※ COVID-19に関連する日本の論文情報は医中誌ホームページの特設ページに掲載されています。
キーワードで検索
期間で検索
分類から探す
「その他診断」のリスト ……… 33件
-
1:G04144
平衡機能検査基準化のための資料 迷路刺激検査 回転刺激検査 ビデオヘッドインパルス検査 2019年改定
- Source:Equilibrium Research(0385-5716/1882-577X)79巻4号 Page295-297(2020.08)
- Author:診断基準化委員会
- 分類:その他診断; 神経系の疾患
-
2:G04081
嗅覚測定法における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第1版)
- Source:におい・かおり環境学会誌(1348-2904/1349-7847)51巻4号 Page276-282(2020.07)
- Author:公益社団法人におい・かおり環境協会
- 分類:その他診断; ウイルス性疾患; 感染予防管理
-
3:G03332
耐性菌検査法ガイド
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059/1880-6309)27巻Suppl.3号 Page1-135(2017.09)
- Author:日本臨床微生物学会検査法ガイド等作成委員会, 耐性菌検査法ガイド作成作業部会
- 分類:その他診断; 感染予防管理; 検体検査; 細菌性疾患と真菌性疾患; 薬物療法
-
4:G03331
臨床微生物質量分析計検査法ハンドブック
- Source:日本臨床微生物学雑誌(0917-5059/1880-6309)27巻Suppl.2号 Page1-55(2017.09)
- Author:一般社団法人日本臨床微生物学会検査法ガイド等作成委員会, MALDI-TOF MS検査ガイド作業部会
- 分類:その他診断; 検体検査; 細菌性疾患と真菌性疾患; 精度管理/精度評価
-
5:G03293
有床義歯装着者の機能評価のガイドライン(2016改訂版)
- Source:日本顎口腔機能学会雑誌(1340-9085/1883-986X)23巻2号 PageE3-E35(2017.03)
- Author:日本顎口腔機能学会, 日本顎口腔機能学会ガイドライン統括委員会
- 分類:その他診断; 歯科医療; 歯牙の疾患
-
6:G03294
顎関節症患者の機能評価のガイドライン(2016改訂版)
- Source:日本顎口腔機能学会雑誌(1340-9085/1883-986X)23巻2号 PageE37-E109(2017.03)
- Author:日本顎口腔機能学会, 日本顎口腔機能学会ガイドライン統括委員会
- 分類:その他診断; 顎の疾患; 関節疾患; 筋疾患
-
7:G03318
良性発作性頭位めまい症の分類、診断基準、管理法
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)44巻1号 Page1-6(2017.02)
- Author:on behalf of Committee for Standards in Diagnosis of Japan Society for Equilibrium Research
- 分類:その他診断; 耳の疾患; 神経系の疾患
-
8:G03061
平衡機能検査の基準化のための資料 III迷路刺激検査 1温度刺激検査 2016年改定
- Source:Equilibrium Research(0385-5716/1882-577X)75巻4号 Page241-245(2016.08)
- Author:診断基準化委員会
- 分類:その他診断; 神経系の疾患
-
9:G03161
補聴器適合評価の指針(2010)
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)43巻3号 Page217-228(2016.06)
- Author:Committee of Welfare and Medical Treatment of the Japan Audiological Society
- 分類:その他診断; 耳の疾患
-
10:G02880
平衡機能検査基準化のための資料 5音刺激検査 2015年改定
- Source:Equilibrium Research(0385-5716/1882-577X)74巻6号 Page557-559(2015.12)
- Author:診断基準化委員会
- 分類:その他診断; 神経系の疾患
-
11:G02822
ERCP後膵炎ガイドライン2015
- Source:膵臓(0913-0071/1881-2805)30巻4号 Page541-584(2015.08)
- Author:厚生労働省難治性膵疾患調査研究班, 厚生労働省難治性膵疾患調査研究班・日本膵臓学会
- 分類:その他診断; 診療の安全性; 膵臓の疾患
-
12:G02400
椎体骨折評価基準 2012年改訂版
- Source:Journal of Bone and Mineral Metabolism(0914-8779/1435-5604)31巻3号 Page258-261(2013.05)
- Author:Committee for Vertebral Fracture Evalution
- 分類:その他診断; 骨折; 脊椎疾患
-
13:G02302
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎のTG13診断基準と重症度分類 ビデオ供覧
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page35-46(2013.01)
- Author:YokoeMasamichi(名古屋第二赤十字病院)
- 分類:その他診断; 胆道系の疾患
-
14:G02301
TG13: 急性胆管炎と急性胆嚢炎に関する最新の東京ガイドライン 急性胆管炎の診断と重症度分類に関するTG13ガイドライン ビデオ供覧
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)20巻1号 Page24-34(2013.01)
- Author:KiriyamaSeiki(大垣市民病院)
- 分類:その他診断; 胆道系の疾患
-
15:G02167
障害者の体力評価ガイドライン 脳血管障害・脊髄損傷
-
16:G01123
赤外線CCD/C-MOSカメラによる頭位および頭位変換眼振検査マニュアル 日本めまい平衡医学会診断基準化委員会編
- Source:Equilibrium Research(0385-5716)71巻4号 Page284-286(2012.08)
- Author:渡辺行雄(日本めまい平衡医学会)
- 分類:その他診断; 耳の疾患; 神経系の疾患
-
17:G00931
補聴器適合検査の指針(2010)
- Source:Audiology Japan(0303-8106)53巻6号 Page708-726(2010.12)
- Author:日本聴覚医学会聴覚・言語委員会
- 分類:その他診断; 耳の疾患
-
18:G03295
固定性義歯装着者の機能評価のガイドライン
- Source:日本顎口腔機能学会雑誌(1340-9085/1883-986X)17巻ガイドライン号 PageE2-E18(2010.09)
- Author:日本顎口腔機能学会, 顎口腔機能評価検討委員会, 固定性義歯装着者の機能評価のガイドライン作成委員会
- 分類:その他診断; 歯科医療; 歯牙の疾患
-
19:G03299
小児の顎口腔機能評価のガイドライン 筋電図検査・咬合力検査
- Source:日本顎口腔機能学会雑誌(1340-9085/1883-986X)17巻ガイドライン号 PageE146-E170(2010.09)
- Author:日本顎口腔機能学会, 顎口腔機能評価検討委員会, 小児の顎口腔機能評価のガイドライン作成委員会
- 分類:その他診断; 歯科医療; 小児の保健医療
-
20:G03300
小児の顎口腔機能評価のガイドライン 顎運動検査
- Source:日本顎口腔機能学会雑誌(1340-9085/1883-986X)17巻ガイドライン号 PageE172-E193(2010.09)
- Author:日本顎口腔機能学会, 顎口腔機能評価検討委員会, 小児の顎口腔機能評価のガイドライン作成委員会
- 分類:その他診断; 歯科医療; 小児の保健医療
-
21:G03296
有床義歯装着者の機能評価のガイドライン
- Source:日本顎口腔機能学会雑誌(1340-9085/1883-986X)17巻ガイドライン号 PageE20-E45(2010.09)
- Author:日本顎口腔機能学会, 顎口腔機能評価検討委員会, 有床義歯装着者の機能評価のガイドライン作成委員会
- 分類:その他診断; 歯科医療; 歯牙の疾患
-
22:G03298
矯正治療患者の機能評価のガイドライン
- Source:日本顎口腔機能学会雑誌(1340-9085/1883-986X)17巻ガイドライン号 PageE112-E144(2010.09)
- Author:日本顎口腔機能学会, 顎口腔機能評価検討委員会, 矯正治療患者の機能評価のガイドライン作成委員会
- 分類:その他診断; 歯科医療
-
23:G03297
顎関節症患者の機能評価のガイドライン
- Source:日本顎口腔機能学会雑誌(1340-9085/1883-986X)17巻ガイドライン号 PageE48-E110(2010.09)
- Author:日本顎口腔機能学会, 顎口腔機能評価検討委員会, 顎関節症患者の機能評価のガイドライン作成委員会
- 分類:その他診断; 顎の疾患; 関節疾患; 筋疾患
-
24:G00689
補聴器適合検査の指針(2008)
- Source:Audiology Japan(0303-8106)51巻6号 Page661-679(2008.12)
- Author:日本聴覚医学会福祉医療委員会
- 分類:その他診断; 耳の疾患
-
25:G00561
疾患特異的・患者立脚型慢性腰痛症患者機能評価尺度 JLEQ(Japan Low back pain Evaluation Questionnaire)
- Source:日本腰痛学会雑誌(1345-9074)13巻1号 Page225-235(2007.11)
- Author:日本整形外科学会運動器リハビリテーション委員会(旧理学診療委員会)及び作業部会,日本運動器リハビリテーション学会(旧日本理学診療学会)診療報酬等検討委員会,日本臨床整形外科医会整形外科理学療法検討委員会
- 分類:その他診断; 筋骨格系の疾患; 神経系の疾患
-
26:G00524
平衡機能検査法基準化のための資料 2006年平衡機能検査法診断基準化委員会答申書、及び英文項目
- Source:Equilibrium Research(0385-5716)65巻6号 Page468-503(2006.12)
- Author:平衡機能検査法診断基準化委員会
- 分類:その他診断; 神経系の疾患
-
27:G00296
アルツハイマー型痴呆の診断・治療・ケアガイドライン
序文
診断ガイドライン
画像診断ガイドライン
神経心理検査の診断ガイドライン
バイオマーカーはアルツハイマー型痴呆の鑑別診断にどの程度有用か
認知機能障害の治療ガイドライン
精神症状・行動障害治療ガイドライン
非薬物療法ガイドライン
ケアマネジメントガイドライン
看護ガイドライン
-
28:G00289
平成15年度委託研究課題 咀嚼能力検査法のガイドライン
- Source:日本歯科医学会誌(0286-164X)24巻 Page39-50(2005.03)
- Author:大山喬史(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科摂食機能構築学分野)
- Abstract:歯科治療に置ける咀嚼能力検査法のガイドラインを,チェアーサイドにおける使用を想定して策定した.検査を 1)粉砕食物粒子の大きさ,2)粉砕食物の表面積,3)粉砕食物の混和,4)食塊形成と嚥下の4項目とした.1)粉砕食物粒子の大きさに関しては,寒天篩分法による咀嚼能力測定法を開発した.測定の簡略化を行い,10回および20回の2度の咀嚼トライアル時の粒数と1.4mmまたは1.18mmの2種のメッシュの測定のみで信頼性が高い咀嚼能力値が得られることが確認された.測定開始から咀嚼能力値の算出までの所要時間は約5分であった.インプラント補綴治療による咀嚼能力の向上を評価した.2)粉砕食物の表面積に関しては,検査用グミゼリーの表面から溶出したグルコース濃度を,安価な簡易型血糖値測定器にて,約2分間という短時間で測定する方法を開発した.ピーナッツを用いた篩分法による咀嚼能率検査と比べ,咀嚼能率が低い人に対しても高い再現性が得られる方法である.3)粉砕食物の混和に関しては,2色のパラフィンワックスのキューブを試験食品として患者の混合能力を,画像解析装置を用いて客観的に分析する方法を開発した.この検査は食物の粉砕能力をも反映した咀嚼機能評価方法であり,また信頼性も高く簡便である.現在分析システムをチェアーサイドに設置できるサイズまで小型の装置の実用化を進めている.4)食塊形成と嚥下としては,煎餅の嚥下にいたるまでの咀嚼回数を指標として用いる方法を開発した.この指標は個人の唾液分泌能,舌側移送能と密接に関連し,食塊形成能を計測できる.これらの計測法をもちいて,咀嚼に関るそれぞれの側面を,咀嚼能力の高いものから低いものまで広範囲の被験者に対して,短時間に能力を評価することができる(著者抄録)
- 分類:その他診断; 歯科医療
-
29:G00261
噴射式基準嗅力検査の測定方法に関するガイドライン
- Source:日本鼻科学会会誌(0910-9153)43巻4号 Page372-374(2004.12)
- Author:日本鼻科学会嗅覚検査検討委員会
- 分類:その他診断
-
30:G00129
咀嚼障害評価法のガイドライン 主として咀嚼能力検査法
- Source:日本補綴歯科学会雑誌(0389-5386)46巻4号 Page619-625(2002.08)
- Author:日本補綴歯科学会ガイドライン作成委員会
- 分類:その他診断; 歯科医療
-
31:G00128
顎機能障害の診療ガイドライン
- Source:日本補綴歯科学会雑誌(0389-5386)46巻4号 Page597-615(2002.08)
- Author:日本補綴歯科学会ガイドライン作成委員会
- 分類:その他診断; 歯科医療
-
32:G00310
日本脳卒中学会・脳卒中高次脳機能スケール
- Source:脳卒中(0912-0726)23巻4号 Page284-291(2001.12)
- Author:日本脳卒中学会Stroke Scale委員会
- 分類:その他診断; 脳卒中
-
33:G00076
鼻腔通気度検査法ガイドライン
鼻腔通気度測定法(Rhinomanometry)ガイドライン
音響鼻腔計測法(Acoustic Rhinometry)ガイドライン
鼻呼吸抵抗測定法(Oscillation法)ガイドライン
- Source:日本鼻科学会会誌(0910-9153)40巻4号 Page327-339(2001.12)
- Author:鼻腔通気度標準化委員会
- 分類:その他診断; 鼻の疾患