※ COVID-19に関連する日本の論文情報は医中誌ホームページの特設ページに掲載されています。
キーワードで検索
期間で検索
分類から探す
「小児の保健医療」のリスト ……… 511件
-
1:G04854
小児期発症慢性疾患を有する患者の成人移行支援を推進するための提言
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)127巻1号 Page61-78(2023.01)
- Author:日本小児科学会移行支援に関する提言作成ワーキンググループ委員会
- 分類:小児の保健医療
-
2:G04911
ニーマンピック病C型(NPC)診療ガイドライン2023
- 発行元:診断と治療社(9784787825940). 2023
- Author:日本先天代謝異常学会
- 分類:先天性代謝異常
-
3:G04829
小児急性脳症診療ガイドライン2023
- 発行元:診断と治療社(9784787825667). 2023
- Author:日本小児神経学会
- 分類:小児の保健医療; 脳の疾患
-
4:G04830
熱性けいれん(熱性発作)診療ガイドライン2023
- 発行元:診断と治療社(9784787825643). 2023
- Author:日本小児神経学会
- 分類:てんかん; 小児の保健医療
-
5:G04893
21-水酸化酵素欠損症の診断・治療のガイドライン(2021年改訂版)
- Source:Clinical Pediatric Endocrinology(0918-5739/1347-7358)31巻3号 Page116-143(2022.07)
- Author:Differences of Sex Development(DSD) and Adrenal Disorders Committee, Japanese Society for Pediatric Endocrinology, Committee on Mass Screening, Japanese Society for Pediatric Endocrinology, Japanese Society for Neonatal Screening, Japanese Society for Pediatric Urology, Japan Endocrine Society
- 分類:新生児スクリーニング; 先天性代謝異常; 副腎の疾患
-
6:G04711
「重篤な遺伝性疾患を対象とした着床前遺伝学的検査」に関する細則
-
7:G04696
小児先天性水腎症(腎盂尿管移行部通過障害)診療手引き2021アップデートにあたって
- Source:日本小児泌尿器科学会雑誌(1341-0784)31巻1号 Page4-6(2022.06)
- Author:日本小児泌尿器科学会, 小児先天性水腎症(腎盂尿管移行部通過障害)診療の手引き作成委員会
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
8:G04708
日本小児血液・がん学会2022年小児免疫性血小板減少症診療ガイドライン
- Source:日本小児血液・がん学会雑誌(2187-011X/2189-5384)59巻1号 Page50-57(2022.05)
- Author:日本小児血液・がん学会血小板委員会
- Abstract:日本小児血液・がん学会血小板委員会は,2004年策定の小児特発性血小板減少性紫斑病の診断・治療・管理ガイドラインを現在までのエビデンスに基づきMindsの推奨に準じて改訂した.主な改訂点は,病名を免疫性血小板減少症(ITP)に変更し,血小板減少の定義を10万/μL未満とした.病期を急性,慢性から,国際的な分類である新規診断,持続性,慢性に変更した.出血症状の評価に修正Buchanan出血重症度分類を導入し,血小板数によらず出血の重症度に基づいて治療・無治療の基準を示した.治療を選択する際には,患者の生活様式,生活の質や医療機関への通いやすさを考慮することを提示した.ファーストライン治療薬としては副腎皮質ステロイドと免疫グロブリン静脈注射を同程度に推奨した.トロンボポエチン受容体作動薬とリツキシマブをセカンドライン治療として位置づけた.脾臓摘出は確立された治療法であるができるだけ温存する方針を示した.その他,ワクチン接種後のITP,Helicobacter pylori除菌の評価,脾臓摘出後の感染管理,副腎皮質ステロイドとリツキシマブ投与時のワクチンの適応,ITP合併妊婦から出生した新生児の管理,重症出血時の緊急治療,患者の生活管理についても推奨を示した.詳細は単行本として出版予定である.本ガイドラインにより,小児ITP患者診療の向上を期待する.(著者抄録)
- 分類:血液の疾患; 自己免疫疾患; 小児の保健医療
-
9:G04686
起立性調節障害 移行期支援ガイドライン
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)31巻1号 Page45-48(2022.05)
- Author:一般社団法人日本小児心身医学会起立性調節障害ワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患
-
10:G04642
不妊症および不育症を対象とした着床前胚染色体構造異常検査(PGT-SR)に関する細則
-
11:G04641
不妊症および不育症を対象とした着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)に関する細則
-
12:G04640
不妊症および不育症を対象とした着床前遺伝学的検査に関する見解
-
13:G04639
重篤な遺伝性疾患を対象とした着床前遺伝学的検査に関する見解
-
14:G04935
C型肝炎母子感染小児の診療ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)64巻1号 Page1 of 17-17 of 17(2022.02)
- Author:The Japan Society for Pediatric Gastroenterology, Nutrition and Hepatology(JSPGNH), The Japanese Society for Pediatric Infectious Diseases, The Japan Society of Hepatology, The Japan Society of Obstetrics and Gynaecology
- 分類:肝炎; 小児の保健医療
-
15:G04803
Down症候群の歯科診療における診断と処置方法ガイドライン 2022
-
16:G04765
エビデンスに基づいた小児腸重積症の診療ガイドライン 改訂第2版
- 発行元:へるす出版(9784867190463). 2022
- Author:日本小児救急医学会
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
17:G04807
子どもの注意欠如・多動症(ADHD)の診断・治療ガイドライン第5版
- 発行元:注意欠如・多動症-ADHD-の診断・治療ガイドライン第5版.じほう(9784840754675). 2022
- Author:ADHDの診断・治療指針に関する研究会
- 分類:小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
18:G04704
小児免疫性血小板減少症診療ガイドライン 2022年版
-
19:G04781
小児呼吸器感染症診療ガイドライン2022
-
20:G04767
小児滲出性中耳炎診療ガイドライン2022年版
- 発行元:金原出版(9784307371285). 2022
- Author:日本耳科学会, 日本小児耳鼻咽喉科学会
- 分類:小児の保健医療; 中耳炎
-
21:G04724
新生児先天性横隔膜ヘルニア(CDH) 診療ガイドライン第2版(2021)【一般の方へ】
- 発行:2022
- Author:令和3年度厚生労働科学研究費補助金事業「呼吸器系先天異常疾患の診療体制構築とデータベースおよび診療ガイドラインに基づいた医療水準向上に関する研究」新生児先天性横隔膜ヘルニア研究グループ
- 分類:呼吸器系の疾患; 先天奇形、変形および染色体異常
-
22:G04725
新生児先天性横隔膜ヘルニア(CDH) 診療ガイドライン第2版(2021)【詳細版】
- 発行:2022
- Author:令和3年度厚生労働科学研究費補助金事業「呼吸器系先天異常疾患の診療体制構築とデータベースおよび診療ガイドラインに基づいた医療水準向上に関する研究」新生児先天性横隔膜ヘルニア研究グループ
- 分類:呼吸器系の疾患; 先天奇形、変形および染色体異常
-
-
24:G04759
リー・フラウメニ症候群の診療ガイドライン2019年度版ver.1.1
- Source:International Journal of Clinical Oncology(1341-9625/1437-7772)26巻12号 Page2161-2178(2021.12)
- Author:KumamotoTadashi(国立がん研究センター中央病院)
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; 先天奇形、変形および染色体異常
-
25:G04442
前眼部形成異常の診療ガイドライン
- Source:日本眼科学会雑誌(0029-0203)125巻6号 Page605-629(2021.06)
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「角膜難病の標準的診断法および治療法の確立を目指した調査研究」研究班診療ガイドライン作成委員会, 日本眼科学会, 日本角膜学会, 日本小児眼科学会, 日本緑内障学会
- 分類:眼の疾患; 奇形
-
26:G04592
新生児先天性横隔膜ヘルニア診療ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)63巻4号 Page371-390(2021.04)
- Author:Japanese Congenital Diaphragmatic Hernia Study Group
- 分類:呼吸器系の疾患; 先天奇形、変形および染色体異常
-
27:G04468
SARS-CoV-2感染疑い、または感染が確定した母親から生まれた乳児の分娩室での管理 2020年の暫定案
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)63巻3号 Page260-263(2021.03)
- Author:the Neonatal Resuscitation Committee, Japan Society of Perinatal, Neonatal Medicine
- 分類:ウイルス性疾患; 感染予防管理; 小児の保健医療; 妊産婦の管理
-
28:G04467
小児臨床研究を実施する上で求められる倫理的配慮の原則
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)63巻3号 Page248-259(2021.03)
- Author:the Study Group on Regulatory Science for Early Clinical Application of Pediatric Pharmaceuticals
- 分類:研究倫理; 小児の保健医療
-
29:G04391
小児急性脳症診療ガイドライン
- Source:Brain & Development(0387-7604/1872-7131)43巻1号 Page2-31(2021.01)
- Author:Committee for the Compilation of Guidelines for the Diagnosis and Treatment of Acute Encephalopathy in Childhood,Japanese Society of Child Neurology, Committee for the Integration of Guidelines,Japanese Society of Child Neurology
- 分類:小児の保健医療; 脳の疾患
-
-
31:G04406
高フェニルアラニン血症の診療ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)63巻1号 Page8-12(2021.01)
- Author:the Expert Committee on Diagnosis and Treatment of BH4-Responsive Hyperphenylalaninemia of the Japanese Society for Inherited Metabolic Diseases
- 分類:先天性代謝異常
-
32:G04429
C型肝炎母子感染小児の診療ガイドライン
- 発行:2021
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会,日本小児感染症学会,日本肝臓学会,日本産婦人科学会
- 分類:肝炎; 小児の保健医療
-
33:G04355
ゴーシェ病診療ガイドライン2021
- 発行元:診断と治療社(9784787824851). 2021
- Author:日本先天代謝異常学会
- 分類:先天性代謝異常
-
34:G04805
ダウン症候群のある患者の移行医療支援ガイド
-
35:G04209
ファブリー病診療ガイドライン 2020
- 発行元:診断と治療社(9784787824875). 2021
- Author:日本先天代謝異常学会
- 分類:先天性代謝異常
-
36:G04208
ムコ多糖症(MPS)I型診療ガイドライン 2020
-
37:G04741
先天性甲状腺機能低下症マス・スクリーニングガイドライン (2021年改訂版)
-
38:G04554
前眼部形成異常の診療ガイドライン
- 発行:2021
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 「角膜難病の標準的診断法および治療法の確立を目指した調査研究」研究班
- 分類:眼の疾患; 奇形
-
39:G04345
口唇・顎・口蓋裂・その他の顔面先天異常診療ガイドライン
- 発行元:形成外科診療ガイドライン 2021年版 2 頭蓋顎顔面疾患(先天性・後天性).金原出版(9784307257220). 2021
- Author:日本形成外科学会,日本創傷外科学会,日本頭蓋顎顔面外科学会
- 分類:顎の疾患; 奇形; 形成外科; 口腔の疾患
-
40:G04535
四肢先天異常診療ガイドライン
- 発行元:形成外科診療ガイドライン 2021年版 1 皮膚疾患/頭頸部・顔面疾患/体幹・四肢疾患. 金原出版(9784307257213). 2021
- Author:日本形成外科学会,日本創傷外科学会,日本頭蓋顎顔面外科学会
- 分類:奇形; 形成外科
-
41:G04746
小児RSウイルス呼吸器感染症診療ガイドライン2021
-
42:G04652
小児人工内耳前後の療育ガイドライン 2021年版
- 発行元:金原出版(9784307371339). 2021
- Author:高度・重度難聴幼小児療育ガイドライン作成委員会
- 分類:耳の疾患; 小児の保健医療
-
43:G04545
小児理学療法ガイドライン
- 発行元:理学療法ガイドライン 第2版. 医学書院(9784260046978). 2021
- Author:日本小児理学療法学会
- 分類:小児の保健医療; 理学療法
-
44:G04742
幼児吃音臨床ガイドライン第1版
- 発行:2021
- Author:発達性吃音(どもり)の研究プロジェクト、日本医療研究開発機構(AMED)「発達性吃音の最新治療法の開発と実践に基づいたガイドライン作成」班
- 分類:小児の保健医療
-
45:G04558
患者さん向け小児ぜん息治療ガイドライン
-
46:G04533
漏斗胸診療ガイドライン
- 発行元:形成外科診療ガイドライン 2021年版 1 皮膚疾患/頭頸部・顔面疾患/体幹・四肢疾患. 金原出版(9784307257213). 2021
- Author:日本形成外科学会,日本創傷外科学会,日本頭蓋顎顔面外科学会
- 分類:奇形; 形成外科; 骨疾患
-
47:G04503
眼瞼下垂症診療ガイドライン
- 発行元:形成外科診療ガイドライン 2021年版 1 皮膚疾患/頭頸部・顔面疾患/体幹・四肢疾患. 金原出版(9784307257213). 2021
- Author:日本形成外科学会,日本創傷外科学会,日本頭蓋顎顔面外科学会
- 分類:眼の疾患; 形成外科; 神経系の疾患; 先天奇形、変形および染色体異常
-
48:G04346
耳介先天異常診療ガイドライン
- 発行元:形成外科診療ガイドライン 2021年版 2 頭蓋顎顔面疾患(先天性・後天性).金原出版(9784307257220). 2021
- Author:日本形成外科学会,日本創傷外科学会,日本頭蓋顎顔面外科学会
- 分類:奇形; 形成外科; 耳および乳様突起の疾患
-
49:G04556
胎児心エコー検査ガイドライン(第2版)
-
50:G04348
頭蓋(骨)縫合早期癒合症診療ガイドライン
- 発行元:形成外科診療ガイドライン 2021年版 2 頭蓋顎顔面疾患(先天性・後天性).金原出版(9784307257220). 2021
- Author:日本形成外科学会,日本創傷外科学会,日本頭蓋顎顔面外科学会
- 分類:奇形; 形成外科; 骨疾患
-
51:G04350
顔面変形(骨切り手術)診療ガイドライン
- 発行元:形成外科診療ガイドライン 2021年版 2 頭蓋顎顔面疾患(先天性・後天性).金原出版(9784307257220). 2021
- Author:日本形成外科学会,日本創傷外科学会,日本頭蓋顎顔面外科学会
- 分類:顎の疾患; 奇形; 形成外科; 整形外科
-
52:G04298
C型肝炎母子感染小児の診療ガイドライン
- Source:日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌(1346-9037)34巻2号 Page95-121(2020.12)
- Author:田尻仁(大阪府立病院機構大阪府立急性期総合医療センター 小児科)
- 分類:肝炎; 小児の保健医療
-
53:G04390
日本小児栄養消化器肝臓学会(JSPGHAN)による小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診療と管理ガイドライン最新版
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)62巻12号 Page1315-1331(2020.12)
- Author:the Japanese Society for Pediatric Gastroenterology, Hepatology and Nutrition
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
54:G04278
未熟児網膜症に対する抗VEGF療法の手引き
- Source:日本眼科学会雑誌(0029-0203)124巻12号 Page1013-1019(2020.12)
- Author:未熟児網膜症眼科管理対策委員会, 日本眼科学会, 日本網膜硝子体学会, 日本小児眼科学会, 日本眼科医会
- 分類:眼の疾患; 小児の保健医療; 薬物療法
-
55:G04266
小児慢性・悪性疾患の診療における心身医学的診療ガイドライン
-
56:G04204
日本思春期学会会員のための小児期発症の慢性疾患患者の成人移行期支援ガイド
- Source:思春期学(0287-637X)38巻3号 Page247-298(2020.11)
- Author:日本思春期学会学術小委員会「小児期発症の慢性疾患患者の成人期移行支援」ガイド作成委員会
- 分類:小児の保健医療
-
57:G04448
「日本におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン」改訂検討ワーキンググループ 委員会報告
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)62巻11号 Page1223-1229(2020.11)
- Author:Japan Pediatric Society, Japan Society for Neonatal Health and Development, Japanese Society for Pediatric Infectious Diseases, Pediatric Rheumatology Association of Japan, Japanese Society of Pediatric Pulmonology, Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery, The Japanese Society of Pediatric Hematology/Oncology, Japanese Society for Pediatric Nephrology, The Japanese Society of Pediatric Surgeons, Japanese Society for Immunodeficiency and Autoinflammatory Diseases
- 分類:ウイルス性疾患; 小児の保健医療; 薬物療法
-
58:G04608
小児急性中耳炎診療ガイドライン2018年版
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)47巻4号 Page493-526(2020.08)
- Author:Japan Otological Society(JOS), Japan Society for Infection and Aerosol in Otorhinolaryngology(JSIAO), Japan Society for Pediatric Otorhinolaryngology(JSPO)
- 分類:小児の保健医療; 中耳炎
-
59:G04310
小児喘息に関する日本版ガイドライン2020
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)69巻3号 Page314-330(2020.07)
- Author:Committee for Japanese Pediatric Guideline for Childhood Asthma, The Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology, The Japanese Society of Allergology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
60:G04205
小児膀胱尿管逆流の診療ガイドライン
- Source:International Journal of Urology(0919-8172/1442-2042)27巻6号 Page480-490(2020.06)
- Author:Committee for the Formulation of Medical Management Guidelines for Pediatric Vesicoureteral Reflex,Japanese Society of Pediatric Urology
- 分類:小児の保健医療; 膀胱の疾患
-
61:G04176
小児先天性水腎症(腎盂尿管移行部通過障害) 診療手引き
- Source:International Journal of Urology(0919-8172/1442-2042)27巻5号 Page369-376(2020.05)
- Author:The Japanese Society of Pediatric Urology
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
62:G04150
日本における2017年血管奇形診療ガイドライン
- Source:The Journal of Dermatology(0385-2407/1346-8138)47巻5号 Pagee138-e183(2020.05)
- Author:MimuraHidefumi(聖マリアンナ医科大学)
- 分類:奇形; 血管の疾患
-
63:G04022
MRI検査時の鎮静に関する共同提言
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)124巻4号 Page771-805(2020.04)
- Author:日本小児科学会, 日本小児麻酔学会, 日本小児放射線学会
- 分類:画像診断; 小児の保健医療
-
64:G04270
日本語版血管奇形診療ガイドライン2017
- Source:Japanese Journal of Radiology(1867-1071/1867-108X)38巻4号 Page287-342(2020.04)
- Author:MimuraHidefumi(聖マリアンナ医科大学)
- 分類:奇形; 血管の疾患
-
65:G04152
血管腫・血管奇形・リンパ管奇形診療ガイドライン2017
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)62巻3号 Page260-307(2020.03)
- Author:MimuraHidefumi(聖マリアンナ医科大学)
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; リンパ管の疾患; 奇形; 血管の疾患
-
66:G04110
日本版新生児蘇生ガイドライン2015の概要
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)62巻2号 Page128-139(2020.02)
- Author:the NCPR committee,Japan Society of Perinatal and Neonatal Medicine
- 分類:クリティカルケア; 小児の保健医療
-
67:G04109
早産児および超低出生体重児に対する経腸栄養に関する提言
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)62巻2号 Page124-127(2020.02)
- Author:Japan Pediatric Society, The Japanese Society of Child Health,Japan Pediatric Association,Japan Association of Pediatric Surgical Societies, Director Committee on Nutrition,The Child Health Consortium of Japan, Chair Committee on Nutrition,The Child Health Consortium of Japan, Board Committee on Nutrition,The Child Health Consortium of Japan
- 分類:栄養管理; 新生児管理/新生児看護
-
68:G04082
低ホスファターゼ症診療ガイドライン
- Source:Clinical Pediatric Endocrinology(0918-5739/1347-7358)29巻1号 Page9-24(2020.01)
- Author:Task Force for Hypophosphatasia Guidelines
- 分類:先天奇形、変形および染色体異常; 代謝性疾患
-
69:G04083
軟骨無形成症診療ガイドライン
- Source:Clinical Pediatric Endocrinology(0918-5739/1347-7358)29巻1号 Page25-42(2020.01)
- Author:Guidelines Development Committee for Achondroplasia
- 分類:骨疾患; 先天奇形、変形および染色体異常
-
70:G04181
NICUに入院している新生児の痛みのケアガイドライン2020年(改訂)・実用版
-
71:G04382
リー・フラウメニ症候群診療ガイドライン2019年度版ver. 1.1
- 発行:2020
- Author:日本小児血液・がん学会、日本遺伝性腫瘍学会、厚生労働科学研究費補助金がん対策推進総合研究事業「小児期に発症する遺伝性腫瘍に対するゲノム医療体制実装のための研究」班
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; 先天奇形、変形および染色体異常
-
72:G04117
乳腺炎ケアガイドライン2020
-
73:G04333
先天性心疾患の幼児と小児に対するパリビズマブ使用に関するコンセンサスガイドライン
- Source:Journal of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery(2433-2720/2433-1783)4巻1号 Page45-52(2020)
- Author:Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery Guideline Committee
- 分類:奇形; 小児の保健医療; 心臓の疾患; 薬物療法
-
74:G04380
小児HLH診療ガイドライン2020 vr.1.0
-
75:G03961
小児IgA腎症診療ガイドライン2020
-
76:G04016
小児の咳嗽診療ガイドライン 2020
-
77:G04192
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2020
- 発行元:協和企画(9784877942052). 2020
- Author:日本小児アレルギー学会
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
78:G04122
小児特発性ネフローゼ症候群診療ガイドライン 2020
- 発行元:診断と治療社(9784787823977). 2020
- Author:日本小児腎臓病学会
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
79:G03959
産婦人科診療ガイドライン 産科編 2020
-
80:G03954
小児クローン病治療指針(2019年)
- Source:日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌(1346-9037)33巻2号 Page90-109(2019.12)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会・日本小児IBD研究会小児IBD治療指針2019改訂ワーキンググループ
- Abstract:小児クローン病は、診断時の病変範囲が成人より広範かつ重症で、肛門病変を合併することも少なくない。また、消化器症状にとどまらず、成長や学校生活、心理的問題を呈することもあり、小児の特性に配慮した治療指針の作成が望まれる。近年の炎症性腸疾患(IBD)診療の進歩に対応すべく、日本小児栄養消化器肝臓学会と日本小児IBD研究会により小児IBD治療指針作成委員会が立ち上げられ、2005年と2013年に報告された小児クローン病治療指針案・治療ガイドラインの改訂版を作成したので報告する。この改訂版では、成人患者に対する治療との整合性に配慮しながら、小児クローン病の治療原則、臨床的評価に基づいた治療方針、さらには、個々の治療法について、小児への適応承認の実際や小児用量も示しながら解説した。さらに、小児期特有の問題である成長障害、予防接種、心理社会的側面、成人診療科への移行期医療、超早期発症型IBDなどについても言及した。(著者抄録)
- 分類:小児の保健医療; 腸の腫瘍
-
81:G03955
小児潰瘍性大腸炎治療指針(2019年)
- Source:日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌(1346-9037)33巻2号 Page110-127(2019.12)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会・日本小児IBD研究会小児IBD治療指針2019改訂ワーキンググループ
- Abstract:小児潰瘍性大腸炎は、一般に成人に比して短期間で全大腸炎型へ進展しやすい。重症化しやすいなどの特徴があり、また成長障害など小児期特有の問題を有することから、小児の特性に配慮した治療指針の作成が望まれる。近年の炎症性腸疾患(IBD)診療の進歩に対応すべく、日本小児栄養消化器肝臓学会と日本小児IBD研究会により小児IBD治療指針作成委員会が立ち上げられ、2004年と2008年に報告された「小児潰瘍性大腸炎治療指針案」の改訂版を作成したので報告する。この改訂版では、成人患者に対する治療との整合性に配慮しながら、小児潰瘍性大腸炎の治療原則、臨床的評価と活動性指標に基づいた治療方針、個々の治療法と小児への適用承認の実際や小児用量について解説した。さらに、小児期特有の問題である成長障害、予防接種、心理社会的側面、成人診療科への移行期医療、超早期発症型IBDなどについても言及した。(著者抄録)
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
82:G04032
総排泄腔遺残、総排泄腔外反症、Mayer-Rokitansky-Kuster-Hauser症候群患者の適切な移行期ケアに関する治療ガイドライン
- Source:Surgery Today(0941-1291/1436-2813)49巻12号 Page985-1002(2019.12)
- Author:Reaearch Team for the Estabilishment of Treatment Guidelines for Persistent Cloaca, Cloacal Exstrophy and Mayer-Rokitansky-kuester-Haeuser syndrome for the Proper Transitional Care of the Patients, The Research Project for Rare and Intractable Diseases of the Ministry of Health, Labour and Welfare
- 分類:奇形; 女性生殖器の疾患; 男性生殖器の疾患; 泌尿器系の疾患
-
83:G03796
最適使用推進ガイドライン エボロクマブ(遺伝子組換え)(販売名:レパーサ皮下注140mgシリンジ、レパーサ皮下注140mgペン、レパーサ皮下注420mgオートミニドーザー)
- Source:薬事新報(0289-3290)3120号 Page16-27(2019.10)
- Author:厚生労働省
- 分類:先天性代謝異常; 薬物療法
-
84:G03764
母体血を用いた出生前遺伝学的検査(NIPT)に関する指針
-
85:G03758
幼児肥満ガイド 要旨
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)123巻7号 Page1101-1107(2019.07)
- Author:日本小児医療保健協議会栄養委員会小児肥満小委員会
- 分類:栄養障害; 小児の保健医療
-
86:G03989
日本の仙尾部奇形腫診療ガイドライン2017年
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)61巻7号 Page672-678(2019.07)
- Author:FuminoShigehisa(京都府立医科大学)
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; 奇形
-
87:G03757
早産・極低出生体重児の経腸栄養に関する提言
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)123巻7号 Page1108-1111(2019.07)
- Author:日本小児医療保健協議会栄養委員会, 日本小児医療保健協議会(日本小児科学会、日本小児保健協会、日本小児科医会、日本小児期外科系関連学会協議会)栄養委員会
- 分類:栄養管理; 新生児管理/新生児看護
-
88:G03718
日本におけるパリビズマブの使用に関するコンセンサスガイドライン
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)123巻5号 Page807-813(2019.05)
- Author:日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会「日本におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン」改訂検討ワーキンググループ, 日本小児科学会, 日本新生児成育医学会, 日本小児感染症学会, 日本小児呼吸器学会, 日本小児循環器学会, 日本小児リウマチ学会, 日本小児血液・がん学会, 日本小児腎臓病学会, 日本小児外科学会, 日本免疫不全・自己炎症学会
- 分類:ウイルス性疾患; 小児の保健医療; 薬物療法
-
-
90:G03694
子どもの死亡の原因に関する情報の収集、管理、活用等に関する体制、データベースの整備等に関する提言
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)123巻4号 Page789-790(2019.04)
- Author:日本小児科学会子どもの死亡登録・検証委員会
- 分類:医学医療情報; 小児の保健医療
-
91:G03717
小児難治性ITP治療ガイド2019
- Source:日本小児血液・がん学会雑誌(2187-011X/2189-5384)56巻1号 Page61-68(2019.04)
- Author:日本小児血液・がん学会血小板委員会
- Abstract:免疫性血小板減少症(ITP)は、血小板に対する自己抗体により血小板減少症をきたす自己免疫性疾患で、小児では感染症やワクチン接種を契機に発症することが多い。約8割は自然寛解するが、副腎皮質ステロイドや免疫グロブリンなどの薬物療法に抵抗性を示す難治例が存在し、時に重篤な出血症状を起こす。この難治性ITPの治療は、従来から有効性が高い脾臓摘出術(脾摘)が成人例に行われてきたが、侵襲的な治療法で、術後感染のリスクもあり小児ではその選択は限られていた。近年、成人の慢性ITPの治療に抗体医薬リツキシマブとトロンボポエチン受容体作動薬が承認され、脾摘と並ぶセカンドライン治療として広く使われている。日本小児血液・がん学会の血小板委員会では、これら薬剤の小児難治性ITPに向けて、現時点までに得られている国内外の知見をもとに、科学的根拠に基づく小児難治性ITP治療ガイド2019を策定したので報告する。(著者抄録)
- 分類:血液の疾患; 自己免疫疾患; 小児の保健医療
-
92:G03686
新生児に対する鉄剤投与のガイドライン2017 早産児・低出生体重児の重症貧血予防と神経発達と成長の向上を目的として
-
93:G03637
特別支援学校における人工呼吸器使用に関する【ガイド】について 日本小児神経学会社会活動・広報委員会学校における人工呼吸器使用に関するワーキンググループ報告
- Source:脳と発達(0029-0831/1884-7668)51巻1号 Page43-51(2019.01)
- Author:日本小児神経学会社会活動・広報委員会学校における人工呼吸器使用に関するワーキンググループ
- 分類:学校保健; 小児の保健医療; 人工呼吸
-
94:G03803
シスチノーシス(シスチン蓄積症)診療ガイドライン 2019
- 発行元:診断と治療社(9784787824240). 2019
- Author:日本先天代謝異常学会
- 分類:先天性代謝異常
-
95:G03598
ポンペ病診療ガイドライン2018
- 発行元:診断と治療社(9784787823908). 2019
- Author:日本先天代謝異常学会
- 分類:先天性代謝異常; 脳の疾患
-
96:G03744
ムコ多糖症(MPS)II型 診療ガイドライン 2019
-
97:G03812
低ホスファターゼ症診療ガイドライン
- 発行:2019
- Author:国立研究開発法人日本医療研究開発機構 難治性疾患実用化研究事業「診療ガイドライン策定を目指した骨系統疾患の診療ネットワークの構築」研究班
- 分類:先天奇形、変形および染色体異常; 代謝性疾患
-
98:G03807
副腎白質ジストロフィー(ALD)診療ガイドライン 2019
-
99:G03648
小児・AYA世代の腫瘍に対する陽子線治療診療ガイドライン 2019年版
-
100:G03850
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2017 《2019年改訂版》
-
101:G03772
新生児マススクリーニング対象疾患等診療ガイドライン2019
-
102:G03629
小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診療と管理ガイドライン2018(改訂2版)
- Source:日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌(1346-9037)32巻2号 Page92-136(2018.12)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会小児ヘリコバクター・ピロリ感染症ガイドライン改訂委員会
- Abstract:Helicobacter pylori(H.pylori)感染症に関して抗菌薬耐性による一次除菌率の低下が表面化し、一方で、成人においては胃癌予防戦略が議論されている。今回、無症状小児の対応を含めて、日本小児栄養消化器肝臓学会は小児H.pyloriガイドラインの2回目の改訂を行った。改訂版の作成は「Minds診療ガイドライン作成の手引き2014」に準拠し、15歳以下の小児を対象とした。改訂にあたっては一般小児科医などが利用しやすいように配慮した。ガイドライン本体は「適応疾患」、「診断」および「治療」からなり、19のクリニカルクエスチョン(CQ)に対する34のステートメントと解説文で構成されている。各ステートメントにおいて合意率、エビデンスレベルおよび推奨度を決定した。「適応疾患」の主な改訂ポイントは、消化管症状に対して内視鏡検査を行った症例について除菌療法の是非を具体的に示し、また鉄欠乏性貧血や慢性特発性血小板減少性紫斑病に対する除菌適応を規定した。さらに、CQ9「無症状の小児のH.pylori保菌者に除菌治療は推奨されるか?」に対しては3つのステートメントが作成され、「胃癌予防のために無症状の小児にH.pylori感染診断を行い、陽性者に内視鏡検査を施行せずに除菌療法を行う、いわゆるtest and treatを行わないことを提案する」ことで100%の合意が得られた。基本的に、除菌治療の対象はH.pylori関連疾患とした。「診断」では診断法および除菌判定法の再評価を行った。また、新たに薬剤感受性試験を前提に内視鏡的生検試料を用いた培養法の必要性を強調した。「治療」においては、新たなエビデンスを取り入れて具体的な除菌法を示した。特に、クラリスロマイシン耐性による一次除菌率の低下に対して、薬剤感受性試験に基づいて除菌法を選択することを推奨した。(著者抄録)
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
-
104:G03641
PCSK9阻害薬の適切な臨床使用に関する声明
- Source:Journal of Atherosclerosis and Thrombosis(1340-3478/1880-3873)25巻8号 Page747-750(2018.08)
- Author:the Japan Atherosclerosis Society Working Group on Statement for Appropriate Use of PCSK9 Inhibitors
- 分類:血管の疾患; 先天性代謝異常; 薬物療法
-
105:G03642
家族性高コレステロール血症診療ガイドライン2017
- Source:Journal of Atherosclerosis and Thrombosis(1340-3478/1880-3873)25巻8号 Page751-770(2018.08)
- Author:Working Group by Japan Atherosclerosis Society for Making Guidance of Familial Hypercholesterolemia
- 分類:先天性代謝異常
-
106:G03785
小児慢性腎臓病患者の移行医療に関する合意声明 思春期・若年成人に適切な医療を提供するために
- Source:Clinical and Experimental Nephrology(1342-1751/1437-7799)22巻4号 Page743-751(2018.08)
- Author:The Japanese Society for Nephrology(JSN), the Japanese Society for Pediatric Nephrology(JSPN)
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
-
-
109:G03750
小児家族性高コレステロール血症 診療ガイド2017
- Source:Journal of Atherosclerosis and Thrombosis(1340-3478/1880-3873)25巻6号 Page539-553(2018.06)
- Author:Joint Working Group by Japan Pediatric Society and Japan Atherosclerosis Society for Making Guidance of Pediatric Familial Hypercholesterolemia
- 分類:小児の保健医療; 先天性代謝異常
-
110:G03579
日本版ヒルシュスプルング病類縁疾患診療ガイドライン2017年
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)60巻5号 Page400-410(2018.05)
- Author:The gideline estblishment group for allied disorders of Hirschsprung's disease, Science Research, Ministry of Health Labour and Welfare, Science Research,Ministry of Health Labour and Welfare
- 分類:奇形; 結腸の疾患
-
111:G03470
着床前診断に関する見解(改定案)
-
112:G03494
「日本におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン」の一部改訂について
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)122巻5号 Pagenp1(2018.05)
- Author:日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会
- 分類:ウイルス性疾患; 小児の保健医療; 薬物療法
-
113:G03431
日本皮膚科学会ガイドライン 無汗(低汗)性外胚葉形成不全症の診療手引き
- Source:日本皮膚科学会雑誌(0021-499X/1346-8146)128巻2号 Page163-167(2018.02)
- Author:日本皮膚科学会「無汗(低汗)性外胚葉形成不全症診療手引き」作成委員会
- 分類:奇形; 皮膚の疾患
-
114:G03391
21-水酸化酵素欠損症の診断・治療のガイドライン(2014年改訂版)
-
115:G03389
SGA性低身長症におけるGH治療の手引き 2017年4月22日統合版
-
116:G03823
シスチノーシス(シスチン蓄積症)診療ガイドライン 2018
-
117:G03390
ターナー症候群におけるエストロゲン補充療法ガイドライン 2016年7月28日修正版
-
118:G03585
ヒルシュスプルング病類縁疾患診療ガイドライン
- 発行元:メジカルビュー社(9784758312660). 2018
- Author:ヒルシュスプルング病類縁疾患診療ガイドライン作成グループ
- 分類:奇形; 結腸の疾患
-
119:G04054
先天性心疾患並びに小児期心疾患の診断検査と薬物療法ガイドライン(2018年改訂版)
-
120:G03402
先天性甲状腺機能低下症マス・スクリーニングガイドライン (2014年改訂版)
-
121:G03393
先天性高インスリン血症診療ガイドライン2017年版
- 発行元:小児内分泌学会ガイドライン集. 中山書店(9784521745756). 2018
- Author:日本小児内分泌学会,日本小児外科学会
- 分類:小児の保健医療; 代謝性疾患; 膵臓の疾患
-
122:G03595
児童・青年期精神疾患の薬物治療ガイドライン
-
123:G03647
小児急性中耳炎診療ガイドライン 2018年版
- 発行元:金原出版(9784307371223). 2018
- Author:日本耳科学会,日本小児耳鼻咽喉科学会,日本耳鼻咽喉科感染症学会
- 分類:小児の保健医療; 中耳炎
-
124:G03551
小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診療と管理ガイドライン 2018(改訂2版)
-
125:G03093
小児期発症バセドウ病診療のガイドライン 2016
-
126:G03388
成長ホルモン分泌不全性低身長症の小児期の成長ホルモン治療から成人期の成長ホルモン治療への移行ガイドライン 2017年4月22日修正版
-
127:G03663
新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症診療ガイドライン
-
128:G03392
骨形成不全症の診療ガイドライン 2016年10月3日修正版
- 発行元:小児内分泌学会ガイドライン集. 中山書店(9784521745756). 2018
- Author:日本小児内分泌学会
- 分類:骨疾患; 小児の保健医療; 代謝性疾患
-
129:G03363
科学的根拠に基づいた小児輸血のガイドライン
- Source:日本輸血細胞治療学会誌(1881-3011/1883-0625)63巻6号 Page741-747(2017.12)
- Author:厚生労働科学研究費補助金事業(平成25年度)ならびに国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)研究開発事業(平成26、27年度)「科学的根拠に基づく輸血ガイドラインの策定等に関する研究」, 日本輸血・細胞治療学会ガイドライン委員会, 小児輸血ガイドライン検討タスクフォース
- 分類:小児の保健医療; 輸血
-
130:G03403
小児滲出性中耳炎(OME)診療ガイドライン2015年版
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)44巻5号 Page501-508(2017.10)
- Author:the Subcommittee of Clinical Practice Guideline for Diagnosis and Management of Otitis Media with Effusion in Children in Japan composed by Japan Otological Society and Japan Society for Pediatric Otorhinolaryngology
- 分類:小児の保健医療; 中耳炎
-
131:G03291
鶏卵アレルギー発症予防に関する提言
- Source:日本小児アレルギー学会誌(0914-2649/1882-2738)31巻3号 Pagei-x(2017.08)
- Author:日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会
- 分類:アレルギー; 小児の保健医療; 食生活指導
-
132:G03430
先天性高インスリン血症診療ガイドライン
- Source:Clinical Pediatric Endocrinology(0918-5739/1347-7358)26巻3号 Page127-152(2017.07)
- Author:The Japanese Society for Pediatric Endocrinology and The Japanese Society of Pediatric Surgeons
- Abstract:先天性高インスリン血症診療ガイドラインについて主に以下の項目で概説した。1)序文(本ガイドラインの対象者、目的、疾患の概要)、2)病因・病態・診断、3)治療目標・ファーストライン治療、4)セカンドライン治療、5)外科治療、6)治療の終了、7)今後の展望。本診療ガイドラインは先天性高インスリン血症の特徴から診断基準、診断ツール、治療法などのあらゆる側面を網羅している。日本小児内分泌学会および日本小児外科学会の共同により作成した本診療ガイドラインでは、臨床上の重大な問題、文献のシステマティックレビューの実施(2016年4月)、各文献のエビデンスレベルについての評価がまとめられている。本診療ガイドラインは5年以内の改訂を予定している。
- 分類:小児の保健医療; 代謝性疾患; 膵臓の疾患
-
133:G03251
新生児に対する鉄剤投与のガイドライン2017(早産児・低出生体重児の重症貧血予防と神経発達と成長の向上を目的として)の総意形成
- Source:日本新生児成育医学会雑誌(2189-7549)29巻2号 Page334-337(2017.06)
- Author:一般社団法人日本新生児成育医学会鉄剤補充ガイドライン作成小委員会
- Abstract:「早産児に対する鉄剤投与のガイドライン」は2003年に発表された。その後、鉄剤投与に関する多くの知見が蓄積されてきており、ガイドラインを改訂することとなった。改訂にあたり、対象は新生児とし、目的は早産児・低出生体重児の重症貧血予防と神経発達と成長の向上とした。8つのクリニカルクエスチョン(CQ)に対し、9つの推奨を作成した。(著者抄録)
- 分類:栄養管理; 血液の疾患; 新生児管理/新生児看護; 代謝性疾患; 予防的保健サービス
-
134:G03249
【先天性胆道拡張症の最前線】 先天性胆道拡張症の診療ガイドライン(簡易版)
- Source:胆と膵(0388-9408)38巻4号 Page329-337(2017.04)
- Author:日本膵・胆管合流異常研究会事務局
- Abstract:先天性胆道拡張症(congenital biliary dilatation:CBD)は、総胆管を含む肝外胆管が限局性に拡張する先天性の形成異常で、膵・胆管合流異常を合併し、胆汁と膵液の流出障害や相互逆流、胆道癌など肝、胆道および膵にさまざまな病態を引き起こす疾患であるが、診療ガイドラインはいまだ策定されていなかった。今回、新たにCBD診療ガイドラインを作成することとなり、膵・胆管合流異常診療ガイドラインから、抜粋、一部改変し、Clinical Question作成、引用文献のレベル分類、ステートメントの推奨度決定を行い、科学的根拠に基づいたCBD診療ガイドラインを作成した。CBDに対して病態から診断、治療まで網羅し、はじめてまとめられた診療ガイドラインを紹介、概説する。(著者抄録)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
135:G03244
エキスパートの意見に基づく血友病周産期管理指針2017年版
- Source:日本産婦人科・新生児血液学会誌(0916-8796)27巻1号 Page53-66(2017.04)
- Author:日本産婦人科・新生児血液学会血友病周産期管理指針作成ワーキンググループ
- 分類:血液の疾患; 新生児管理/新生児看護; 妊産婦の管理; 妊娠合併症
-
136:G03336
小児喘息に関する日本版ガイドライン2017
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)66巻2号 Page190-204(2017.04)
- Author:The Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology, The Japanese Society of Allergology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
137:G03177
日本蘇生協議会蘇生ガイドライン 小児の蘇生 心拍再開後集中治療
- Source:日本集中治療医学会雑誌(1340-7988/1882-966X)24巻2号 Page184-198(2017.03)
- Author:日本集中治療医学会小児集中治療委員会JRC蘇生ガイドライン2015ワーキンググループ
- Abstract:2015年10月、日本蘇生協議会(Japan Resuscitation Council、JRC)により「JRC蘇生ガイドライン2015」が公表された。日本集中治療医学会はJRC加盟学会として、この改訂版作成の任に当たった。小児の蘇生(pediatric life support、PLS)部門は、日本集中治療医学会(小児集中治療委員会)、日本小児科学会、日本小児救急医学会からのメンバーによる合同委員会を結成し、分担項目を設定した。日本集中治療医学会小児集中治療委員会は、委員および委員会外部学会員よりなるJRC蘇生ガイドライン2015ワーキンググループを立ち上げ、PLS全8項目中、1)特殊な状況(の蘇生)、2)ショック、3)ECPR(extracorporeal cardiopulmonary resuscitation)、4)心拍再開後の集中治療、5)予後判定と原因検索を担当した。これは、ガイドライン記載PLS全内容量の42%を占める。本誌ではこのうち、4)心拍再開後の集中治療、に関する全身を再掲載した。本学会が対応した領域における改訂の要点を下記に示した。【敗血症性ショックに対する輸液蘇生】等張晶質液のボーラス輸液の制限は、特殊な状況下においては、小児敗血症性ショックの転帰を改善するかもしれない。発熱性疾患の小児において、ことに明らかな敗血症性ショックの兆候がない場合は、患者評価を繰り返し行いつつ慎重な輸液療法が施行されるべきである。【ECPR(extracorporeal CPR)】蘇生中あるいは蘇生後に、専門家、医療資源、医療体制において体外式膜型肺(extracorporeal membrane oxygenation、ECMO)管理を適正化できる環境下では、院内心停止に陥った小児の心疾患患者に対してECMOの使用が考慮される。【心拍再開後の集中治療】院外心停止後に意識がない小児に対して、発熱を回避し、一定期間の中等度の低体温療法、あるいは正常体温に厳格に維持することで、転帰は改善するとした報告があった。自己心拍再開(return of spontaneous circulation、ROSC)後にPaO2を測定し、患者の状況に適した値を目標値とする。特定の患者データがない場合は、ROSC後は正常酸素血症を目標とする。ROSC後にPaCO2を測定し、患者の状況に適した値を目標値とする。特定のPaCO2の目標値を推奨する根拠に乏しい。少なくとも年齢相当の5パーセンタイル値を超える収縮期血圧値を維持するように、輸液や血管作動薬/血管収縮薬を使用する。【予後予測因子】小児の心停止後7日以内に行う脳波検査が、予後予測を補完しうる。小児の心停止後の予後予測のために脳波を単独で用いるには根拠が不十分である。院内心停止の小児については、患者年齢が1歳未満、初期波形がショック適応といった良好な転帰の予測因子を、予後判断の補助として使用する。院外心停止の小児については、患者年齢が1歳以上、初期波形VF/無脈性VTが良好な転帰の予測因子であった。心肺蘇生時間は、それ自体は有用ではない。重要なこととして、いまだ証明されていない予後予測因子に固執することなく、蘇生中の予後予測と方針決定の指針となる複数の因子を総合して判断すべきである。心停止後の小児の転帰を予測しようとする際には複数の変数を使用する。心拍再開後の集中治療が予後予測因子にどのような影響を与えるかは不確かである。小児蘇生領域のエビデンスについては、大規模な疫学データ解析や、海外におけるランダム化比較試験などを中心に徐々に知見の集積が進んでいるが、いまだ十分とはいえない。当学会会員を中心として、今後の知見集積への貢献が強く期待される。(著者抄録)
- 分類:救急医療; 小児の保健医療; 心臓の疾患
-
138:G03268
日本の先天性胆道拡張症の診療ガイドライン
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)24巻1号 Page1-16(2017.01)
- Author:the Japanese Study Group on Congenital Biliary Dilatation(JSCBD)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
139:G03506
ポンペ病診療ガイドライン2017
-
140:G03282
二分脊椎に伴う下部尿路機能障害診療ガイドラインの2017年版
- 発行元:リッチヒルメディカル(9784903849393). 2017
- Author:日本排尿機能学会,日本泌尿器科学会
- 分類:奇形; 神経系の疾患; 泌尿器系の疾患
-
141:G03137
先天性難治性稀少泌尿生殖器疾患群(総排泄腔遺残症,総排泄腔外反症,MRKH症候群)におけるスムーズな成人期医療移行のための分類・診断・治療ガイドライン
- 発行元:メジカルビュー社(9784758312653). 2017
- Author:先天性難治性稀少泌尿生殖器疾患群(総排泄腔遺残症,総排泄腔外反症,MRKH症候群)におけるスムーズな成人期医療移行のための分類・診断・治療ガイドライン作成研究班
- 分類:奇形; 女性生殖器の疾患; 男性生殖器の疾患; 泌尿器系の疾患
-
142:G03227
小児けいれん重積治療ガイドライン2017
- 発行元:診断と治療社(9784787822604). 2017
- Author:日本小児神経学会
- 分類:てんかん; 小児の保健医療
-
143:G03383
小児急性胃腸炎診療ガイドライン
- 発行元:エビデンスに基づいた子どもの腹部救急診療ガイドライン2017. 日本小児救急医学会. 2017
- Author:日本小児救急医学会 診療ガイドライン作成委員会
- 分類:胃の疾患; 小児の保健医療; 腸の疾患
-
144:G03384
小児急性虫垂炎診療ガイドライン
- 発行元:エビデンスに基づいた子どもの腹部救急診療ガイドライン2017. 日本小児救急医学会. 2017
- Author:日本小児救急医学会 診療ガイドライン作成委員会
- 分類:小児の保健医療; 虫垂の疾患
-
145:G03356
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2017
-
146:G03510
小児消化器内視鏡ガイドライン2017
-
147:G03183
小児肥満症診療ガイドライン2017
- 発行元:日本肥満学会(9784897753584). 2017
- Author:日本肥満学会
- 分類:栄養障害; 小児の保健医療
-
148:G03280
小児腎血管性高血圧診療ガイドライン2017
-
149:G03415
成人先天性心疾患診療ガイドライン(2017年改訂版)
-
150:G03190
産婦人科診療ガイドライン 産科編 2017
-
151:G03360
自己炎症性疾患診療ガイドライン2017
-
152:G03507
血管腫・血管奇形・リンパ管奇形診療ガイドライン 2017
-
153:G03413
遺伝性不整脈の診療に関するガイドライン(2017年改訂版)
-
154:G03159
【先天性胆道拡張症の最前線】 先天性胆道拡張症の診療ガイドライン(ダイジェスト版)
- Source:日本消化器病学会雑誌(0446-6586/1349-7693)113巻12号 Page2004-2015(2016.12)
- Author:石橋広樹(徳島大学 消化器・移植外科)
- Abstract:先天性胆道拡張症(congenital biliary dilatation;CBD)は、総胆管を含む肝外胆管が限局性に拡張する先天性の形成異常で、膵・胆管合流異常を合併し、胆汁と膵液の流出障害や相互逆流、胆道癌など肝・胆道および膵にさまざまな病態を引きおこす疾患であるが、診療ガイドラインはいまだ策定されていない。今回、CBD診療ガイドラインの作成にあたり、膵・胆管合流異常診療ガイドラインから、抜粋、一部改変し、clinical question作成、引用文献のレベル分類、ステートメントの推奨度決定を行い、科学的根拠に基づいたCBD診療ガイドラインを作成したので、ダイジェスト版として紹介する。(著者抄録)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
155:G03115
日本小児救急医学会心臓蘇生委員会報告 JRC蘇生ガイドライン2015(第3章) 小児の蘇生
- Source:日本小児救急医学会雑誌(1346-8162)15巻3号 Page433-514(2016.10)
- Author:心臓蘇生委員会, 日本小児救急医学会, 日本小児科学会, 日本集中治療医学会
- 分類:救急医療; 小児の保健医療; 心臓の疾患
-
156:G03076
産婦人科診療ガイドライン 産科編2017作成にあたりご意見募集
- Source:日本産科婦人科学会雑誌(0300-9165)68巻10号 Page2147-2386(2016.10)
- Author:産婦人科診療ガイドライン-産科編作成委員会
- 分類:小児の保健医療; 妊産婦の管理; 妊娠合併症
-
157:G03060
小児を対象とする臨床研究において求められる倫理的配慮の原則
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)120巻8号 Page1195-1205(2016.08)
- Author:小児医薬品の早期実用化に資するレギュラトリーサイエンス研究班
- 分類:小児の保健医療; 被験者の安全と利益
-
158:G03087
先天性胆道拡張症の診断基準2015
- Source:Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences(1868-6974/1868-6982)23巻6号 Page342-346(2016.06)
- Author:The Japanese Study Group on Pancreaticobiliary Maljunction
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
159:G03058
出生前遺伝カウンセリングに関する提言
-
160:G02981
【眼科学校保健 資料集】 『児童生徒等の健康診断マニュアル』平成27年8月改訂 眼科関連部分
-
161:G02980
【眼科学校保健 資料集】 日本眼科医会 「学校における色覚についての対応」指針
-
162:G02939
新生児DIC診断・治療指針2016年版
- Source:日本産婦人科・新生児血液学会誌(0916-8796)25巻2号 Page3-34(2016.03)
- Author:日本産婦人科・新生児血液学会, 新生児DIC診断・治療指針作成ワーキンググループ
- 分類:クリティカルケア; 感染症; 血液の疾患; 小児の保健医療
-
163:G02893
Minds版やさしい解説 未熟児動脈管開存症第1版
-
164:G03100
上の前歯が出ているお子さんのための矯正治療ガイドライン(患者さん向けやさしい解説)
-
165:G03022
上顎前歯が突出した小児に対する早期矯正治療に関する診療ガイドライン
-
166:G03035
低形成・異形成腎を中心とした 先天性腎尿路異常(CAKUT)の 腎機能障害進行抑制のための ガイドライン
- 発行元:診断と治療社(9784787822567). 2016
- Author:厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業(難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業))「腎・泌尿器系の希少・難治性疾患群に関する診断基準・診療ガイドラインの確立」研究班
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
167:G03308
先天性高インスリン血症診療ガイドライン
-
168:G03031
子どもの注意欠如・多動性障害(ADHD)の診断・治療ガイドライン第4版
-
169:G03208
小児がん診療ガイドライン2016年版
-
170:G02990
小児急性脳症診療ガイドライン2016
-
171:G03158
小児滲出性中耳炎診療ガイドラインについて(一般の方・おうちの方へ)
- 発行:2016
- Author:小児滲出性中耳炎診療ガイドライン作成委員会
- 分類:小児の保健医療; 中耳炎
-
172:G02885
小児白血病・リンパ腫診療ガイドライン2016年版
-
173:G02890
新生児先天性横隔膜ヘルニア(CDH)診療ガイドライン
-
174:G03398
極低出生体重児の消化管機能障害
- 発行:2016
- Author:厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)低出生体重児消化管機能障害の疾患概念確立にむけた疫学調査研究
- 分類:小児の保健医療; 消化管の疾患
-
175:G02917
Wilson病診療ガイドライン2015
- Source:日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌(1346-9037)29巻2号 Page63-119(2015.12)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会, 日本移植学会, 日本肝臓学会, 日本小児神経学会, 日本神経学会, 日本先天代謝異常学会, ウイルソン病研究会, ウイルソン病友の会
- 分類:肝臓の疾患; 小児の保健医療; 神経系の疾患; 脳の疾患
-
176:G02954
先天性胆道拡張症の診断基準2015
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)29巻5号 Page870-873(2015.12)
- Author:日本膵・胆道合流異常研究会, 日本膵・胆管合流異常研究会診断基準検討委員会
- 分類:奇形; 胆道系の疾患
-
177:G03083
JSESガイドライン 小児外科
- Source:Asian Journal of Endoscopic Surgery(1758-5902/1758-5910)8巻4号 Page390-407(2015.11)
- Author:JSES
- 分類:胃の疾患; 外科手術; 小児の保健医療
-
178:G02878
小児慢性腎臓病患者における移行医療についての提言 思春期・若年成人に適切な医療を提供するために
- Source:日本小児腎臓病学会雑誌(0915-2245/1881-3933)28巻2号 Page209-221(2015.11)
- Author:平成26年度厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策(難治性疾患政策)研究事業「難治性腎疾患に関する調査研究」診療ガイドライン分科会トランジションWG
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
179:G03483
肥満児診察の指導用フローチャート
- Source:兵庫県小児科医会報(1340-5055)64号 Page51-56(2015.10)
- Author:兵庫県小児科医会小児保健委員会
- 分類:栄養障害; 小児の保健医療
-
180:G02908
21-ヒドロキシラーゼ欠損症の診断と治療のためのガイドライン(2014年版)
- Source:Clinical Pediatric Endocrinology(0918-5739/1347-7358)24巻3号 Page77-105(2015.07)
- Author:Mass Screening Committee,Japanese Society for Pediatric Endocrinology,and Japanese Society for Mass Screening
- 分類:女性生殖器の疾患; 新生児スクリーニング; 先天性代謝異常; 男性生殖器の疾患; 副腎の疾患
-
181:G02909
先天性甲状腺機能低下症のマススクリーニングのためのガイドライン(2014年版)
- Source:Clinical Pediatric Endocrinology(0918-5739/1347-7358)24巻3号 Page107-133(2015.07)
- Author:Mass Screening Committee,Japanese Society for Pediatric Endocrinology,and Japanese Society for Mass Screening
- 分類:甲状腺の疾患; 骨疾患; 小児の保健医療; 新生児スクリーニング
-
182:G02808
小児慢性腎臓病患者における移行医療についての提言 思春期・若年成人に適切な医療を提供するために
- Source:日本腎臓学会誌(0385-2385/1884-0728)57巻5号 Page789-803(2015.07)
- Author:厚生労働省難治性疾患等政策研究事業「難治性腎疾患に関する調査研究」研究班診療ガイドライン分科会トランジションWG, 日本腎臓学会, 日本小児腎臓病学会
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
183:G02869
日本における小児急性中耳炎(AOM)の診断および治療のための診療ガイドライン 2013年の最新情報
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146/1879-1476)42巻2号 Page99-106(2015.04)
- Author:Subcommittee of Clinical Practice Guideline for Diagnosis and Management of Acute Otitis Media in Children
- 分類:小児の保健医療; 中耳炎
-
184:G02714
「着床前診断」に関する見解(改定案)
-
185:G02748
2014年版 先天性心疾患、心臓大血管の構造的疾患(structural heart disease)に対するカテーテル治療のガイドライン
- Source:循環器病ガイドシリーズ(2189-1958)2014巻先天性心疾患,心臓大血管の構造的疾患に対するカテーテル治療のガイドライン号 Page3-120(2015.03)
- Author:日本循環器学会, 日本医学放射線学会, 日本インターベンショナルラジオロジー学会, 日本胸部外科学会, 日本小児循環器学会, 日本心血管インターベンション治療学会, 日本心臓血管外科学会, 日本心臓病学会, 日本Pediatric Interventional Cardiology学会
- 分類:その他患者管理; 奇形; 血管の疾患; 心臓の疾患
-
186:G02749
【ダイジェスト版】2014年版 先天性心疾患、心臓大血管の構造的疾患(structural heart disease)に対するカテーテル治療のガイドライン
- Source:循環器病ガイドシリーズ(2189-1958)2014巻先天性心疾患,心臓大血管の構造的疾患に対するカテーテル治療のガイドライン号 Page121-185(2015.03)
- Author:日本循環器学会, 日本医学放射線学会, 日本インターベンショナルラジオロジー学会, 日本胸部外科学会, 日本小児循環器学会, 日本心血管インターベンション治療学会, 日本心臓血管外科学会, 日本心臓病学会, 日本Pediatric Interventional Cardiology学会
- 分類:その他患者管理; 奇形; 血管の疾患; 心臓の疾患
-
187:G02677
出生前に行われる遺伝学的検査および診断に関する見解
-
188:G02679
母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針
-
189:G02678
母体血清マーカー検査に関する見解(報告)
-
190:G02656
くり返す子どもの痛みの理解と対応ガイドライン(改訂版) 総論編
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)23巻4号 Page477-487(2015.02)
- Author:一般社団法人日本小児心身医学会くり返す子どもの痛みの理解と対応ワーキンググループ総論班
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患; 疼痛管理
-
191:G02657
くり返す子どもの痛みの理解と対応ガイドライン(改訂版) 腹痛編
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)23巻4号 Page488-502(2015.02)
- Author:一般社団法人日本小児心身医学会IBSワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 消化器系の疾患; 神経系の疾患; 疼痛管理
-
192:G02658
くり返す子どもの痛みの理解と対応ガイドライン(改訂版) 頭痛編
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)23巻4号 Page503-515(2015.02)
- Author:一般社団法人日本小児心身医学会くり返す子どもの痛みの理解と対応ワーキンググループ頭痛班
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患; 脳の疾患; 疼痛管理
-
193:G02655
一般小児科医のための摂食障害診療ガイドライン(改訂版)
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)23巻4号 Page445-476(2015.02)
- Author:一般社団法人日本小児心身医学会摂食障害ワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
194:G02828
小児特発性ネフローゼ症候群診療ガイドライン2013 一般療法
- Source:Clinical and Experimental Nephrology(1342-1751/1437-7799)19巻1号 Page34-53(2015.02)
- Author:The Scientific Committee in the Japanese Society for Pediatric Nephrology, Japanese Society of Nephrology, The Japanese Society for Pediatric Nephrology
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
195:G02827
小児特発性ネフローゼ症候群診療ガイドライン2013 薬物療法
- Source:Clinical and Experimental Nephrology(1342-1751/1437-7799)19巻1号 Page6-33(2015.02)
- Author:The Scientific Committee in the Japanese Society for Pediatric Nephrology, Japanese Society of Nephrology, The Japanese Society for Pediatric Nephrology
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患; 薬物療法
-
196:G02654
小児起立性調節障害診断・治療ガイドライン(改訂版) 一般外来向け
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)23巻4号 Page408-444(2015.02)
- Author:一般社団法人日本小児心身医学会ODワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患
-
197:G02875
胎児心エコー検査のためのガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)57巻1号 Page1-21(2015.02)
- Author:the Fetal Echocardiography Guidelines Committee, Japanese Society of Fetal Cardiology, Japan Association of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery
- 分類:画像診断; 奇形; 心臓の疾患
-
198:G02818
Wilson病診療ガイドライン2015
- 発行元:小児の栄養消化器肝臓病診療ガイドライン・指針.診断と治療社(9784787820563). 2015
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会,日本移植学会,日本肝臓学会,日本小児神経学会,日本神経学会,日本先天代謝異常学会,ウイルソン病研究会,ウイルソン病友の会
- 分類:肝臓の疾患; 小児の保健医療; 神経系の疾患; 脳の疾患
-
199:G02736
くり返す子どもの痛みと理解と対応ガイドライン改訂第2版
- 発行元:小児心身医学会ガイドライン集 改訂第2版.南江堂(9784524261659). 2015
- Author:日本小児心身医学会
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患; 疼痛管理
-
200:G02756
口唇・顎・口蓋裂・その他の顔面先天異常診療ガイドライン
-
201:G03019
四肢先天異常診療ガイドライン
-
202:G02817
小児B型慢性肝炎の治療ガイドライン(平成25年度版)
- 発行元:小児の栄養消化器肝臓病診療ガイドライン・指針.診断と治療社(9784787820563). 2015
- Author:平成25年度厚生労働科学研究費補助金(難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究事業) 小児期のウイルス性肝炎に対する治療法の標準化に関する研究班
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 小児の保健医療
-
203:G02816
小児C型慢性肝炎の治療ガイドライン(平成25年度版)
- 発行元:小児の栄養消化器肝臓病診療ガイドライン・指針.診断と治療社(9784787820563). 2015
- Author:平成25年度厚生労働科学研究費補助金(難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究事業) 小児期のウイルス性肝炎に対する治療法の標準化に関する研究班
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 小児の保健医療
-
204:G02709
小児・思春期糖尿病コンセンサスガイドライン
- 発行元:南江堂(9784524265855). 2015
- Author:日本糖尿病学会
- 分類:小児の保健医療; 糖尿病
-
205:G03193
小児心不全薬物治療ガイドライン(平成27年改訂版)
- Source:日本小児循環器学会雑誌(0911-1794)31巻s2号 Page1-36(2015)
- Author:日本小児循環器学会
- 分類:小児の保健医療; 心臓の疾患; 心不全; 薬物療法
-
206:G02610
小児滲出性中耳炎診療ガイドライン2015年版
-
207:G02738
小児科医のための不登校診療ガイドライン改訂第2版
-
208:G02740
小児科医のための心身医療ガイドライン
-
209:G02737
小児科医のための摂食障害診療ガイドライン改訂第2版
- 発行元:小児心身医学会ガイドライン集改訂第2版.南江堂(9784524261659). 2015
- Author:日本小児心身医学会
- 分類:小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
210:G02739
小児起立性調節障害診断・治療ガイドライン改訂第2版
- 発行元:小児心身医学会ガイドライン集改訂第2版.南江堂(9784524261659). 2015
- Author:日本小児心身医学会
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患
-
211:G02815
小児B型肝炎の診療指針(改定案)
- 発行元:小児の栄養消化器肝臓病診療ガイドライン・指針.診断と治療社(9784787820563). 2015
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 小児の保健医療
-
212:G02836
新生児マススクリーニング対象疾患等診療ガイドライン2015
-
-
214:G02633
熱性けいれん診療ガイドライン2015
-
-
216:G03010
耳介先天異常診療ガイドライン
-
217:G02796
若年性特発性関節炎初期診療の手引き2015
-
218:G02614
造血細胞移植学会ガイドライン:健常小児ドナーからの骨髄・末梢血幹細胞採取
-
219:G02616
造血細胞移植学会ガイドライン:再生不良性貧血(小児)第2版
- 発行元:造血細胞移植学会ガイドライン第2巻.医薬ジャーナル社(9784753227129). 2015
- Author:日本造血細胞移植学会
- 分類:移植; 血液の疾患; 骨髄の疾患; 小児の保健医療
-
220:G03012
頭蓋(骨)縫合早期癒合症診療ガイドライン
-
221:G03013
顔面変形(骨切り手術)診療ガイドライン
-
222:G02648
日本の小児喘息ガイドライン2014
- Source:Allergology International(1323-8930/1440-1592)63巻3号 Page335-356(2014.09)
- Author:Japanese Society of Allergology, Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
223:G02525
小児肥満症ガイドライン2014<概要>
-
224:G02832
日本小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2012
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)56巻4号 Page441-450(2014.08)
- Author:Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
225:G02511
免疫不全およびダウン症候群におけるパリビズマブ使用の手引き
-
226:G02646
小児核医学検査のための日本のコンセンサスガイドライン 第1部:小児への放射性医薬品投与量(JSNM pediatric dosage card) 第2部:小児核医学検査の撮像法に関する技術的考察
- Source:Annals of Nuclear Medicine(0914-7187/1864-6433)28巻5号 Page498-503(2014.06)
- Author:The Japanese Society of Nuclear Medicine, Optimization Committee for Pediatric Nuclear Medicine Studies
- 分類:小児の保健医療; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
227:G02765
産婦人科診療ガイドライン 産科編2014 日本産科婦人科学会(JSOG)および日本産婦人科医会(JAOG)
- Source:The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research(1341-8076/1447-0756)40巻6号 Page1469-1499(2014.06)
- Author:Japan Society of Obetetrics and Gynecology(JSOG)and Japan, Association of Obstetricians and Gynecologists(JAOG)2014 edition
- 分類:小児の保健医療; 妊産婦の管理; 妊娠合併症
-
228:G02461
新生児集中治療室(NICU)におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)保菌と感染症についての見解と提言2014
-
229:G02710
急性川崎病の治療のためのガイドライン 日本小児循環器学会の研究委員会からの報告(2012年改訂版)
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)56巻2号 Page135-158(2014.04)
- Author:Research Committee of the Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery Committee for Development of Guidelines for Medical Treatment of Acute Kawasaki Disease
- 分類:小児の保健医療; 川崎病
-
230:G02601
日本腎臓学会と日本小児科学会の合同委員会により提案された非定型溶血性尿毒症症候群診断基準
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)56巻1号 Page1-5(2014.02)
- Author:SawaiToshihiro(滋賀医科大学)
- 分類:血液の疾患; 小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
231:G02271
出生前に行われる遺伝学的検査および診断に関する見解
-
232:G02547
家族性高コレステロール血症 日本における動脈硬化性心臓血管疾患の診断と予防のための日本動脈硬化学会(JAS)ガイドラインの要旨 2012年版
- Source:Journal of Atherosclerosis and Thrombosis(1340-3478/1880-3873)21巻1号 Page6-10(2014.01)
- Author:Committee for Epidemiology and Clinical Management of Atherosclerosis,Japan Atherosclerosis Society, Committe for Diagnosis and Treatment of Familial Hypercholesterolemia, The Research Committee for Primary Hyperlipidemia,Research on Measures against Intractable Diseases by the Ministry of Health,Labour and Welfare in Japan
- 分類:心臓の疾患; 先天性代謝異常; 動脈硬化症; 予防的保健サービス
-
233:G02477
心血管疾患小児患者における薬物治療のガイドライン
- Source:Circulation Journal(1346-9843/1347-4820)78巻2号 Page507-533(2014.01)
- Author:JCS Joint Working Group, The Japanese Circulation Society, The Japan Society for Transplantation, The Japanese Society of Kawasaki Disease, The Japanese Society of Pediatric Hypertension, The Japanese Society of Pediatric Hematology, The Japan Society Lipid Pediatric Conference, The Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery, The Japanese Society for Pediatric Nephrology, The Japanese Society of Pediatric Electrocardiography, The Japanese Society of Pediatric Anesthesiology, The Japan Society of Developmental Pharmacology and Therapeutics, The Japanese College of Cardiology, The Japan Society of Premature and Newborn Medicine, The Japanese Society of Clinical Pharmacology and Therapeutics
- 分類:血管の疾患; 小児の保健医療; 心臓の疾患; 薬物療法
-
234:G02352
日本での小児重症敗血症診療に関する合意意見
- Source:日本集中治療医学会雑誌(1340-7988/1882-966X)21巻1号 Page67-88(2014.01)
- Author:日本集中治療医学会小児集中治療委員会
- Abstract:小児に発生する敗血症性ショックを含む急性臓器不全を伴う重症敗血症は、集中治療管理を必要とする重篤な病態である。本論文は、小児重症敗血症診療に関して日本集中治療医学会小児集中治療委員会が作成した専門家の合意意見書である。本意見書は、2012年に発表されたエビデンスに基づくSurviving Sepsis Campaign guidelines(SSCG2012)を参考にし、日本の現状を勘案した事項を取り入れて作成された。同委員会が日本の小児集中治療室を対象に行った小児敗血症レジストリの結果も参考にした。また、関連各学会やパブリックコメントの意見を取り入れ、一部関連学会より推薦を頂いた。本論文は、日本初の小児重症敗血症に関する意見書であり、臨床現場で適切に活用されることで、小児重症敗血症患者の転帰改善に寄与することが期待される。(著者抄録)
- 分類:感染症; 小児の保健医療
-
235:G02591
胎児静脈血流パターンの参照範囲(2013)
- Source:Journal of Medical Ultrasonics(1346-4523/1613-2254)41巻1号 Page131-135(2014.01)
- Author:Terminology and Diagnostic Criteria Committee,Japan Society of Ultrasonics in Medicine
- 分類:画像診断; 循環器系の疾患; 小児の保健医療; 妊娠管理
-
-
237:G02630
NICUに入院している新生児の痛みのケアガイドライン
-
-
239:G02528
小児慢性腎臓病(小児CKD)診断時の腎機能評価の手引き
- 発行:2014
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等克服研究事業(難治性疾患克服研究事業)「先天性腎尿路異常を中心とした小児慢性腎臓病の自然史の解明と 早期判断・腎不全進行抑制の治療法の確立」班(日本小児CKD研究グループ)
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
240:G02404
産婦人科診療ガイドライン 産科編 2014
-
241:G02481
造血細胞移植学会ガイドライン:急性リンパ性白血病(小児)第2版
- 発行元:造血細胞移植学会ガイドライン第3巻.医学ジャーナル社(9784753226917). 2014
- Author:日本造血細胞移植学会
- 分類:移植; 小児の保健医療; 白血病
-
242:G02479
造血細胞移植学会ガイドライン:急性骨髄性白血病(小児)第2版
- 発行元:造血細胞移植学会ガイドライン第3巻.医学ジャーナル社(9784753226917). 2014
- Author:日本造血細胞移植学会
- 分類:移植; 小児の保健医療; 白血病
-
243:G02484
造血細胞移植学会ガイドライン:悪性リンパ腫(小児)第2版
-
244:G02482
造血細胞移植学会ガイドライン:骨髄異形成症候群(小児)第2版
- 発行元:造血細胞移植学会ガイドライン第3巻.医学ジャーナル社(9784753226917). 2014
- Author:日本造血細胞移植学会
- 分類:移植; 血液の疾患; 骨髄の疾患; 小児の保健医療
-
245:G02926
高年初産婦に特化した産後1か月までの子育て支援ガイドライン
- 発行:2014
- Author:最先端・次世代研究開発支援プログラム子育て支援ガイドライン 開発研究プロジェクト
- 分類:看護; 産後管理; 小児看護
-
246:G02401
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2012(補遺1) 重症心身障がい児(者)の気管支喘息診療における注意点
- Source:日本小児アレルギー学会誌(0914-2649/1882-2738)27巻5号 Page733-738(2013.12)
- Author:重症心身障害児(者)気管支喘息診療ガイドライン作成WG
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
247:G02311
膵・胆管合流異常の診断基準2013
- Source:胆道(0914-0077/1883-6879)27巻5号 Page785-787(2013.12)
- Author:日本膵・胆管合流異常研究会診断基準検討委員会, 日本膵・胆管合流異常研究会
- 分類:奇形; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
248:G02240
器質的心疾患を認めない不整脈の学校生活管理指導ガイドライン(2013年改訂版)
- Source:日本小児循環器学会雑誌(0911-1794)29巻6号 Page277-290(2013.11)
- Author:日本小児循環器学会学校心臓検診委員会
- 分類:学校保健; 小児の保健医療; 心臓の疾患
-
249:G02128
胎児静脈血流波形基準値(2013) 胎児静脈管(ductus venosus:DV)PI,a/Sおよび胎児下大静脈(inferior vena cava:IVC)PLI(preload index),a/Sの計測法と週数毎の基準値
- Source:超音波医学(1346-1176/1881-9311)40巻6号 Page597-600(2013.11)
- Author:日本超音波医学会用語・診断基準委員会, 胎児静脈系血流の標準値検討小委員会
- 分類:画像診断; 循環器系の疾患; 小児の保健医療; 妊娠管理
-
250:G02310
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2012年度合同研究班報告)【ダイジェスト版】先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(2012年改訂版)
- Source:日本心臓血管外科学会雑誌(0285-1474/1883-4108)42巻5号 Page(1)-(20)(2013.09)
- Author:日本循環器学会, 日本胸部外科学会, 日本小児循環器学会, 日本心臓血管外科学会, 日本心臓病学会
- 分類:外科手術; 奇形; 心臓の疾患
-
251:G02355
MRI検査時の鎮静に関する共同提言
- Source:日本小児麻酔学会誌(1341-5603)19巻1号 Page159-195(2013.08)
- Author:小児鎮静ガイドライン作成委員会, 日本小児科学会, 日本小児麻酔学会, 日本小児放射線学会
- 分類:画像診断; 小児の保健医療
-
252:G02082
MRI検査時の鎮静に関する共同提言
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)117巻7号 Page1172-1201(2013.07)
- Author:日本小児科学会, 日本小児麻酔学会, 日本小児放射線学会
- 分類:画像診断; 小児の保健医療
-
253:G02237
「小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2012」その要点
- Source:岐阜県医師会医学雑誌(0914-9538)26巻 Page43-49(2013.06)
- Author:岐阜県喘息死予防・アレルギー系疾患対策事業連絡協議会
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
254:G01182
入院心身医療ガイドライン
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)22巻1号 Page100-128(2013.05)
- Author:入院治療研究班
- 分類:小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
255:G01181
CKD診療ガイド2012 小児CKD患者診療のエッセンス2012
- Source:日本小児腎臓病学会雑誌(0915-2245)26巻1号 Page133-151(2013.04)
- Author:日本腎臓学会
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
256:G01178
小児呼吸器感染症診療ガイドライン2011追補版(平成25年2月19日)「小児肺炎マイコプラズマ肺炎の診断と治療に関する考え方」
- Source:小児感染免疫(0917-4931)25巻1号 Page105-109(2013.04)
- Author:小児呼吸器感染症診療ガイドライン作成委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 小児の保健医療; 肺炎
-
257:G01177
母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針
-
258:G01170
体外循環による新生児急性血液浄化療法ガイドライン
- Source:日本未熟児新生児学会雑誌(1347-8540)25巻1号 Page89-97(2013.02)
- Author:日本未熟児新生児学会医療の標準化検討委員会
- 分類:血液浄化療法; 新生児管理/新生児看護
-
259:G02122
器質的心疾患を認めない不整脈の学校生活管理指導ガイドライン(平成24年度改訂)
- Source:若年者心疾患・生活習慣病対策協議会誌(2186-7011)41巻1号 Page26-46(2013.01)
- Author:日本小児循環器学会学校検診委員会
- 分類:学校保健; 小児の保健医療; 心臓の疾患
-
260:G01155
小児クローン病治療ガイドライン
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)117巻1号 Page30-37(2013.01)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会小児クローン病治療ガイドライン作成委員会
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
261:G01163
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2010-2011年度合同研究班報告) 小児期心疾患における薬物療法ガイドライン
- Source:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2186-5973)2012巻 Page89-271(2013.01)
- Author:日本循環器学会,日本移植学会,日本川崎病学会,日本小児高血圧研究会,日本小児血液学会,日本小児脂質研究会,日本小児循環器学会,日本小児腎臓病学会,日本小児心電学研究会,日本小児麻酔学会,日本小児臨床薬理学会,日本心臓病学会,日本未熟児新生児学会,日本臨床薬理学会
- 分類:小児の保健医療; 心臓の疾患; 薬物療法
-
262:G01164
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2010-2011年度合同研究班報告)【ダイジェスト版】小児期心疾患における薬物療法ガイドライン
- Source:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2186-5973)2012巻 Page273-301(2013.01)
- Author:日本循環器学会,日本移植学会,日本川崎病学会,日本小児高血圧研究会,日本小児血液学会,日本小児脂質研究会,日本小児循環器学会,日本小児腎臓病学会,日本小児心電学研究会,日本小児麻酔学会,日本小児臨床薬理学会,日本心臓病学会,日本未熟児新生児学会,日本臨床薬理学会
- 分類:小児の保健医療; 心臓の疾患; 薬物療法
-
263:G01165
重症心身障害児(者)気管支喘息診療ガイドライン2012(日本小児アレルギー学会、日本小児呼吸器疾患学会、日本重症心身障害学会)
- Source:日本小児呼吸器疾患学会雑誌(0918-3876)23巻2号 Page206-216(2013.01)
- Author:重症心身障害児(者)気管支喘息診療ガイドライン作成WG
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
264:G01297
The Children’s Oncology Group Long-Term Follow-Up Guidelines for Survivors of Childhood, Adolescent, and Young Adult Cancers Version.4
-
265:G02184
【翻訳版】WHOガイドライン 病態に起因した小児の持続性の痛みの薬による治療
-
266:G02437
ポンペ病(糖原病Ⅱ型)診断治療ガイドライン改訂版
- 発行元:イーエヌメディックス(9784990392734). 2013
- Author:ポンペ病(糖原病Ⅱ型)ガイドライン編集委員会
- 分類:先天性代謝異常; 脳の疾患
-
267:G02154
家族と専門医が一緒に作った小児ぜんそくハンドブック 2012年改訂版
- 発行元:協和企画(9784877941499). 2013
- Author:日本小児アレルギー学会
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
268:G02203
小児がん治療後の長期フォローアップガイドライン
-
269:G02149
小児呼吸器感染症診療ガイドライン 2011追補版(平成25年2月19日) 「小児肺炎マイコプラズマ肺炎の診断と治療に関する考え方」
-
270:G02207
小児急性中耳炎診療ガイドライン 2013年版
-
271:G02199
小児慢性機能性便秘症診療ガイドライン
- 発行元:診断と治療社(9784787820556). 2013
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会,日本小児消化管機能研究会
- 分類:小児の保健医療; 消化器系の疾患
-
272:G02137
小児期心疾患における薬物療法ガイドライン
-
273:G02182
小児核医学検査適正施行のコンセンサスガイドライン
-
274:G02191
小児特発性ネフローゼ症候群診療ガイドライン 2013
-
275:G02730
血管腫・血管奇形診療ガイドライン2013
-
276:G01153
リーメンビューゲル(Rb)治療マニュアル 先天性股関節脱臼(発育性股関節形成不全)に対する安全な装着を目指して
- Source:日本小児整形外科学会雑誌(0917-6950)21巻2号 Page391-408(2012.12)
- Author:日本小児股関節研究会リーメンビューゲル治療に関するワーキンググループ
- 分類:関節疾患; 奇形; 整形外科
-
277:G02356
乳幼児突然死症候群(SIDS)診断ガイドライン(第2版)
- Source:日本SIDS・乳幼児突然死予防学会雑誌(1346-1680)12巻1号 Page41(2012.12)
- Author:厚生労働科学研究「乳幼児突然死症候群(SIDS)および乳幼児突発性危急事態(ALTE)の病態解明および予防法開発に向けた複数領域専門家による総合的研究」
- 分類:小児の保健医療
-
278:G02239
家族性高コレステロール血症の管理に対するガイドライン
- Source:Journal of Atherosclerosis and Thrombosis(1340-3478/1880-3873)19巻12号 Page1043-1060(2012.12)
- Author:Harada-ShibaMariko(国立循環器病研究センター研究所)
- 分類:先天性代謝異常
-
279:G01140
専門医向け外来心身医療ガイドライン
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)21巻2号 Page257-278(2012.12)
- Author:小児心身医学総論研究班
- 分類:小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
280:G02293
日本の2011年小児腸重積症の診療ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067/1442-200X)54巻6号 Page948-958(2012.12)
- Author:Guideline Committee of the Japanese Society of Emergency Pediatrics
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
281:G01154
日本小児循環器学会研究委員会研究課題 「川崎病急性期治療のガイドライン」(平成24年改訂版)
- Source:日本小児循環器学会雑誌(0911-1794)28巻Suppl.3号 Pages1-s28(2012.12)
- Author:日本小児循環器学会学術委員会
- 分類:小児の保健医療; 川崎病
-
282:G01151
膵・胆管合流異常の診療ガイドライン(日本膵・胆管合流異常研究会・日本胆道学会編)
- Source:胆道(0914-0077)26巻5号 Page678-690(2012.12)
- Author:島田光生(徳島大学 消化器・移植外科)
- Abstract:膵・胆管合流異常は解剖学的に膵管と胆管が十二指腸壁外で合流し、膵液と胆汁の相互逆流により、さまざまな病態を惹起するとともに胆道癌の発生母地ともなる。本疾患は不明な点が多く、まだ未だに治療方針も統一されていないのが現状である。今回、日本膵・胆管合流異常研究会と日本胆道学会が合同で、本疾患に対して病態から診断、治療に至るまでの膵・胆管合流異常診療ガイドラインを世界で初めて作成したのでダイジェスト版として紹介する。(著者抄録)
- 分類:奇形; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
283:G01149
「早期母子接触」実施の留意点
- Source:日本周産期・新生児医学会雑誌(1348-964X)48巻4号 Page987-993(2012.12)
- Author:日本周産期・新生児医学会理事会内「早期母子接触」ワーキンググループ
- 分類:カンガルーケア
-
284:G01139
先天性および小児期発症心疾患に対するカテーテル治療の適応ガイドライン
- Source:日本小児循環器学会雑誌(0911-1794)28巻Suppl.2号 Pages1-s40(2012.11)
- Author:日本小児循環器学会・日本Pediatric Interventional Cardiology学会「先天性および小児期発症心疾患に対するカテーテル治療の適応ガイドライン作成委員会」
- 分類:小児の保健医療; 心臓の疾患
-
285:G01134
正期産新生児の望ましい診療・ケア
- Source:日本未熟児新生児学会雑誌(1347-8540)24巻3号 Page791-813(2012.10)
- Author:日本未熟児新生児学会医療提供体制検討委員会
- 分類:新生児管理/新生児看護
-
286:G01136
重症心身障害児(者)気管支喘息診療ガイドライン2012(日本小児アレルギー学会、日本小児呼吸器疾患学会、日本重症心身障害学会)
- Source:日本小児アレルギー学会誌(0914-2649)26巻4号 Page674-684(2012.10)
- Author:重症心身障害児(者)気管支喘息診療ガイドライン作成WG
- 分類:社会福祉; 小児の保健医療; 喘息
-
287:G01131
重篤な疾患を持つ子どもの医療をめぐる話し合いのガイドライン(2012年4月20日倫理委員会承認版)
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)116巻10号 Page1-16(2012.10)
- Author:日本小児科学会倫理委員会小児終末期医療ガイドラインワーキンググループ
- 分類:患者と家族の権利擁護; 終末期医療; 小児の保健医療
-
288:G01125
専門医向け小児起立性調節障害診断・治療ガイドライン2011
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)21巻1号 Page191-214(2012.09)
- Author:起立性調節障害ワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患
-
289:G01126
小児起立性調節障害診断・治療ガイドライン2005追補版(2012年3月)
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)21巻1号 Page215-218(2012.09)
- Author:起立性調節障害ガイドラインワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患
-
290:G01129
先天性心疾患の学校生活管理指導指針ガイドライン(平成2012年改訂版)
- Source:若年者心疾患・生活習慣病対策協議会誌(2186-7011)40巻1号 Page18-24(2012.08)
- Author:日本小児循環器学会学校心臓検診委員会
- 分類:学校保健; 奇形; 心臓の疾患
-
291:G02093
日本における若年性特発性関節炎に対するアダリムマブ使用に関する手引き
- Source:Modern Rheumatology(1439-7595/1439-7609)22巻4号 Page491-497(2012.08)
- Author:Yokota Shumpei, Imagawa Tomoyuki, Murata Takuji, Tomiita Minako, Itoh Yasuhiko, Fujikawa Satoshi, Takei Syuji, Mori Masaaki(Department of Pediatrics, Yokohama City University)
- 分類:リウマチ性疾患; 関節疾患; 自己免疫疾患; 小児の保健医療; 薬物療法
-
292:G01113
胎児静脈血流波形基準値(2011)(案)
-
293:G01062
小児および青年の慢性疼痛に対する日本の診療ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067)54巻1号 Page1-7(2012.02)
- Author:Japanese Society of Psychosomatic Pediatrics
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患; 疼痛管理
-
294:G01052
新生児脳症に対する低体温療法 日本の厚生労働省(MHLW)および日本周産期新生児医学会(JSPNM)の新生児脳症に対する低体温療法ワーキンググループからのJSPNM & MHLWワーキンググループ診療ガイドライン合意声明
- Source:Brain & Development(0387-7604)34巻2号 Page165-170(2012.02)
- Author:TakenouchiToshiki(慶応義塾大学)
- 分類:その他患者管理; 小児の保健医療; 脳の疾患
-
295:G01054
日本における小児急性中耳炎(AOM)診療ガイドライン
- Source:Auris・Nasus・Larynx(0385-8146)39巻1号 Page1-8(2012.02)
- Author:Subcommittee of Clinical Practice Guideline for Diagnosis and Management of Acute Otitis Media in Children
- 分類:小児の保健医療; 中耳炎
-
296:G01057
先天性心疾患の学校生活管理指導指針ガイドライン(2012年改訂版)
- Source:日本小児循環器学会雑誌(0911-1794)28巻1号 Page2-5(2012.01)
- Author:日本小児循環器学会学校心臓検診委員会
- 分類:学校保健; 奇形; 心臓の疾患
-
297:G01058
小児心疾患と成人先天性心疾患における感染性心内膜炎の管理、治療と予防ガイドライン【ダイジェスト版】
-
298:G02016
エビデンスに基づいた小児腸重積症の診療ガイドライン
-
299:G02470
乳幼児突然死症候群(SIDS)診断ガイドライン第2版
- 発行:2012
- Author:厚生労働科学研究「乳幼児突然死症候群(SIDS)および乳幼児突発性危急事態(ALTE)の病態解明および予防法開発に向けた複数領域専門家による総合的研究」
- 分類:小児の保健医療
-
300:G02206
先天性および小児期発症心疾患に対するカテーテル治療の適応ガイドライン
- 発行:2012
- Author:日本小児循環器学会,日本Pediatric Interventional Cardiology 学会
- 分類:小児の保健医療; 心臓の疾患
-
301:G02424
先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(2012年改訂版)
-
302:G02019
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2012
-
303:G01041
日本小児心身医学会摂食障害ワーキンググループによる「入院中の神経性無食欲症患者のケア」手引き2011.11(看護師・管理栄養士編)
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)20巻2号 Page169-182(2011.12)
- Author:日本小児心身医学会摂食障害ワーキンググループ
- 分類:栄養管理; 看護; 小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
304:G01074
平成23年度特殊ミルク改良開発部会・第一部会協同研究報告 タンデムマス・スクリーニングで異常が発見されたときの対応
- Source:特殊ミルク情報(先天性代謝異常症の治療)(0914-7993)47号 Page40-48(2011.11)
- Author:特殊ミルク改良開発部会・第一部会
- 分類:新生児スクリーニング; 先天性代謝異常
-
305:G01035
若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き2011 アダリムマブ
-
306:G01019
日本における産科診療ガイドライン 日本産科婦人科学会(JSOG)および日本産婦人科医会(JAOG)2011年版
- Source:The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research(1341-8076)37巻9号 Page1174-1197(2011.09)
- Author:MinakamiHisanori(北海道大学)
- 分類:周産期に発生した病態及び諸問題; 妊娠管理; 妊娠合併症
-
307:G00967
胎児水頭症・先天性水頭症ガイドラインCOE-Fetal & Congenital Hydrocephalus Top 10 Japanガイドライン2011*Oxfordエビデンスレベル:Level 2b(Grade II)
- Source:小児の脳神経(0387-8023)36巻2号 Page151-161(2011.04)
- Author:日本トップ10施設前方視的共同調査ガイドライン作成委員会
- Abstract:水頭症とは、特定の疾患名を意味するのではなく、髄液循環障害に基づき、絶対的あるいは相対的に過剰に貯留した髄液により生ずる脳神経機能障害を総括した病態として定義できる。髄液循環は、第3循環とよばれるごとく、頭蓋内・脊椎管内に収められた中枢神経構造に密接な関係をもつ髄液腔を1日3~5回程度もの循環回数を保ちながら維持されている。その循環障害の臨床評価は、近年の画像診断法の進歩により中枢神経構造の形態変化とともに把握されるようになってきた。さらに、その循環動態は、胎児期から新生児期は、Minor pathwayが生理学的に主たる脳脊髄循環路であり、乳児期に成人型のMajor pathwayが発達し、次第に移行していくことも判明した。この髄液循環の分析として、現在では髄液の動きを動的にとらえることが可能になり、髄液の流速と方向、あるいは半閉鎖腔としての頭蓋腔における圧動態などの分析が可能となっている。このような進歩とともに、水頭症の病態評価の標準も変遷しつつあり、胎児・小児・成人いずれの水頭症においてもその分類、概念に変化が現れ始めている。さらに、先天性水頭症が生下時に診断された、いわば第2楽章からの従来の水頭症の臨床は、その第1楽章からの発生病態評価、すなわち胎内出生前診断からの経時的病態変化の評価という、これまでに知らされることのなかった胎児期からの関与の時代へと変わりつつある。先天性水頭症の脳神経機能障害は、胎児期ニューロンの成熟過程とともに考慮されるべきであり、最近の水頭症研究が新たな分類法のPCCH分類を生み、その多様性の正確な把握がMcHC分類の開発へと繋がってきていることからもその変化の方向性がみてとれる。水頭症の治療においては、短絡術という外科的手段による短絡管依存性停止性水頭症への移行という治療ゴールは従来のままである。しかしこれまでに述べた病態評価法の向上から、必要最小限度の髄液排除量の把握とその維持手段に関する研究進歩、さらには正確な脳脊髄液循環動態の分析と神経内視鏡開発による脳室開放術の適切な適応基準の検討が今後さらに強く望まれる。(著者抄録)
- 分類:先天奇形、変形および染色体異常; 脳の疾患


-
308:G00959
「出生前に行われる検査および診断に関する見解」改定案
-
309:G01059
乳幼児突然死症候群(SIDS)診断の手引き(改訂第2版)
- Source:大阪府立母子保健総合医療センター雑誌(0911-2081)26巻2号 Page143-166(2011.03)
- Author:日本SIDS学会診断基準検討委員会
- 分類:小児の保健医療
-
310:G00953
園児のための視力検査マニュアル
- Source:日本の眼科(0285-1326)82巻3号 Page329-340(2011.03)
- Author:宇津見義一(日本眼科医会)
- 分類:学校保健; 眼の疾患; 小児の保健医療; 生体検査
-
311:G00958
新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症に対するビタミンK製剤投与の改訂ガイドライン(修正版)
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)115巻3号 Page705-712(2011.03)
- Author:日本小児科学会新生児委員会ビタミンK投与法の見直し小委員会
- 分類:栄養障害; 血液の疾患; 周産期に発生した病態及び諸問題
-
312:G00950
二分脊椎の臨床ガイドライン COE-Spinal Lipoma Top 7 Japanガイドライン2011 *Oxfordエビデンスレベル:Level 2b(Grade II)
- Source:小児の脳神経(0387-8023)36巻1号 Page12-18(2011.02)
- Author:日本トップ7施設前方視的共同調査ガイドライン作成委員会
- 分類:奇形; 神経系の疾患
-
313:G02340
周産期医療の質と安全の向上のための研究 根拠に基づく標準的治療の考え方(周産期診療ガイドライン)
- 発行:2011
- Author:平成23年度厚生労働科学研究(地域医療基盤開発推進事業) 周産期医療の質と安全の向上のための研究・研究班
- 分類:周産期に発生した病態及び諸問題
-
314:G02284
小児がん診療ガイドライン2011年版
-
315:G01926
小児・思春期糖尿病管理の手びき 改訂第3版 -コンセンサス・ガイドライン-
-
316:G01934
小児呼吸器感染症診療ガイドライン 2011
-
317:G02787
小児在宅ケアガイドライン(初版)
- 発行:2011
- Author:平成22~24年度科学研究費補助金基盤研究(B)「親子の相互作用に着目した家族主体の小児在宅ケアガイドラインの有用性の検証と活用」研究班
- 分類:在宅医療; 小児の保健医療
-
318:G01951
小児白血病・リンパ腫の診療ガイドライン 2011年版
-
319:G01992
産婦人科診療ガイドライン 産科編 2011
-
320:G01943
腎移植後内科・小児科系合併症の診療ガイドライン 2011
- 発行元:日本医学館(9784890447312). 2011
- Author:日本臨床腎移植学会
- 分類:移植; 小児の保健医療; 腎不全
-
321:G01945
造血細胞移植ガイドライン 小児骨髄異形成症候群
-
322:G00916
「産婦人科診療ガイドライン-産科編2011(案)」ご意見公募
-
323:G00904
委員会提案 胎児心拍数波形の分類に基づく分娩時胎児管理の指針(2010年版) 日本産科婦人科学会周産期委員会、胎児機能不全の診断基準作成と妥当性の検証に関する小委員会提言(2008年)の改訂版
-
324:G00927
胎児心拍数波形分類に基づいた分娩時の管理指針
- Source:The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research(1341-8076)36巻5号 Page925-928(2010.10)
- Author:The Perinatology Committee of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology
- 分類:周産期に発生した病態及び諸問題; 妊娠管理
-
325:G00906
「産婦人科診療ガイドライン-産科編2011(案)」ご意見公募
-
326:G03299
小児の顎口腔機能評価のガイドライン 筋電図検査・咬合力検査
- Source:日本顎口腔機能学会雑誌(1340-9085/1883-986X)17巻ガイドライン号 PageE146-E170(2010.09)
- Author:日本顎口腔機能学会, 顎口腔機能評価検討委員会, 小児の顎口腔機能評価のガイドライン作成委員会
- 分類:その他診断; 歯科医療; 小児の保健医療
-
327:G03300
小児の顎口腔機能評価のガイドライン 顎運動検査
- Source:日本顎口腔機能学会雑誌(1340-9085/1883-986X)17巻ガイドライン号 PageE172-E193(2010.09)
- Author:日本顎口腔機能学会, 顎口腔機能評価検討委員会, 小児の顎口腔機能評価のガイドライン作成委員会
- 分類:その他診断; 歯科医療; 小児の保健医療
-
328:G00910
小児不整脈の診断・治療ガイドライン
- Source:日本小児循環器学会雑誌(0911-1794)Suppl.巻 Page1-62(2010.09)
- Author:小児循環器学会「小児不整脈の診断・治療に関する検討委員会」
- 分類:小児の保健医療; 心臓の疾患
-
329:G00893
新しい在胎期間別出生時体格標準値の導入について
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)114巻8号 Page1271-1293(2010.08)
- Author:日本小児科学会新生児委員会
- 分類:小児の保健医療; 妊娠管理
-
330:G00892
新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症に対するビタミンK製剤投与の改訂ガイドライン
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)114巻8号 Page1263-1270(2010.08)
- Author:日本小児科学会新生児委員会ビタミンK投与法の見直し小委員会
- 分類:栄養障害; 血液の疾患; 新生児管理/新生児看護; 薬物療法
-
331:G00875
小児てんかんの薬物治療終結のガイドライン
- Source:てんかん研究(0912-0890)28巻1号 Page40-47(2010.06)
- Author:日本てんかん学会ガイドライン作成委員会
- 分類:てんかん; 小児の保健医療; 薬物療法
-
332:G00869
小児・新生児におけるエンドトキシン除去療法ガイドライン
- Source:日本未熟児新生児学会雑誌(1347-8540)22巻2号 Page251-253(2010.06)
- Author:日本未熟児新生児学会医療の標準化検討委員会
- 分類:その他患者管理; 感染症; 小児の保健医療
-
333:G00873
新生児発作治療の手引き
- Source:周産期医学(0386-9881)40巻6号 Page985-988(2010.06)
- Author:山野恒一(重症心身障害児施設四天王寺和らぎ苑)
- 分類:小児の保健医療; 中枢神経系疾患
-
334:G00870
根拠と総意に基づく未熟児動脈管開存症治療ガイドライン
- Source:日本未熟児新生児学会雑誌(1347-8540)22巻2号 Page255-267(2010.06)
- Author:未熟児動脈管開存症診療ガイドライン作成プロジェクトチーム
- 分類:奇形; 心臓の疾患
-
335:G00853
小児に対する色覚一般診療の手引き
- Source:日本の眼科(0285-1326)81巻4付録号 Page1-8(2010.04)
- Author:色覚指導のガイドライン検討委員会
- 分類:学校保健; 眼の疾患; 小児の保健医療
-
336:G00852
日本における若年性特発性関節炎に対するエタネルセプト治療ガイドライン
- Source:Modern Rheumatology(1439-7595)20巻2号 Page107-113(2010.04)
- Author:Pediatric Standing Committee of the Japan College of Rheumatology
- 分類:リウマチ性疾患; 関節疾患; 自己免疫疾患; 小児の保健医療; 薬物療法
-
337:G00847
日本の小児気管支喘息の治療および管理に対するガイドライン2008
- Source:Pediatrics International(1328-8067)52巻2号 Page319-326(2010.04)
- Author:Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
338:G00834
NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン(第2報)
- Source:日本未熟児新生児学会雑誌(1347-8540)22巻1号 Page139-149(2010.02)
- Author:新生児呼吸療法・モニタリングフォーラム新生児医療連絡会NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン検討委員会
- Abstract:「NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン」(以下、ガイドライン)は、緒言、ガイドラインの目的、ガイドライン作成方法、論文の推奨レベルと評価の結果、結論:新生児に対する体位排痰法のガイドライン、解説、考察、<付録>体位排痰法の個別手技の解説、体位排痰法の施行手順で構成される。本ガイドラインは新生児関連の医療施設に従事する医師・看護師・理学療法士などを対象とし、各施設独自のマニュアル作成の参考となるよう作成された。(著者抄録)
- 分類:クリティカルケア; 呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 小児の保健医療; 理学療法
-
339:G01890
子どもの身体活動ガイドライン
- 発行元:アクティブ・チャイルド60min. : 子どもの身体活動ガイドライン サンライフ企画. 2010
- Author:日本体育協会
- 分類:学校保健; 小児の保健医療
- ※ このガイドラインは、以前は学会ホームページなどにフルテキストが掲載されていました。
-
340:G01794
新生児-乳児消化管アレルギーの診断治療指針
-
341:G01791
特異的発達障害診断・治療のための実践ガイドライン -わかりやすい診断手順と支援の実際-
- 発行元:診断と治療社(9784787817815). 2010
- Author:特異的発達障害の臨床診断と治療指針作成に関する研究チーム
- 分類:小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
342:G02261
科学的根拠に基づいた新生児慢性肺疾患の診療指針 第2版
- 発行元:メディカ出版(9784840429856). 2010
- Author:監修:藤村 正哲,編集:森 臨太郎,田村 正徳
- 分類:小児の保健医療; 肺と気管支の疾患
-
343:G01929
胎児期水頭症:診断と治療ガイドライン第2版
- 発行元:金芳堂(9784765314558). 2010
- Author:胎児期水頭症ガイドライン編集委員会
- 分類:小児の保健医療; 脳の疾患
-
344:G01997
造血細胞移植ガイドライン 小児再生不良性貧血
-
345:G01946
造血細胞移植ガイドライン 小児固形腫瘍
-
346:G01948
造血細胞移植ガイドライン 小児急性リンパ性白血病
-
347:G01947
造血細胞移植ガイドライン 小児悪性リンパ腫
-
348:G01530
骨格筋チャネル病とその関連疾患に関する診断基準
- 発行元:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「本邦における筋チャネル病の実態に関する研究」班. 2010
- Author:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「本邦における筋チャネル病の実態に関する研究」班
- 分類:筋疾患; 先天性代謝異常
-
349:G00795
インフルエンザ脳症ガイドライン【改訂版】
- Source:小児科臨床(0021-518X)62巻11号 Page2483-2528(2009.11)
- Author:厚生労働科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)「インフルエンザ脳症の発症因子の解明とそれに基づく発症前診断方法の確立に関する研究」班
- 分類:インフルエンザ; 小児の保健医療
-
350:G00800
小児インフルエンザ重症肺炎・ARDSの診療戦略 2009年9月30日版
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)113巻10号 Page1501-1508(2009.10)
- Author:JSICM PICU-network
- 分類:インフルエンザ; 小児の保健医療; 肺と気管支の疾患
-
351:G00799
新型インフルエンザ(パンデミック(H1N1)2009)に対する出生後早期の新生児への対応案 平成21年10月1日現在
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)113巻10号 Page1492-1494(2009.10)
- Author:日本小児科学会
- 分類:インフルエンザ; 新生児管理/新生児看護
-
352:G00776
安全対策委員会活動報告 母乳育児支援ガイドライン作成経過報告
- Source:助産師(1347-684X)63巻3号 Page85-91(2009.08)
- Author:日本助産師会安全対策委員会
- 分類:産後管理; 小児の保健医療
-
353:G00779
若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き2009 エタネルセプト
-
354:G00744
日本小児心身医学会 くり返す子どもの痛みの理解と対応ガイドライン2009
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)18巻1号 Page127-189(2009.05)
- Author:日本小児心身医学会くり返す子どもの痛みの理解と対応ワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患; 疼痛管理
-
355:G00732
保険収載されたライソゾーム病5疾患の遺伝病学的検査および遺伝カウンセリングの実施に関するガイドライン
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)113巻4号 Page789-790(2009.04)
- Author:日本先天代謝異常学会遺伝病学的検査および遺伝カウンセリングに関するガイドライン編集委員会
- 分類:遺伝学的検査; 先天性代謝異常; 社会保険
-
356:G00728
Food Protein-Induced Enterocolitis Syndrome(FPIES)、臨床、病態のまとめと診断治療指針作成
- Source:日本小児アレルギー学会誌(0914-2649)23巻1号 Page34-47(2009.03)
- Author:新生児-乳児アレルギー疾患研究会
- Abstract:新生児-乳児消化管アレルギーは、1995年以降、患者数が急増しつつある。牛乳特異的IgE抗体は検出されないことも多く、診断は容易ではない。新生児-乳児アレルギー疾患研究会では、速やかで確実な診断治療の一助となることを願って診断治療指針作成を試みた。http://www.nch.go.jp/imal/FPIES/icho/index.htmlこれを掲載するとともに、確定診断の開発、より安全な治療方針の策定を行うために研究を行っており、現時点での結果について述べさせていただく。(著者抄録)
- 分類:アレルギー; 小児の保健医療; 腸の疾患
-
357:G00724
テトラヒドロビオプテリン(BH4)反応性高フェニルアラニン血症に対する天然型BH4製剤塩酸サプロプテリンの適正使用に関する暫定指針
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)113巻3号 Page649-653(2009.03)
- Author:日本先天代謝異常学会:BH4反応性高フェニルアラニン血症の診断と治療に関する専門委員会
- 分類:先天性代謝異常; 薬物療法
-
358:G00714
若年性起立性調節障害のための日本診療ガイドライン 1版
- Source:Pediatrics International(1328-8067)51巻1号 Page169-179(2009.02)
- Author:Task Force of Clinical Guidelines for Child Orthostatic Dysregulation, Japanese Society of Psychosomatic Pediatrics
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患
-
359:G01293
NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン(第2報)
-
360:G01328
くり返す子どもの痛みと理解と対応ガイドライン
-
361:G01651
小児の神経性無食欲症診療ガイドライン第1版
-
362:G01656
小児急性中耳炎診療ガイドライン 2009年版
-
363:G01652
小児科医のための不登校診療ガイドライン
-
364:G01655
小児起立性調節障害診断・治療ガイドライン 2005
-
365:G01319
根拠と総意に基づくカンガルーケア・ガイドライン 完全版
- 発行:2009
- Author:カンガルーケア・ガイドライン ワーキンググループ
- 分類:カンガルーケア
-
366:G01807
根拠と総意に基づくカンガルーケア・ガイドライン 普及版
- 発行元:国際母子保健研究所(9784840429894). 2009
- Author:カンガルーケア・ガイドライン ワーキンググループ
- 分類:カンガルーケア
-
367:G00698
小児の神経性無食欲症診療ガイドライン(第1版)
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)17巻2号 Page137-149,151-157,159-(2008.12)
- Author:日本小児心身医学会摂食障害WG
- 分類:小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
368:G00699
小児科医のための不登校診療ガイドライン(簡易版)
-
369:G00700
小児科医のための不登校診療ガイドライン(詳細版)
-
370:G00710
BH4反応性高フェニルアラニン血症の治療に対する提言 BH4反応性高フェニルアラニン血症に対する治療基準設定委員会報告
- Source:特殊ミルク情報(先天性代謝異常症の治療)(0914-7993)44号 Page65-68(2008.11)
- Author:BH4反応性高フェニルアラニン血症に対する治療基準設定委員会
- 分類:先天性代謝異常
-
371:G00657
インヒビターのない血友病患者の急性出血、処置・手術における凝固因子補充療法のガイドライン
-
372:G00658
インヒビター保有先天性血友病患者に対する止血治療ガイドライン
-
373:G00635
ターナー症候群におけるエストロゲン補充療法ガイドライン
-
374:G00625
小児期発症バセドウ病薬物治療のガイドライン2008
-
375:G00624
若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き(2008) トシリズマブ
-
376:G00617
一次性高脂血症
- Source:Journal of Atherosclerosis and Thrombosis(1340-3478)15巻2号 Page49-51(2008.04)
- Author:Committee for Epidemiology and Clinical Management of Atherosclerosis
- 分類:先天性代謝異常
-
377:G00595
C型肝炎ウイルスキャリアの妊婦とその出生児の管理のためのガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067)50巻1号 Page138-140(2008.02)
- Author:ShirakiKazuo(鳥取大学 医学部小児科学)
- 分類:ウイルス性疾患; 肝炎; 小児の保健医療; 妊娠合併症
-
378:G00592
小児IgA腎症治療ガイドライン1.0版
- Source:日本腎臓学会誌(0385-2385)50巻1号 Page31-41(2008.01)
- Author:日本小児腎臓病学会学術委員会小委員会「小児IgA腎症治療ガイドライン作成委員会」
- 分類:自己免疫疾患; 小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
379:G00594
「小児呼吸器感染症診療ガイドライン2007」への改訂に向けて
- Source:日本小児呼吸器疾患学会雑誌(0918-3876)18巻2号 Page170-177(2008.01)
- Author:小児呼吸器感染症診療ガイドブック2007作成委員会
- 分類:感染症; 呼吸器系の疾患; 小児の保健医療
-
380:G00581
「産婦人科診療ガイドライン-産科編2008」(案、2007年11月1日版)抜粋(63項目中、28項目のCQ & A)
- Source:日本産科婦人科学会雑誌(0300-9165)60巻1号 Page97-186(2008.01)
- Author:産婦人科診療ガイドライン作成委員会
- 分類:小児の保健医療; 妊産婦の管理; 妊娠合併症
-
381:G01447
ヒルシュスプルング病に対する腹腔鏡補助下根治術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:奇形; 結腸の疾患
-
382:G02963
予防接種と子どもの健康 (2008年3月改訂版)
- 発行:2008
- Author:予防接種ガイドライン等検討委員会
- 分類:感染症; 小児の保健医療; 予防接種
- ※ このガイドラインは、以前は学会ホームページなどにフルテキストが掲載されていました。
-
383:G01521
口唇裂・口蓋裂診療ガイドライン
-
384:G01541
子どもの注意欠如・多動性障害(ADHD)の診断・治療ガイドライン第3版
-
385:G01654
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2008
-
386:G02814
小児潰瘍性大腸炎治療指針改定案(2008年)
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)112巻12号 Page1876-1879(2008)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
387:G01548
思春期やせ症:小児診療に関わる人のためのガイドライン
- 発行元:文光堂(9784830630293). 2008
- Author:厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究事業)思春期やせ症と思春期の不健康やせの実態把握および対策に関する研究班
- 分類:小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
388:G01539
産婦人科診療ガイドライン 産科編 2008
-
389:G01533
鎖肛に対する腹腔鏡補助下根治術のガイドライン
- 発行元:内視鏡外科診療ガイドライン 2008年版 金原出版(9784307202459). 2008
- Author:日本内視鏡外科学会
- 分類:外科手術; 奇形; 消化管の疾患
-
390:G01488
顎変形症診療ガイドライン
- 発行:2008
- Author:日本口腔外科学会
- 分類:顎の疾患; 奇形
-
391:G00571
多施設共同研究「摂食障害グループ」 小児の神経性無食欲症の入院診療手引き(試案1)
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)16巻1-2号 Page62-63(2007.12)
- Author:日本小児心身医学会摂食障害WG
- 分類:小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
392:G00572
多施設共同研究「摂食障害グループ」 小児の神経性無食欲症の診療手引き(試案2)
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)16巻1-2号 Page64-72(2007.12)
- Author:日本小児心身医学会摂食障害WG
- 分類:小児の保健医療; 精神および行動の障害
-
393:G00568
「産婦人科診療ガイドライン-産科編2008」(案、2007年11月1日版)抜粋(63項目中、35項目のCQ & A)
-
394:G00566
小児IgA腎症治療ガイドライン1.0版
-
395:G00557
小児IgA腎症治療ガイドライン1.0版
- Source:日本小児腎臓病学会雑誌(0915-2245)20巻2号 Page240-246(2007.11)
- Author:日本小児腎臓病学会学術委員会小委員会「小児IgA腎症治療ガイドライン作成委員会」
- 分類:自己免疫疾患; 小児の保健医療; 腎臓の疾患
-
396:G00551
小児集中治療部設置のための指針 2007年3月
- Source:日本集中治療医学会雑誌(1340-7988)14巻4号 Page627-638(2007.10)
- Author:日本集中治療医学会,日本小児科学会,厚生労働科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業小児医療における安全管理指針の策定に関する研究班
- 分類:クリティカルケア; 小児の保健医療
-
397:G00541
日本小児心身医学会 小児起立性調節障害診断・治療ガイドライン2005
- Source:子どもの心とからだ(0918-5526)15巻2号 Page89-143(2007.08)
- Author:起立性調節障害診断・治療ガイドライン作成ワーキンググループ
- Abstract:ODは頻度の高い病態で、一般中学生の約1割、小児科を受診する中学生の約2割を占めます。ODは心身症のひとつですが、身体機能異常が中心となる病態であり身体的治療によってかなり改善します。その意味では、「心身症としての気管支喘息」によく似ています。本ガイドラインは一般小児科でODを診療して頂くために作成されています。初診から少なくとも4週間は本ガイドラインに従って診療してください。もし初診時にすでに1ヵ月以上の長期不登校を伴っている場合には、当学会不登校ハンドブックを用いて診療を試みるか、心身症専門医に紹介して下さい。診断 まず可能性のある身体基礎疾患を除外して下さい。基礎疾患が無い場合、診断アルゴリズムにしたがって「新起立試験(p5)」を実施して下さい。ODには起立時血圧心拍反応が異なる4つのサブタイプがあり、治療も異なります。サブタイプとは、起立直後性低血圧、体位性頻脈症候群、神経調節性失神、遷延性起立性低血圧です。サブタイプが決まれば重症度(p8)を判定します。最後に「心身症としてのOD診断チェックリスト(p9)」を実施して下さい。簡単に心理社会的関与が判定できます。治療 まず最初に、本人と保護者に対して、「ODは身体疾患である」と十分に説明して下さい。この時、本ガイドラインにある絵を利用すると効果的です。一般的に保護者は、朝起き不良や全身倦怠を「怠け癖」や、テレビゲームなどによる夜更かし、学校嫌いなどが原因だと考えています。これに対して、ODは身体の病気であり、「根性」だけでは治らないと説明して下さい。もし可能であれば、学校の担任教師にも同じ説明をしてください。保護者と教師への説明によって子どもの不安が軽減することもあります。具体的な治療は、身体的重症度と心理社会的関与の有無によってバリエーションがあります。「治療的対応の組み合わせ(p11)を参考にして下さい。非薬物療法(水分・塩分摂取、日常生活リズムの改善など)を優先しますが、中等症以上では薬物療法も併用して下さい。1~2週毎に診察して下さい。薬物療法の効果判定は2週間をメドに、無効な場合には変更して下さい。一般外来では心理カウンセリングの必要はありません。保護者には「治療には時間がかかるので焦らないように」と伝えて下さい。専門医紹介の目安 4週間経過しても症状が全く改善しない場合には、専門医に紹介して下さい。(著者抄録)
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患

-
398:G00540
若年性特発性関節炎初期診療の手引き(2007年)
-
-
400:G00508
小児脳神経外科疾患の診断・治療ガイドライン作成に向けて 中枢神経系奇形(縫合不全、頭蓋骨縫合早期癒合症) てんかん 小児機能的神経疾患
- Source:小児の脳神経(0387-8023)32巻1号 Page28-55(2007.02)
- Author:日本小児神経外科学会
- 分類:外科手術; 小児の保健医療; 中枢神経系疾患
-
401:G00609
日本小児栄養消化器肝臓学会報告 小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断、治療、および管理指針
- Source:日本ヘリコバクター学会誌8巻2号 Page38-43(2007.01)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会H.pylori除菌ガイドラインワーキンググループ
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
402:G01296
QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン 【ダイジェスト・要約版】
-
403:G01224
【翻訳版】乳幼児揺さぶられ症候群防止パンフレット
- 発行:2007
- Author:American Academy of Pediatrics
- 分類:小児の保健医療; 頭部外傷
-
404:G01332
けいれん性疾患をもつ小児に対する予防接種ガイドライン
- 発行元:神経疾患をもつ小児に対する予防接種ガイドブック 診断と治療社(9784787816146). 2007
- Author:粟屋豊ほか(編)
- 分類:小児の保健医療; 脳の疾患; 予防接種
-
405:G01600
先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン 【ダイジェスト・要約版】
-
-
407:G01648
小児・思春期糖尿病管理の手びき2版
-
408:G01561
小児単純ヘルペス脳炎診療ガイドライン
- 発行元:ヘルペス脳炎 診療ガイドラインに基づく診断基準と治療指針 中山書店(9784521678214). 2007
- Author:日本神経感染症学会
- 分類:ウイルス性疾患; 小児の保健医療; 脳の疾患
-
409:G01657
小児呼吸器感染症診療ガイドライン 2007
-
410:G01562
小児白血病・リンパ腫の診療ガイドライン 2007年版
-
411:G01619
糖原病Ⅱ型(ポンペ病)診断治療ガイドライン
-
412:G01555
重症心身障害児(者)対する予防接種ガイドライン
- 発行元:神経疾患をもつ小児に対する予防接種ガイドブック 診断と治療社(9784787816146). 2007
- Author:粟屋豊ほか(編)
- 分類:小児の保健医療; 予防接種
-
413:G00501
タンデムマス導入にともなう新しい対象疾患の治療指針
- Source:特殊ミルク情報(先天性代謝異常症の治療)(0914-7993)42号 Page28-53(2006.11)
- Author:有機酸代謝異常症・脂肪酸酸化酵素異常症の治療検討専門委員会
- 分類:新生児スクリーニング; 先天性代謝異常
-
414:G00492
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告) ダイジェスト版 心臓血管疾患における遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに関するガイドライン
-
415:G00491
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告) 心臓血管疾患における遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに関するガイドライン
-
416:G00473
乳幼児突然死症候群(SIDS)診断の手引き 改訂第2版
- Source:日本SIDS学会雑誌(1346-1680)6巻2号 Page73-97(2006.10)
- Author:日本SIDS学会診断基準検討委員会
- 分類:小児の保健医療
-
417:G00471
小児気管支喘息の薬物療法における適正使用ガイドライン
- Source:APJHP: 愛知県病院薬剤師会雑誌(1340-8801)34巻2号 Page49-63(2006.10)
- Author:西間三馨(国立病院機構福岡病院)
- 分類:小児の保健医療; 薬物療法; 喘息
-
418:G00452
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告) ダイジェスト版 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
- Source:Journal of Cardiology(0914-5087)48巻4号 Page411-423(2006.10)
- Author:日本循環器学会,日本心臓病学会,日本心臓ペーシング電気生理学会,日本心電学会,日本冠疾患学会,日本心血管インターベンション学会,日本心不全学会,日本胸部外科学会,日本心臓血管外科学会,日本小児循環器学会
- 分類:小児の保健医療; 心臓の疾患; 予防的保健サービス
-
419:G00456
成長ホルモン分泌不全性低身長症の小児期の成長ホルモン治療から成人期の成長ホルモン治療への移行ガイドライン
-
420:G00454
骨形成不全症の診療ガイドライン
-
421:G00453
平成17年度研究 小児気管支喘息の薬物療法における適正使用ガイドライン
- Source:診療と新薬(0037-380X)43巻9号 Page113-125(2006.09)
- Author:西間三馨(国立病院機構福岡病院)
- 分類:小児の保健医療; 薬物療法; 喘息
-
422:G00447
胎児心エコー検査ガイドライン 胎児心エコー検査ガイドライン作成委員会編
- Source:日本小児循環器学会雑誌(0911-1794)22巻5号 Page591-613(2006.09)
- Author:日本胎児心臓病研究会
- 分類:画像診断; 奇形; 心臓の疾患
-
423:G00439
Fanconi貧血診療の参照ガイド
-
424:G00440
日本てんかん学会ガイドライン作成委員会報告 ウエスト症候群の診断・治療ガイドライン
- Source:てんかん研究(0912-0890)24巻2号 Page68-73(2006.08)
- Author:日本てんかん学会ガイドライン作成委員会
- 分類:てんかん; 小児の保健医療
-
425:G00425
停留精巣診療ガイドライン
- Source:日本小児泌尿器科学会雑誌(1341-0784)14巻2号 Page117-152(2006.07)
- Author:日本小児泌尿器科学会学術委員会編
- 分類:小児の保健医療; 精巣の疾患
-
426:G01196
小児急性中耳炎診療ガイドライン
-
427:G00427
小児期急性・劇症心筋炎の診断と治療の指針
- Source:日本小児循環器学会雑誌(0911-1794)22巻4号 Page514-523(2006.07)
- Author:日本小児循環器学会学術委員会
- 分類:ウイルス性疾患; 小児の保健医療; 心筋疾患
-
428:G00460
小児クローン病の治療指針
- Source:Pediatrics International(1328-8067)48巻3号 Page349-352(2006.06)
- Author:WORKING GROUP OF THE JAPANESE SOCIETY FOR PEDIATRIC GASTROENTEROLOGY,HEPATOLOGY AND NUTRITION
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
429:G00416
早産児に対する鉄剤投与のガイドライン
- Source:周産期医学(0386-9881)36巻6号 Page767-778(2006.06)
- Author:新生児栄養フォーラム小委員会鉄剤投与検討委員会
- Abstract:新生児栄養フォーラム小委員会鉄剤投与検討委員会では科学的根拠に基づいた「早産児に対する鉄剤投与のガイドライン」作成を試みた.委員会で未熟児貧血に関する過去の文献を検討した結果次のようなガイドラインとなった. 1)対象の選択:出生体重1,500g未満では鉄剤投与が必要である.出生体重1,500g以上では,栄養方法に関係なく,経腸栄養が十分に確立されていれば,鉄剤の投与は全例必要としない. 2)開始基準:経腸ミルク摂取量が100ml/kg/dayを超えれば鉄剤投与を開始することができる. 3)投与量:最大6mg/kg/day(インクレミンシロップ1ml/kg/day)投与すれば,補充量としては十分である. 4)終了時期:体重がおよそ2,500gで経腸栄養が十分であれば投与を中止することができる. 5)投与中のモニタリング:通常の検査以外には原則として特に必要としない. 6)投与中の注意事項:消化管症状に注意する. 7)鉄剤投与の禁忌:特に無し.ただし,このガイドラインで示す鉄剤投与の目的は,鉄の貯蔵状態が正期産児に比べて明らかに少なく,乳児期の鉄欠乏貧血の発症リスクが高い早産児を,新生児集中治療室(NICU)入院中に可能な限り正期産児の鉄貯蔵状態に近づけることである.したがって,本ガイドラインに従って鉄剤投与を早産児に実施しても,必ず鉄欠乏貧血を予防できるとは限らない.鉄剤投与を実施した後も,早産児の発育,栄養状態を引き続き観察し,必要に応じて鉄剤の補充を継続または再開する等の対応策を講じる(著者抄録)
- 分類:栄養管理; 新生児管理/新生児看護
-
430:G00414
乳幼児突然死症候群(SIDS)に関するガイドライン 平成17年3月
- Source:母子保健情報(0389-8997)53号 Page116-117(2006.05)
- Author:厚生労働省研究班
- 分類:小児の保健医療
-
431:G00608
日本小児栄養消化器肝臓学会報告 小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断、治療、および管理指針
- Source:日本ヘリコバクター学会誌8巻1号 Page1-6(2006.05)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会H.pylori除菌ガイドラインワーキンググループ
- 分類:ヘリコバクターピロリ感染; 小児の保健医療
-
432:G00403
先天性心疾患の幼児及び年少児に対するパリビズマブ使用のためのガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067)48巻2号 Page190-193(2006.04)
- Author:ガイドライン作成検討委員会
- 分類:奇形; 心臓の疾患; 薬物療法
-
433:G00410
小児急性中耳炎診療ガイドライン
- Source:小児耳鼻咽喉科(0919-5858)27巻1号 Page71-107(2006.04)
- Author:日本耳科学会
- 分類:小児の保健医療; 中耳炎
-
434:G00396
学会・研究発表に関しての小児神経学会倫理ガイドライン
-
435:G00472
乳幼児突然死症候群(SIDS)に関するガイドライン 平成17年3月:厚生労働省研究班
- Source:日本SIDS学会雑誌(1346-1680)6巻1号 Page52-54(2006.02)
- Author:厚生労働省研究班
- 分類:小児の保健医療
-
436:G00384
小児の特発性血小板減少性紫斑病の診断および治療に対するコンセンサスガイドライン
- Source:International Journal of Hematology(0925-5710)83巻1号 Page29-38(2006.01)
- Author:The ITP Committee of the Japanese Society of Pediatric Hematology
- 分類:血液の疾患; 自己免疫疾患; 小児の保健医療
-
437:G01653
小児気管支喘息の薬物療法における適正使用ガイドライン
- 発行:2006
- Author:厚生労働省医薬食品局安全対策課 平成17年度研究 「小児気管支喘息に対するテオフィリンの適正使用等のガイドライン作成」研究班
- 分類:小児の保健医療; 薬物療法; 喘息
-
438:G01595
成人先天性心疾患診療ガイドライン 2006年改訂版 【ダイジェスト・要約版】
-
439:G01596
成人先天性心疾患診療ガイドライン(2006年改訂版)
-
440:G00382
インフルエンザ脳症ガイドライン
- Source:小児感染免疫(0917-4931)17巻4号 Page341-366(2005.12)
- Author:厚生労働省インフルエンザ脳症研究班
- 分類:インフルエンザ; 小児の保健医療; 脳の疾患
-
441:G00394
二分脊椎症に伴う下部尿路機能障害の診療ガイドライン
- Source:日本排尿機能学会誌(1347-6513)16巻2号 Page260-269(2005.12)
- Author:二分脊椎症に伴う下部尿路機能障害の診療ガイドライン作成委員会
- Abstract:二分脊椎症による下部尿路機能障害の治療の最終目標は,上部尿路(腎機能)の保持,尿路感染症の防止および尿禁制の獲得である.今日,これらの目標達成のためには,「下部尿路機能障害の早期診断とそれに基づく適切な尿路管理の早期導入」が重要であることが専門医の間では十部に認識されるようになった.しかし,この「早期からの適切な尿路管理」の重要性が幅広く認識され,標準的に臨床の現場で実践されるためには,診療に実際に携わる機会のある幅広い範囲での医療従事者が活用できるような診療ガイドラインを作成し,医療サービスの標準化をはかる必要がある.このような必要性から,本ガイドラインは,科学的根拠(evidence based medicine;EBM)に基づいて,専門医の意見を参考として,各成長期別に二分脊椎症患者の下部尿路機能障害に関する,現時点での標準的な診断・治療法の指針を示した(著者抄録)
- 分類:奇形; 神経系の疾患; 泌尿器系の疾患
-
442:G00374
日本てんかん学会ガイドライン作成委員会報告 小児てんかんの包括的治療ガイドライン
- Source:てんかん研究(0912-0890)23巻3号 Page244-248(2005.12)
- Author:日本てんかん学会ガイドライン作成委員会
- 分類:てんかん; 小児の保健医療
-
443:G04882
NICU内のMRSA保菌についての見解と提言
-
444:G00356
小児特発性ネフローゼ症候群薬物治療ガイドライン1.0版
- Source:日本小児腎臓病学会雑誌(0915-2245)18巻2号 Page170-181(2005.11)
- Author:日本小児腎臓病学会学術委員会小委員会「小児ネフローゼ症候群薬物治療ガイドライン作成委員会」
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患; 薬物療法
-
445:G00358
新生児・乳児の股関節脱臼診断基準(案)
- Source:超音波医学(1346-1176)32巻6号 Page595-599(2005.11)
- Author:日本超音波医学会用語・診断基準委員会
- 分類:関節疾患; 小児の保健医療; 創傷と損傷
-
446:G00354
小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断,治療,および管理指針
-
447:G00349
小児特発性ネフローゼ症候群薬物治療ガイドライン1.0版
- Source:日本腎臓学会誌(0385-2385)47巻7号 Page790-803(2005.10)
- Author:日本小児腎臓病学会学術委員会小委員会「小児ネフローゼ゛症候群薬物治療ガイドライン作成委員会」
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患; 薬物療法
-
448:G00347
抗がん剤適正使用のガイドライン
神経芽腫
ウィルムス腫瘍およびその他の小児腎腫瘍
小児肝癌
小児横紋筋肉腫
骨肉腫
ユーイング肉腫ファミリー腫瘍(ESFT)
頭蓋外胚細胞腫
網膜芽細胞腫
-
449:G00350
腎生検ガイドブック
第VII章 腎生検検体の処理法
第VIII章 小児における腎生検
- Source:日本腎臓学会誌(0385-2385)47巻7号 Page775-789(2005.10)
- Author:日本腎臓学会
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患; 病理学的診断
-
450:G00481
膵・胆管合流異常の診断基準(改訂)
- Source:日本膵管胆道合流異常28回研究会プロシーディングス(0912-425X)Page73-74(2005.10)
- Author:日本膵管胆道合流異常研究会合流異常診断基準検討委員会
- 分類:奇形; 胆道系の疾患; 膵臓の疾患
-
451:G04844
小児上気道炎に対する抗菌薬適正使用のすすめ
- Source:JIM: Journal of Integrated Medicine(0917-138X/1882-1197)15巻8号 Page678-681(2005.08)
- Author:小児外来診療における抗菌薬適正使用のためのワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 上気道の疾患; 薬物療法
-
452:G00332
小児特発性ネフローゼ症候群薬物治療ガイドライン1.0版
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)109巻8号 Page1066-1075(2005.08)
- Author:日本小児腎臓病学会学術委員会小委員会「小児ネフローゼ症候群薬物治療ガイドライン作成委員会」
- 分類:小児の保健医療; 腎臓の疾患; 薬物療法
-
453:G04843
小児CTガイドライン 被ばく低減のために
-
454:G00317
小児CTガイドライン 被ばく低減のために
- Source:日本医学放射線学会雑誌(0048-0428)65巻3号 Page291-293(2005.07)
- Author:日本医学放射線学会,日本放射線技術学会,日本小児放射線学会
- 分類:小児の保健医療; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
-
456:G00326
小児上気道炎および関連疾患に対する抗菌薬使用ガイドライン 私たちの提案
-
457:G00305
乳幼児突然死症候群(SIDS)に関するガイドラインの公表について 平成17年4月18日
- Source:日本産科婦人科学会雑誌(0300-9165)57巻6号 Page1093-1096(2005.06)
- Author:乳幼児突然死症候群(SIDS)の診断のためのガイドライン作成およびその予防と発症率軽減に関する研究
- 分類:小児の保健医療
-
458:G00302
二分脊椎症に伴う下部尿路機能障害の診療ガイドライン
- Source:日本脊髄障害医学会雑誌(1348-3242)18巻1号 Page230-231(2005.04)
- Author:平成11~13年度厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究「二分脊椎趙の診断・治療及び予防に関する研究」班
- 分類:奇形; 神経系の疾患; 泌尿器系の疾患
-
459:G00292
小児CTガイドライン 被ばく低減のために
- Source:日本放射線技術学会雑誌(0369-4305)61巻4号 Page493-495(2005.04)
- Author:日本医学放射線学会,日本放射線技術学会,日本小児放射線学会
- 分類:小児の保健医療; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
460:G00295
小児CTガイドライン 被ばく低減のために
- Source:日本医学放射線学会雑誌(0048-0428)65巻2号 Page139-141(2005.04)
- Author:日本医学放射線学会,日本放射線技術学会,日本小児放射線学会
- 分類:小児の保健医療; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
461:G00291
川崎病における診断ガイドラインの改訂(第5回改訂版)
- Source:Pediatrics International(1328-8067)47巻2号 Page232-234(2005.04)
- Author:Subcommittee for the Revision of Diagnostic Guideline organized in Kawasaki Disease Research Committee
- 分類:小児の保健医療; 川崎病
-
462:G00290
機能性消化管疾患 ワーキンググループレポート 小児胃食道逆流症診断治療指針
- Source:小児外科(0385-6313)37巻4号 Page479-490(2005.04)
- Author:日本小児消化管機能研究会ワーキンググループ,日本小児栄養消化器肝臓学会ワーキンググループ
- 分類:小児の保健医療; 食道の疾患
-
463:G00277
先天性心疾患児におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン
- Source:日本未熟児新生児学会雑誌(1347-8540)17巻1号 Page152-155(2005.02)
- Author:日本小児循環器学会ガイドライン作成検討委員会
- 分類:奇形; 心臓の疾患; 薬物療法
-
464:G04838
C型肝炎ウイルス(HCV)キャリア妊婦とその出生児の管理指導指針(平成16年12月)
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)109巻1号 Page78-79(2005.01)
- Author:厚生労働科学研究補助金「肝炎等克服緊急対策研究事業C型肝炎ウイルス等の母子感染防止に関する研究班
- 分類:肝炎; 小児の保健医療; 妊産婦の保健医療
-
465:G00273
先天性心疾患児におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン
- Source:日本小児循環器学会雑誌(0911-1794)21巻1号 Page60-62(2005.01)
- Author:ガイドライン作成検討委員会
- 分類:奇形; 心臓の疾患; 薬物療法
-
466:G01724
乳幼児突然死症候群(SIDS)に関するガイドライン
-
467:G02792
小児PD治療マニュアルダウンロード版2005年
-
468:G01650
小児てんかんの包括的治療ガイドライン
-
469:G01560
小児上気道炎および関連疾患に対する抗菌薬使用ガイドライン -私たちの提案- 【ダイジェスト・要約版】
-
470:G01703
胎児期水頭症:診断と治療ガイドライン
-
471:G00262
先天性心疾患児におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)108巻12号 Page1548-1551(2004.12)
- Author:ガイドライン作成検討委員会
- 分類:奇形; 心臓の疾患; 薬物療法
-
472:G00266
小児脳神経外科疾患の診断・治療ガイドライン作成に向けて 痙縮 不随意運動 ジストニア 難治性疼痛
- Source:小児の脳神経(0387-8023)29巻6号 Page452-463(2004.12)
- Author:日本小児神経外科学会
- 分類:小児の保健医療; 神経系の疾患; 疼痛管理
-
473:G00256
小児特発性血小板減少性紫斑病 診断・治療・管理ガイドライン
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)108巻11号 Page1439-1443(2004.11)
- Author:日本小児血液学会ITP委員会
- 分類:血液の疾患; 自己免疫疾患; 小児の保健医療
-
474:G00274
平成16年度特殊ミルク改良開発部会第一部会共同研究報告 有機酸代謝異常症および脂肪酸酸化酵素異常症の治療ガイドラインの検討専門委員会報告
- Source:特殊ミルク情報(先天性代謝異常症の治療)(0914-7993)40号 Page36-52(2004.11)
- Author:特殊ミルク改良開発部会第一部会
- 分類:先天性代謝異常
-
475:G00235
小児潰瘍性大腸炎の治療ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067)46巻4号 Page494-496(2004.08)
- Author:THE WORKING GROUP OF THE JAPANESE SOCIETY FOR PEDIATRIC GASTROENTEROLOGY,HEPATOLOGY AND NUTRITION
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
-
476:G00239
小児脳神経外科疾患の診断・治療ガイドライン作成に向けて 頭蓋骨縫合早期癒合症
- Source:小児の脳神経(0387-8023)29巻4号 Page318-322(2004.08)
- Author:日本小児神経外科学会
- 分類:奇形; 骨疾患
-
477:G00221
命をめぐる「話し合い」のガイドライン 重篤な疾患を持つ新生児の家族と医療スタッフの話し合いのガイドライン
-
478:G00225
小児特発性血小板減少性紫斑病 診断・治療・管理ガイドライン
- Source:日本小児血液学会雑誌(0913-8706)18巻3号 Page210-218(2004.06)
- Author:日本小児血液学会ITP委員会
- 分類:血液の疾患; 自己免疫疾患; 小児の保健医療
-
479:G00219
小児潰瘍性大腸炎治療指針案
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)108巻4号 Page611-614(2004.04)
- Author:日本小児栄養消化器肝臓学会潰瘍性大腸炎治療指針作成ワーキンググループ
- Abstract:小児の潰瘍性大腸炎に対して,成人の治療指針との主な相違点は以下の通りである.1)中等症で炎症反応のある場合は重症例と同じ扱いとし,重症例のうち全身状態不良の場合は,劇症に準じた扱いとする.2)6-MPやアザチオプリンは緩解維持の目的で使用することとする.3)再燃時の治療方針の決定には成長を考慮することとする.4)重症例および劇症例の治療の選択肢にステロイドパルス療法を加える.5)血球成分除去療法とシクロスポリン持続静注療法をフローチャートに取り入れる.6)各薬剤の使用量は,患児の体重に応じて決定する
- 分類:小児の保健医療; 腸の疾患
- ※ このデータは旧版です。新版情報はこちら
-
480:G01556
重篤な疾患を持つ新生児の家族と医療スタッフの話し合いのガイドライン
- 発行:2004
- Author:厚生労働省成育医療研究委託事業「重症障害新生児医療のガイドライン及びハイリスク新生児の診断システムに関する総合的研究」班
- 分類:患者と家族の権利擁護; 小児の保健医療
-
481:G00198
日本における気管支喘息の治療と管理にむけた新しい小児ガイドライン
- Source:Pediatrics International(1328-8067)45巻6号 Page759-766(2003.12)
- Author:The Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology
- 分類:小児の保健医療; 喘息
-
482:G00190
就学時の健康診断マニュアル 歯科編
-
483:G00193
有機酸代謝異常症及び脂肪酸酸化酵素異常症の治療ガイドラインの検討専門委員会報告
- Source:特殊ミルク情報(先天性代謝異常症の治療)(0914-7993)39号 Page58-67(2003.11)
- Author:平成15年度特殊ミルク改良開発部会第一部会
- 分類:先天性代謝異常
-
484:G00177
論文や学会・研究会等で使用される患児の顔写真その他の取扱いについてのガイドライン
-
485:G04866
NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン
-
486:G00152
論文や学会・研究会等で使用される患児の顔写真その他の取扱いについてのガイドライン
-
487:G00130
RSウイルス感染症の予防について(日本におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン)
-
488:G00121
放射線診療事故防止のための指針
-
489:G04863
児童虐待の早期発見と防止マニュアル 医師のために
- Source:日本医師会雑誌(0021-4493)128巻1付録号 Page1-63(2002.07)
- Author:社団法人日本医師会
- 分類:小児の保健医療
-
490:G00114
小児の診療と指導のガイドラインと使い方 循環器疾患 小児心不全薬物治療ガイドライン
- Source:小児科臨床(0021-518X)55巻増刊号 Page1090-1100(2002.07)
- Author:日本小児循環器学会学術委員会「小児心不全薬物治療ガイドライン」作成班
- 分類:小児の保健医療; 心臓の疾患; 心不全; 薬物療法
-
491:G00103
RSウイルス感染症の予防について(日本におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン)
-
492:G01321
がんの子どもの教育支援に関するガイドライン
-
493:G00100
小児不整脈治療のガイドライン 薬物治療を中心に
- Source:若年者心疾患対策協議会誌(0912-4837)29巻1号 Page18-26(2001.12)
- Author:日本小児循環器学会小児不整脈薬物治療ガイドライン作成委員会
- 分類:小児の保健医療; 心臓の疾患; 薬物療法
-
494:G00078
日本小児泌尿器科学会学術委員会からのお知らせ 周産期,乳幼児期に発見される腎盂・腎盂尿管拡張の診断基準
- Source:日本小児外科学会雑誌(0288-609X)37巻7号 Page1104-1107(2001.12)
- Author:日本小児泌尿器科学会学術委員会
- 分類:奇形; 小児の保健医療; 泌尿器系の疾患
-
495:G04860
新生児医療におけるMRSAに関する日本小児科学会新生児委員会の見解
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)105巻8号 Page904-905(2001.08)
- Author:日本小児科学会新生児委員会
- 分類:細菌性疾患と真菌性疾患; 小児の保健医療
-
496:G00060
乳幼児突然死症例・診断の手引き
- Source:日本SIDS学会雑誌(1346-1680)1巻1号 Page63-83(2001.02)
- Author:日本SIDS学会症例検討委員会
- Abstract:「乳幼児突然死症例・診断の手引き」は,小児科・病理・法医の各々異なる分野の専門家が症例検討委員会において共通症例の討議を重ねながらできあがったものである.SIDSの剖検診断は,詳細な死亡状況調査をふまえた上で,死因に重大な影響を及ぼす疾患,病態,外因を形態学的にきびしく除外診断してなされるべきである.この手引きにより,乳幼児の突然死を以下の5型に分類し,各々の特徴を解説し,所見の解釈と鑑別診断にも言及した.1)乳幼児突然死I型(SIDS),2)乳幼児突然死II型(SIDSの疑い),3)乳幼児突然死III型(既知の疾患による病死),4)乳幼児突然死IV型(外因死),5)乳幼児突然死V型(分類不能)
- 分類:小児の保健医療
-
497:G00049
「成長ホルモン分泌不全性低身長症の診断と治療に関する国際的コンセンサス」及び「成長ホルモン分泌不全性低身長症診断の手引き」の改訂(1999年度)
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)105巻1号 Page61-66(2001.01)
- Author:日本小児内分泌学会成長ホルモン委員会
- 分類:下垂体の疾患; 骨疾患; 小児の保健医療
-
498:G01649
小児がん患児とその家族の支援に関するガイドライン 改訂版
-
499:G00331
テトラヒドロビオプテリン欠乏症暫定勧告治療指針の作成の経緯と治療指針について
- Source:日本マス・スクリーニング学会誌(0917-3803)10巻3号 Page73-86(2000.12)
- Author:BH4欠乏症暫定勧告治療指針検討委員会
- 分類:先天性代謝異常
-
500:G00051
小児不整脈治療のガイドライン 薬物治療を中心に
- Source:日本小児循環器学会雑誌(0911-1794)16巻6号 Page967-972(2000.12)
- Author:日本小児循環器学会小児不整脈薬物治療ガイドライン作成委員会
- 分類:小児の保健医療; 心臓の疾患; 薬物療法
-
501:G00330
先天性副腎過形成症(21-水酸化酵素欠損症)新生児マススクリーニング陽性者の取り扱い基準 診断の手引き
- Source:日本マス・スクリーニング学会誌(0917-3803)9巻3号 Page23-27(1999.12)
- Author:日本小児内分泌学会マススクリーニング委員会
- 分類:新生児スクリーニング; 先天性代謝異常; 副腎の疾患
-
502:G00328
先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングのガイドライン(1998年版)
-
503:G00329
新生児マス・スクリーニングで発見された先天性副腎過形成症(21-水酸化酵素欠損症)の治療指針(1999年改訂)
- Source:日本マス・スクリーニング学会誌(0917-3803)9巻3号 Page19-22(1999.12)
- Author:日本小児内分泌学会マス・スクリーニング委員会
- 分類:新生児スクリーニング; 先天性代謝異常; 副腎の疾患
-
504:G04856
周産期委員会報告 母体血清マーカー検査に関する見解(報告)
-
505:G00010
先天性副腎過形成症(21-水酸化酵素欠損症)新生児マス・スクリーニング陽性者の取り扱い基準 診断の手引き
-
506:G00011
新生児マス・スクリーニングで発見された先天性副腎過形成症(21-水酸化酵素欠損症)の治療指針(1999年改訂)
-
507:G00007
小児科開業医の電話医療(Telephone Medicine)のガイドライン
- Source:外来小児科(1345-8043)1巻2号 Page211-213(1998.12)
- Author:外来医療の質の向上を検討する委員会
- 分類:小児の保健医療; 保健医療従事者の姿勢
-
508:G02064
先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングのガイドライン (1998年版)
-
509:G02066
熱性けいれんの指導ガイドライン
-
510:G02069
未熟児早期貧血に対する輸血ガイドライン
- Source:日本小児科学会雑誌(0001-6543)99巻8号 Page1529-1530-(1995)
- Author:日本小児科学会
- 分類:血液の疾患; 小児の保健医療; 輸血
-
511:G04075
三歳児健康診査における眼科検診の手引
- Source:日本の眼科(0285-1326)61巻9別冊号 Page1-12(1990.09)
- Author:社団法人日本眼科医会公衆衛生部
- 分類:眼の疾患; 小児の保健医療; 生体検査