-5161)45巻2号 Pagenp1-np3(2000.02)
- Author:日本人類遺伝学会
- 分類:遺伝学的検査; 保健医療従事者の姿勢
-
-
104:G00015
組織でとりくむ医療事故防止 看護管理者のためのリスクマネジメントガイドライン
- Source:看護(0022-8362)51巻12号 Page27-79(1999.10)
- Author:日本看護協会
- 分類:看護; 業務の指針; 診療の安全性
-
105:G00016
組織でとりくむ医療事故防止 看護管理者のためのリスクマネジメントガイドライン 看護職の社会経済福祉に関する指針 医療事故編
- Source:看護(0022-8362)51巻12号 Page93-111(1999.10)
- Author:日本看護協会
- 分類:看護; 業務の指針; 診療の安全性
-
106:G04856
周産期委員会報告 母体血清マーカー検査に関する見解(報告)
-
107:G00009
精神科医療におけるインフォームド・コンセント 治療者のガイドライン(提言)
-
108:G02961
医療におけるプライバシー保護ガイドライン
-
109:G00007
小児科開業医の電話医療(Telephone Medicine)のガイドライン
- Source:外来小児科(1345-8043)1巻2号 Page211-213(1998.12)
- Author:外来医療の質の向上を検討する委員会
- 分類:小児の保健医療; 保健医療従事者の姿勢