※ COVID-19に関連する日本の論文情報は医中誌ホームページの特設ページに掲載されています。
キーワードで検索
期間で検索
分類から探す
「呼吸管理」のリスト ……… 47件
-
1:G04264
COVID-19急性呼吸不全への人工呼吸管理とECMO管理 基本的考え方
- Source:日本集中治療医学会雑誌(1340-7988/1882-966X)27巻6号 Page447-452(2020.11)
- Author:厚生労働科学研究費補助金(新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業)「新興・再興感染症のリスク評価と危機管理機能の実装のための研究」分担研究班, 日本COVID-19対策ECMOnet, 日本集中治療医学会, 日本呼吸療法医学会, 日本救急医学会
- Abstract:2019年に発生した新型コロナウイルス疾患(coronavirus disease 2019,COVID-19)により急性呼吸不全を呈する重症患者管理の根幹は,呼吸機能低下に対する支持療法としての人工呼吸と体外膜型肺(extracorporeal membrane oxygenation,ECMO)である。COVID-19患者数が増加していることを踏まえ,臨床現場での参考となりうるECMOに関する標準的なケアの概要を,専門家のコンセンサスステートメントとして提案した。ECMO管理のための適応,管理方法および注意点を,資源制約のある場合を含めて記載した。(著者抄録)
- 分類:ウイルス性疾患; 呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
2:G04201
COVID-19急性呼吸不全への人工呼吸管理とECMO管理 基本的考え方
- Source:日本救急医学会雑誌(0915-924X/1883-3772)31巻10号 Page466-471(2020.10)
- Author:厚生労働科学研究費補助金(新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業)「新興・再興感染症のリスク評価と危機管理機能の実装のための研究」分担研究班, 日本COVID-19対策ECMOnet(日本集中治療医学会、日本呼吸療法医学会、日本救急医学会)
- Abstract:2019年新型コロナウイルス疾患(COVID-19)により急性呼吸不全を呈する重症患者管理の根幹は,呼吸機能低下に対する支持療法としての人工呼吸と体外式膜型肺(ECMO)である。COVID-19患者数が増加していることを踏まえ,臨床現場での参考となりうるECMOに関する標準的なケアの概要を専門家のコンセンサスステートメントとして提案した。ECMO管理のための適応,管理方法,および注意点を,資源制約のある場合を含めて記載した。(著者抄録)
- 分類:ウイルス性疾患; 呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
3:G04029
閉塞性睡眠時無呼吸に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン(装置の作製に関するテクニカルアプレイザル:2020年版)
- Source:睡眠口腔医学(2188-6695/2433-8524)6巻2号 Page付1-付19(2020.05)
- Author:口腔内装置診療ガイドラインワーキンググループ
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 歯科医療; 睡眠障害
-
4:G04244
閉塞性睡眠時無呼吸に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン(装置の作製に関するテクニカルアプレイザル:2020年版)
-
5:G03637
特別支援学校における人工呼吸器使用に関する【ガイド】について 日本小児神経学会社会活動・広報委員会学校における人工呼吸器使用に関するワーキンググループ報告
- Source:脳と発達(0029-0831/1884-7668)51巻1号 Page43-51(2019.01)
- Author:日本小児神経学会社会活動・広報委員会学校における人工呼吸器使用に関するワーキンググループ
- 分類:学校保健; 小児の保健医療; 人工呼吸
-
6:G04421
閉塞性睡眠時無呼吸症に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン(2017年改訂版)
- Source:睡眠口腔医学(2188-6695/2433-8524)4巻2号 Page145-190(2018.08)
- Author:口腔内装置診療ガイドライン推進選定部会委員会, 口腔内装置診療ガイドラインワーキンググループ, 口腔内装置診療ガイドライン事務局
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 歯科医療; 睡眠障害
-
7:G03374
日本呼吸器学会の非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)ガイドライン(改訂第2版)
- Source:Respiratory Investigation(2212-5345/2212-5353)55巻1号 Page83-92(2017.01)
- Author:The Japanese Respiratory Society
- 分類:人工呼吸
-
8:G03589
閉塞性睡眠時無呼吸症に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン(2017年改訂版)
-
9:G03132
【勧告】NPPV・HFNC関連
- Source:人工呼吸(0910-9927)33巻2号 Page198-200(2016.11)
- Author:一般社団法人日本呼吸療法医学会人工呼吸管理安全対策委員会
- 分類:人工呼吸
-
10:G03128
気道ステント診療指針 安全にステント留置を行うために
- Source:気管支学(0287-2137/2186-0149)38巻6号 Page463-472(2016.11)
- Author:日本呼吸器内視鏡学会気道ステント診療指針作成ワーキング・グループ
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 診療の安全性
-
11:G02899
成人症例のための高頻度振動換気療法(HFOV)プロトコル
- Source:人工呼吸(0910-9927)32巻2号 Page223-234(2015.11)
- Author:一般社団法人日本呼吸療法医学会高頻度振動換気法使用指針作成のためのワーキンググループ
- 分類:人工呼吸; 下気道の疾患
-
12:G02750
日本呼吸器学会NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)ガイドライン(改訂第2版)
- Source:日本呼吸器学会誌(2186-5876/2186-5884)4巻3号 Page262-271(2015.05)
- Author:日本呼吸器学会NPPVガイドライン(改訂第2版)作成委員会
- 分類:人工呼吸
-
13:G02622
NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)ガイドライン改訂第2版
- 発行元:南江堂(9784524267750). 2015
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:人工呼吸
-
14:G02596
急性呼吸不全に対する非侵襲的陽圧換気システム安全使用のための指針
- Source:人工呼吸(0910-9927)31巻2号 Page209-224(2014.11)
- Author:一般社団法人日本呼吸療法医学会, 一般社団法人日本呼吸療法医学会人工呼吸管理安全対策委員会
- 分類:呼吸器系の疾患; 診療の安全性; 人工呼吸
-
15:G03005
閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン(日本において睡眠医療を担当する医師、歯科医師向け)
- Source:睡眠口腔医学(2188-6695)1巻1号 Page4-27(2014.10)
- Author:NPO法人日本睡眠歯科学会診療ガイドライン作成委員会, 口腔内装置診療ガイドライン推進選定部会委員会, 口腔内装置診療ガイドライン推進ワーキンググループ
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 歯科医療; 睡眠障害
-
16:G02712
2014年版JSA気道管理ガイドライン 麻酔導入の安全性の向上
- Source:Journal of Anesthesia(0913-8668/1438-8359)28巻4号 Page482-493(2014.08)
- Author:Japanese Society of Anesthesiologists
- 分類:呼吸管理; 麻酔
-
17:G02406
神経筋疾患・脊髄損傷の呼吸リハビリテーションガイドライン
-
18:G02350
放射線治療の呼吸運動管理のためのガイドライン
- Source:Journal of Radiation Research(0449-3060/1349-9157)54巻3号 Page561-568(2013.05)
- Author:MatsuoYukinori(京都大学)
- 分類:その他腫瘍/腫瘍全般; 呼吸管理; 放射線治療
-
19:G02089
気管吸引ガイドライン2013(成人で人工気道を有する患者のための)
- Source:人工呼吸(0910-9927)30巻1号 Page75-91(2013.05)
- Author:日本呼吸療法医学会気管吸引ガイドライン改訂ワーキンググループ
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
20:G02114
標準的神経治療 重症神経難病の呼吸ケア・呼吸管理とリハビリテーション
-
21:G02185
【翻訳版】米国麻酔学会 困難気道管理に関する診療ガイドライン 2013
- Source:日本臨床麻酔医学会誌33巻5号 Page844-871(2013)
- Author:American Society of Anesthesiologists
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
22:G02260
閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対する口腔内装置に関する診療ガイドライン
-
23:G01101
急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン 2011年版
- Source:人工呼吸(0910-9927)29巻1号 Page75-120(2012.05)
- Author:日本呼吸療法医学会栄養管理ガイドライン作成委員会
- 分類:栄養管理; 救急医療; 呼吸器系の疾患; 人工呼吸
-
24:G02277
急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン 2011年版
-
25:G01037
人工呼吸器安全使用のための指針 第2版
- Source:人工呼吸(0910-9927)28巻2号 Page210-225(2011.12)
- Author:日本呼吸療法医学会人工呼吸管理安全対策委員会
- 分類:診療の安全性; 人工呼吸
-
26:G00861
急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン
-
27:G00834
NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン(第2報)
- Source:日本未熟児新生児学会雑誌(1347-8540)22巻1号 Page139-149(2010.02)
- Author:新生児呼吸療法・モニタリングフォーラム新生児医療連絡会NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン検討委員会
- Abstract:「NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン」(以下、ガイドライン)は、緒言、ガイドラインの目的、ガイドライン作成方法、論文の推奨レベルと評価の結果、結論:新生児に対する体位排痰法のガイドライン、解説、考察、<付録>体位排痰法の個別手技の解説、体位排痰法の施行手順で構成される。本ガイドラインは新生児関連の医療施設に従事する医師・看護師・理学療法士などを対象とし、各施設独自のマニュアル作成の参考となるよう作成された。(著者抄録)
- 分類:クリティカルケア; 呼吸管理; 呼吸器系の疾患; 小児の保健医療; 理学療法
-
28:G01293
NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン(第2報)
-
29:G00636
日本呼吸療法医学会 気管吸引のガイドライン(成人で人工気道を有する患者のための)
- Source:呼吸器ケア(1347-7285)6巻8号 Page812-823(2008.08)
- Author:日本呼吸療法医学会コメディカル推進委員会気管吸引ガイドライン作成ワーキンググループ
- 分類:呼吸器系の疾患; 人工呼吸
-
30:G00750
気管吸引のガイドライン(成人で人工気道を有する患者のための)
- Source:人工呼吸(0910-9927)25巻1号 Page48-59(2008.06)
- Author:日本呼吸療法医学会コメディカル推進委員会気管吸引ガイドライン作成ワーキンググループ
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
31:G00596
日本呼吸療法医学会 人工呼吸中の鎮静のためのガイドライン
- Source:呼吸器ケア(1347-7285)6巻4号 Page401-421(2008.04)
- Author:日本呼吸療法医学会人工呼吸中の鎮静ガイドライン作成委員会
- 分類:人工呼吸; 薬物療法
-
32:G01417
筋萎縮性側索硬化症の包括的呼吸ケア指針-呼吸理学療法と非侵襲陽圧換気療法(NPPV)
- 発行元:厚生労働省難治性疾患克服研究事業「特定疾患患者の生活の質(QPL)の向上に関する研究」班. 2008
- Author:厚生労働省難治性疾患克服研究事業「特定疾患患者の生活の質(QPL)の向上に関する研究」班
- 分類:神経筋疾患; 人工呼吸; 脊髄の疾患; 理学療法
-
33:G00569
人工呼吸中の鎮静のためのガイドライン
- Source:人工呼吸(0910-9927)24巻2号 Page146-167(2007.12)
- Author:日本呼吸療法医学会人工呼吸中の鎮静ガイドライン作成委員会
- 分類:人工呼吸; 薬物療法
-
34:G01675
人工呼吸中の鎮静のためのガイドライン
- 発行:2007
- Author:日本呼吸療法医学会
- 分類:人工呼吸
-
35:G01499
気管吸引のガイドライン2007年改訂
-
36:G00417
日本呼吸器学会 Noninvasive Positive Pressure Ventilation(NPPV)ガイドライン
- Source:日本呼吸器学会雑誌(1343-3490)44巻6号 Page479-484(2006.06)
- Author:日本呼吸器学会NPPVガイドライン作成委員会
- 分類:人工呼吸
-
37:G01294
NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)ガイドライン
-
38:G01540
酸素療法ガイドライン
- 発行元:メディカルレビュー社(4779200032). 2006
- Author:日本呼吸器学会
- 分類:呼吸管理; 呼吸器系の疾患
-
39:G00249
急性中毒の標準治療 急性中毒の対症療法 呼吸管理
- Source:中毒研究(0914-3777)17巻4号 Page377-383(2004.10)
- Author:日本中毒学会学術委員会
- 分類:呼吸管理; 中毒
-
40:G00224
ARDSに対するClinical Practice Guideline第2版
- Source:人工呼吸(0910-9927)21巻1号 Page44-61(2004.04)
- Author:日本呼吸療法医学会・多施設共同研究委員会
- 分類:呼吸管理; 肺と気管支の疾患
-
41:G00201
慢性呼吸不全に対する非侵襲的換気療法ガイドライン
- Source:Therapeutic Research(0289-8020)25巻1号 Page5-40(2004.01)
- Author:非侵襲的換気療法研究会
- 分類:人工呼吸; 肺と気管支の疾患
-
42:G04866
NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン
-
43:G04865
第1種装置用人工呼吸器不具合発生に伴う調査報告ならびに見解
- Source:日本高気圧環境医学会雑誌(0388-5577)37巻4号 Page260-272(2002.12)
- Author:日本高気圧環境医学会安全対策委員会
- 分類:人工呼吸
-
44:G00075
人工呼吸器安全使用のための指針
- Source:ICUとCCU(0389-1194)25巻11号 Page883-895(2001.11)
- Author:日本呼吸療法医学会人工呼吸安全管理対策委員会
- 分類:診療の安全性; 人工呼吸
-
45:G00063
人工呼吸器安全使用のための指針
- Source:人工呼吸(0910-9927)18巻1号 Page39-52(2001.04)
- Author:日本呼吸療法医学会人工呼吸安全管理対策委員会
- 分類:診療の安全性; 人工呼吸
-
46:G01674
人工呼吸器を装着しているALS療養者の訪問看護ガイドライン
- 発行元:厚生省特定疾患特定疾患に関するQOL研究班. 2000
- Author:厚生省特定疾患特定疾患に関するQOL研究班
- 分類:介護; 看護; 呼吸管理; 神経筋疾患; 脊髄の疾患
-
47:G00019
ARDSに対するClinical Practice Guideline
- Source:人工呼吸(0910-9927)16巻2号 Page95-115(1999.10)
- Author:日本呼吸療法医学会・急性呼吸不全実態調査委員会
- 分類:呼吸管理; 肺と気管支の疾患