※ COVID-19に関連する日本の論文情報は医中誌ホームページの特設ページに掲載されています。
キーワードで検索
期間で検索
分類から探す
「放射線医学・医療の安全性」のリスト ……… 82件
-
1:G04818
循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン2021年改訂版
- Source:Circulation Journal(1346-9843/1347-4820)86巻7号 Page1148-1203(2022.06)
- Author:the Japanese Circulation Society Joint Working Group, The Japanese Circulation Society, the Japanese Society of Interventional Radiology, the Japanese Radiology Society, the Japanese Society of Nuclear Medicine, the Japan Professional Accreditation Board of Radiological Technologist for Angiography and Intervention, the Japanese Heart Rhythm Society, the Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics, the Japanese Society of Radiological Technology
- 分類:血管の疾患; 心臓の疾患; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
2:G04438
公益社団法人日本診療放射線技師会 診療放射線分野における感染症対策ガイドライン(Version1.1)[後編]
- Source:JART: 日本診療放射線技師会誌(2187-2538)68巻9号 Page978-988(2021.09)
- Author:公益社団法人日本診療放射線技師会医療安全対策委員会
- 分類:感染症; 感染予防管理; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
3:G04684
眼の水晶体の線量モニタリングのガイドライン
- Source:保健物理(0367-6110/1884-7560)56巻3号 Page172-257(2021.09)
- Author:一般社団法人日本保健物理学会, 放射線防護標準化委員会, 水晶体線量モニタリングガイドライン検討作業部会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 労働衛生
-
4:G04436
公益社団法人日本診療放射線技師会 診療放射線分野における感染症対策ガイドライン(Version1.1)[中編]
- Source:JART: 日本診療放射線技師会誌(2187-2538)68巻8号 Page864-870(2021.08)
- Author:公益社団法人日本診療放射線技師会医療安全対策委員会
- 分類:感染症; 感染予防管理; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
5:G04403
公益社団法人日本診療放射線技師会 診療放射線分野における感染症対策ガイドライン(Version1.1)[前編]
- Source:JART: 日本診療放射線技師会誌(2187-2538)68巻7号 Page748-763(2021.07)
- Author:公益社団法人日本診療放射線技師会医療安全対策委員会
- 分類:感染症; 感染予防管理; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
6:G04161
日本の診断参考レベル(2020年版)抜粋
- Source:医療放射線防護Newsletter(0918-5658)83号 Page37-48(2020.09)
- Author:医療被ばく研究情報ネットワーク(J-RIME), 医療放射線防護連絡協議会, 日本医学物理学会, 日本医学物理士会, 日本医学放射線学会, 日本インターベンショナルラジオロジー学会, 日本核医学会, 日本核医学技術学会, 日本歯科放射線学会, 日本小児心臓CTアライアンス, 日本小児放射線学会, 日本診療放射線技師会, 日本乳がん検診精度管理中央機構, 日本脳神経血管内治療学会, 日本放射線影響学会, 日本放射線技術学会, 日本放射線腫瘍学会, 日本保健物理学会, 日本画像医療システム工業会量子科学技術研究開発機構量子医学・医療部門放射線医学総合研究所
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
7:G04160
眼の水晶体の線量モニタリングのガイドライン
- Source:医療放射線防護Newsletter(0918-5658)83号 Page30-36(2020.09)
- Author:一般社団法人日本保健物理学会, 放射線防護標準化委員会, 水晶体線量モニタリングガイドライン検討作業部会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 労働衛生
-
8:G03884
公益社団法人日本診療放射線技師会 診療放射線分野における感染症対策ガイドライン(Version1.0)[後編]
- Source:JART: 日本診療放射線技師会誌(2187-2538)66巻12号 Page1420-1432(2019.12)
- Author:公益社団法人日本診療放射線技師会医療安全対策委員会
- 分類:感染症; 感染予防管理; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
9:G03851
公益社団法人日本診療放射線技師会 診療放射線分野における感染症対策ガイドライン(Version1.0)[前編]
- Source:JART: 日本診療放射線技師会誌(2187-2538)66巻11号 Page1307-1323(2019.11)
- Author:公益社団法人日本診療放射線技師会医療安全対策委員会
- 分類:感染症; 感染予防管理; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
10:G03787
IVR手技施行に関する診療体制についての提言
- Source:日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(1340-4520/2185-6451)33巻4号 Page445-460(2019.04)
- Author:日本IVR学会, IVR手技施行に関する診療体制についての提言作成委員会, 日本IVR学会ガイドライン委員会, IVR手技施行に関する診療体制についての提言評価委員会
- 分類:外科手術; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
11:G03789
肝外傷に対するIVRのガイドライン2016
- Source:日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(1340-4520/2185-6451)33巻4号 Page472-484(2019.04)
- Author:日本IVR学会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン2015ガイドライン作成/改訂委員会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン作成/改訂委員会, 日本IVR学会ガイドライン委員会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン2015ガイドライン評価委員会, 日本外傷学会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン2011ガイドライン作成委員会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン作成委員会, 肝外傷に対するIVRのガイドライン2011ガイドライン評価委員会
- 分類:肝臓の疾患; 創傷と損傷; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
12:G03788
骨盤骨折に対するIVR施行医のためのガイドライン2017
- Source:日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(1340-4520/2185-6451)33巻4号 Page461-471(2019.04)
- Author:日本IVR学会, 骨盤骨折に対するIVR施行医のためのガイドライン2017ガイドライン作成委員会, 骨盤骨折に対するIVR施行医のためのガイドライン委員会, 日本IVR学会ガイドライン委員会, 骨盤骨折に対するIVR施行医のためのガイドライン2017ガイドライン評価委員
- 分類:外科手術; 骨折; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
13:G03688
心臓核医学検査リスクマネージメント 心臓核医学検査に伴う医療被ばくの最適化に関するWG報告[ダイジェスト版]
-
14:G03601
放射性核種療法におけるルテチウム-177標識ソマトスタチンアナログ(Lu-177-DOTA-TATE)注射液の適正使用に関するマニュアル(第2版)
-
15:G03378
SPECT/CTにおけるCTの適正使用に関するガイドライン
- Source:核医学技術(0289-100X)37巻4号 Page531-562(2017.12)
- Author:日本核医学技術学会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
16:G03198
症候性放射線脳壊死診療ガイドライン
- Source:脳神経外科ジャーナル(0917-950X)26巻4号 Page287-306(2017.04)
- Author:症候性放射線脳壊死ガイドライン作成委員会
- 分類:脳の疾患; 脳腫瘍; 放射線医学・医療の安全性
-
17:G03509
症候性放射線脳壊死診療ガイドライン
-
18:G03084
核医学検査を安全に行うための手引き2016年6月
- Source:核医学技術(0289-100X)36巻3号 Page253-265(2016.07)
- Author:特定非営利活動法人日本核医学技術学会放射線管理・防護に関する調査検討委員会, 一般社団法人日本核医学会放射線防護委員会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
19:G02912
最新の国内実態調査結果に基づく診断参考レベルの設定
- Source:医療放射線防護Newsletter(0918-5658)74号 Page93-36(2016.02)
- Author:医療放射線防護連絡協議会, 日本小児放射線学会, 日本医学物理学会, 日本診療放射線技師会, 日本医学放射線学会, 日本放射線影響学会, 日本核医学会, 日本放射線技術学会, 日本核医学技術学会, 医療被ばく研究情報ネットワーク(J-RIME), 日本歯科放射線学会, 日本画像医療システム工業会, 放射線医学総合研究所
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
20:G03046
CT装置引渡しにおけるガイドライン(平成28年4月1日改訂)
-
21:G03047
X線透視診断装置の引渡しガイドライン(2012年10月19日Ver.1.2)
-
22:G02898
神経内分泌腫瘍に対して適切に131I-MIBG放射線療法を使用するためのガイドライン案
- Source:Annals of Nuclear Medicine(0914-7187/1864-6433)29巻6号 Page543-552(2015.07)
- Author:Guideline Drafting Committee for Radiotherapy with 131I-MIBG, Committee for Nuclear Oncology and Immunology, The Japanese Society of Nuclear Medicine
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; 放射線医学・医療の安全性; 放射線治療
-
23:G02764
神経内分泌腫瘍に対する131I-MIBG内照射療法の適正使用ガイドライン案 2014年改訂
-
24:G02607
表示付認証機器57Co面線源の安全取扱いに関するガイドライン
- Source:核医学技術(0289-100X)34巻4号 Page405-439(2014.12)
- Author:日本核医学技術学会表示付認証機器57Co面線源の安全取扱いに関するガイドラインの検討WG
- 分類:保健医療従事者の安全; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
25:G02646
小児核医学検査のための日本のコンセンサスガイドライン 第1部:小児への放射性医薬品投与量(JSNM pediatric dosage card) 第2部:小児核医学検査の撮像法に関する技術的考察
- Source:Annals of Nuclear Medicine(0914-7187/1864-6433)28巻5号 Page498-503(2014.06)
- Author:The Japanese Society of Nuclear Medicine, Optimization Committee for Pediatric Nuclear Medicine Studies
- 分類:小児の保健医療; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
26:G02506
核医学で使用する密封線源の安全取り扱いに関するガイドラインの検討WG「表示付57CO面線源の安全取り扱いに関するガイドラインの素案報告」
- Source:核医学技術(0289-100X)34巻1号 Page104-106(2014.01)
- Author:密封線源の安全取り扱いに関するガイドラインの検討ワーキンググループ
- 分類:放射線医学・医療の安全性
-
27:G02417
負荷心筋シンチグラフィに関する安全指針 WG報告(2013年4月改訂)
- Source:日本心臓核医学会ニュースレター(1346-2733)16巻1号 Page34-40(2014.01)
- Author:日本心臓核医学会リスクマネージメントWG委員会
- 分類:心臓の疾患; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
28:G02362
【翻訳版:Making the best use of clinical radiology SEVENTH EDITION】IRefer : 臨床放射線の最適利用のために
- 発行元:インナ-ビジョン(9784902131284). 2014
- Author:Royal College of Radiologists 【翻訳:射線医学総合研究所, 医療被ばく研究情報ネットワーク】
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
29:G01199
放射性医薬品取り扱いガイドライン 第2版
-
30:G02109
循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(JCS2011) ダイジェスト版(Guideline for Radiation Safety in Interventional Cardiology (JCS 2011): Digest Version)
-
31:G02253
放射性医薬品取り扱いガイドライン(第2版)
-
32:G01044
ヨード造影剤を使用する検査に関する質問紙法と推奨度について 日本医学放射線学会/日本放射線科専門医会・医会合同造影剤安全性委員会
- Source:Japanese Journal of Radiology(1867-1071)29巻10号 Page744-748(2011.12)
- Author:HayashiHiromitsu(日本医科大学)
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
33:G01038
放射性医薬品取り扱いガイドライン
-
34:G00989
放射性医薬品取り扱いガイドライン
-
35:G02391
シード線源による前立腺永久挿入密封小線源治療の安全管理に関するガイドライン第5版
-
36:G01956
循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(2011年改訂版)
-
37:G00918
侵襲的心臓病学における放射線被爆安全性に対するガイドライン(JCS2006) 要約版
-
38:G02413
放射線治療装置引渡しにおけるガイドライン 2010年10月28日Ver.1.5
-
39:G00805
放射性ヨウ素の安全管理に関する技術指針(その2)
- Source:日本放射線安全管理学会誌(1347-1503)8巻2号 Page149-186(2009.11)
- Author:日本放射線安全管理学会放射性ヨウ素の安全管理に関する技術指針作成のためのアドホック委員会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
40:G00781
放射性ヨウ素の安全管理に関する技術指針
- Source:日本放射線安全管理学会誌(1347-1503)8巻1号 Page64-85(2009.08)
- Author:日本放射線安全管理学会放射性ヨウ素の安全管理に関する技術指針作成のためのアドホック委員会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
41:G00879
放射性医薬品の取り扱いに関する現状調査及び取り扱い手引き書の作成
- Source:核医学技術(0289-100X)29巻3号 Page277-314(2009.07)
- Author:日本核医学技術学会RI医薬品の取り扱いに関する調査研究ワーキンググループ
- 分類:製剤と調剤; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
42:G00756
ポジトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の臨床使用の指針(2009年改定)
- Source:Radioisotopes(0033-8303)58巻6号 Page443-454(2009.06)
- Author:日本アイソトープ協会医学・薬学部会ポジトロン核医学利用専門委員会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
43:G01845
放射線量適正化のための医療被曝ガイドライン
-
44:G00612
神経内分泌腫瘍に対する131I-MIBG内照射療法の適正使用ガイドライン案
- Source:核医学(0022-7854)45巻1号 Page1-40(2008.02)
- Author:日本核医学会分科会腫瘍・免疫核医学研究会131I-MIBG内照射療法ガイドライン作成委員会
- Abstract:1980年代に外国で臨床応用が開始された131I-MIBGによる悪性褐色細胞腫や神経芽細胞腫など手術不能の悪性神経内分泌腫瘍の治療は、本邦では131I-MIBGが未承認薬として個人が輸入する形で、限られた施設で行われているのが現状である。本ガイドライン案は、医師、放射線技師および看護師などの医療従事者および患者さんとその家族に対し、副作用を含めた131I-MIBG治療についての情報提供を行うとともに、131I-MIBG治療による薬害防止および放射線防護を念頭に置いた適切な治療が行われることを目的として作成された。また実際の治療に際し、役立つよう担当医の治療管理のための手引き、患者さんの治療管理のための手引き、紹介医のための手引きを付録とした。(著者抄録)
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; 放射線医学・医療の安全性; 放射線治療; 薬物療法
-
45:G00531
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告) ダイジェスト版 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン
- Source:Journal of Cardiology(0914-5087)50巻1号 Page477-503(2007.07)
- Author:日本循環器学会,日本冠疾患学会,日本心血管インターベンション学会,日本心臓病学会,日本心臓血管カテーテル治療学会,日本心電学会,日本皮膚科学会,日本不整脈学会,日本放射線安全管理学会,日本放射線技術学会
- 分類:血管の疾患; 心臓の疾患; 皮膚の疾患; 保健医療従事者の安全; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
46:G00534
肺癌検診用MDCT(Multidetector-row CT)撮影マニュアル作成研究班報告
- Source:日本放射線技術学会雑誌(0369-4305)63巻7号 Page809-819(2007.07)
- Author:平成17年度肺癌検診用MDCT(Multidetector-row CT)撮影マニュアル作成研究班
- 分類:癌検診; 肺の腫瘍; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
47:G00517
3団体合同プロジェクト班策定 放射線業務の安全の質管理指針
-
48:G00521
放射線業務の安全の質管理指針 3団体合同プロジェクト班策定
-
49:G00516
放射線診療における線量低減目標値 医療被ばくガイドライン2006 核医学
- Source:日本放射線技師会雑誌(0287-9395)54巻5号 Page502-514(2007.05)
- Author:医療被曝ガイドライン作成WG
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
50:G00482
放射線診療における線量低減目標値 医療被ばくガイドライン2006 X線CT
- Source:日本放射線技師会雑誌(0287-9395)54巻1号 Page34-46(2007.01)
- Author:医療被ばくガイドライン作成WG
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
51:G00474
放射線診療における線量低減目標値 医療被ばくガイドライン2006 血管撮影・IVR
- Source:日本放射線技師会雑誌(0287-9395)53巻12号 Page1554-1567(2006.12)
- Author:医療被ばくガイドライン作成WG
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
52:G00490
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告) ダイジェスト版 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン
- Source:Circulation Journal(1346-9843)70巻Suppl.IV号 Page1301-1327(2006.11)
- Author:日本循環器学会,日本冠疾患学会,日本心血管インターベンション学会,日本心臓病学会,日本心臓血管カテーテル治療学会,日本心電学会,日本皮膚科学会,日本不整脈学会,日本放射線安全管理学会,日本放射線技術学会
- 分類:皮膚の疾患; 保健医療従事者の安全; 放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
53:G00489
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告) 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン
-
54:G00459
放射線診療における線量低減目標値 医療被ばくガイドライン2006
- Source:日本放射線技師会雑誌(0287-9395)53巻11号 Page1405-1418,1404(2006.11)
- Author:社団法人日本放射線技師会医療被ばくガイドライン策定委員会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
55:G00428
高カロリー輸液の調製に関するガイドラインの策定 無菌調製のガイドラインおよび抗がん剤調製ガイドライン(案)の策定
-
56:G00376
高カロリー輸液の調製に関するガイドラインの策定 抗がん剤無菌調製ガイドライン(素案抜粋)
-
57:G01558
循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン 【ダイジェスト・要約版】
-
58:G04843
小児CTガイドライン 被ばく低減のために
-
59:G00317
小児CTガイドライン 被ばく低減のために
- Source:日本医学放射線学会雑誌(0048-0428)65巻3号 Page291-293(2005.07)
- Author:日本医学放射線学会,日本放射線技術学会,日本小児放射線学会
- 分類:小児の保健医療; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
60:G00313
日本放射線技師会 医療安全対策委員会活動指針
- Source:日本放射線技師会雑誌(0287-9395)52巻7号 Page1793-1797(2005.07)
- Author:日本放射線技師会医療安全対策委員会
- 分類:業務の指針; 放射線医学・医療の安全性
-
61:G00316
FDG-PET検査における安全確保に関するガイドライン(2005年)
-
62:G00292
小児CTガイドライン 被ばく低減のために
- Source:日本放射線技術学会雑誌(0369-4305)61巻4号 Page493-495(2005.04)
- Author:日本医学放射線学会,日本放射線技術学会,日本小児放射線学会
- 分類:小児の保健医療; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
63:G00295
小児CTガイドライン 被ばく低減のために
- Source:日本医学放射線学会雑誌(0048-0428)65巻2号 Page139-141(2005.04)
- Author:日本医学放射線学会,日本放射線技術学会,日本小児放射線学会
- 分類:小児の保健医療; 放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
64:G00279
医療被ばく相談の基本的姿勢と手順について
-
65:G00265
高カロリー輸液の調製に関するガイドラインの策定 抗がん剤無菌調製ガイドライン(素案抜粋)
-
66:G01340
シード線源による前立腺永久挿入密封小線源治療の安全管理に関するガイドライン 第4版
-
67:G01436
高エネルギー放射線治療システム装置受渡ガイドライン 第1.3版
-
68:G00253
IVRに伴う放射線皮膚障害の防止に関するガイドライン
-
69:G00243
放射線防護の常識・非常識 番外編 IVRに伴う放射線皮膚障害の防止に関するガイドラインおよび測定マニュアルについて
-
70:G00230
放射性医薬品の適正使用におけるガイドラインの作成
-
71:G00228
放射性医薬品を投与された患者さんのオムツ等の取扱いについて 核医学診療を行う医療従事者のためのガイドライン
-
72:G00229
放射性医薬品を投与された患者さんのオムツ等の取扱いマニュアル
-
-
74:G00137
密封小線源治療におけるQuality Assurance(QA)システムガイドライン(2002)
- Source:日本放射線腫瘍学会誌(1040-9564)14巻Suppl.2号 Page1-92(2002.11)
- Author:日本放射線腫瘍学会QA委員会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線治療
-
75:G00121
放射線診療事故防止のための指針
-
76:G00108
診療用高エネルギー放射線発生装置据付調整時の放射線安全ガイドライン
-
-
78:G00054
排気・排水に係る放射性同位元素濃度管理ガイドライン
- Source:日本放射線技術学会雑誌(0369-4305)57巻3号 Page264-301(2001.03)
- Author:日本放射線技術学会・日本核医学技術学会
- 分類:環境と公衆衛生; 放射線医学・医療の安全性
-
79:G04859
放射性医薬品を投与された患者のオムツ等の取扱いマニュアル
-
80:G04858
放射線技師の保健安全マニュアル
- Source:日本放射線技師会雑誌(0287-9395)48巻2-1増刊号 Page303-474(2001.02)
- Author:社団法人日本放射線技師会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線医学
-
81:G00033
患者さんのための医療被ばくガイドライン 低減目標値
- Source:日本放射線技師会雑誌(0287-9395)47巻10号 Page1694-1750(2000.10)
- Author:日本放射線技師会医療被ばくガイドライン委員会
- 分類:放射線医学・医療の安全性; 放射線診断
-
82:G00023
センチネルリンパ節の核医学的検出法ガイドライン